JP5223833B2 - 通信装置 - Google Patents
通信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5223833B2 JP5223833B2 JP2009224542A JP2009224542A JP5223833B2 JP 5223833 B2 JP5223833 B2 JP 5223833B2 JP 2009224542 A JP2009224542 A JP 2009224542A JP 2009224542 A JP2009224542 A JP 2009224542A JP 5223833 B2 JP5223833 B2 JP 5223833B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission
- data
- destination
- voice call
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 62
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 260
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 12
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 9
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 8
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 37
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 20
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 6
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
10 MFP
11、32、62 CPU
31 BOX
60 子機
100 電話回線網
202、203 無線通信
Claims (8)
- 少なくとも読取機能を備える多機能通信装置と、
外部の通信網を介して、外部装置と音声通話を行う子機と、
前記子機と前記多機能通信装置とを前記外部の通信網に中継する通信装置において、
前記子機の音声通話先を特定する相手先情報を記憶する相手先情報記憶手段と、
前記子機で音声通話が行われている期間に、送信データおよび前記送信データのデータ送信先を特定する特定情報を、前記多機能通信装置から受信することに応じて、前記相手先情報によって特定される前記音声通話先と前記特定情報によって特定される前記データ送信先とが一致するか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段によって前記音声通話先と前記データ送信先とが一致すると判断される場合に、前記データ送信先に前記送信データを送信する第1データ送信手段と、
前記判断手段によって前記音声通話先と前記データ送信先とが一致しないと判断される場合に、前記送信データを記憶するデータ保持手段と
を備えることを特徴とする通信装置。 - 前記子機による音声通話が終了することに応じて、前記データ保持手段に保持された前記送信データを前記特定情報によって特定される前記データ送信先へ送信する第2データ送信手段
を備えることを特徴とする請求項1に記載の通信装置。 - 前記相手先情報および前記特定情報として電話番号が使用され、
前記特定情報によって特定される前記データ送信先として前記音声通話先が使用され、
前記判断手段は、前記相手先情報によって特定される前記音声通話先と前記特定情報によって特定される前記音声通話先とが一致するか否かを判断する
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の通信装置。 - 子機からの外線接続指示により受信した子機識別情報を記憶する子機識別情報記憶手段を備え、
前記特定情報として複数の前記子機の各々に割り当てられた子機識別情報が使用され、
前記判断手段は、前記子機識別情報記憶手段によって記憶された前記子機識別情報と前記特定情報によって特定された前記子機識別情報とが一致するか否かを判断する
ことを特徴とする請求項1ないし請求項3の何れかに記載の通信装置。 - 被呼時において発信元電話番号を取得する電話番号取得手段を備え、
前記相手先情報記憶手段は、前記電話番号取得手段で取得した前記発信元電話番号を前記相手先情報として記憶する
ことを特徴とする請求項1ないし請求項4の何れかに記載の通信装置。 - 少なくとも読取機能を備える多機能通信装置と、
外部の通信網に接続され、前記多機能通信装置と前記通信網とのデータ通信を中継する回線制御装置と、
前記回線制御装置と無線接続され、前記通信網とを介して、外部装置と音声通話を行う子機と
を備える通信装置において、
前記回線制御装置は、
前記子機の音声通話先を特定する相手先情報を記憶する相手先情報記憶手段と、
送信データおよび前記送信データのデータ送信先を特定する特定情報を多機能通信装置から受信して蓄積するデータ蓄積手段と、
前記相手先情報によって特定される前記音声通話先と前記特定情報によって特定される前記データ送信先とが一致するか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段によって前記音声通話先と前記データ送信先とが一致していると判断された場合に、前記データ蓄積手段に蓄積された前記特定情報のうちから前記音声通話先と関連する前記特定情報を抽出する抽出手段と、
前記抽出手段で抽出された前記特定情報から前記送信データに関する前記送信データリストを作成して前記子機に送信するリスト送信手段と、
前記送信データを送信する旨のデータ送信命令を前記子機から受信することに応じて、前記データ送信先に前記送信データを送信する第1データ送信手段と、
を備え、
前記子機は、
前記リスト送信手段によって送信されてきた前記送信データリストを表示する表示手段と、
前記送信データリストのうちの何れの前記送信データを送信するかの選択を受け付け、選択された前記送信データについての前記データ送信命令を前記回線制御装置へ送信するデータ送信命令送信手段と
を備えることを特徴とする通信装置。 - 前記子機は、
前記送信データの一覧である送信データリストを送信する旨のリスト送信命令を前記回線制御装置へ送信するリスト送信命令送信手段を備え、
前記抽出手段は、
前記リスト送信命令を、前記子機で音声通話が行われている期間中に前記子機から受信することに応じて、前記データ蓄積手段に蓄積された前記特定情報を抽出する
ことを特徴とする請求項6に記載の通信装置。 - 前記相手先情報および前記特定情報として電話番号が使用され、
前記特定情報によって特定される前記データ送信先として前記音声通話先が使用され、
前記抽出手段は、前記相手先情報によって特定される前記音声通話先と前記特定情報によって特定される前記音声通話先とが一致する前記送信データを抽出する
ことを特徴とする請求項6または請求項7に記載の通信装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009224542A JP5223833B2 (ja) | 2009-09-29 | 2009-09-29 | 通信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009224542A JP5223833B2 (ja) | 2009-09-29 | 2009-09-29 | 通信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011077642A JP2011077642A (ja) | 2011-04-14 |
JP5223833B2 true JP5223833B2 (ja) | 2013-06-26 |
Family
ID=44021198
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009224542A Active JP5223833B2 (ja) | 2009-09-29 | 2009-09-29 | 通信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5223833B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5962130B2 (ja) * | 2012-03-29 | 2016-08-03 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置及び通信システム |
JP5998802B2 (ja) * | 2012-09-27 | 2016-09-28 | ブラザー工業株式会社 | 回線制御装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11341181A (ja) * | 1998-05-25 | 1999-12-10 | Ricoh Co Ltd | 通信装置 |
JP2005136703A (ja) * | 2003-10-30 | 2005-05-26 | Sharp Corp | 画像送信装置、電話装置、および画像送信方法 |
-
2009
- 2009-09-29 JP JP2009224542A patent/JP5223833B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011077642A (ja) | 2011-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4535118B2 (ja) | 通信装置及び通信先情報管理プログラム | |
US8081218B2 (en) | Communication apparatus and method for providing a service to a desired communication device | |
JP5974773B2 (ja) | 通信装置及びコンピュータプログラム | |
JP2011049649A (ja) | ファクシミリ装置、画像形成装置、通信システムおよびプログラム | |
JP5223833B2 (ja) | 通信装置 | |
US8879694B2 (en) | Communication apparatus and communication system | |
JP6663840B2 (ja) | 通信システム | |
JP6909432B2 (ja) | プログラム及び携帯端末 | |
JP5240175B2 (ja) | 通信装置 | |
JP2000069133A (ja) | 通信システム | |
US9020112B2 (en) | Communication apparatus and communication system | |
JP4706675B2 (ja) | 通信装置及び通信プログラム | |
US8218749B2 (en) | Enabling multi-party call in telephone system | |
JP5998802B2 (ja) | 回線制御装置 | |
JP3455663B2 (ja) | 電話装置 | |
JP5402902B2 (ja) | 通信装置、通信システム、および通話装置 | |
KR100995748B1 (ko) | 이동 통신 단말기의 동보 메시지 전송 방법 | |
JP6032761B2 (ja) | 電話交換システム、電話機、電話機操作方法および電話機操作プログラム | |
JP2025043035A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム | |
JP5182469B2 (ja) | VoIP電話端末 | |
KR100233409B1 (ko) | 팩시밀리에서 전화번호 등록방법 | |
JP2018032969A (ja) | 複合装置 | |
JP2011139318A (ja) | 通信装置 | |
JPH02121458A (ja) | ファクシミリ | |
JP2007251607A (ja) | ファクシミリ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130131 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5223833 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322 Year of fee payment: 3 |