JP5402902B2 - 通信装置、通信システム、および通話装置 - Google Patents
通信装置、通信システム、および通話装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5402902B2 JP5402902B2 JP2010221202A JP2010221202A JP5402902B2 JP 5402902 B2 JP5402902 B2 JP 5402902B2 JP 2010221202 A JP2010221202 A JP 2010221202A JP 2010221202 A JP2010221202 A JP 2010221202A JP 5402902 B2 JP5402902 B2 JP 5402902B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication control
- identification information
- control device
- transmission
- counterpart
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 193
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 209
- 238000000034 method Methods 0.000 description 57
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
10 MFP(通信装置の一例)
13b 発信元情報バッファ(第1の情報記憶手段の一例,第2の情報記憶手段の一例)
14b 電話帳メモリ(相手側装置記憶手段の一例)
19 ボタン入力部(送信指示手段の一例)
30 BOX(通信制御装置の一例)
100 電話回線網(回線の一例,電話回線の一例)
500 相手側装置
S302 選定手段の一例
S305 選定手段の一例
S307 選定手段の一例
S312 情報付加手段の一例
S313 第1の送信手段の一例,第2の送信手段の一例
S321 制御手段の一例
S324 報知手段の一例
S404 接続要求手段の一例
S406 画像データ送信手段の一例
Claims (8)
- 回線を介した相手側装置との通信を制御する通信制御装置にネットワーク接続可能に構成され、その通信制御装置および回線を介して相手側装置に画像データを送信する通信装置であって、
所定の識別情報により特定される相手側装置への画像データの送信を指示する送信指示手段と、
各々に識別情報が対応付けられている複数台の通信制御装置が存在する場合に、これら複数台の通信制御装置の中から、1の通信制御装置を第1通信制御装置として選定する選定手段と、
前記選定手段による第1通信制御装置の選定と、前記送信指示手段による画像データの送信指示とが行われた場合に、前記第1通信制御装置から回線を介して前記所定の識別情報により特定される相手側装置へ画像データが送信されるように、前記所定の識別情報と画像データとを前記第1通信制御装置へ送信する第1の送信手段であって、送信元の識別情報が回線の中継装置から相手側装置に通知されないようにするための所定の付加情報を付加することなく、前記所定の識別情報を前記第1通信制御装置へ送信する前記第1の送信手段と、
その第1の送信手段による送信が不成功であった場合には、前記複数台の通信制御装置の中から、他の通信制御装置を前記第1通信制御装置に替わる第2通信制御装置として選定し、前記第2通信制御装置から回線を介して前記所定の識別情報により特定される相手側装置へ画像データが送信されるように、前記所定の識別情報と画像データとを前記第2通信制御装置へ送信する第2の送信手段と、
その第2の送信手段により送信される前記所定の識別情報に、前記所定の付加情報を付加する制御手段とを備えていることを特徴とする通信装置。 - 前記選定手段により第1通信制御装置が選定された場合に、その第1通信制御装置を示す情報を記憶する第1の情報記憶手段を備え
前記第2の送信手段は、前記所定の識別情報と画像データを前記第2通信制御装置へ送信すると共に、前記第2通信制御装置が相手側装置へ出力する発信元情報として、前記第1の情報記憶手段に記憶されている情報を該第2通信制御装置へ送信することを特徴とする請求項1記載の通信装置。 - 前記選定手段により第1通信制御装置が選定された場合に、その第1通信制御装置を示す情報を記憶する第2の情報記憶手段と、
前記第2の情報記憶手段に記憶されている情報を、送信すべき画像データに付加する情報付加手段とを備え、
前記第1の送信手段又は第2の送信手段は、前記第1通信制御装置又は第2通信制御装置へ送信する画像データとして、前記情報付加手段によって情報が付加された画像データを送信することを特徴とする請求項1又は2記載の通信装置。 - 複数の相手側装置の各々について、相手側装置の識別情報を記憶可能な相手側装置記憶手段と、
前記第1の送信手段は、前記相手側装置記憶手段に記憶されている相手側装置の中から、1の相手側装置の識別情報が画像データの送信先として選択されて、前記送信指示手段による画像データの送信指示がされた場合には、その選択された識別情報を前記所定の識別情報として前記第1通信制御装置へ送信するものであり、
前記送信指示手段による画像データの送信先とされる相手側装置の識別情報が、前記相手側装置記憶手段に記憶されている識別情報以外の識別情報である場合に、前記第1の送信手段による送信が不成功であれば、前記第2の送信手段による送信を禁止して、報知を行う報知手段を備えていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の通信装置。 - 複数の相手側装置の各々について、相手側装置の識別情報と、前記第2の送信手段による前記付加情報が付加された識別情報の送信を行うことを示す第1情報、又は、前記付加情報が付加された識別情報の送信を行わないことを示す第2情報のいずれかとを対応付けて記憶可能な相手側装置記憶手段と、
前記第1の送信手段は、前記相手側装置記憶手段に記憶されている相手側装置の中から、1の相手側装置の識別情報が画像データの送信先として選択されて、前記送信指示手段による画像データの送信指示がなされた場合には、その選択された識別情報を前記所定の識別情報として前記第1通信制御装置へ送信するものであり、
前記第2の送信手段は、前記相手側装置記憶手段に記憶されている相手側装置の中から1の相手側装置の識別情報が画像データの送信先として選択された場合には、その選択された識別情報に対して前記相手側装置記憶手段において前記第1情報が対応付けられている場合には、前記所定の付加情報が付加された前記選択された識別情報を、前記所定の番号として前記第2通信制御装置へ送信する一方で、前記第2情報が対応付けられている場合には、前記選択された識別情報を、前記所定の番号として前記第2通信制御装置へ送信することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の通信装置。 - 前記回線は、電話回線であり、
前記制御手段は、前記第2の送信手段により送信される前記所定の識別情報に、送信元の識別情報が交換機から相手側装置に通知されないようにするための所定の付加情報を付加することを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の通信装置。 - 回線を介した相手側装置との通信を制御する通信制御装置と、その通信制御装置にネットワーク接続可能に構成され、その通信制御装置および回線を介して相手側装置に画像データを送信する通信装置とから構成される通信システムであって、
前記通信装置は、
所定の識別情報により特定される相手側装置への画像データの送信を指示する送信指示手段と、
各々に識別情報が対応付けられている複数台の通信制御装置が存在する場合に、これら複数台の通信制御装置の中から、1の通信制御装置を第1通信制御装置として選定する選定手段と、
前記選定手段による第1通信制御装置の選定と、前記送信指示手段による画像データの送信指示とが行われた場合に、前記第1通信制御装置から電話回線を介して前記所定の識別情報により特定される相手側装置へ画像データが送信されるように、前記所定の識別情報と画像データとを前記第1通信制御装置へ送信する第1の送信手段であって、送信元の識別情報が回線の中継装置から相手側装置に通知されないようにするための所定の付加情報を付加することなく、前記所定の識別情報を前記第1通信制御装置へ送信する前記第1の送信手段と、
その第1の送信手段による送信が不成功であった場合には、前記複数台の通信制御装置の中から、他の通信制御装置を前記第1通信制御装置に替わる第2通信制御装置として選定し、前記第2通信制御装置から電話回線を介して前記所定の識別情報により特定される相手側装置へ画像データが送信されるように、前記所定の識別情報と画像データとを前記第2通信制御装置へ送信する第2の送信手段と、
その第2の送信手段により送信される前記所定の識別情報に、前記所定の付加情報を付加する制御手段とを備え、
前記通信制御装置は、
前記第1の送信手段又は前記第2の送信手段により前記通信装置から送信された前記所定の識別情報により特定される相手側装置に接続要求を行う接続要求手段と、
その接続要求手段による接続要求に基づいて相手側装置が回線に接続された場合に、前記第1の送信手段又は前記第2の送信手段により前記通信装置から送信された画像データを該相手側装置に送信する画像データ送信手段とを備えていることを特徴とする通信システム。 - 回線を介した相手側装置との通話を制御する通信制御装置にネットワーク接続可能に構成され、その通信制御装置および回線を介して相手側装置との通話を行う電話装置であって、
所定の識別情報により特定される相手側装置との通話の開始を指示する通話指示手段と、
各々に識別情報が対応付けられている複数台の通信制御装置が存在する場合に、これら複数台の通信制御装置の中から、1の通信制御装置を第1通信制御装置として選定する選定手段と、
前記選定手段による第1通信制御装置の選定と、前記通話指示手段による通話の開始指示とが行われた場合に、前記第1通信制御装置から回線を介して前記所定の識別情報により特定される相手側装置との通話を行うために、前記所定の識別情報を前記第1通信制御装置へ送信する第1の送信手段であって、送信元の識別情報が回線の中継装置から相手側装置に通知されないようにするための所定の付加情報を付加することなく、前記所定の識別情報を前記第1通信制御装置へ送信する前記第1の送信手段と、
その第1の送信手段による送信が不成功であった場合には、前記複数台の通信制御装置の中から、他の通信制御装置を前記第1通信制御装置に替わる第2通信制御装置として選定し、前記第2通信制御装置から回線を介して前記所定の識別情報により特定される相手側装置との通話を行うために、前記所定の識別情報を前記第2通信制御装置へ送信する第2の送信手段と、
前記第2の送信手段により送信される前記所定の識別情報に、前記所定の付加情報を付加する制御手段とを備えていることを特徴とする通話装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010221202A JP5402902B2 (ja) | 2010-09-30 | 2010-09-30 | 通信装置、通信システム、および通話装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010221202A JP5402902B2 (ja) | 2010-09-30 | 2010-09-30 | 通信装置、通信システム、および通話装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012080197A JP2012080197A (ja) | 2012-04-19 |
JP5402902B2 true JP5402902B2 (ja) | 2014-01-29 |
Family
ID=46239976
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010221202A Active JP5402902B2 (ja) | 2010-09-30 | 2010-09-30 | 通信装置、通信システム、および通話装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5402902B2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000041120A (ja) * | 1998-07-23 | 2000-02-08 | Ricoh Co Ltd | ファクシミリ装置 |
-
2010
- 2010-09-30 JP JP2010221202A patent/JP5402902B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012080197A (ja) | 2012-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3412912B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP6663840B2 (ja) | 通信システム | |
JP5402902B2 (ja) | 通信装置、通信システム、および通話装置 | |
JP2014013964A (ja) | ファクシミリ装置、ファクシミリ装置の制御方法およびプログラム | |
JP2002118732A (ja) | ファクシミリ装置 | |
US9020112B2 (en) | Communication apparatus and communication system | |
JP2000069133A (ja) | 通信システム | |
JP3452699B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP4706675B2 (ja) | 通信装置及び通信プログラム | |
KR100233718B1 (ko) | 팩시밀리의 메시지 송,수신보고방법 | |
JP3886655B2 (ja) | ファクシミリシステムおよびこのファクシミリシステムに用いられるファクシミリ装置 | |
JP3757721B2 (ja) | ファクシミリ通信装置 | |
JP2006080965A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP3344367B2 (ja) | 通信端末装置 | |
JP3630532B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2002252674A (ja) | 転送機能付き通信端末装置 | |
JP2000324318A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP4652305B2 (ja) | ファクシミリ装置及びファクシミリ装置の送信方法 | |
JP3505816B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP3702896B2 (ja) | 通信端末装置 | |
JPH09252368A (ja) | データ通信装置 | |
JP2000307836A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2007116352A (ja) | ファクシミリ装置、通信端末装置および通信システム、ならびにデータ登録方法 | |
JP2017085308A (ja) | ファクシミリ装置、及び、その制御方法 | |
JP2007124192A (ja) | ファクシミリ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120827 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130402 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130529 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131001 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131014 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5402902 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |