JPH0624207A - 自動二輪車用ラジアルタイヤ - Google Patents
自動二輪車用ラジアルタイヤInfo
- Publication number
- JPH0624207A JPH0624207A JP4205885A JP20588592A JPH0624207A JP H0624207 A JPH0624207 A JP H0624207A JP 4205885 A JP4205885 A JP 4205885A JP 20588592 A JP20588592 A JP 20588592A JP H0624207 A JPH0624207 A JP H0624207A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- tire
- carcass
- belt
- inner layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
- B60C9/20—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
- B60C9/22—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
- B60C9/2204—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre obtained by circumferentially narrow strip winding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
- B60C9/20—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
- B60C9/2003—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords
- B60C9/2009—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords comprising plies of different materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C9/00—Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
- B60C9/18—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
- B60C9/28—Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers characterised by the belt or breaker dimensions or curvature relative to carcass
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C2200/00—Tyres specially adapted for particular applications
- B60C2200/10—Tyres specially adapted for particular applications for motorcycles, scooters or the like
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】高速走行性能と乗心地とをともに向上する。
【構成】トレッド部2のカーカス6の外側に配されるベ
ルト層7は内層9と外層10とからなり、前記内層9は
ベルトコードがタイヤ赤道Cに対して35〜60°の角
度で傾くカットプライを2枚以上重ね合わせて形成さ
れ、又外層10は、芳香族ポリアミド繊維からなる長尺
コードを用いた帯状プライを螺旋巻きすることにより形
成している。
ルト層7は内層9と外層10とからなり、前記内層9は
ベルトコードがタイヤ赤道Cに対して35〜60°の角
度で傾くカットプライを2枚以上重ね合わせて形成さ
れ、又外層10は、芳香族ポリアミド繊維からなる長尺
コードを用いた帯状プライを螺旋巻きすることにより形
成している。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高速走行性能と乗心地
とをともに向上しうる自動二輪車用ラジアルタイヤに関
する。
とをともに向上しうる自動二輪車用ラジアルタイヤに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来自動二輪車にあっては、カーカスは
有機繊維コードをラジアル配列としたプライを用いると
ともに、ベルト層はベルトコードをタイヤ赤道に対して
17〜30°傾けて配したカットプライを用いることに
よって、トレッド部の剛性を保持し、走行の安定を図っ
てきた。
有機繊維コードをラジアル配列としたプライを用いると
ともに、ベルト層はベルトコードをタイヤ赤道に対して
17〜30°傾けて配したカットプライを用いることに
よって、トレッド部の剛性を保持し、走行の安定を図っ
てきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし近年高速道路の
普及に伴い自動二輪車にあっても高速化の要望が高まり
つつあり、前記したベルト層の構成を有するタイヤで高
速走行したときには、トレッドクラウン部にリフティン
グが発生するという問題がある。
普及に伴い自動二輪車にあっても高速化の要望が高まり
つつあり、前記したベルト層の構成を有するタイヤで高
速走行したときには、トレッドクラウン部にリフティン
グが発生するという問題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記問題点を解決するた
め、例えば前記構成のベルト層の外側に、ナイロン繊維
をタイヤ周方向螺旋巻きした補強層を設けることによっ
てトレッドクラウン部を補強し、リフティングの発生の
防止を図ったものも存在する。
め、例えば前記構成のベルト層の外側に、ナイロン繊維
をタイヤ周方向螺旋巻きした補強層を設けることによっ
てトレッドクラウン部を補強し、リフティングの発生の
防止を図ったものも存在する。
【0005】しかし前記した如くナイロン繊維を螺旋巻
きすることによりリフティングは若干防ぎうるものの高
速走行した際には、トレッド部がリフティングすること
により、走行の安定性が低下しかつ耐久性に劣り、前記
問題点を完全に解決するには至っていない。又トレッド
クラウン部の剛性が高まることによって乗心地が低下す
るという問題も生じている。
きすることによりリフティングは若干防ぎうるものの高
速走行した際には、トレッド部がリフティングすること
により、走行の安定性が低下しかつ耐久性に劣り、前記
問題点を完全に解決するには至っていない。又トレッド
クラウン部の剛性が高まることによって乗心地が低下す
るという問題も生じている。
【0006】発明者は、ベルト層、特にトレッド部の剛
性、及び弾性に影響するところが大きいコードの材質、
及びコードの配列角度について再検討を行ない、このコ
ード及び材質を従来のものとは異なる構成とすることに
より前記問題点を解決しうることを見出し、本発明を完
成させたのである。
性、及び弾性に影響するところが大きいコードの材質、
及びコードの配列角度について再検討を行ない、このコ
ード及び材質を従来のものとは異なる構成とすることに
より前記問題点を解決しうることを見出し、本発明を完
成させたのである。
【0007】本発明は、ベルト層をカットプライと帯状
プライの螺旋巻きによるプライとの2層によって形成す
るとともに、カットプライのコードの傾きを従来よりも
大、かつ帯状プライのコードの材質を変えて高強力とす
ることにより、高速走行時におけるリフティングを防止
し、走行の安定性を図るとともに、乗心地を高め前記問
題点を解決しうる自動二輪車用ラジアルタイヤの提供を
目的としている。
プライの螺旋巻きによるプライとの2層によって形成す
るとともに、カットプライのコードの傾きを従来よりも
大、かつ帯状プライのコードの材質を変えて高強力とす
ることにより、高速走行時におけるリフティングを防止
し、走行の安定性を図るとともに、乗心地を高め前記問
題点を解決しうる自動二輪車用ラジアルタイヤの提供を
目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、トレッド部か
らサイドウォール部をへてビード部のビードコアの周り
を折返す有機繊維のカーカスコードを用いたラジアル配
列のカーカスと、トレッド部の内部かつ前記カーカスの
外側に配されるベルト層とを有する自動二輪車用ラジア
ルタイヤであって、前記ベルト層は、前記カーカスの半
径方向外側の内層と、該内層の半径方向外側の外層とか
らなるとともに、内層は有機繊維のベルトコードがタイ
ヤ赤道に対して35〜60度の角度で傾斜しかつ半径方
向内外に重なる2枚以上のカットプライからなり、かつ
外層は、芳香族ポリアミド繊維を用いた1以上の長尺コ
ードをトッピングゴムにより被覆した帯状プライをタイ
ヤ赤道に対して小角度で傾けて螺旋巻きすることにより
形成された螺旋巻きプライを用いるとともに、この外層
は、トレッド巾の0.4倍以上かつ0.7倍以下の巾、
しかもタイヤ赤道を中心として配されたことを特徴とす
る自動二輪車用ラジアルタイヤである。
らサイドウォール部をへてビード部のビードコアの周り
を折返す有機繊維のカーカスコードを用いたラジアル配
列のカーカスと、トレッド部の内部かつ前記カーカスの
外側に配されるベルト層とを有する自動二輪車用ラジア
ルタイヤであって、前記ベルト層は、前記カーカスの半
径方向外側の内層と、該内層の半径方向外側の外層とか
らなるとともに、内層は有機繊維のベルトコードがタイ
ヤ赤道に対して35〜60度の角度で傾斜しかつ半径方
向内外に重なる2枚以上のカットプライからなり、かつ
外層は、芳香族ポリアミド繊維を用いた1以上の長尺コ
ードをトッピングゴムにより被覆した帯状プライをタイ
ヤ赤道に対して小角度で傾けて螺旋巻きすることにより
形成された螺旋巻きプライを用いるとともに、この外層
は、トレッド巾の0.4倍以上かつ0.7倍以下の巾、
しかもタイヤ赤道を中心として配されたことを特徴とす
る自動二輪車用ラジアルタイヤである。
【0009】
【作用】ベルト層は内層と外層によって形成され内層は
有機繊維を用いたベルトコードをタイヤ赤道に対して3
5〜60度で傾斜させたカットプライを2枚以上重ね合
わせている。従って内層にあっては、前記ベルトコード
はカーカスのカーカスコードと協同してタガ効果を保持
し内層がカーカスと重なる略全域においてトレッド部を
補強し、剛性を保持する。
有機繊維を用いたベルトコードをタイヤ赤道に対して3
5〜60度で傾斜させたカットプライを2枚以上重ね合
わせている。従って内層にあっては、前記ベルトコード
はカーカスのカーカスコードと協同してタガ効果を保持
し内層がカーカスと重なる略全域においてトレッド部を
補強し、剛性を保持する。
【0010】前記ベルトコードの傾きは、従来のもので
はタイヤ赤道に対して17〜30°の傾きであるのに比
べて本願構成では前記した如く傾斜角度を大きく、即ち
カーカスコードの傾きに近づくこととなり、これによっ
てトレッド部の剛性が過大となるのを防止でき、乗心地
を向上する。
はタイヤ赤道に対して17〜30°の傾きであるのに比
べて本願構成では前記した如く傾斜角度を大きく、即ち
カーカスコードの傾きに近づくこととなり、これによっ
てトレッド部の剛性が過大となるのを防止でき、乗心地
を向上する。
【0011】又、外層は芳香族ポリアミド繊維を用いた
帯状プライを螺旋巻きしており、この芳香族ポリアミド
繊維はスチールと略同等の強力を有ししかもスチールに
比べて軽量であるため、タイヤ重量が増加することな
く、強力に内層を締め付け、トレッド部のリフティング
を防止でき、高速走行性能を高めかつ耐久性を向上しう
る。
帯状プライを螺旋巻きしており、この芳香族ポリアミド
繊維はスチールと略同等の強力を有ししかもスチールに
比べて軽量であるため、タイヤ重量が増加することな
く、強力に内層を締め付け、トレッド部のリフティング
を防止でき、高速走行性能を高めかつ耐久性を向上しう
る。
【0012】帯状プライは長尺コードを用いているため
螺旋巻きすることによって、カットプライのようにコー
ドの継ぎ目が生じることなく、直進時、特に高速で直進
走行する際における走行安定性を高める。しかも、螺旋
巻きは、帯状プライのタイヤ赤道に対する傾きが小角度
であることによって、直進の安定性が増し、高速走行性
能を一層高めることが出来るのである。
螺旋巻きすることによって、カットプライのようにコー
ドの継ぎ目が生じることなく、直進時、特に高速で直進
走行する際における走行安定性を高める。しかも、螺旋
巻きは、帯状プライのタイヤ赤道に対する傾きが小角度
であることによって、直進の安定性が増し、高速走行性
能を一層高めることが出来るのである。
【0013】なお外層の巾がトレッド巾の0.4倍未満
では高速走行時におけるリフティングの抑制効果に劣
り、又0.7倍をこえた場合であっても、リフティング
の抑制効果は変わらず、タイヤ重量が増し又コスト高と
なる。
では高速走行時におけるリフティングの抑制効果に劣
り、又0.7倍をこえた場合であっても、リフティング
の抑制効果は変わらず、タイヤ重量が増し又コスト高と
なる。
【0014】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づき説明す
る。図1〜4において自動二輪車用ラジアルタイヤ1
は、トレッド部2とその両端からタイヤ半径方向内側に
向けてのびるサイドウォール部3と、該サイドウォール
部3のタイヤ半径方向内端に位置するビード部4とを有
し、又自動二輪車用ラジアルタイヤ1には、前記トレッ
ド部2からサイドウォール部3を通りビード部4にのび
る本体部6aに、前記ビードコア5をタイヤ軸方向内側
から外側に向かって巻きあげる巻上げ部6bを設けたカ
ーカス6と、トレッド部2の内部かつカーカス6の半径
方向外側に配されるベルト層7とを具え、又ビードコア
5のタイヤ半径方向外側かつカーカス6の巻上げ部6b
と本体部6aとの間に断面三角形状のビードエーペック
ス8を立ち上げている。
る。図1〜4において自動二輪車用ラジアルタイヤ1
は、トレッド部2とその両端からタイヤ半径方向内側に
向けてのびるサイドウォール部3と、該サイドウォール
部3のタイヤ半径方向内端に位置するビード部4とを有
し、又自動二輪車用ラジアルタイヤ1には、前記トレッ
ド部2からサイドウォール部3を通りビード部4にのび
る本体部6aに、前記ビードコア5をタイヤ軸方向内側
から外側に向かって巻きあげる巻上げ部6bを設けたカ
ーカス6と、トレッド部2の内部かつカーカス6の半径
方向外側に配されるベルト層7とを具え、又ビードコア
5のタイヤ半径方向外側かつカーカス6の巻上げ部6b
と本体部6aとの間に断面三角形状のビードエーペック
ス8を立ち上げている。
【0015】前記カーカス6は、タイヤ赤道Cに対して
75〜90°の角度で傾斜されたカーカスコードを具え
る1枚以上、本実施例では1枚のカーカスプライからな
り、カーカスコードはナイロン、レーヨン、ポリエステ
ル、芳香族ポリアミド等の有機繊維コードが用いられ
る。
75〜90°の角度で傾斜されたカーカスコードを具え
る1枚以上、本実施例では1枚のカーカスプライからな
り、カーカスコードはナイロン、レーヨン、ポリエステ
ル、芳香族ポリアミド等の有機繊維コードが用いられ
る。
【0016】ベルト層7は、前記カーカス6の半径方向
外側に配される内層9と、該内層9の半径方向外側に配
される外層10とからなる。
外側に配される内層9と、該内層9の半径方向外側に配
される外層10とからなる。
【0017】内層9は半径方向内外に重なる2枚以上、
本実施例では2枚のカットプライ11、11からなり、
内層9のタイヤ軸方向の巾OWは、トレッド部2の端縁
E、E間の距離であるトレッド巾TWの0.8倍以上か
つ1.0倍以下とするのが好ましい。又これらのカット
プライ11、11はナイロン、レーヨン、ポリエステ
ル、芳香族ポリアミド等の有機繊維コードからなるベル
トコード12をタイヤ赤道Cに対して35°〜60°、
従って通常のタイヤのベルト層におけるコードの傾きが
15〜30°であるのに比べて大きな角度で傾斜してお
り、又2枚のカットプライ11、11における各ベルト
コード12、12は互いに交差する向きに配される。
本実施例では2枚のカットプライ11、11からなり、
内層9のタイヤ軸方向の巾OWは、トレッド部2の端縁
E、E間の距離であるトレッド巾TWの0.8倍以上か
つ1.0倍以下とするのが好ましい。又これらのカット
プライ11、11はナイロン、レーヨン、ポリエステ
ル、芳香族ポリアミド等の有機繊維コードからなるベル
トコード12をタイヤ赤道Cに対して35°〜60°、
従って通常のタイヤのベルト層におけるコードの傾きが
15〜30°であるのに比べて大きな角度で傾斜してお
り、又2枚のカットプライ11、11における各ベルト
コード12、12は互いに交差する向きに配される。
【0018】内層10は、長尺の帯状プライ13を前記
内層9の外側に螺旋状に巻回することにより形成され
る。
内層9の外側に螺旋状に巻回することにより形成され
る。
【0019】帯状プライ13は、図3に示すごとく1本
又は平行に配した2本、本実施例では1本の長尺コード
14をトッピングゴム15に埋設してなり、前記長尺コ
ード14は、芳香族ポリアミドからなる有機繊維コード
が用いられ、又その弾性率が600kgf/mm以上である
ことが好ましい。なお本実施例では、前記トッピングゴ
ム15の断面は矩形に形成される。又長尺コード14は
2本まとめてトッピングゴム15に埋設してもよい。
又は平行に配した2本、本実施例では1本の長尺コード
14をトッピングゴム15に埋設してなり、前記長尺コ
ード14は、芳香族ポリアミドからなる有機繊維コード
が用いられ、又その弾性率が600kgf/mm以上である
ことが好ましい。なお本実施例では、前記トッピングゴ
ム15の断面は矩形に形成される。又長尺コード14は
2本まとめてトッピングゴム15に埋設してもよい。
【0020】前記帯状プライ10は、図4に示す如く、
単数本又は複数本、本実施例では2本並べて螺旋状にか
つタイヤ赤道Cに対して小角度傾けて巻回することによ
り螺旋巻プライ16が形成され、この螺旋巻きプライ1
6が前記外層10をなす。又この外層10は、前記トレ
ッド巾TWの0.4倍以上かつ0.7倍以下の巾を有
し、しかもタイヤ赤道Cを中心として配されている。
単数本又は複数本、本実施例では2本並べて螺旋状にか
つタイヤ赤道Cに対して小角度傾けて巻回することによ
り螺旋巻プライ16が形成され、この螺旋巻きプライ1
6が前記外層10をなす。又この外層10は、前記トレ
ッド巾TWの0.4倍以上かつ0.7倍以下の巾を有
し、しかもタイヤ赤道Cを中心として配されている。
【0021】
【発明の効果】叙上の如く本発明の自動二輪車用ラジア
ルタイヤは、ベルト層を内層と外層とによって形成する
とともに、内層をタイヤ赤道に対して35〜60度の従
来に比べて角度で傾斜する2枚以上のカットプライによ
た形成したため乗心地を向上することが出来る。又外層
を芳香族ポリアミド繊維からなる長尺コードを螺旋巻き
することにより形成した螺旋巻きプライからなるため、
タイヤ重量を増すことなく高速走行時におけるリフティ
ングを抑制でき、高速走行性能を高めうる。
ルタイヤは、ベルト層を内層と外層とによって形成する
とともに、内層をタイヤ赤道に対して35〜60度の従
来に比べて角度で傾斜する2枚以上のカットプライによ
た形成したため乗心地を向上することが出来る。又外層
を芳香族ポリアミド繊維からなる長尺コードを螺旋巻き
することにより形成した螺旋巻きプライからなるため、
タイヤ重量を増すことなく高速走行時におけるリフティ
ングを抑制でき、高速走行性能を高めうる。
【図1】本発明の一実施例を示す断面図である。
【図2】カーカス及びベルト層の配列を略示する展開平
面図である。
面図である。
【図3】帯状プライを例示する斜視図である。
【図4】帯状プライの巻付けを示す断面図である。
2 トレッド部 3 サイドウォール部 4 ビード部 5 ビードコア 6 カーカス 7 ベルト層 9 内層 10 外層 11 カットプライ 12 ベルトコード 13 帯状プライ 14 長尺コード 15 トッピングゴム C タイヤ赤道 OW 巾 TW トレッド巾
Claims (1)
- 【請求項1】トレッド部からサイドウォール部をへてビ
ード部のビードコアの周りを折返す有機繊維のカーカス
コードを用いたラジアル配列のカーカスと、トレッド部
の内部かつ前記カーカスの外側に配されるベルト層とを
有する自動二輪車用ラジアルタイヤであって、前記ベル
ト層は、前記カーカスの半径方向外側の内層と、該内層
の半径方向外側の外層とからなるとともに、内層は有機
繊維のベルトコードがタイヤ赤道に対して35〜60度
の角度で傾斜しかつ半径方向内外に重なる2枚以上のカ
ットプライからなり、かつ外層は、芳香族ポリアミド繊
維を用いた1以上の長尺コードをトッピングゴムにより
被覆した帯状プライをタイヤ赤道に対して小角度で傾け
て螺旋巻きすることにより形成された螺旋巻きプライを
用いるとともに、この外層は、トレッド巾の0.4倍以
上かつ0.7倍以下の巾、しかもタイヤ赤道を中心とし
て配されたことを特徴とする自動二輪車用ラジアルタイ
ヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4205885A JPH0624207A (ja) | 1992-07-08 | 1992-07-08 | 自動二輪車用ラジアルタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4205885A JPH0624207A (ja) | 1992-07-08 | 1992-07-08 | 自動二輪車用ラジアルタイヤ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0624207A true JPH0624207A (ja) | 1994-02-01 |
Family
ID=16514346
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4205885A Pending JPH0624207A (ja) | 1992-07-08 | 1992-07-08 | 自動二輪車用ラジアルタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0624207A (ja) |
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0820883A1 (en) * | 1996-07-25 | 1998-01-28 | Sumitomo Rubber Industries Limited | Motor-cycle radial tyre |
EP0863025A2 (en) * | 1997-03-07 | 1998-09-09 | Sumitomo Rubber Industries Limited | Motorcycle tyre and method of making the same |
US6023111A (en) * | 1997-05-20 | 2000-02-08 | Howa Machinery, Ltd. | Linear actuator |
EP1072443A2 (en) * | 1999-07-28 | 2001-01-31 | Sumitomo Rubber Industries Ltd. | Motor-cycle radial tyre |
US6655225B1 (en) * | 1998-09-09 | 2003-12-02 | Smc Kabushiki Kaisha | Motor-driven actuator |
WO2003099590A1 (fr) * | 2002-05-24 | 2003-12-04 | Bridgestone Corporation | Peu radial pour motocycle |
EP1612058A1 (en) * | 2004-06-30 | 2006-01-04 | Sumitomo Rubber Industries Limited | Motorcycle tyre |
WO2008075737A1 (ja) * | 2006-12-20 | 2008-06-26 | Bridgestone Corporation | 二輪車用空気入りタイヤ |
WO2008075536A1 (ja) | 2006-12-20 | 2008-06-26 | Bridgestone Corporation | 二輪車用空気入りタイヤ |
WO2009028504A1 (ja) * | 2007-08-27 | 2009-03-05 | Bridgestone Corporation | 二輪車用空気入りタイヤ |
JP2009051362A (ja) * | 2007-08-27 | 2009-03-12 | Bridgestone Corp | 二輪車用空気入りタイヤ |
JP2009107508A (ja) * | 2007-10-31 | 2009-05-21 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 二輪自動車用空気入りタイヤ |
WO2009063935A1 (ja) * | 2007-11-14 | 2009-05-22 | Bridgestone Corporation | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
JP2009120002A (ja) * | 2007-11-14 | 2009-06-04 | Bridgestone Corp | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
JP2009119968A (ja) * | 2007-11-13 | 2009-06-04 | Bridgestone Corp | 二輪車用空気入りタイヤ |
JP2009119967A (ja) * | 2007-11-13 | 2009-06-04 | Bridgestone Corp | 二輪車用空気入りタイヤ |
JP2009126422A (ja) * | 2007-11-26 | 2009-06-11 | Bridgestone Corp | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
JP2009137445A (ja) * | 2007-12-06 | 2009-06-25 | Bridgestone Corp | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
EP1987963A3 (en) * | 2007-05-02 | 2014-03-26 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Tire for motorcycle |
US20150000817A1 (en) * | 2012-02-15 | 2015-01-01 | Bridgestone Corporation | Pneumatic tire for two-wheeled motor vehicle |
EP3882050A1 (en) * | 2020-03-17 | 2021-09-22 | The Goodyear Tire & Rubber Company | A tire and a rubber ply for a tire |
EP4400330A1 (en) * | 2023-01-10 | 2024-07-17 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Motorcycle tire |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6038209A (ja) * | 1983-08-11 | 1985-02-27 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 自動二輪車用タイヤ |
JPH0288308A (ja) * | 1988-09-26 | 1990-03-28 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 自動二輪車用ラジアルタイヤ |
JPH0374205A (ja) * | 1989-05-23 | 1991-03-28 | Bridgestone Corp | 二輪車用空気入りタイヤ |
-
1992
- 1992-07-08 JP JP4205885A patent/JPH0624207A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6038209A (ja) * | 1983-08-11 | 1985-02-27 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 自動二輪車用タイヤ |
JPH0288308A (ja) * | 1988-09-26 | 1990-03-28 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 自動二輪車用ラジアルタイヤ |
JPH0374205A (ja) * | 1989-05-23 | 1991-03-28 | Bridgestone Corp | 二輪車用空気入りタイヤ |
Cited By (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0820883A1 (en) * | 1996-07-25 | 1998-01-28 | Sumitomo Rubber Industries Limited | Motor-cycle radial tyre |
EP0863025A2 (en) * | 1997-03-07 | 1998-09-09 | Sumitomo Rubber Industries Limited | Motorcycle tyre and method of making the same |
EP0863025A3 (en) * | 1997-03-07 | 2000-11-22 | Sumitomo Rubber Industries Limited | Motorcycle tyre and method of making the same |
US6250352B1 (en) | 1997-03-07 | 2001-06-26 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Motorcycle tire and method of making the same |
US6023111A (en) * | 1997-05-20 | 2000-02-08 | Howa Machinery, Ltd. | Linear actuator |
US6655225B1 (en) * | 1998-09-09 | 2003-12-02 | Smc Kabushiki Kaisha | Motor-driven actuator |
EP1072443A2 (en) * | 1999-07-28 | 2001-01-31 | Sumitomo Rubber Industries Ltd. | Motor-cycle radial tyre |
EP1072443A3 (en) * | 1999-07-28 | 2002-01-09 | Sumitomo Rubber Industries Ltd. | Motor-cycle radial tyre |
US7025101B2 (en) | 2002-05-24 | 2006-04-11 | Bridgestone Corporation | Pneumatic radial tire with specified tread portion bending rigidity ratio |
CN100357120C (zh) * | 2002-05-24 | 2007-12-26 | 株式会社普利司通 | 摩托车用充气子午线轮胎 |
WO2003099590A1 (fr) * | 2002-05-24 | 2003-12-04 | Bridgestone Corporation | Peu radial pour motocycle |
EP1612058A1 (en) * | 2004-06-30 | 2006-01-04 | Sumitomo Rubber Industries Limited | Motorcycle tyre |
US7343948B2 (en) | 2004-06-30 | 2008-03-18 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Pneumatic tire for two-wheeled motor vehicles |
EP2123482A1 (en) * | 2006-12-20 | 2009-11-25 | Bridgestone Corporation | Pneumatic tire for two-wheeled vehicle |
WO2008075737A1 (ja) * | 2006-12-20 | 2008-06-26 | Bridgestone Corporation | 二輪車用空気入りタイヤ |
WO2008075536A1 (ja) | 2006-12-20 | 2008-06-26 | Bridgestone Corporation | 二輪車用空気入りタイヤ |
JP2008149991A (ja) * | 2006-12-20 | 2008-07-03 | Bridgestone Corp | 二輪車用空気入りタイヤ |
EP2123482A4 (en) * | 2006-12-20 | 2010-11-03 | Bridgestone Corp | TIRE FOR TWO-WHEELED VEHICLE |
US20100024945A1 (en) * | 2006-12-20 | 2010-02-04 | Bridgestone Corporation | Pneumatic tire for two-wheeled vehicle |
EP1987963A3 (en) * | 2007-05-02 | 2014-03-26 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Tire for motorcycle |
WO2009028504A1 (ja) * | 2007-08-27 | 2009-03-05 | Bridgestone Corporation | 二輪車用空気入りタイヤ |
JP2009051362A (ja) * | 2007-08-27 | 2009-03-12 | Bridgestone Corp | 二輪車用空気入りタイヤ |
JP2009107508A (ja) * | 2007-10-31 | 2009-05-21 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 二輪自動車用空気入りタイヤ |
JP2009119968A (ja) * | 2007-11-13 | 2009-06-04 | Bridgestone Corp | 二輪車用空気入りタイヤ |
JP2009119967A (ja) * | 2007-11-13 | 2009-06-04 | Bridgestone Corp | 二輪車用空気入りタイヤ |
JP2009120001A (ja) * | 2007-11-14 | 2009-06-04 | Bridgestone Corp | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
JP2009120002A (ja) * | 2007-11-14 | 2009-06-04 | Bridgestone Corp | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
WO2009063935A1 (ja) * | 2007-11-14 | 2009-05-22 | Bridgestone Corporation | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
JP2009126422A (ja) * | 2007-11-26 | 2009-06-11 | Bridgestone Corp | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
JP2009137445A (ja) * | 2007-12-06 | 2009-06-25 | Bridgestone Corp | 自動二輪車用空気入りタイヤ |
US20150000817A1 (en) * | 2012-02-15 | 2015-01-01 | Bridgestone Corporation | Pneumatic tire for two-wheeled motor vehicle |
EP3882050A1 (en) * | 2020-03-17 | 2021-09-22 | The Goodyear Tire & Rubber Company | A tire and a rubber ply for a tire |
EP4400330A1 (en) * | 2023-01-10 | 2024-07-17 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Motorcycle tire |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0624207A (ja) | 自動二輪車用ラジアルタイヤ | |
JP3843182B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US7204285B2 (en) | Motorcycle tire | |
US7556076B2 (en) | Tire for two-wheeled vehicle comprising an anti-vibration means | |
JP4319278B2 (ja) | 二輪車用空気入りタイヤ | |
US5178703A (en) | Breaker with wound band | |
US5234043A (en) | Radial tire for motorcycle including bead apex extended between belt and carcass | |
JP3053287B2 (ja) | 自動二輪車用ラジアルタイヤ | |
JPH045110A (ja) | 自動二輪車用ラジアルタイヤ | |
JP4318425B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2002103914A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP2733428B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH05178004A (ja) | 自動二輪車用ラジアルタイヤ | |
JP3076514B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JPH03213404A (ja) | スペアタイヤ | |
JP4540991B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH06143923A (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
JPH0438205A (ja) | ラジアルタイヤ | |
JPH09207518A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH05229316A (ja) | 空気入り安全ラジアルタイヤ | |
JPH04166402A (ja) | ラジアルタイヤ | |
JP2648077B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH04300701A (ja) | スペアタイヤ | |
JP2004130860A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2001270307A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ |