JP5063304B2 - 自動二輪車用空気入りタイヤ - Google Patents
自動二輪車用空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5063304B2 JP5063304B2 JP2007295470A JP2007295470A JP5063304B2 JP 5063304 B2 JP5063304 B2 JP 5063304B2 JP 2007295470 A JP2007295470 A JP 2007295470A JP 2007295470 A JP2007295470 A JP 2007295470A JP 5063304 B2 JP5063304 B2 JP 5063304B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- tire
- belt
- tread
- width
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 40
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 21
- 239000004760 aramid Substances 0.000 claims description 14
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 claims description 14
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 11
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 claims description 9
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 claims description 7
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 claims description 7
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 claims description 7
- 230000035939 shock Effects 0.000 claims description 4
- -1 polyethylene naphthalate Polymers 0.000 claims description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 22
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 21
- 229920000271 Kevlar® Polymers 0.000 description 9
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 9
- 239000004761 kevlar Substances 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 6
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 5
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
- B60C9/20—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
- B60C9/22—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
- B60C9/2204—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre obtained by circumferentially narrow strip winding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
- B60C9/20—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
- B60C9/2003—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords
- B60C9/2009—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords comprising plies of different materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
- B60C9/28—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers characterised by the belt or breaker dimensions or curvature relative to carcass
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
- B60C9/20—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
- B60C9/22—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
- B60C2009/2252—Physical properties or dimension of the zero degree ply cords
- B60C2009/2295—Physical properties or dimension of the zero degree ply cords with different cords in the same layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C2200/00—Tyres specially adapted for particular applications
- B60C2200/10—Tyres specially adapted for particular applications for motorcycles, scooters or the like
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T152/00—Resilient tires and wheels
- Y10T152/10—Tires, resilient
- Y10T152/10495—Pneumatic tire or inner tube
- Y10T152/10765—Characterized by belt or breaker structure
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T152/00—Resilient tires and wheels
- Y10T152/10—Tires, resilient
- Y10T152/10495—Pneumatic tire or inner tube
- Y10T152/10765—Characterized by belt or breaker structure
- Y10T152/1081—Breaker or belt characterized by the chemical composition or physical properties of elastomer or the like
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Description
すなわち、上記のような問題に対して、もともとブレーキング側にあるタイヤショルダー部(トレッド端部)のトレッド変形を、少しでもドライビング側にしておけば、トレッド端部でもトラクション力を大きく発揮できると考えられる。このためには、トレッド端部でのベルトの速度を速めることが解決方法の1つである。ところが、ベルトの速度は先に述べたようにベルト半径によって決まっており、ベルト半径を大きくすると二輪車のタイヤとして存在できなくなる。そこで、トレッドの端部については、接地してから赤道方向にベルトが伸びやすくすることで、ベルト速度を速めることが考えられる。すなわち、大CA時の旋回において、接地形状のセンター側半分についてはベルトが赤道方向に伸びない構造とし、トレッド端側の半分についてはベルトが赤道方向に伸びるようにすれば、接地してからトレッド側のベルトが伸びることでトレッド端側のベルト速度が増し、トレッド端側のブレーキング変形を少なくすることができる。その結果、大CA時のトラクション(バイクを大きく傾けた旋回からの加速)性能が向上する。
前記トレッド部のクラウン部タイヤ半径方向内側に、タイヤ周方向に対する角度が0度〜5度であって、配設幅がトレッド幅の0.5〜0.8倍であるスパイラルベルト層を備え、該スパイラルベルト層が幅方向に3分割されてなり、3分割された該スパイラルベルト層の両端部領域を構成するコードの引張り弾性率が、中央部領域を構成するコードの引張り弾性率よりも低いことを特徴とするものである。
図1に、本発明の一好適例の自動二輪車用空気入りタイヤの幅方向断面図を示す。図示するように、本発明の自動二輪車用空気入りタイヤは、環状に形成されたトレッド部11と、その両側からタイヤ半径方向内側に配設された一対のサイドウォール部12と、サイドウォール部12のタイヤ半径方向内側に連なるビード部13とからなり、ビード部13にそれぞれ埋設された一対のビードコア(図示する例ではビードワイヤ1からなる)間にわたり延在してこれら各部を補強する、少なくとも1枚、図示例では2枚のカーカス2を備えている。
<実施例1〜3>
図1に示すような断面構造を有する自動二輪車用空気入りタイヤを、下記条件に従い、タイヤサイズ190/50ZR17にて作製した。各供試タイヤは、一対のビードコア間にトロイド状に跨って延在するカーカスプライ(ボディプライ)の2枚からなるカーカスを備えている。ここで、カーカスプライには、ナイロン繊維を用いた。2枚のカーカスの角度は、ラジアル方向(赤道方向に対する角度が90度)とした。また、各カーカスプライの端部は、図示するように、ビード部において、両側からビードワイヤーで挟みこんで係止した。
図2に示すような断面構造を有する自動二輪車用空気入りタイヤを、下記条件に従い作製した。カーカスプライは1枚とし、ラジアル方向(赤道方向に対する角度が90度)に配置した。また、スパイラルベルト層のタイヤ半径方向外側には、ベルト補強層を配置せずに、ベルト交錯層を2枚配置した。ベルト交錯層は、芳香族ポリアミドの繊維を撚った直径0.5mmのコードを打ち込み数50本/50mmで配置することにより形成した。ベルト交錯層の角度はタイヤ方向に対して±60度とし、互いに交錯するものとした。ベルト交錯層の配設幅は、1枚目(内側)が250mmであり、2枚目(外側)が230mmであった。
図3に示すような断面構造を有する自動二輪車用空気入りタイヤを、下記条件に従い作製した。カーカスプライは1枚とし、ラジアル方向(赤道方向に対する角度が90度)に配置した。また、スパイラルベルト層のタイヤ半径方向内側には、実施例4と同様のベルト交錯層を2枚配置した。したがってこの場合、ベルト交錯層はカーカスのすぐ外側に存在し、ベルト交錯層のさらに外側には、スパイラルベルト層が存在する。また、スパイラルベルト層のタイヤ半径方向外側には、タイヤ周方向に対する角度が90度の芳香族ポリアミド繊維からなるベルト補強層を、実施例1と同様にして配置した。このベルト補強層の外側に、トレッドが存在する。
スパイラルベルト層のタイヤ半径方向外側にベルト補強層を配置しない以外は実施例5と同様にして、自動二輪車用空気入りタイヤを作製した。
実施例5のベルト補強層の内側に、ベルト補強層に隣接して、厚み1.0mmの緩衝ゴム層を配置した以外は実施例5と同様にして、図4に示すような断面構造を有する自動二輪車用空気入りタイヤを作製した。緩衝ゴム層の材質は、ベルト補強層に用いたコーティングゴムと同様とした。また、配設幅も、ベルト補強層の配設幅240mmと同様とした。
スパイラルベルト層の配設幅を下記の表中に示すように変えた以外は実施例5と同様にして、自動二輪車用空気入りタイヤを作製した。
図5に示すような断面構造を有する自動二輪車用空気入りタイヤを、下記条件に従い作製した。従来例1については、カーカスプライは1枚とし、ラジアル方向(赤道方向に対する角度が90度)に配置した。また、従来例2については、カーカスプライは2枚とし、ラジアル方向(赤道方向に対する角度が90度)に配置した。従来例1については、その外側に、実施例4と同様のベルト交錯層を配置した。また、スパイラルベルト層は、ケブラーにて(ベルト構成は実施例1の中央部領域と同様)、作製した。
スパイラルベルト層を、全幅につきケブラーコード層とした以外は実施例5と同様にして、自動二輪車用空気入りタイヤを作製した。
スパイラルベルト層を、全幅につきケブラーコード層とした以外は実施例1と同様にして、自動二輪車用空気入りタイヤを作製した。
スパイラルベルト層の配設幅を、トレッドの中央部領域の芳香族ポリアミドのスパイラルベルト幅は30mm、両端部領域のナイロンコード層のスパイラルベルト幅は35mmとして、総幅を35+30+35=100mmとした以外は実施例5と同様にして、自動二輪車用空気入りタイヤを作製した。したがってこの場合、スパイラルベルトの総幅は、トレッド全幅の0.42倍幅であった。
まず本発明の主目的である、車体を傾けたときのトラクションが向上しているかどうかを、ドラムを用いて測定した。ドラムを用いたトラクションの測定方法は以下のとおりである。
次に、本発明の二輪車用タイヤの性能改善効果を確認するために、実車を用いた操縦性能比較試験をした結果を説明する。各供試タイヤはリア用のタイヤであったため、リアのみのタイヤを交換して実車試験を行った。フロントのタイヤは常に従来のもので固定した。評価方法を以下に示す。
今回の実施例はいずれも、単一の部材でスパイラル幅を狭めた比較例1や2と比較して、大幅に倒しこみ時安定性が向上していることは明らかである。また、実施例1〜3は、交錯ベルトが存在しない。そのため、製造コストを節約できる。これら実施例1〜3を、比較例2と比べると、両端部に低弾性ベルト部材を用いた実施例1〜3はいずれも、大幅に倒しこみ時安定性が向上しており、剛性段差を緩和することが重要であることがわかる(使用した部材に関係なく安定性は向上している)。
2 カーカス
3 スパイラルベルト層(3A 両端部領域,3B 中央部領域)
4 ベルト交錯層
5 ベルト補強層
6 緩衝ゴム層
11 トレッド部
12 サイドウォール部
13 ビード部
Claims (7)
- 環状に形成されたトレッド部を備える自動二輪車用空気入りタイヤにおいて、
前記トレッド部のクラウン部タイヤ半径方向内側に、タイヤ周方向に対する角度が0度〜5度であって、配設幅がトレッド幅の0.5〜0.8倍であるスパイラルベルト層を備え、該スパイラルベルト層が幅方向に3分割されてなり、3分割された該スパイラルベルト層の両端部領域を構成するコードの引張り弾性率が、中央部領域を構成するコードの引張り弾性率よりも低いことを特徴とする自動二輪車用空気入りタイヤ。 - 前記スパイラルベルト層の中央部領域が芳香族ポリアミドコード層からなり、かつ、該スパイラルベルト層の両端部領域がナイロンコード層またはポリエチレンナフタレートコード層からなる請求項1記載の自動二輪車用空気入りタイヤ。
- 前記スパイラルベルト層の中央部領域がスチールコード層からなり、かつ、該スパイラルベルト層の両端部領域が有機繊維コード層からなる請求項1記載の自動二輪車用空気入りタイヤ。
- 前記スパイラルベルト層に隣接して、該スパイラルベルト層より広幅であって、かつ、タイヤ周方向に対する角度が30度以上85度未満である有機繊維からなるベルト交錯層が配設されている請求項1〜3のうちいずれか一項記載の自動二輪車用空気入りタイヤ。
- 前記スパイラルベルト層の両端部領域の片側の幅が、トレッド幅の0.10〜0.25倍の幅である請求項1〜4のうちいずれか一項記載の自動二輪車用空気入りタイヤ。
- 前記トレッド層とスパイラルベルト層との間に、該トレッド層に隣接して、タイヤ周方向に対する角度が85度〜90度である有機繊維コードからなるベルト補強層が、トレッド幅の90%以上110%以下の幅で配置されている請求項1〜5のうちいずれか一項記載の自動二輪車用空気入りタイヤ。
- 前記ベルト補強層のタイヤ半径方向内側に、該ベルト補強層に隣接して、厚み0.3〜1.5mmの緩衝ゴム層が配置されている請求項6記載の自動二輪車用空気入りタイヤ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007295470A JP5063304B2 (ja) | 2007-11-14 | 2007-11-14 | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
CN200880116027.XA CN101855097A (zh) | 2007-11-14 | 2008-11-13 | 机动二轮车用充气轮胎 |
PCT/JP2008/070665 WO2009063935A1 (ja) | 2007-11-14 | 2008-11-13 | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
US12/742,333 US20100252163A1 (en) | 2007-11-14 | 2008-11-13 | Pneumatic tire for motorcycle |
EP08851027A EP2226204B1 (en) | 2007-11-14 | 2008-11-13 | Pneumatic tire for motor-bicycle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007295470A JP5063304B2 (ja) | 2007-11-14 | 2007-11-14 | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009120001A JP2009120001A (ja) | 2009-06-04 |
JP5063304B2 true JP5063304B2 (ja) | 2012-10-31 |
Family
ID=40638782
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007295470A Expired - Fee Related JP5063304B2 (ja) | 2007-11-14 | 2007-11-14 | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100252163A1 (ja) |
EP (1) | EP2226204B1 (ja) |
JP (1) | JP5063304B2 (ja) |
CN (1) | CN101855097A (ja) |
WO (1) | WO2009063935A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010074121A1 (ja) * | 2008-12-25 | 2010-07-01 | 三菱電機株式会社 | プリント配線板の製造方法 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5327957B2 (ja) * | 2008-11-21 | 2013-10-30 | 株式会社ブリヂストン | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
JP2010274817A (ja) * | 2009-05-29 | 2010-12-09 | Bridgestone Corp | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
FR2977829B1 (fr) * | 2011-07-12 | 2015-06-05 | Michelin Soc Tech | Pneumatique pour vehicule leger. |
JP6083303B2 (ja) * | 2013-04-03 | 2017-02-22 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
US20150020943A1 (en) * | 2013-07-22 | 2015-01-22 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Low-Metal Tire |
JP5767348B2 (ja) * | 2014-01-14 | 2015-08-19 | 株式会社ブリヂストン | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
JP6786839B2 (ja) | 2016-03-28 | 2020-11-18 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6812293B2 (ja) * | 2016-03-30 | 2021-01-13 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP6834437B2 (ja) * | 2016-12-09 | 2021-02-24 | 住友ゴム工業株式会社 | 自動二輪車用タイヤ |
WO2018123685A1 (ja) * | 2016-12-27 | 2018-07-05 | 株式会社ブリヂストン | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
JP6873691B2 (ja) * | 2016-12-28 | 2021-05-19 | Toyo Tire株式会社 | 空気入りタイヤ |
WO2019125460A1 (en) * | 2017-12-21 | 2019-06-27 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Non-pneumatic tire |
JP7155768B2 (ja) * | 2018-09-06 | 2022-10-19 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法 |
JP7467964B2 (ja) * | 2019-03-22 | 2024-04-16 | 住友ゴム工業株式会社 | 自動二輪車用タイヤ |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2788655B2 (ja) * | 1989-10-13 | 1998-08-20 | 住友ゴム工業 株式会社 | 自動二輪車用タイヤ |
JP2842558B2 (ja) * | 1990-05-02 | 1999-01-06 | 住友ゴム工業 株式会社 | 自動二輪車用ラジアルタイヤ |
JP3005107B2 (ja) * | 1992-01-31 | 2000-01-31 | 住友ゴム工業株式会社 | 自動二輪車用タイヤ |
JPH0640210A (ja) * | 1992-04-06 | 1994-02-15 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 自動二輪車用タイヤ |
JP3108531B2 (ja) * | 1992-05-29 | 2000-11-13 | 住友ゴム工業株式会社 | 自動二輪車用タイヤ |
JPH0624207A (ja) * | 1992-07-08 | 1994-02-01 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 自動二輪車用ラジアルタイヤ |
JPH06143923A (ja) * | 1992-11-09 | 1994-05-24 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 自動二輪車用タイヤ |
JP3665158B2 (ja) | 1995-12-19 | 2005-06-29 | 株式会社ブリヂストン | 二輪車用空気入りラジアルタイヤ |
IT1283051B1 (it) * | 1996-05-22 | 1998-04-07 | Pirelli | Coppia di pneumatici ad elevata curvatura trasversale,particolarmente per veicoli a due ruote e metodo per il controllo del comportamento |
JP3158062B2 (ja) * | 1996-12-27 | 2001-04-23 | 住友ゴム工業株式会社 | 自動二輪車用ラジアルタイヤ |
DE19834991B4 (de) | 1998-08-03 | 2005-06-30 | Continental Aktiengesellschaft | Fahrzeugluftreifen |
JP4677116B2 (ja) | 2001-04-23 | 2011-04-27 | 株式会社ブリヂストン | 二輪車用ラジアルタイヤ |
JP2003011614A (ja) | 2001-07-03 | 2003-01-15 | Bridgestone Corp | 二輪車用タイヤ |
WO2004018236A1 (fr) * | 2002-08-09 | 2004-03-04 | Societe De Technologie Michelin | Pneumatique pour deux roues |
JP4325906B2 (ja) | 2002-08-09 | 2009-09-02 | 株式会社ブリヂストン | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
JP4349607B2 (ja) | 2002-08-09 | 2009-10-21 | 株式会社ブリヂストン | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
JP4137701B2 (ja) * | 2003-05-28 | 2008-08-20 | 住友ゴム工業株式会社 | 自動二輪車用タイヤ |
JP2007038831A (ja) * | 2005-08-03 | 2007-02-15 | Bridgestone Corp | 二輪車用空気入りタイヤ |
JP2007161054A (ja) * | 2005-12-13 | 2007-06-28 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2007283802A (ja) * | 2006-04-12 | 2007-11-01 | Bridgestone Corp | 二輪車用空気入りタイヤ |
JP4963860B2 (ja) * | 2006-04-20 | 2012-06-27 | 株式会社ブリヂストン | 自動二輪車用ラジアルタイヤ |
JP2008087627A (ja) * | 2006-10-02 | 2008-04-17 | Bridgestone Corp | 二輪車用空気入りタイヤ |
JP4943830B2 (ja) * | 2006-12-20 | 2012-05-30 | 株式会社ブリヂストン | 二輪車用空気入りタイヤ |
-
2007
- 2007-11-14 JP JP2007295470A patent/JP5063304B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-11-13 EP EP08851027A patent/EP2226204B1/en not_active Not-in-force
- 2008-11-13 WO PCT/JP2008/070665 patent/WO2009063935A1/ja active Application Filing
- 2008-11-13 CN CN200880116027.XA patent/CN101855097A/zh active Pending
- 2008-11-13 US US12/742,333 patent/US20100252163A1/en not_active Abandoned
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010074121A1 (ja) * | 2008-12-25 | 2010-07-01 | 三菱電機株式会社 | プリント配線板の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101855097A (zh) | 2010-10-06 |
JP2009120001A (ja) | 2009-06-04 |
EP2226204A4 (en) | 2011-04-27 |
US20100252163A1 (en) | 2010-10-07 |
EP2226204A1 (en) | 2010-09-08 |
WO2009063935A1 (ja) | 2009-05-22 |
EP2226204B1 (en) | 2012-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5063304B2 (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP5327957B2 (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP4860621B2 (ja) | 二輪車用空気入りタイヤ | |
JP4943830B2 (ja) | 二輪車用空気入りタイヤ | |
EP1950059B1 (en) | Pneumatic tire for two-wheeled vehicle | |
JP5179803B2 (ja) | 二輪車用空気入りタイヤ | |
JP2010247744A (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP2007131228A (ja) | 二輪車用空気入りタイヤ | |
JP2010120436A (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
WO2010119959A1 (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP4181262B2 (ja) | 二輪車用空気入りタイヤ | |
JP2009113604A (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP2010120437A (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP2010126005A (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP2009051361A (ja) | 二輪車用空気入りタイヤ | |
JP2010126004A (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP2010126003A (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP2007161054A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5009722B2 (ja) | 二輪車用空気入りタイヤ | |
JP4889032B2 (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP2009120002A (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP5455185B2 (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP2009113603A (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP2007084025A (ja) | 二輪車用空気入りタイヤ | |
JP2010120438A (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101008 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120807 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120807 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5063304 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |