JP5329895B2 - 鞍乗型電動車両 - Google Patents
鞍乗型電動車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5329895B2 JP5329895B2 JP2008254761A JP2008254761A JP5329895B2 JP 5329895 B2 JP5329895 B2 JP 5329895B2 JP 2008254761 A JP2008254761 A JP 2008254761A JP 2008254761 A JP2008254761 A JP 2008254761A JP 5329895 B2 JP5329895 B2 JP 5329895B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- main
- main battery
- box
- battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 8
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 210000001364 upper extremity Anatomy 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
Description
12・・・操向ハンドル
13・・・ヘッドパイプ
14・・・メインフレーム
15・・・ダウンフレーム
16,53・・・ピボットフレーム
23・・・スイングアーム
29・・・電動モータ
30・・・バッテリであるメインバッテリ
31・・・バッテリ用セルであるメインバッテリ用セル
32・・・バッテリボディであるメインバッテリボックス
33・・・ロアフレーム
S1・・・空間である第1の空間
WF・・・前輪
WR・・・後輪
Claims (2)
- 前輪(WF)を下端部で軸支するフロントフォーク(11)および操向ハンドル(12)を操向可能に支承するヘッドパイプ(13)と、該ヘッドパイプ(13)から後方に延びるメインフレーム(14)と、乗員が跨がるように座る乗員用シート(28)を支持するようにしてメインフレーム(14)の後部に連なるシートレール(18,52)と、ヘッドパイプ(13)もしくはメインフレーム(14)前端部に連設されて下方に延びるダウンフレーム(15)と、メインフレーム(14)後端部に連設されて下方に延びるピボットフレーム(16,53)と、そのピボットフレーム(16,53)に前端部が上下揺動可能に連結されるスイングアーム(23)と、そのスイングアーム(23)の後端部に軸支される後輪(WR)を回転駆動する電動モータ(29)とを備える鞍乗型電動車両において、
前記電動モータ(29)がその回転軸線を前記後輪(WR)と同軸として前記スイングアーム(23)の後端部に配設され、
前記ヘッドパイプ(13)から後下がりに傾斜して延びる前記メインフレーム(14)と、車両側面視で鉛直方向に直線状に延びる前記ダウンフレーム(15)と、前記ピボットフレーム(16,53)とで囲まれる空間(S1)に、前記メインフレーム(14)に沿う上面と前記ダウンフレーム(15)に沿う前面と前記ピボットフレーム(16,53)に沿う後面と走行路面に沿う下面とを有するメインバッテリボックス(32)が配置され、
そのメインバッテリボックス(32)内には、前記電動モータ(29)に電力を供給するメインバッテリ(30)を構成する複数のメインバッテリ用セル(31)が、該メインバッテリボックス(32)の形状に合わせて整列配置され、
前記ダウンフレーム(15)および前記ピボットフレーム(16,53)の下端間には、車両側面視で走行路面と平行に前後に延びるロアフレーム(33)が、前記下端間を連結して前記メインバッテリボックス(32)を支持する連結状態と、その連結を解除して前記メインバッテリボックス(32)を下方に取り出し可能とした連結解除状態とを切換えることを可能として設けられ、
前記メインバッテリボックス(32)は、そのボックス前部の左右方向幅がボックス後部の左右方向幅よりも広くなるよう形成されると共に、該ボックス後部の左右両外側方には足載せ用の左右一対のステップ(38)が、該ボックス後部の後端よりも前方側で且つ下端よりも上方側に配置されることを特徴とする鞍乗型電動車両。 - 前記乗員用シート(28)と前記シートレール(18,52)との間には、前記メインバッテリ(30)に代わって前記電動モータ(29)に電力を供給し得るサブバッテリ(40)が、前記メインバッテリボックス(32)の前部上端よりも該サブバッテリ(40)の上部が後方で且つ高位置となるように配置されることを特徴とする、請求項1に記載の鞍乗型電動車両。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008254761A JP5329895B2 (ja) | 2008-09-30 | 2008-09-30 | 鞍乗型電動車両 |
US12/560,970 US8376075B2 (en) | 2008-09-30 | 2009-09-16 | Saddle-ride electric vehicle |
CA2678993A CA2678993C (en) | 2008-09-30 | 2009-09-17 | Saddle-ride electric vehicle with accessible battery supply space |
TW098131743A TWI392620B (zh) | 2008-09-30 | 2009-09-21 | 跨坐型電動車輛 |
EP09171483.2A EP2168863B1 (en) | 2008-09-30 | 2009-09-28 | Saddle-ride electric vehicle |
CN200910178718.9A CN101712353B (zh) | 2008-09-30 | 2009-09-28 | 鞍形座骑乘式电动车辆 |
ES09171483.2T ES2540974T3 (es) | 2008-09-30 | 2009-09-28 | Vehículo eléctrico de montar a horcajadas |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008254761A JP5329895B2 (ja) | 2008-09-30 | 2008-09-30 | 鞍乗型電動車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010083334A JP2010083334A (ja) | 2010-04-15 |
JP5329895B2 true JP5329895B2 (ja) | 2013-10-30 |
Family
ID=42247717
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008254761A Expired - Fee Related JP5329895B2 (ja) | 2008-09-30 | 2008-09-30 | 鞍乗型電動車両 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5329895B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5722089B2 (ja) * | 2011-03-14 | 2015-05-20 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両 |
CN114248869B (zh) * | 2022-01-06 | 2023-04-18 | 重庆宗申创新技术研究院有限公司 | 电动摩托车车架及电动摩托车 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2711704B2 (ja) * | 1989-01-10 | 1998-02-10 | 中部電力株式会社 | 電動2輪車 |
JP3172951B2 (ja) * | 1991-10-18 | 2001-06-04 | ヤマハ発動機株式会社 | 電動二輪車 |
EP0539269B1 (en) * | 1991-10-19 | 1997-03-12 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Battery unit in an electric motor vehicle |
JP3258049B2 (ja) * | 1991-10-19 | 2002-02-18 | 本田技研工業株式会社 | 電動車両のバッテリ支持装置 |
JPH06278667A (ja) * | 1993-01-26 | 1994-10-04 | Honda Motor Co Ltd | 電動車両 |
JPH06219359A (ja) * | 1993-01-29 | 1994-08-09 | Suzuki Motor Corp | 電動スクータの車体フレーム構造 |
JP3949446B2 (ja) * | 2001-12-20 | 2007-07-25 | 本田技研工業株式会社 | 電動車両のバッテリ配置構造 |
JP4353415B2 (ja) * | 2004-01-16 | 2009-10-28 | 本田技研工業株式会社 | 電動車両 |
-
2008
- 2008-09-30 JP JP2008254761A patent/JP5329895B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010083334A (ja) | 2010-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8418795B2 (en) | Saddle-ride electric vehicle | |
TWI392620B (zh) | 跨坐型電動車輛 | |
JP5253951B2 (ja) | 鞍乗型電動車両 | |
JP5084685B2 (ja) | 鞍乗型電動車両 | |
JP5468228B2 (ja) | 鞍乗型電動車両 | |
JP4920418B2 (ja) | 複合構造車両フレーム | |
JP2011213345A (ja) | 電動二輪車 | |
JP2011063065A5 (ja) | ||
JPWO2012043518A1 (ja) | 電動式二輪車 | |
TWI751486B (zh) | 跨坐型電動車輛 | |
JP5329895B2 (ja) | 鞍乗型電動車両 | |
JP3239499U (ja) | 電動バイク | |
JP5162402B2 (ja) | 鞍乗型電動車両 | |
JP5276944B2 (ja) | 鞍乗型電動車両 | |
JP2013023214A (ja) | スクータ型車両 | |
JP5528905B2 (ja) | 鞍乗り型電動車両 | |
JP7501756B1 (ja) | 鞍乗型車両 | |
WO2025062487A1 (ja) | 鞍乗り型電動車両 | |
WO2024202074A1 (ja) | 電動ストラドルドビークル | |
JPH0631040B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JP2016047682A (ja) | 鞍乗り型車両におけるヘッドライト支持構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110526 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121128 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130703 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130725 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5329895 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |