JP4490467B2 - 自動二輪車用タイヤ - Google Patents
自動二輪車用タイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4490467B2 JP4490467B2 JP2007240550A JP2007240550A JP4490467B2 JP 4490467 B2 JP4490467 B2 JP 4490467B2 JP 2007240550 A JP2007240550 A JP 2007240550A JP 2007240550 A JP2007240550 A JP 2007240550A JP 4490467 B2 JP4490467 B2 JP 4490467B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- loss tangent
- center region
- tangent tan
- base layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/0041—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers
- B60C11/005—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/0041—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers
- B60C11/005—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers
- B60C11/0058—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers with different cap rubber layers in the axial direction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/0008—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the tread rubber
- B60C2011/0016—Physical properties or dimensions
- B60C2011/0025—Modulus or tan delta
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C2200/00—Tyres specially adapted for particular applications
- B60C2200/10—Tyres specially adapted for particular applications for motorcycles, scooters or the like
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Description
初期歪み:10%
振幅:±2%
周波数:10Hz
変形モード:引張
測定温度:70℃
[実施例1]
図1に示された構造を備えた実施例1のフロントタイヤを得た。このフロントタイヤのトレッドは、ベース層とキャップ層からなる。キャップ層はセンター領域及び一対のショルダー領域からなる。ベース層の損失正接tanδbは0.09である。センター領域の損失正接tanδcは0.09である。このベース層とセンター領域は同じ架橋されたゴム組成物からなる。ショルダー領域の損失正接tanδsは0.30である。このフロントタイヤでは、比(Wc/Wt)は0.25である。このフロントタイヤのサイズは、「120/70ZR17」である。このタイヤはチューブレスタイプである。
トレッドの幅Wtに対するセンター領域の幅Wcの比(Wc/Wt)を表1に示される通りとした他は実施例1と同様にして、実施例2、3、参考例1、2及び比較例2のタイヤを得た。
センター領域の損失正接tanδc及びベース層の損失正接tanδbを表2に示される通りとした他は実施例1と同様にして、実施例4から7及び比較例3のタイヤを得た。
ショルダー領域の損失正接tanδs及びベース層の損失正接tanδbを表2に示される通りとした他は実施例1と同様にして、実施例8から12のタイヤを得た。
表1に示された比較例1は市販のラジアルタイヤである。トレッドは単一のゴムからなる。このトレッドの損失正接tanδは0.30であった。トレッド以外のタイヤの構造は実施例1と同様であった。
排気量が1300ccである市販の自動二輪車の前輪に、実施例1から12、参考例1、2及び比較例1から3のタイヤが順次装着された。リム巾3.5インチ、タイヤ空気内圧は250kPaとした。なお、後輪のタイヤは市販の従来のタイヤをそのまま使用した。この自動二輪車をサーキットコースで走行させ、グリップ性能に関してライダーに官能評価をさせた。グリップ性能は、ドライ路及びウェット路での旋回並びに制動について評価された。この結果が、下記の表1及び表2に示されている。この数値は比較例1のタイヤを基準として評価した。この数値が大きいほど、良好であることが示される。この評価では、90点以上であれば、規格基準が満たされている。
実施例1から12、参考例1、2及び比較例1から3のタイヤについて燃費評価試験が実施された。走行安定性評価に用いた自動二輪車にガソリン流量計が装着された。燃費評価試験は、この自動二輪車をサーキットコースで走行させて実施された。この走行条件は、距離が1000kmで、速度が時速100km/hである。燃費は、この試験のガソリン消費量から算出された。この結果が、下記の表1及び表2に示されている。この数値は比較例1のタイヤを基準として評価した。比較例1の燃費を100%として、比較例1に対して向上した燃費が%で示される。この評価は数値が大きいほど、燃費が向上している。
[実施例13]
図1に示された構造を備えた実施例13のリアタイヤを得た。このリアタイヤのトレッドは、ベース層とキャップ層からなる。キャップ層はセンター領域及び一対のショルダー領域からなる。ベース層の損失正接tanδbは0.09である。センター領域の損失正接tanδcは0.09である。このベース層とセンター領域は同じ架橋されたゴム組成物からなる。ショルダー領域の損失正接tanδsは0.27である。このリアタイヤでは、比(Wc/Wt)は0.25である。このリアタイヤのサイズは、「180/55ZR17」である。このタイヤはチューブレスタイプである。
トレッドの幅Wtに対するセンター領域の幅Wcの比(Wc/Wt)を表3に示される通りとした他は実施例13と同様にして、実施例14、15、参考例3、4及び比較例5のタイヤを得た。
センター領域の損失正接tanδc及びベース層の損失正接tanδbを表4に示される通りとした他は実施例13と同様にして、実施例16から19及び比較例6のタイヤを得た。
ショルダー領域の損失正接tanδs及びベース層の損失正接tanδbを表4に示される通りとした他は実施例13と同様にして、実施例20から24のタイヤを得た。
表3に示された比較例4は市販のラジアルタイヤである。トレッドは単一のゴムからなる。このトレッドの損失正接tanδは0.27であった。トレッド以外のタイヤの構造は実施例13と同様であった。
排気量が1300ccである市販の自動二輪車の後輪に、実施例13から24、参考例3、4及び比較例4から6のタイヤが順次装着された。リム巾5.5インチ、タイヤ空気内圧は290kPaとした。なお、前輪のタイヤは実施例1のタイヤを使用した。この自動二輪車をサーキットコースで走行させ、グリップ性能に関してライダーに官能評価をさせた。グリップ性能は、ドライ路及びウェット路での旋回並びに加速について評価された。この結果が、下記の表3及び表4に示されている。この数値は比較例4を基準として評価した。この数値が大きいほど、良好であることが示される。この評価では、90点以上であれば、規格基準が満たされている。
実施例13から24、参考例3、4及び比較例4から6のタイヤについて燃費評価試験が実施された。走行安定性評価に用いた自動二輪車にガソリン流量計が装着された。燃費評価試験は、この自動二輪車をサーキットコースで走行させて実施された。走行条件は、距離が1000kmで、速度が時速100km/hである。燃費は、この燃費評価試験のガソリン消費量から算出された。この結果が、下記の表3及び表4に示されている。この数値は比較例4を基準として評価した。比較例4の燃費を100%として、比較例4に対して向上した燃費が%で示される。この評価は数値が大きいほど、燃費が向上している。
4・・・トレッド
6・・・ウイング
8・・・サイドウォール
10・・・ビード
12・・・カーカス
14・・・ベルト
16・・・インナーライナー
18・・・チェーファー
20・・・トレッド面
21・・・ベース層
22・・・キャップ層
23・・・センター領域
24・・・ショルダー領域
25・・・溝
26・・・コア
28・・・エイペックス
30・・・カーカスプライ
34・・・主部
36・・・折り返し部
38・・・内側プライ
40・・・外側プライ
Claims (4)
- トレッドと、ラジアル構造を有するカーカスとを備えており、
このトレッドが、半径方向内側に位置するベース層と、外側に位置するキャップ層とを備えており、
このキャップ層が、センター領域と、このセンター領域よりも軸方向において外側に位置する一対のショルダー領域とを備えており、
このベース層がセンター領域及びショルダー領域の両方の半径方向内側に位置しており、
一定速度での直進走行ではセンター領域が接地し、制動時及び加速時にはセンター領域およびショルダー領域の一部が接地するように、トレッドの幅Wtに対するセンター領域の幅Wcの比(Wc/Wt)が0.15以上0.25以下にされており、
ショルダー領域の損失正接tanδsが0.20以上0.35以下であり、
センター領域の損失正接tanδcが0.05以上0.15以下であり、
ベース層の損失正接tanδbが、センター領域の損失正接tanδc以下の大きさで
ある自動二輪車用タイヤ。 - 上記センター領域の損失正接tanδcが0.09以下である請求項1に記載のタイヤ。
- ベース層の損失正接tanδbが、センター領域の損失正接tanδcより小さい請求項1又は2に記載のタイヤ。
- ベース層の損失正接tanδbに対するショルダー領域の損失正接tanδsの比(tanδs/tanδb)が2以上である請求項1から3のいずれかに記載のタイヤ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007240550A JP4490467B2 (ja) | 2007-09-18 | 2007-09-18 | 自動二輪車用タイヤ |
EP08790464.5A EP2206612B1 (en) | 2007-09-18 | 2008-08-21 | Tire for motor-bicycle |
PCT/JP2008/002260 WO2009037805A1 (ja) | 2007-09-18 | 2008-08-21 | 自動二輪車用タイヤ |
US12/678,913 US9302545B2 (en) | 2007-09-18 | 2008-08-21 | Tire for motorcycle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007240550A JP4490467B2 (ja) | 2007-09-18 | 2007-09-18 | 自動二輪車用タイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009067340A JP2009067340A (ja) | 2009-04-02 |
JP4490467B2 true JP4490467B2 (ja) | 2010-06-23 |
Family
ID=40467634
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007240550A Expired - Fee Related JP4490467B2 (ja) | 2007-09-18 | 2007-09-18 | 自動二輪車用タイヤ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9302545B2 (ja) |
EP (1) | EP2206612B1 (ja) |
JP (1) | JP4490467B2 (ja) |
WO (1) | WO2009037805A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5503330B2 (ja) * | 2010-02-24 | 2014-05-28 | 住友ゴム工業株式会社 | 二輪車用タイヤ |
US9776456B2 (en) * | 2011-01-19 | 2017-10-03 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Zoned tread for racing tires |
JP5860238B2 (ja) * | 2011-07-26 | 2016-02-16 | 住友ゴム工業株式会社 | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
JP5548183B2 (ja) * | 2011-12-29 | 2014-07-16 | 住友ゴム工業株式会社 | 自動二輪車用タイヤ |
JP6018788B2 (ja) * | 2012-04-25 | 2016-11-02 | 住友ゴム工業株式会社 | 自動二輪車用タイヤ |
FR2992894B1 (fr) * | 2012-07-05 | 2014-08-15 | Michelin & Cie | Pneumatique comportant une bande de roulement constituee de plusieurs melanges elastomeriques |
FR2992896B1 (fr) | 2012-07-05 | 2014-08-15 | Michelin & Cie | Pneumatique comportant une bande de roulement constituee de plusieurs melanges elastomeriques |
JP5750087B2 (ja) * | 2012-09-03 | 2015-07-15 | 住友ゴム工業株式会社 | 自動二輪車用タイヤ及びその製造方法 |
JP6130145B2 (ja) * | 2013-01-08 | 2017-05-17 | 株式会社ブリヂストン | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
DE102016218940A1 (de) * | 2016-09-30 | 2018-04-05 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Fahrzeugluftreifen |
JP6911496B2 (ja) * | 2017-05-01 | 2021-07-28 | 住友ゴム工業株式会社 | 二輪自動車用タイヤ |
JP7099207B2 (ja) * | 2018-09-11 | 2022-07-12 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤユニット |
IT201900020310A1 (it) * | 2019-11-04 | 2021-05-04 | Pirelli | Pneumatico per motocicli |
JP7497618B2 (ja) | 2020-05-28 | 2024-06-11 | 住友ゴム工業株式会社 | 自動二輪車用タイヤ |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5679004A (en) * | 1979-11-30 | 1981-06-29 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Pneumatic tire |
JPS5850883B2 (ja) * | 1979-12-31 | 1983-11-12 | 東洋ゴム工業株式会社 | 少くとも2種類のゴムよりなるトレツドを有する空気入りタイヤ |
JPS6056603A (ja) * | 1983-09-09 | 1985-04-02 | Bridgestone Corp | 外乱吸収性にすぐれるモ−タ−サイクル用タイヤ |
JPS6094804A (ja) * | 1983-10-31 | 1985-05-28 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 二輪自動車用タイヤ |
JPS62113604A (ja) * | 1985-11-11 | 1987-05-25 | Bridgestone Corp | 二輪車用前輪タイヤ |
US6516847B1 (en) * | 1999-10-28 | 2003-02-11 | Pirelli Pneumatici S.P.A. | Low rolling resistance tire for vehicles having a composite tread |
JP2001191730A (ja) * | 1999-12-29 | 2001-07-17 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 自動二輪車用タイヤ |
JP2002096402A (ja) * | 2000-07-19 | 2002-04-02 | Bridgestone Corp | タイヤ用トレッドの製造方法 |
JP2003071945A (ja) * | 2001-09-03 | 2003-03-12 | Bridgestone Corp | 2輪用タイヤ及びその製造方法 |
US7131474B2 (en) * | 2002-12-12 | 2006-11-07 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Tire with rubber tread of load bearing central and lateral zones |
JP2005271760A (ja) | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 自動二輪車用タイヤ |
JP4350622B2 (ja) | 2004-09-07 | 2009-10-21 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP4649215B2 (ja) | 2005-01-19 | 2011-03-09 | 株式会社ブリヂストン | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
JP4630096B2 (ja) | 2005-03-15 | 2011-02-09 | 住友ゴム工業株式会社 | 自動二輪車用タイヤ |
JP2006273240A (ja) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Bridgestone Corp | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
US20090020200A1 (en) * | 2005-04-15 | 2009-01-22 | Bridgestone Corporation | Pneumatic tire for motorcycle and method of producing same |
JP4377871B2 (ja) * | 2005-11-09 | 2009-12-02 | 住友ゴム工業株式会社 | 自動二輪車用タイヤ |
JP5269326B2 (ja) * | 2007-02-01 | 2013-08-21 | 株式会社ブリヂストン | 自動二輪車用タイヤ |
-
2007
- 2007-09-18 JP JP2007240550A patent/JP4490467B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-08-21 EP EP08790464.5A patent/EP2206612B1/en not_active Not-in-force
- 2008-08-21 WO PCT/JP2008/002260 patent/WO2009037805A1/ja active Application Filing
- 2008-08-21 US US12/678,913 patent/US9302545B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2009037805A1 (ja) | 2009-03-26 |
JP2009067340A (ja) | 2009-04-02 |
EP2206612B1 (en) | 2017-11-15 |
EP2206612A1 (en) | 2010-07-14 |
US20100212799A1 (en) | 2010-08-26 |
EP2206612A4 (en) | 2014-01-15 |
US9302545B2 (en) | 2016-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4490467B2 (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
JP5416750B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5138923B2 (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
JP4234762B1 (ja) | 自動二輪車用タイヤとその製造方法 | |
JP5521746B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4383466B2 (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP2013132965A (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
JP2012071791A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2012131423A (ja) | 乗用車用ラジアルタイヤ | |
JP6805782B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5503457B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5202153B2 (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
CN101341034A (zh) | 具有非对称胎面轮廓的充气轮胎 | |
CN114789627A (zh) | 机动二轮车用轮胎 | |
JP6192491B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7641115B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5695491B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7472466B2 (ja) | タイヤ | |
JP5606896B2 (ja) | 二輪自動車用空気入りタイヤ | |
WO2012005247A1 (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
US10940720B2 (en) | Tire for motorcycles | |
JP2018172040A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6729107B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2012005248A1 (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP4851244B2 (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100309 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100401 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4490467 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |