JP5137548B2 - ロキソプロフェンナトリウム含有含水性外用製剤 - Google Patents
ロキソプロフェンナトリウム含有含水性外用製剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5137548B2 JP5137548B2 JP2007320033A JP2007320033A JP5137548B2 JP 5137548 B2 JP5137548 B2 JP 5137548B2 JP 2007320033 A JP2007320033 A JP 2007320033A JP 2007320033 A JP2007320033 A JP 2007320033A JP 5137548 B2 JP5137548 B2 JP 5137548B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- loxoprofen
- preparation
- external preparation
- sodium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P7/00—Preparation of oxygen-containing organic compounds
- C12P7/40—Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carboxyl group including Peroxycarboxylic acids
- C12P7/52—Propionic acid; Butyric acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0014—Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/16—Amides, e.g. hydroxamic acids
- A61K31/165—Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
- A61K31/167—Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide having the nitrogen of a carboxamide group directly attached to the aromatic ring, e.g. lidocaine, paracetamol
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/185—Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
- A61K31/19—Carboxylic acids, e.g. valproic acid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/185—Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
- A61K31/19—Carboxylic acids, e.g. valproic acid
- A61K31/192—Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/16—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/06—Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P21/00—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/04—Centrally acting analgesics, e.g. opioids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P7/00—Preparation of oxygen-containing organic compounds
- C12P7/40—Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carboxyl group including Peroxycarboxylic acids
- C12P7/42—Hydroxy-carboxylic acids
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Immunology (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
(1)皮膚に存在するケトン還元酵素によって、ロキソプロフェンまたはその医学的に許容できる塩を、トランス−OH体に変換することからなる、トランス−OH体の製造方法、および、
(2)ロキソプロフェンまたはその医学的に許容できる塩、ならびにクロタミトンを含有する消炎鎮痛外用製剤に関する。
(2)に記載の消炎鎮痛外用製剤において、好適には、
(3)その外用製剤を適用することにより、皮膚でロキソプロフェンまたはその医学的に許容できる塩が代謝されてトランス−OH体となり、トランス−OH体の濃度が、血漿中よりも、適用部位の皮膚真皮層において高濃度となることを特徴とする外用製剤である。これら(2)または(3)に記載の消炎鎮痛製剤において、より好適には、
(4)クロタミトンの配合量が製剤総重量の0.5重量%ないし5重量%である外用製剤、
(5)クロタミトンの配合量が製剤総重量の1重量%ないし2重量%である外用製剤、
(6)ロキソプロフェンまたはその医学的に許容できる塩の配合量が、製剤総重量の0.1重量%ないし5重量%である外用製剤、
(7)ロキソプロフェンまたはその医学的に許容できる塩の配合量が、製剤総重量の0.15重量%ないし2重量%である外用製剤、または
(8)ロキソプロフェンまたはその医学的に許容できる塩の配合量が、製剤総重量の0.5重量%ないし2重量%である外用製剤、
である。更に、(2)および(3)、(4)および(5)、並びに(6)ないし(8)からなる各群より選択される1の要素を任意に組み合わせた消炎鎮痛外用製剤も好適である。
ロキソプロフェンまたはその医学的に許容できる塩、およびクロタミトンに加えて、
(9)製剤総重量に対して、0.5重量%ないし80重量%の溶剤および/または皮膚吸収助剤を含有する外用製剤、
(10)製剤総重量に対して、3重量%ないし30重量%の水性高分子化合物を含有する外用製剤、
(11)製剤総重量に対して、5重量%ないし20重量%の水性高分子化合物を含有する外用製剤、
(12)製剤総重量に対して、5重量%ないし95重量%の脂溶性高分子化合物を含有する外用製剤、
(13)製剤総重量に対して、10重量%ないし80重量%の脂溶性高分子化合物を含有する外用製剤、
(14)製剤総重量に対して、5重量%ないし60重量%の保湿剤を含有する外用製剤、または
(15)製剤総重量に対して、10重量%ないし45重量%の保湿剤を含有する外用製剤である。
更に、本発明の他の目的は、上記(2)ないし(15)から選択される1に記載の消炎鎮痛外用製剤を、貼付剤、軟膏剤、クリーム剤、ローション剤またはエアゾール剤として提供することにある。
ニルアルコール;ポリビニルピロリドン;メチルビニルエーテル/無水マレイン酸共重合体およびそのエマルジョン;寒天などの天然多糖類;などがあげられる。それらは一種または二種以上を組み合わせて使用しても良く、その配合量は製剤総重量に対して、3重量%(更に好適には、5重量%)ないし30重量%(更に好適には、20重量%)の範囲であるのが好ましい。
好適には
(1) 製剤総重量に対して、ロキソプロフェンナトリウム 0.1重量%ないし5重量%、クロタミトン 0.5重量%ないし5重量%、溶剤および/または皮膚吸収助剤 0.5重量%ないし80重量%、水性高分子化合物 3重量%ないし30重量%および/または脂溶性高分子化合物 5重量%ないし95重量%、保湿剤 5重量%ないし60重量%、を少なくとも含有する消炎鎮痛外用製剤である。
更に好適には
(2) 製剤総重量に対して、ロキソプロフェンナトリウム 0.15重量%ないし2重量%、クロタミトン 1重量%ないし2重量%、溶剤および/または皮膚吸収助剤 0.5重量%ないし80重量%、水性高分子化合物 5重量%ないし20重量%および/または脂溶性高分子化合物 10重量%ないし80重量%、保湿剤 10重量%ないし45重量%、を少なくとも含有する消炎鎮痛外用製剤である。
更に好適には
(3) 製剤総重量に対して、ロキソプロフェンナトリウム 0.5重量%ないし2重量%、クロタミトン 1重量%ないし2重量%、溶剤および/または皮膚吸収助剤 0.5重量%ないし80重量%、水性高分子化合物 5重量%ないし20重量%および/または脂溶性高分子化合物 10重量%ないし80重量%、保湿剤 10重量%ないし45重量%、を少なくとも含有する消炎鎮痛外用製剤である。
そのまま患部に塗布する軟膏剤、クリーム剤として供することもでき、 水性の溶剤(例えば、水、エタノール等)で希釈し、必要に応じて懸濁化剤(例えば、アラビアゴム、アルギン酸ナトリウム、カルメロースナトリウム、ホドロキシプロピルセルロース等)または乳化剤(例えば、ソルビタンモノオレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレート等)を加えて全質を均等にすることにより、ローション剤として供することもでき、あるいは必要に応じて、溶剤で希釈して粘度を低下させ、更に懸濁化剤または乳化剤を加え、噴射剤(例えば、ジメチルエーテル、液化天然ガス等)と共に適当な容器に充填することにより、エアゾール剤として供することもできる。
[実施例1] 2%ロキソプロフェンナトリウム含有外用製剤
ロキソプロフェンナトリウム・二水和物 2.268g(ロキソプロフェンナトリウム 2gに相当する)を水 8mlに加え溶解した。次に、水 45.5mlに酒石酸 0.6gを溶解し、次いでポリアクリル酸ナトリウム11.5gおよびグリセリン 27gを加え混合し、先のロキソプロフェンナトリウム水溶液を添加し、十分に混練してロキソプロフェンナトリウム含有混合液(混合液A)を調製した。次に、クロタミトン 2g、ハッカ油 1gおよびカオリン 2.5gを混合してクロタミトン含有混合液(混合液B)を調製した。混合液Aに攪拌しながら混合液Bを加え、更に水酸化アルミニウムゲル 0.05gを含む水分散液 1mlを加え混合した。得られた混合液の重量を測定し、100gになるように水を添加、調整した後、十分に混練した。得られた 2%ロキソプロフェンナトリウム含有外用製剤を 10g/10×14cmになるように不織布に展延し、ポリエチレンフイルムを貼り合わせ、所望の大きさに裁断して供試剤とした。
[実施例2] 1.2%ロキソプロフェンナトリウム含有外用製剤
ロキソプロフェンナトリウム・二水和物 1.361g(ロキソプロフェンナトリウム 1.2gに相当する)を水 4mlに加え溶解した。
[実施例3] 1%ロキソプロフェンナトリウム含有外用製剤
ロキソプロフェンナトリウム・二水和物 1.134g(ロキソプロフェンナトリウム 1gに相当する)を水 4mlに加え溶解した。
[実施例4] 0.6%ロキソプロフェンナトリウム含有外用製剤
ロキソプロフェンナトリウム・二水和物 0.68g(ロキソプロフェンナトリウム 0.6gに相当する)を水 4mlに加え溶解した。
[実施例5] 0.5%ロキソプロフェンナトリウム含有外用製剤
ロキソプロフェンナトリウム・二水和物 0.567g(ロキソプロフェンナトリウム 0.5gに相当する)を水 4ml加え溶解した。
[実施例6] 0.3%ロキソプロフェンナトリウム含有外用製剤
ロキソプロフェンナトリウム・二水和物 0.34g(ロキソプロフェンナトリウム 0.3gに相当する)を水 4mlに加え溶解した。
[実施例7] 0.25%ロキソプロフェンナトリウム含有外用製剤
ロキソプロフェンナトリウム・二水和物 0.284g(ロキソプロフェンナトリウム 0.25gに相当する)を水 4mlに加え溶解した。
[実施例8] 0.15%ロキソプロフェンナトリウム含有外用製剤
ロキソプロフェンナトリウム・二水和物 0.17g(ロキソプロフェンナトリウム 0.15gに相当する)を水 4mlに溶解した。
[実施例9] 1%ロキソプロフェンナトリウム含有外用製剤
実施例2において、クロタミトン 2gの代わりに 1gを用いて同様に処理して、1%ロキソプロフェンナトリウム含有外用製剤の供試剤を得た。
[実施例10] 1%ロキソプロフェンナトリウム含有ローション剤
ロキソプロフェンナトリウム・二水和物 1.134g(ロキソプロフェンナトリウム 1gに相当する)を水 66.8mlに加え溶解した。次に、カルボキシメチルセルロースナトリウム 0.2gにグリセリン 10g及びプロピレングリコール 20gを加え混合し、更にクロタミトン 1g及びハッカ油 0.25gを添加し十分に混合した。本混合液に先のロキソプロフェンナトリウム溶液を添加し、次いで撹拌しながら界面活性剤Tween80 0.5g及びSpan20 0.25gを加え混合し、1%ロキソプロフェンナトリウムを含むローション剤を調製した。
[実施例11] 1%ロキソプロフェン含有外用製剤
水 45.5mlに酒石酸 0.6gを溶解し、次いでポリアクリル酸ナトリウム 11.5gおよびグリセリン 27gを加え混合し、グリセリン含有混合液を調製した。次に、ロキソプロフェン 1gをクロタミトン 2gおよびハッカ油 1gを含む混液に溶解し、更にカオリン 2.5gを加え十分に混練してロキソプロフェン含有混合液を調製した。グリセリン含有混合液に、攪拌しながら、ロキソプロフェン含有混合液を加え、更に水酸化アルミニウムゲル 0.05gを含む水分散液 1mlを加え混合した。得られた混合液の重量を測定し、100gになるように水を添加して調整した後、十分に混練し、1%ロキソプロフェンを含有する外用製剤を得た。
[参考例1] 1%トランス−OH体含有外用製剤
水 45.5mlに酒石酸 0.6gを溶解し、次いでポリアクリル酸ナトリウム 11.5gおよびグリセリン 27gを加え混合し、グリセリン含有混合液を調製した。次に、活性代謝物のトランス−OH体 1gをクロタミトン 2gおよびハッカ油 1gを含む混液に溶解し、更にカオリン 2.5gを加え十分に混練してトランス−OH体含有混合液を調製した。グリセリン含有混合液に攪拌しながら、トランス−OH体含有混合液を加え、更に水酸化アルミニウムゲル 0.05gを含む水分散液 1mlを加え混合した。得られた混合液の重量を測定し、100gになるように水を添加して調整した後、十分に混練した。得られた 1%トランス−OH体含有外用製剤を 10g/10×14cmになるように不織布に展延し、ポリエチレンフイルムを貼り合わせ、所望の大きさに裁断して供試剤とした。
[比較例1]
実施例3において、クロタミトンを用いない以外は同様に処理して、1%ロキソプロフェンナトリウム含有外用製剤の供試剤を得た。
[比較例2]
実施例3において、クロタミトン 2gの代わりにオレイン酸 2gを用いて同様に処理して、1%ロキソプロフェンナトリウム含有外用製剤の供試剤を得た。
[比較例3]
実施例3において、クロタミトン 2gの代わりにミリスチン酸イソプロピル2gを用いて同様に処理して、1%ロキソプロフェンナトリウム含有外用製剤の供試剤を得た。
[試験例1] ロキソプロフェンナトリウム含有外用製剤の経時的結晶析出の 有無
実施例1、実施例9、比較例1乃至3で得られた外用貼付剤について、製造後直ちに製剤中のロキソプロフェンナトリウムの結晶の析出の有無を肉眼及び顕微鏡にて観察した後、アルミニウム袋中に室温で保存し経時的に前記同様に結晶析出の有無を観察した。
(表1) ロキソプロフェンナトリウム含有外用貼付剤の経時的結晶析出の有無
────────────┬──────────────────────
製剤 │ 製造日より結晶析出に至るまでの日数
────────────┼──────────────────────
実施例1の製剤 │ 2年以上析出無し
実施例9の製剤 │ 2年以上析出無し
比較例1の製剤 │ 12日
比較例2の製剤 │ 4ヶ月
比較例3の製剤 │ 4日
────────────┴──────────────────────
表1から明らかなように、溶解剤としてクロタミトンを用いた実施例1および実施例9の製剤には、長期間にわたってロキソプロフェンの析出は認められなかった。即ち、クロタミトンを配合することにより、ロキソプロフェンナトリウムの外用製剤の安定性は、著しく改善された。
[試験例2] ロキソプロフェンナトリウム含有外用製剤のin vitro での皮膚透過試験
実施例3、比較例1及び参考例1で得られた外用貼付剤について、ラット皮膚を用いたin vitroでの皮膚透過試験を行い、未変化体のロキソプロフェン及び活性代謝物のトランス―OH体の濃度を測定し、適用後の皮膚透過性を検討した。
カラム : CAPCELLPACK C18(4.6x150mm、
(株)資生堂製)
移動層 : 1%リン酸/アセトニトリル=5/2
カラム温度: 40 ℃
流速 : 1ml/分
検出波長 : 222nm
保持時間 : ロキソプロフェン 12.7 分
トランス−OH体 10.7 分
シス−OH体 11.9 分
p−安息香酸エチルエステル 7.6 分
結果を表2に示す。
(表2) ロキソプロフェンナトリウム含有外用製剤のin vitroでの皮 膚透過試験
───────────────────────────────────
製剤 皮膚透過速度(nmol/cm2 /hr)
ロキソプロフェン トランス−OH体
───────────────────────────────────
実施例3の製剤 2.50 1.25
比較例1の製剤 1.25 0.35
参考例1の製剤 − 0.50
───────────────────────────────────
実施例3および比較例1の製剤についての試験結果から、驚くべきことに、ロキソプロフェンナトリウムは、肝臓または腎臓を経由しなくても、皮膚でその代謝活性体たるトランス−OH体に変換されることが明らかとなった。また、実施例3の製剤と比較例1の製剤とを比較すると、クロタミトンを配合することにより、ロキソプロフェンの透過速度が2倍になっており、更に、レシーバー液中のトランス−OH体(これは、真皮層下に存在するトランス−OH体に相当すると考えられる)の増加速度は約4倍になり、その結果、製剤貼付から一定時間後には、極めて多量のトランス−OH体量がレシーバー液中に存在した。
[試験例3]ロキソプロフェンナトリウム含有外用製剤の皮膚適用後の代謝物の 組織内濃度
実施例3記載の方法に従って作製した14Cで標識したロキソプロフェンナトリウム1%含有外用貼付剤をラット背部皮膚に4時間、8時間、24時間適用したときの皮膚真皮組識及び血漿中の活性代謝物濃度を測定した。
(表3) 組織中のロキソプロフェン代謝物濃度(μg/gまたはμg/ml)
─────┬─────┬───────────────────────
組織 │ 時間 │ ロキソプロフェン トランス−OH体
─────┼─────┼───────────────────────
真皮層 │ 4時間 │ 61.04 4.17
(μg/g) │ 8時間 │ 60.16 4.00
│24時間 │ 60.48 3.73
─────┼─────┼───────────────────────
血漿 │ 4時間 │ 0.20 0.11
(μg/ml) │ 8時間 │ 0.28 0.17
│24時間 │ 0.13 0.12
─────┴─────┴───────────────────────
表3から明らかなように、真皮層における、活性代謝物であるトランス−OH体の濃度は血漿中のそれに比べて40倍程高く、また真皮層の未変化体であるロキソプロフェンの濃度は血漿中のそれに比べて300倍程高かった。このことからロキソプロフェンナトリウムが直接局所に移行することを示唆した。
[試験例4] カラゲニン足浮腫に対する抑制作用
実施例2、実施例4、実施例6及び実施例8のロキソプロフェンナトリウム外用貼付剤について、カラゲニン足浮腫に対する抑制作用を検討した。
───────────────────────────────────
製剤 浮腫率(%) 抑制率(%)
(平均±標準誤差)
───────────────────────────────────
対照群 65.2±4.7
基剤群 58.6±4.7 10.2
実施例2の製剤 31.2±3.1** 52.1
実施例4の製剤 33.3±3.1** 48.9
実施例6の製剤 36.9±3.0* 43.4
実施例8の製剤 38.3±4.4* 41.2
───────────────────────────────────
基剤群に対する有意差 *:p<0.01、**:p<0.001
表4から明らかなように、0.15%以上のロキソプロフェンナトリウムを含有する製剤においては、対照群、基剤群に対し濃度依存的に有意な抑制効果を認めた。従って、急性炎症に対し明らかに有効である。
[試験例5] アジュバント関節炎に対する抗炎症作用
実施例1、実施例3、実施例5及び実施例7のロキソプロフェンナトリウム含有貼付剤について、アジュバント関節炎に対する抗炎症作用を観察した。
───────────────────────────────────
製剤 浮腫率(%)(平均±標準誤差)
( )内は浮腫抑制率(%)
21日 26日 31日
───────────────────────────────────
対照群 93.1±4.77 86.7±5.57 79.6±3.98
基剤群 81.4±4.70 73.1±3.89 65.4±3.89
(12.6) (15.7) (17.9)
実施例1 74.4±4.00 52.3±2.38* 48.0±3.20*
の製剤 (20.1) (39.6) (39.8)
実施例3 69.1±4.77 51.6±2.38* 46.4±2.36*
の製剤 (25.8) (40.5) (41.7)
実施例5 76.6±3.99 59.0±2.38* 50.2±2.39*
の製剤 (17.7) (32.2) (36.9)
実施例7 75.2±5.43 61.3±3.10 59.3±3.85
の製剤 (19.2) (29.3) (25.6)
───────────────────────────────────
基剤群に対する有意差 *:p <0.01
表5から明かなように、0.5%以上のロキソプロフェンナトリウムを含有する製剤においては、対照群、基剤群に対し有意な抗炎症作用を認めた。従って、慢性炎症に対し明らかに有効である。
Claims (2)
- 製剤総重量に対して、
ロキソプロフェンナトリウム 0.5重量%ないし2重量%、
クロタミトン 2重量%、
溶剤として水 40重量%ないし60重量%、
皮膚吸収助剤として、動植物油又はテルペン化合物から選ばれる1種 0.5重量%ない
し10重量%、
水溶性高分子としてポリアクリル酸ナトリウムのみ 5重量%ないし20重量%、
保湿剤として多価アルコール 10重量%ないし45重量%、
pH調整剤として酒石酸 0.5重量%ないし10重量%、
および架橋反応し得るアルミニウム化合物として水酸化アルミニウムゲルのみを
少なくとも含有する含水性消炎鎮痛外用貼付剤。 - 製剤総重量に対して、
ロキソプロフェンナトリウム 0.5重量%ないし2重量%、
クロタミトン 2重量%、
溶剤として水 40重量%ないし60重量%、
皮膚吸収助剤として、動植物油又はテルペン化合物から選ばれる1種 0.5重量%ない
し10重量%、
水溶性高分子としてポリアクリル酸ナトリウムのみ 5重量%ないし20重量%、
保湿剤として多価アルコール 10重量%ないし45重量%、
pH調整剤として酒石酸 0.5重量%ないし10重量%
および架橋反応し得るアルミニウム化合物として水酸化アルミニウムゲルのみを
少なくとも含有する含水性消炎鎮痛外用剤を不織布に展延し、ポリエチレンフィルムを貼
り合わせることによって得られる含水性消炎鎮痛外用貼付剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007320033A JP5137548B2 (ja) | 1996-08-26 | 2007-12-11 | ロキソプロフェンナトリウム含有含水性外用製剤 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1996223524 | 1996-08-26 | ||
JP22352496 | 1996-08-26 | ||
JP2007320033A JP5137548B2 (ja) | 1996-08-26 | 2007-12-11 | ロキソプロフェンナトリウム含有含水性外用製剤 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007141490A Division JP2007291118A (ja) | 1996-08-26 | 2007-05-29 | ロキソプロフェンナトリウム含有外用製剤の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008074873A JP2008074873A (ja) | 2008-04-03 |
JP5137548B2 true JP5137548B2 (ja) | 2013-02-06 |
Family
ID=16799501
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9226020A Pending JPH10120560A (ja) | 1996-08-26 | 1997-08-22 | ロキソプロフェン含有外用製剤 |
JP2007141490A Pending JP2007291118A (ja) | 1996-08-26 | 2007-05-29 | ロキソプロフェンナトリウム含有外用製剤の製造方法 |
JP2007320033A Expired - Lifetime JP5137548B2 (ja) | 1996-08-26 | 2007-12-11 | ロキソプロフェンナトリウム含有含水性外用製剤 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9226020A Pending JPH10120560A (ja) | 1996-08-26 | 1997-08-22 | ロキソプロフェン含有外用製剤 |
JP2007141490A Pending JP2007291118A (ja) | 1996-08-26 | 2007-05-29 | ロキソプロフェンナトリウム含有外用製剤の製造方法 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6248350B1 (ja) |
EP (1) | EP0947584B1 (ja) |
JP (3) | JPH10120560A (ja) |
KR (2) | KR100456668B1 (ja) |
CN (2) | CN101658486A (ja) |
AT (1) | ATE510531T1 (ja) |
AU (1) | AU728797B2 (ja) |
BR (1) | BR9711368A (ja) |
CA (1) | CA2264960C (ja) |
DK (1) | DK0947584T3 (ja) |
ES (1) | ES2365203T3 (ja) |
WO (1) | WO1998008966A1 (ja) |
Families Citing this family (45)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8039026B1 (en) | 1997-07-28 | 2011-10-18 | Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc | Methods for treating skin pigmentation |
US8106094B2 (en) | 1998-07-06 | 2012-01-31 | Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. | Compositions and methods for treating skin conditions |
US8093293B2 (en) | 1998-07-06 | 2012-01-10 | Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. | Methods for treating skin conditions |
US20090297602A1 (en) * | 1998-11-02 | 2009-12-03 | Devane John G | Modified Release Loxoprofen Compositions |
US20080113025A1 (en) * | 1998-11-02 | 2008-05-15 | Elan Pharma International Limited | Compositions comprising nanoparticulate naproxen and controlled release hydrocodone |
US7985404B1 (en) | 1999-07-27 | 2011-07-26 | Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. | Reducing hair growth, hair follicle and hair shaft size and hair pigmentation |
US7309688B2 (en) * | 2000-10-27 | 2007-12-18 | Johnson & Johnson Consumer Companies | Topical anti-cancer compositions and methods of use thereof |
US8431550B2 (en) | 2000-10-27 | 2013-04-30 | Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. | Topical anti-cancer compositions and methods of use thereof |
JP2002154989A (ja) * | 2000-11-14 | 2002-05-28 | Lion Corp | 眼科用組成物、及び生体粘膜への薬物の滞留性向上組成物 |
KR100405161B1 (ko) * | 2000-12-14 | 2003-11-12 | 신풍제약주식회사 | 록소프로펜 함유 근육주사제 조성물 |
US7192615B2 (en) | 2001-02-28 | 2007-03-20 | J&J Consumer Companies, Inc. | Compositions containing legume products |
KR20030000198A (ko) * | 2001-06-22 | 2003-01-06 | 해양전자장비 주식회사 | 어초 탐지 시스템 |
BR0314084A (pt) * | 2002-09-07 | 2005-07-05 | Johnson & Johnson Consumer Fr | Composições que compreendem produtos de soja e sais orgânicos de determinados metais |
ATE497764T1 (de) * | 2002-11-05 | 2011-02-15 | Lead Chem Co Ltd | Perkutane absorptionszubereitungen mit 3-methyl-1-phenyl-2-pyrazolin-5-on |
JP4468669B2 (ja) * | 2003-09-22 | 2010-05-26 | 久光製薬株式会社 | 低刺激性貼付剤 |
US8076368B2 (en) | 2003-11-12 | 2011-12-13 | Lead Chemical Co., Ltd, | Percutaneous absorption type cerebral protective agent |
BRPI0419274B8 (pt) | 2004-11-05 | 2021-05-25 | Lead Chem Co Ltd | preparação não aquosa para absorção percutânea contendo analgésico não-esteroidal |
US20060213815A1 (en) * | 2005-01-28 | 2006-09-28 | Wille John J | Hydrocarbon fume suppression by higher vapor pressure temperature oils |
EP2116234A4 (en) | 2006-12-06 | 2012-01-18 | Nipro Patch Co Ltd | PHARMACEUTICAL COMPOSITION FOR EXTERNAL APPLICATION AND SKIN ADHESIVES |
ES2378597T3 (es) * | 2007-12-12 | 2012-04-16 | Teikoku Seiyaku Co., Ltd. | Emplastos acuosos con contenido de loxoprofeno |
JP2011037903A (ja) * | 2010-11-26 | 2011-02-24 | Daiichi Sankyo Co Ltd | 外用消炎鎮痛剤組成物 |
JP5781097B2 (ja) * | 2011-01-24 | 2015-09-16 | ニプロパッチ株式会社 | 含水系貼付剤 |
JP5280472B2 (ja) * | 2011-03-02 | 2013-09-04 | 第一三共株式会社 | 外用消炎鎮痛剤組成物 |
JP6144944B2 (ja) * | 2012-03-29 | 2017-06-07 | 興和株式会社 | ロキソプロフェンを含有する医薬組成物 |
CN103961701B (zh) * | 2013-02-05 | 2018-09-14 | 日东电工株式会社 | 疫苗组合物 |
JP6060742B2 (ja) * | 2013-03-08 | 2017-01-18 | ライオン株式会社 | 外用液体組成物 |
AU2014250551A1 (en) * | 2013-04-01 | 2015-10-29 | Daiichi Sankyo Company,Limited | Preparation for treating equine inflammation |
JP6189668B2 (ja) * | 2013-07-31 | 2017-08-30 | 興和株式会社 | ロキソプロフェン含有外用塗布剤 |
JP2015083563A (ja) * | 2013-09-18 | 2015-04-30 | 第一三共ヘルスケア株式会社 | ロキソプロフェン配合皮膚外用液剤 |
EP2926832A1 (en) * | 2014-03-31 | 2015-10-07 | Sanovel Ilac Sanayi ve Ticaret A.S. | Pharmaceutical formulations of loxoprofen for topical use |
EP2926810A1 (en) | 2014-03-31 | 2015-10-07 | Sanovel Ilac Sanayi ve Ticaret A.S. | Oral liquid pharmaceutical formulations of loxoprofen |
WO2015165847A1 (en) | 2014-04-29 | 2015-11-05 | Sanovel Ilac Sanayi Ve Ticaret A.S. | Pharmaceutical formulations of loxoprofen |
WO2016001133A1 (en) | 2014-06-30 | 2016-01-07 | Sanovel Ilac Sanayi Ve Ticaret A.S. | Loxoprofen and gamma-aminobutiric acid receptor agonist combinations |
EP3197434A1 (en) | 2014-09-24 | 2017-08-02 | Sanovel Ilac Sanayi ve Ticaret A.S. | Loxoprofen and antispastic drug combinations |
KR20180098233A (ko) | 2015-12-25 | 2018-09-03 | 코와 가부시키가이샤 | 록소프로펜을 함유하는 의약 제제 |
CN108210929A (zh) * | 2016-12-21 | 2018-06-29 | 北京泰德制药股份有限公司 | 一种含有依托考昔的药物组合物及其制备方法 |
CN107951866A (zh) * | 2017-12-06 | 2018-04-24 | 北京茗泽中和药物研究有限公司 | 洛索洛芬钠贴剂 |
CN109776300B (zh) * | 2019-02-28 | 2020-08-07 | 浙江大学 | 洛索洛芬钠的合成方法 |
CN111635315B (zh) * | 2019-03-01 | 2024-03-12 | 华创合成制药股份有限公司 | 一种解热镇痛药物及其制备方法和用途 |
CN111635309B (zh) * | 2019-03-01 | 2024-03-12 | 华创合成制药股份有限公司 | 一种新型解热镇痛药物及其制备方法和用途 |
CN110746290A (zh) * | 2019-11-11 | 2020-02-04 | 威海厚普生物科技有限公司 | 一种高纯度洛索洛芬钠的新成盐方法 |
CN113121331B (zh) * | 2019-12-31 | 2024-01-05 | 华创合成制药股份有限公司 | 具有环丙基的苯氧芳酸类化合物及其药学上可接受的盐,以及它们的制备方法和应用 |
JP7646342B2 (ja) * | 2020-12-18 | 2025-03-17 | 小林製薬株式会社 | 外用医薬組成物 |
CN113069437A (zh) * | 2020-12-29 | 2021-07-06 | 北京湃驰泰克医药科技有限公司 | 一种含有洛索洛芬及其药用盐的外用凝胶贴膏剂及其制备方法 |
CN115444837B (zh) * | 2022-10-13 | 2023-08-22 | 湖南九典制药股份有限公司 | 一种洛索洛芬经皮给药系统及其制备方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS574919A (en) | 1980-06-09 | 1982-01-11 | Sankyo Co Ltd | Anti-inflammatory for external use |
JPH0747535B2 (ja) * | 1985-11-26 | 1995-05-24 | 日東電工株式会社 | 消炎鎮痛用貼付剤 |
JPS62181226A (ja) * | 1986-02-05 | 1987-08-08 | Ikeda Mohandou:Kk | 消炎鎮痛外用剤 |
JPH0794394B2 (ja) | 1986-12-24 | 1995-10-11 | 前田薬品工業株式会社 | 消炎鎮痛外用貼付剤 |
US5446070A (en) * | 1991-02-27 | 1995-08-29 | Nover Pharmaceuticals, Inc. | Compositions and methods for topical administration of pharmaceutically active agents |
JPH07112984B2 (ja) * | 1989-04-28 | 1995-12-06 | 久光製薬株式会社 | 泡状エアゾール製剤 |
JP2741105B2 (ja) * | 1989-07-28 | 1998-04-15 | 久光製薬株式会社 | 泡状エアゾール製剤 |
US5322685A (en) * | 1989-08-03 | 1994-06-21 | Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. | Skin cream preparation for external use |
JP2839164B2 (ja) * | 1989-12-25 | 1998-12-16 | 帝國製薬株式会社 | 消炎鎮痛貼付剤 |
JP3243564B2 (ja) | 1990-08-20 | 2002-01-07 | リードケミカル株式会社 | 外用貼付剤 |
JP3207212B2 (ja) * | 1991-03-01 | 2001-09-10 | 久光製薬株式会社 | 吸収促進剤およびこれを含有する外用剤 |
JP3541849B2 (ja) | 1991-04-19 | 2004-07-14 | 久光製薬株式会社 | 消炎鎮痛貼付剤 |
ATE176153T1 (de) * | 1991-08-30 | 1999-02-15 | Hisamitsu Pharmaceutical Co | Entzündungshemmendes, analgetisches pflaster |
JP2887549B2 (ja) * | 1992-11-06 | 1999-04-26 | 前田薬品工業株式会社 | 使用性の改善された消炎鎮痛用皮膚外用貼付剤 |
JPH06199701A (ja) * | 1992-12-29 | 1994-07-19 | Lion Corp | 外用消炎鎮痛剤 |
JP3466305B2 (ja) | 1994-12-12 | 2003-11-10 | 久光製薬株式会社 | 溶解剤および該溶解剤を含有する外用製剤 |
JPH08295624A (ja) * | 1995-04-26 | 1996-11-12 | Read Chem Kk | プラスター基剤、その製造方法、該基剤を使用した外用貼 付剤 |
-
1997
- 1997-08-22 JP JP9226020A patent/JPH10120560A/ja active Pending
- 1997-08-25 WO PCT/JP1997/002936 patent/WO1998008966A1/ja active IP Right Grant
- 1997-08-25 KR KR10-1999-7001529A patent/KR100456668B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1997-08-25 BR BR9711368A patent/BR9711368A/pt not_active Application Discontinuation
- 1997-08-25 ES ES97935867T patent/ES2365203T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1997-08-25 AT AT97935867T patent/ATE510531T1/de active
- 1997-08-25 EP EP97935867A patent/EP0947584B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-08-25 AU AU38686/97A patent/AU728797B2/en not_active Expired
- 1997-08-25 US US09/242,555 patent/US6248350B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-08-25 KR KR10-2003-7008523A patent/KR100403486B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1997-08-25 CN CN200910009743A patent/CN101658486A/zh active Pending
- 1997-08-25 DK DK97935867.8T patent/DK0947584T3/da active
- 1997-08-25 CN CN97198272A patent/CN1231700A/zh active Pending
- 1997-08-25 CA CA002264960A patent/CA2264960C/en not_active Expired - Lifetime
-
2007
- 2007-05-29 JP JP2007141490A patent/JP2007291118A/ja active Pending
- 2007-12-11 JP JP2007320033A patent/JP5137548B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1231700A (zh) | 1999-10-13 |
WO1998008966A1 (fr) | 1998-03-05 |
CA2264960C (en) | 2003-04-22 |
AU728797B2 (en) | 2001-01-18 |
KR100456668B1 (ko) | 2004-11-10 |
WO1998008966A8 (fr) | 1999-08-19 |
JP2008074873A (ja) | 2008-04-03 |
DK0947584T3 (da) | 2011-07-18 |
CN101658486A (zh) | 2010-03-03 |
US6248350B1 (en) | 2001-06-19 |
JP2007291118A (ja) | 2007-11-08 |
JPH10120560A (ja) | 1998-05-12 |
AU3868697A (en) | 1998-03-19 |
ATE510531T1 (de) | 2011-06-15 |
KR20000030025A (ko) | 2000-05-25 |
EP0947584A4 (en) | 2002-10-23 |
EP0947584A1 (en) | 1999-10-06 |
EP0947584B1 (en) | 2011-05-25 |
KR100403486B1 (ko) | 2003-11-01 |
ES2365203T3 (es) | 2011-09-26 |
BR9711368A (pt) | 1999-08-17 |
CA2264960A1 (en) | 1998-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5137548B2 (ja) | ロキソプロフェンナトリウム含有含水性外用製剤 | |
EP0974350A1 (en) | External preparation containing tranilast and process for producing the same | |
JP4181232B2 (ja) | ジクロフェナクナトリウム含有油性外用貼付製剤 | |
JP2004115525A (ja) | 抗炎症性化合物の局所搬送用搬送剤 | |
WO1993009768A1 (en) | Fomentation containing ketorolac | |
JP3668728B2 (ja) | 外用貼付剤及び外用貼付剤中の薬物のエステル化抑制方法 | |
JPWO2009075094A1 (ja) | イオン液体化したエトドラクのテープ剤 | |
JP4541686B2 (ja) | 非ステロイド系消炎鎮痛剤を含有するテープ剤 | |
MXPA02001152A (es) | Suministro transdermico lasofoxifeno. | |
WO2004112837A1 (ja) | 非ステロイド系消炎鎮痛剤含有外用経皮製剤およびインターロイキン-1α生成抑制剤 | |
IL150121A (en) | Anti-itching agents for external use | |
JPS6323968B2 (ja) | ||
JP2004131495A (ja) | 非ステロイド系抗炎症剤の局所送達用医薬組成物 | |
RU2173145C2 (ru) | Препарат для наружного применения, содержащий локсопрофен | |
JPH11199482A (ja) | 外用剤組成物 | |
JP2838297B2 (ja) | コルヒチン含有外用剤 | |
JPWO2006025516A1 (ja) | ペロスピロン経皮投与用医薬組成物 | |
CA2244679C (en) | Tranilast-containing preparation for external application and method of producing the same | |
JPH06145053A (ja) | 使用性の改善された消炎鎮痛用皮膚外用貼付剤 | |
JP2793278B2 (ja) | 生薬貼付製剤 | |
JP2008231081A (ja) | ケトプロフェン含有外用剤 | |
JP2004115417A (ja) | 粘着テープ型消炎鎮痛貼付剤 | |
JPWO2005011669A1 (ja) | 経皮投与用医薬組成物 | |
JP2000095687A (ja) | インドメタシン経皮吸収剤 | |
JPH0624986A (ja) | エペリゾンまたはその塩を含む経皮吸収製剤用組成物および経皮吸収製剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20071212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110303 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111226 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120928 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20121017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121107 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |