JP5348493B2 - 昇降式の物品搬送装置 - Google Patents
昇降式の物品搬送装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5348493B2 JP5348493B2 JP2009231796A JP2009231796A JP5348493B2 JP 5348493 B2 JP5348493 B2 JP 5348493B2 JP 2009231796 A JP2009231796 A JP 2009231796A JP 2009231796 A JP2009231796 A JP 2009231796A JP 5348493 B2 JP5348493 B2 JP 5348493B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lifting
- elevating
- pair
- screw
- lowering
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
- Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
Description
そこで、昇降駆動手段を、移載部による物品移載方向に対して水平に直交する水平直交方向に間隔を隔てて昇降台を挟む状態で一対設け、一対の昇降駆動手段により昇降台を両側から支持しながら昇降させることが考えられる。これにより、一対の昇降駆動手段の夫々にて昇降台を両側から支持することができ、昇降台を片持ち支持するものに比べて、強固な支持が求められない。また、昇降台を昇降させるために必要な駆動力を一対の昇降駆動手段の夫々に分担させることでき、1つの昇降駆動手段としては高能力で大型なものが求められない。
前記昇降駆動手段は、前記移載部による物品移載方向に対して水平に直交する水平直交方向に間隔を隔てて前記昇降台を挟む状態で一対設けられ、一対の前記昇降駆動手段の夫々は、軸心が上下方向に沿って配置されたネジ部を回転駆動させる回転駆動部と、前記ネジ部に螺合されて前記ネジ部の回転駆動により昇降されるナット部と、前記ナット部と前記昇降台を連結して前記ナット部の昇降により前記昇降台を昇降自在に支持する連結支持部とを備え、
前記水平直交方向の一方側には、上下方向での前記昇降台の昇降位置を検出する昇降位置検出センサが設けられ、一対の前記昇降駆動手段のうち、前記水平直交方向の他方側に位置する前記昇降駆動手段には、前記ネジ部が回転しているか否かを検出する回転センサが備えられ、
前記水平直交方向の一方側に位置する前記昇降駆動手段において前記回転駆動部にて前記ネジ部を回転させたときに、前記昇降位置検出センサの検出情報に基づいて、前記一方側に位置する昇降駆動手段の前記ネジ部が適正に回転駆動しているか否かを判別し、且つ、前記水平直交方向の他方側に位置する前記昇降駆動手段において前記回転駆動部にて前記ネジ部を回転させたときに、前記回転センサの検出情報に基づいて、前記他方側に位置する昇降駆動手段の前記ネジ部が適正に回転しているか否かを判別するクレーン制御装置が備えられている点にある。
したがって、本発明では、一対の昇降駆動手段により昇降台を両側から支持しながら昇降させることができ、構成の簡素化及びコストの低減を図りながら、一対の昇降駆動手段においてネジ部が適正に回転しているか否かを判別することができる昇降式の物品搬送装置を実現できる。
この保管設備は、図1に示すように、物品Bを出し入れする前面が互いに対向するように間隔を隔てて設置した2つの収納棚1と、それらの収納棚1どうしの間に形成した走行通路2を自動走行するスタッカークレーン3(本発明に係る昇降式の物品搬送装置に相当する)とを備えている。
以下、その構成について、図6の該当部分を拡大した図8に基づいて説明を加える。
連結支持部19は、第1連結部材28と第2連結部材29とを連結するための連結用ボルト36を備えている。連結用ボルト36は、第1連結部材28を下方側に位置させる状態で第1連結部材28と第2連結部材29とを上下方向に重ね合わせて、第1連結部材28に形成された第1連結孔37と第2連結部材29に形成された第2連結孔38とを通して固定されて第1連結部材28と第2連結部材29とを連結している。第1連結孔37は、第2連結孔38の孔径よりも大きな孔径に形成されている。連結用ボルト36は、第1連結孔37の孔径よりも小径の外径である第1部位36aと、第1部位36aの外径よりも小径の外径を有して第1部位36aよりも先端側の第2部位36bとを備えた段付きボルトにて構成されている。そして、連結用ボルト36は、第1部位36aが第1連結孔37を貫通する状態で第2部位36bが第2連結孔38に内嵌固定されている。
一対の第2昇降フレーム34の夫々は、その一端部が棚前後幅方向に沿う軸心周りで揺動自在に第1昇降フレーム33に連結され、且つ、その他端部が棚横幅方向にスライド移動自在に第1昇降フレーム33に連結されている。図9は、第1昇降フレーム33と第2昇降フレーム34とを連結する部分を拡大した平面図であり、図10は、第1昇降フレーム33と第2昇降フレーム34とを連結する部分を拡大した側面図である。図11(a)は、図9及び図10において第2昇降フレーム34の左端部と第1昇降フレーム33とを連結する部分の断面図であり、図11(b)は、図9及び図10において第2昇降フレーム34の右端部と第1昇降フレーム33とを連結する部分の断面図である。
(1)上記実施形態では、上下方向での昇降台8の昇降位置を検出する昇降用レーザ測距計43を設けているが、例えば、上下方向での昇降台8の昇降位置を検出する昇降用ロータリエンコーダを設けることもできる。この場合、例えば、昇降用ロータリエンコーダの回転軸には、昇降マスト7の長手方向に沿って設けられたチェーンに歯合するスプロケットが設けられ、昇降用ロータリエンコーダは、基準位置からの昇降台8の昇降距離から上下方向での昇降台8の昇降位置を検出する。
また、走行台車6の走行位置を検出する走行用レーザ測距計26についても、これに代
えて、走行用ロータリエンコーダを用いることもできる。
6 走行台車
7 昇降マスト
8 昇降台
9 移載部
12 昇降駆動手段
16 ネジ部
17 回転駆動部
18 ナット部
19 連結支持部
43 昇降位置検出センサ(昇降用レーザ測距計)
45 回転センサ
47 回転体
48 センサ部
H1 ネジ部回転異常状態判別手段
B 物品
Claims (4)
- 物品を移載自在な移載部を備えた昇降台と、前記昇降台を上下方向に沿って昇降駆動させる昇降駆動手段とが備えられている昇降式の物品搬送装置であって、
前記昇降駆動手段は、前記移載部による物品移載方向に対して水平に直交する水平直交方向に間隔を隔てて前記昇降台を挟む状態で一対設けられ、
一対の前記昇降駆動手段の夫々は、軸心が上下方向に沿って配置されたネジ部を回転駆動させる回転駆動部と、前記ネジ部に螺合されて前記ネジ部の回転駆動により昇降されるナット部と、前記ナット部と前記昇降台を連結して前記ナット部の昇降により前記昇降台を昇降自在に支持する連結支持部とを備え、
前記水平直交方向の一方側には、上下方向での前記昇降台の昇降位置を検出する昇降位置検出センサが設けられ、一対の前記昇降駆動手段のうち、前記水平直交方向の他方側に位置する前記昇降駆動手段には、前記ネジ部が回転しているか否かを検出する回転センサが備えられ、
前記水平直交方向の一方側に位置する前記昇降駆動手段において前記回転駆動部にて前記ネジ部を回転させたときに、前記昇降位置検出センサの検出情報に基づいて、前記一方側に位置する昇降駆動手段の前記ネジ部が適正に回転駆動しているか否かを判別し、且つ、前記水平直交方向の他方側に位置する前記昇降駆動手段において前記回転駆動部にて前記ネジ部を回転させたときに、前記回転センサの検出情報に基づいて、前記他方側に位置する昇降駆動手段の前記ネジ部が適正に回転しているか否かを判別するクレーン制御装置が備えられている昇降式の物品搬送装置。 - 前記回転センサは、前記ネジ部の端部に前記ネジ部と同軸上で回転自在に設けられた回転体と、前記回転体の回転を検出するセンサ部とを備えている請求項1記載の昇降式の物品搬送装置。
- 前記回転体は、回転方向に存在領域と非存在領域とを備えた扇形状に形成され、前記センサ部が、前記回転体の存在領域の回転方向での通過を検出するように構成されている請求項2に記載の昇降式の物品搬送装置。
- 前記昇降台を備えて前記水平直交方向に沿って走行自在な走行台車が設けられ、
前記走行台車には、前記水平直交方向に間隔を隔てて前記昇降台を挟む状態で一対の昇降マストが配置され、
一対の前記昇降駆動手段の夫々は、前記ネジ部、前記ナット部、前記回転センサ、及び、前記連結支持部の少なくとも一部が前記昇降マスト内に配置されている請求項1〜3の何れか1項に記載の昇降式の物品搬送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009231796A JP5348493B2 (ja) | 2009-10-05 | 2009-10-05 | 昇降式の物品搬送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009231796A JP5348493B2 (ja) | 2009-10-05 | 2009-10-05 | 昇降式の物品搬送装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011079612A JP2011079612A (ja) | 2011-04-21 |
JP5348493B2 true JP5348493B2 (ja) | 2013-11-20 |
Family
ID=44074093
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009231796A Active JP5348493B2 (ja) | 2009-10-05 | 2009-10-05 | 昇降式の物品搬送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5348493B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101929615B1 (ko) * | 2016-06-20 | 2018-12-17 | 양대근 | 포크장치를 구비한 지게차 |
CN106335729A (zh) * | 2016-10-17 | 2017-01-18 | 无锡市日升化工有限公司 | 一种灵活性强效率高的化工桶放料架 |
CN106429145A (zh) * | 2016-10-17 | 2017-02-22 | 无锡市日升化工有限公司 | 一种用于化工的料桶放置架 |
CN112079020B (zh) * | 2020-09-24 | 2022-03-11 | 山东海易冷链物流仓储集团有限公司 | 一种分类智能仓储装备 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60110328U (ja) * | 1983-12-27 | 1985-07-26 | 株式会社 東京精密 | ウエハの送り出し装置 |
JPH01203106A (ja) * | 1988-02-04 | 1989-08-15 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 昇降装置 |
JPH10309645A (ja) * | 1996-10-29 | 1998-11-24 | Washi Kosan Kk | 上下送り装置用落下防止装置 |
JPH10244427A (ja) * | 1997-03-05 | 1998-09-14 | Toshiba Corp | 駆動装置およびこれを用いたバッファリング装置 |
JP5280012B2 (ja) * | 2007-03-23 | 2013-09-04 | 株式会社ダイフク | 物品昇降装置 |
JP5105174B2 (ja) * | 2008-02-28 | 2012-12-19 | 株式会社ダイフク | 物品搬送装置 |
-
2009
- 2009-10-05 JP JP2009231796A patent/JP5348493B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011079612A (ja) | 2011-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5770110B2 (ja) | 保管用設備、並びに特にこの設備用の倉庫ラック及び荷役機械 | |
EP1741644B1 (en) | Article storage facility | |
TWI397493B (zh) | Item handling device | |
JP5447941B2 (ja) | スタッカークレーン | |
US7461722B2 (en) | Elevating transport apparatus | |
JP6217336B2 (ja) | 物品搬送台車 | |
JP5348493B2 (ja) | 昇降式の物品搬送装置 | |
JP2008230841A (ja) | 物品搬送装置 | |
JP5471261B2 (ja) | 昇降式の物品搬送装置 | |
JP5343900B2 (ja) | 車両のバッテリ交換システム | |
JP4993201B2 (ja) | 物品搬送装置 | |
JP5278751B2 (ja) | 物品保管設備 | |
JP5105174B2 (ja) | 物品搬送装置 | |
JP2009269730A (ja) | スタッカークレーンと物品収納設備 | |
JP2005272107A (ja) | 物品搬送装置 | |
JP4618505B2 (ja) | 物品搬送装置 | |
JP5267856B2 (ja) | スタッカークレーン及び物品収納設備 | |
JP5305080B2 (ja) | 物品収納設備 | |
JP5316844B2 (ja) | 物品収納設備 | |
JP4257590B2 (ja) | 昇降式の物品搬送装置 | |
JP4905802B2 (ja) | 物品収納設備 | |
JP5610230B2 (ja) | 物品搬送設備 | |
JP5105182B2 (ja) | 物品搬送装置 | |
JP2007182277A (ja) | スタッカークレーンおよび物品収納設備 | |
JP2009269732A (ja) | スタッカークレーンと物品収納設備 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130502 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130701 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130725 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130807 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5348493 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |