JP5811108B2 - 電子装置 - Google Patents
電子装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5811108B2 JP5811108B2 JP2013009248A JP2013009248A JP5811108B2 JP 5811108 B2 JP5811108 B2 JP 5811108B2 JP 2013009248 A JP2013009248 A JP 2013009248A JP 2013009248 A JP2013009248 A JP 2013009248A JP 5811108 B2 JP5811108 B2 JP 5811108B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switching element
- circuit
- control terminal
- current capacity
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 11
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/10—Modifications for increasing the maximum permissible switched voltage
- H03K17/107—Modifications for increasing the maximum permissible switched voltage in composite switches
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/51—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
- H03K17/74—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of diodes
Landscapes
- Power Conversion In General (AREA)
Description
また、上記課題を解決するためになされた本発明は、制御端子の電圧を制御することで駆動されるスイッチング素子と、駆動用電源回路、及び、スイッチング素子の制御端子に接続され、駆動用電源回路から電圧を供給され、スイッチング素子の制御端子に定電流を流し込んで電荷を充電し、スイッチング素子をオンするオン駆動用回路と、を備えた電子装置において、スイッチング素子は、N(≧2)個の小電流容量スイッチング素子の入力端子を共通接続するとともに、出力端子を共通接続して構成され、オン駆動用回路と少なくとも(N−1)個の小電流容量スイッチング素子の制御端子の間に接続されるダイオードを有し、オン駆動用回路は、ダイオードが接続されている小電流容量スイッチング素子にはダイオードを介して、ダイオードが接続されていない小電流容量スイッチング素子には直接制御端子に電流を流し込むことを特徴とする。
まず、図1を参照して第1実施形態のモータ制御装置の構成について説明する。
Claims (6)
- 制御端子の電圧を制御することで駆動されるスイッチング素子(110)と、
駆動用電源回路(120)、及び、前記スイッチング素子の制御端子に接続され、前記駆動用電源回路から電圧を供給され、前記スイッチング素子の制御端子に定電流を流し込んで電荷を充電し、前記スイッチング素子をオンするオン駆動用回路(121)と、
を備えた電子装置において、
前記オン駆動用回路と前記スイッチング素子の制御端子の間に接続されるダイオード(122、123)と、
前記ダイオードに接続され、前記ダイオードの順方向電圧に基づいて前記駆動用電源回路を制御し、前記駆動用電源回路の出力電圧を調整する制御回路(127)と、
を有し、
前記オン駆動用回路は、前記ダイオードを介して前記スイッチング素子の制御端子に定電流を流し込むことを特徴とする電子装置。 - 前記スイッチング素子の制御端子に接続され、前記スイッチング素子の制御端子から電荷を放電し、前記スイッチング素子をオフするオフ駆動用回路(126)と、
前記スイッチング素子の制御端子と前記オフ駆動用回路の間に接続される抵抗(124、125)と、
を有し、
前記オフ駆動用回路は、前記抵抗を介して前記スイッチング素子の制御端子から電荷を放電することを特徴とする請求項1に記載の電子装置。 - 前記ダイオードは、前記スイッチング素子と一体的に構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の電子装置。
- 前記スイッチング素子は、複数の小電流容量スイッチング素子(110a、110b)の入力端子を共通接続するとともに、出力端子を共通接続して構成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の電子装置。
- 前記スイッチング素子は、N(≧2)個の前記小電流容量スイッチング素子の入力端子を共通接続するとともに、出力端子を共通接続して構成され、
前記ダイオードは、前記オン駆動用回路と少なくとも(N−1)個の前記小電流容量スイッチング素子の制御端子の間に接続されていることを特徴とする請求項4に記載の電子装置。 - 制御端子の電圧を制御することで駆動されるスイッチング素子(110)と、
駆動用電源回路(120)、及び、前記スイッチング素子の制御端子に接続され、前記駆動用電源回路から電圧を供給され、前記スイッチング素子の制御端子に定電流を流し込んで電荷を充電し、前記スイッチング素子をオンするオン駆動用回路(121)と、
を備えた電子装置において、
前記スイッチング素子は、N(≧2)個の小電流容量スイッチング素子の入力端子を共通接続するとともに、出力端子を共通接続して構成され、
前記オン駆動用回路と少なくとも(N−1)個の前記小電流容量スイッチング素子の制御端子の間に接続されるダイオード(122、123)を有し、
前記オン駆動用回路は、前記ダイオードが接続されている前記小電流容量スイッチング素子には前記ダイオードを介して、前記ダイオードが接続されていない前記小電流容量スイッチング素子には直接制御端子に電流を流し込むことを特徴とする電子装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013009248A JP5811108B2 (ja) | 2013-01-22 | 2013-01-22 | 電子装置 |
US14/159,636 US9041457B2 (en) | 2013-01-22 | 2014-01-21 | Electronic apparatus having a diode connected to a control terminal of a switching element |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013009248A JP5811108B2 (ja) | 2013-01-22 | 2013-01-22 | 電子装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014143788A JP2014143788A (ja) | 2014-08-07 |
JP5811108B2 true JP5811108B2 (ja) | 2015-11-11 |
Family
ID=51207250
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013009248A Active JP5811108B2 (ja) | 2013-01-22 | 2013-01-22 | 電子装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9041457B2 (ja) |
JP (1) | JP5811108B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5741605B2 (ja) * | 2013-02-04 | 2015-07-01 | 株式会社デンソー | 電子装置 |
CN104283485B (zh) * | 2013-07-09 | 2017-10-31 | 比亚迪股份有限公司 | 电动汽车及其电机控制系统和控制方法 |
JP6252561B2 (ja) | 2015-07-28 | 2017-12-27 | トヨタ自動車株式会社 | 電気回路 |
JP6623958B2 (ja) * | 2016-07-12 | 2019-12-25 | 株式会社デンソー | 駆動対象スイッチの駆動回路 |
WO2018043039A1 (ja) * | 2016-08-31 | 2018-03-08 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | スイッチング回路 |
JP6601372B2 (ja) * | 2016-11-25 | 2019-11-06 | 株式会社デンソー | ゲート駆動装置 |
JP2018107494A (ja) * | 2016-12-22 | 2018-07-05 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置及びインバータシステム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6441319A (en) * | 1987-08-07 | 1989-02-13 | Matsushita Electric Works Ltd | Semiconductor relay |
US6316956B1 (en) * | 1999-10-22 | 2001-11-13 | Motorola, Inc. | Multiple redundant reliability enhancement method for integrated circuits and transistors |
JP2008099359A (ja) * | 2006-10-06 | 2008-04-24 | Toyota Motor Corp | 電力変換装置および電動車両 |
JP5138287B2 (ja) | 2007-06-27 | 2013-02-06 | 三菱電機株式会社 | ゲート駆動装置 |
JP2009071956A (ja) * | 2007-09-12 | 2009-04-02 | Mitsubishi Electric Corp | ゲート駆動回路 |
JP5392577B2 (ja) * | 2011-01-28 | 2014-01-22 | 株式会社デンソー | 電子装置 |
-
2013
- 2013-01-22 JP JP2013009248A patent/JP5811108B2/ja active Active
-
2014
- 2014-01-21 US US14/159,636 patent/US9041457B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9041457B2 (en) | 2015-05-26 |
JP2014143788A (ja) | 2014-08-07 |
US20140203848A1 (en) | 2014-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5811108B2 (ja) | 電子装置 | |
US11171638B2 (en) | Electronic apparatus | |
US8680897B2 (en) | Switching element control apparatus | |
US10749519B2 (en) | Semiconductor device driving method and driving apparatus and power conversion apparatus | |
US9923557B2 (en) | Switching circuit and power conversion circuit | |
JP5548809B2 (ja) | 電源回路及び電力変換装置 | |
JP5671950B2 (ja) | 電子装置 | |
JP6946772B2 (ja) | 電力変換装置 | |
US9628073B2 (en) | Current control circuit | |
JP5838770B2 (ja) | パワースイッチング素子の駆動装置 | |
KR20130080943A (ko) | 대용량인버터의 입력부방전회로 | |
JP5638194B2 (ja) | 電力用半導体素子のゲート回路 | |
JP5505216B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP6451612B2 (ja) | 給電制御装置 | |
JP6201447B2 (ja) | 電力変換装置及び電力変換装置の制御方法 | |
JP5392577B2 (ja) | 電子装置 | |
JP5974873B2 (ja) | 電池パック | |
JP6969480B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2012147619A (ja) | 電子装置 | |
TW201508433A (zh) | 開關電源電壓調節器 | |
JP5429656B1 (ja) | 直流電源装置 | |
JP6243063B2 (ja) | Ledドライバ回路、及び、led照明装置 | |
WO2017043297A1 (ja) | 制御装置 | |
JP6971753B2 (ja) | 放電装置 | |
JP2012044847A (ja) | モータ制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140612 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150304 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150818 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150831 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5811108 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |