JP5269326B2 - 自動二輪車用タイヤ - Google Patents
自動二輪車用タイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5269326B2 JP5269326B2 JP2007023053A JP2007023053A JP5269326B2 JP 5269326 B2 JP5269326 B2 JP 5269326B2 JP 2007023053 A JP2007023053 A JP 2007023053A JP 2007023053 A JP2007023053 A JP 2007023053A JP 5269326 B2 JP5269326 B2 JP 5269326B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tread
- tire
- tread portion
- region
- loss tangent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/0041—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers
- B60C11/005—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers
- B60C11/0058—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers with different cap rubber layers in the axial direction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Description
さらにまた、前記一方のトレッド半域のみにおいて、該キャップゴム層を構成するゴムの損失正接が、該ベースゴム層を構成するゴムの損失正接の1.5〜3.2倍の範囲内あることが好ましい。
加えて、この発明の第2の態様は、ビードコアを埋設した一対のビード部、ビード部からタイヤ径方向外側に延びる一対のサイドウォール部、及び両サイドウォール部間にまたがって延びるトレッド部を具え、該トレッド部は、タイヤ幅方向断面にて、タイヤ赤道面を含む中央トレッド部領域を、タイヤ径方向外側に位置するキャップゴム層とタイヤ径方向内側に位置するベースゴム層の二層で構成してなり、該キャップゴム層を構成するゴムの損失正接が、該ベースゴム層を構成するゴムの損失正接の1.5〜3.2倍の範囲内にあり、前記中央トレッド部領域を挟んで位置する中間トレッド部領域を有し、前記中間トレッド部領域を構成するゴムの損失正接が、前記中央トレッド領域を構成するゴムの損失正接よりも大きく、かつ、前記中間トレッド部領域を構成するゴムの損失正接が前記ベースゴム層を構成するゴムの損失正接の1.5倍よりも大きく3.2倍以下の範囲にあり、前記中間トレッド部領域のタイヤ幅方向外側に位置し、かつ、前記中間トレッド部領域のタイヤ径方向外側にある表面ゴム層として積層させてなるショルダートレッド部領域を有し、前記ショルダートレッド部領域を構成するゴムの損失正接が、前記中間トレッド部領域を構成するゴムの損失正接よりも大きいことを特徴とする自動二輪車用空気入りタイヤである。
2 サイドウォール部
3 トレッド部
4 タイヤ赤道面
5 中央トレッド部領域
6 キャップゴム層
7 ベースゴム層
8 ショルダートレッド部領域
9 中間トレッド部領域
10 表面ゴム層
Claims (6)
- ビードコアを埋設した一対のビード部、ビード部からタイヤ径方向外側に延びる一対のサイドウォール部、及び両サイドウォール部間にまたがって延びるトレッド部を具え、
該トレッド部は、タイヤ幅方向断面にて、タイヤ赤道面を含む中央トレッド部領域を、タイヤ径方向外側に位置するキャップゴム層とタイヤ径方向内側に位置するベースゴム層の二層で構成してなり、前記中央トレッド部領域の少なくとも一方のトレッド半域において、該キャップゴム層を構成するゴムの損失正接が、該ベースゴム層を構成するゴムの損失正接の1.5〜3.2倍の範囲内にあり、
前記トレッド部は、タイヤ赤道面を境界とする左右の半域間で前記トレッド部の構成が異なり、
前記中央トレッド部領域を挟んで位置する中間トレッド部領域を有し、
前記中間トレッド部領域を構成するゴムの損失正接が、前記中央トレッド領域を構成するゴムの損失正接よりも大きく、かつ、前記中間トレッド部領域を構成するゴムの損失正接が前記ベースゴム層を構成するゴムの損失正接の1.5倍よりも大きく3.2倍以下の範囲にあり、
前記トレッド部の一方のトレッド半域のみにおいて、前記中間トレッド部領域のタイヤ幅方向外側に位置し、かつ、前記中間トレッド部領域のタイヤ径方向外側にある表面ゴム層として積層させてなる、ショルダートレッド部領域を有し、
前記ショルダートレッド部領域を構成するゴムの損失正接が、前記中間トレッド部領域を構成するゴムの損失正接よりも大きいことを特徴とする自動二輪車用空気入りタイヤ。 - 前記一方のトレッド半域のみにおいて、該キャップゴム層を構成するゴムの損失正接が、該ベースゴム層を構成するゴムの損失正接の1.5〜3.2倍の範囲内ある、請求項1に記載の自動二輪車用空気入りタイヤ。
- ビードコアを埋設した一対のビード部、ビード部からタイヤ径方向外側に延びる一対のサイドウォール部、及び両サイドウォール部間にまたがって延びるトレッド部を具え、
該トレッド部は、タイヤ幅方向断面にて、タイヤ赤道面を含む中央トレッド部領域を、タイヤ径方向外側に位置するキャップゴム層とタイヤ径方向内側に位置するベースゴム層の二層で構成してなり、該キャップゴム層を構成するゴムの損失正接が、該ベースゴム層を構成するゴムの損失正接の1.5〜3.2倍の範囲内にあり、
前記中央トレッド部領域を挟んで位置する中間トレッド部領域を有し、
前記中間トレッド部領域を構成するゴムの損失正接が、前記中央トレッド領域を構成するゴムの損失正接よりも大きく、かつ、前記中間トレッド部領域を構成するゴムの損失正接が前記ベースゴム層を構成するゴムの損失正接の1.5倍よりも大きく3.2倍以下の範囲にあり、
前記中間トレッド部領域のタイヤ幅方向外側に位置し、かつ、前記中間トレッド部領域のタイヤ径方向外側にある表面ゴム層として積層させてなるショルダートレッド部領域を有し、
前記ショルダートレッド部領域を構成するゴムの損失正接が、前記中間トレッド部領域を構成するゴムの損失正接よりも大きいことを特徴とする自動二輪車用空気入りタイヤ。 - 前記ベースゴム層のタイヤ幅方向幅はトレッド幅の0.5倍未満である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の自動二輪車用空気入りタイヤ。
- 前記キャップゴム層の厚さが、前記ベースゴム層の厚さの50〜350%の範囲内にある、請求項1〜4のいずれか一項に記載の自動二輪車用空気入りタイヤ。
- 前記中央トレッド部領域の幅はトレッド幅の0.15〜0.35倍の範囲内にあり、前記二つの中間トレッド部領域の幅の和はトレッド幅の0.25〜0.80倍の範囲内にあり、前記二つのショルダートレッド部領域の幅の和はトレッド幅の0.05〜0.40倍の範囲内にある、請求項3に記載の自動二輪車用空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007023053A JP5269326B2 (ja) | 2007-02-01 | 2007-02-01 | 自動二輪車用タイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007023053A JP5269326B2 (ja) | 2007-02-01 | 2007-02-01 | 自動二輪車用タイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008189041A JP2008189041A (ja) | 2008-08-21 |
JP5269326B2 true JP5269326B2 (ja) | 2013-08-21 |
Family
ID=39749571
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007023053A Active JP5269326B2 (ja) | 2007-02-01 | 2007-02-01 | 自動二輪車用タイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5269326B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4490467B2 (ja) * | 2007-09-18 | 2010-06-23 | 住友ゴム工業株式会社 | 自動二輪車用タイヤ |
JP2009096419A (ja) * | 2007-10-19 | 2009-05-07 | Bridgestone Corp | 二輪車用空気入りタイヤ |
JP5322697B2 (ja) * | 2009-02-26 | 2013-10-23 | 株式会社ブリヂストン | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
JP5548183B2 (ja) * | 2011-12-29 | 2014-07-16 | 住友ゴム工業株式会社 | 自動二輪車用タイヤ |
IT202200010961A1 (it) * | 2022-05-25 | 2023-11-25 | Pirelli | Pneumatico per ruote di motocicli |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03125604A (ja) * | 1989-10-09 | 1991-05-29 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 自動二輪車用タイヤ |
JP3463831B2 (ja) * | 1995-02-24 | 2003-11-05 | 東洋ゴム工業株式会社 | キャップベース構造のトレッドを具えたラジアルタイヤ |
JP3287774B2 (ja) * | 1996-10-17 | 2002-06-04 | 住友ゴム工業株式会社 | 自動二輪車用タイヤ |
JP4649215B2 (ja) * | 2005-01-19 | 2011-03-09 | 株式会社ブリヂストン | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
-
2007
- 2007-02-01 JP JP2007023053A patent/JP5269326B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008189041A (ja) | 2008-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4974695B2 (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
JP5457484B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JP2009029176A (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
WO2013140999A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5065177B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5269326B2 (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
JP6076715B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
TWI239906B (en) | Motorcycle tire | |
JP2009035228A (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
JP2009119968A (ja) | 二輪車用空気入りタイヤ | |
JP2009280009A (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP6053550B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2006273240A (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP2008189042A (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
JP2008222155A (ja) | 二輪車用空気入りタイヤ | |
JP2000264022A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2008137574A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2010155502A (ja) | タイヤ | |
JP2006168564A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2007091167A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6548495B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP3952097B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5110893B2 (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
JP2010058554A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2007076594A (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120911 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130409 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130508 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5269326 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |