JP5040408B2 - ズームレンズ及び撮像装置 - Google Patents
ズームレンズ及び撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5040408B2 JP5040408B2 JP2007104042A JP2007104042A JP5040408B2 JP 5040408 B2 JP5040408 B2 JP 5040408B2 JP 2007104042 A JP2007104042 A JP 2007104042A JP 2007104042 A JP2007104042 A JP 2007104042A JP 5040408 B2 JP5040408 B2 JP 5040408B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- lens group
- optical axis
- positive
- negative
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/64—Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
- G02B27/646—Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
- G02B15/14—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
- G02B15/146—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having more than five groups
- G02B15/1461—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having more than five groups the first group being positive
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/04—Prisms
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lenses (AREA)
- Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
- Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
Description
Claims (8)
- 物体側から像側へ光軸に沿って順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、正の屈折力を有する第3レンズ群と、正の屈折力を有する第4レンズ群と、負の屈折力を有する第5レンズ群と、正の屈折力を有する第6レンズ群とが配列されてなり、
前記第1レンズ群は光軸を90度折り曲げるための反射部材を含み、
前記第1レンズ群と前記第3レンズ群は変倍時及び合焦時における光軸上の位置が固定であり、
前記第2レンズ群と前記第4レンズ群と前記第5レンズ群を光軸上を移動させることで変倍を行い、
前記第4レンズ群及び/又は前記第5レンズ群を光軸上を移動させることで合焦を行い、
前記第6レンズ群を光軸と直交する方向に移動させることで像シフトを行い、
前記第4レンズ群は1枚の正レンズと1枚の負レンズのみからなる
ことを特徴とするズームレンズ。 - 前記第1レンズ群は、物体側から像側へ光軸に沿って順に位置した、負レンズ、光軸を90度折り曲げるための反射面を有するプリズム、第1正レンズ、第2正レンズからなり、
前記第1正レンズと前記第2正レンズのうち少なくとも1枚のレンズが非球面レンズである
ことを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。 - 前記第2レンズ群は、物体側から像側へ光軸に沿って順に位置した、第1負レンズ、負レンズと正レンズとの接合レンズ、第2負レンズからなる
ことを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。 - 前記第3レンズ群は開口絞りを有し、前記開口絞りに近接した正レンズ1枚のみからなる
ことを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。 - 前記第4レンズ群は正レンズと負レンズとの接合レンズからなる
ことを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。 - 前記第5レンズ群は1枚の負レンズのみからなる
ことを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。 - 前記第6レンズ群は、1枚の正レンズのみからなる
ことを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。 - ズームレンズと該ズームレンズによって形成された光学像を電気的信号に変換する撮像素子とを備えた撮像装置であって、
前記ズームレンズは、物体側から像側へ光軸に沿って順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、正の屈折力を有する第3レンズ群と、正の屈折力を有する第4レンズ群と、負の屈折力を有する第5レンズ群と、正の屈折力を有する第6レンズ群とが配列されてなり、
前記第1レンズ群は光軸を90度折り曲げるための反射部材を含み、
前記第1レンズ群と前記第3レンズ群は変倍時及び合焦時における光軸上の位置が固定であり、
前記第2レンズ群と前記第4レンズ群と前記第5レンズ群を光軸上を移動させることで変倍を行い、
前記第4レンズ群及び/又は前記第5レンズ群を光軸上を移動させることで合焦を行い、
前記第6レンズ群を光軸と直交する方向に移動させることで像シフトを行い、
前記第4レンズ群は1枚の正レンズと1枚の負レンズのみからなる
ことを特徴とする撮像装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007104042A JP5040408B2 (ja) | 2007-04-11 | 2007-04-11 | ズームレンズ及び撮像装置 |
US12/078,601 US7511898B2 (en) | 2007-04-11 | 2008-04-02 | Zoom lens and imaging device |
CNA2008100896771A CN101285929A (zh) | 2007-04-11 | 2008-04-11 | 变焦镜头和成像设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007104042A JP5040408B2 (ja) | 2007-04-11 | 2007-04-11 | ズームレンズ及び撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008261996A JP2008261996A (ja) | 2008-10-30 |
JP5040408B2 true JP5040408B2 (ja) | 2012-10-03 |
Family
ID=39853463
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007104042A Expired - Fee Related JP5040408B2 (ja) | 2007-04-11 | 2007-04-11 | ズームレンズ及び撮像装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7511898B2 (ja) |
JP (1) | JP5040408B2 (ja) |
CN (1) | CN101285929A (ja) |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2309300A4 (en) * | 2008-07-15 | 2013-12-04 | Nikon Corp | OPTICAL SYSTEM WITH VARIABLE MAGNIFICATION, OPTICAL DEVICE EQUIPPED THEREFORE AND METHOD FOR VARIABLE MAGNIFICATION ON THE BASIS OF THE OPTICAL SYSTEM WITH VARIABLE MAGNIFICATION |
JP5052581B2 (ja) * | 2008-12-24 | 2012-10-17 | オリンパス株式会社 | ズーム光学系及びそれを用いた電子撮像装置 |
JP5354345B2 (ja) * | 2009-01-07 | 2013-11-27 | 株式会社ニコン | 変倍光学系、この変倍光学系を備えた光学機器 |
US8405914B2 (en) * | 2009-01-21 | 2013-03-26 | Konica Minolta Opto, Inc. | Zoom lens and image pickup apparatus |
JP5333914B2 (ja) * | 2009-02-13 | 2013-11-06 | 株式会社ニコン | ズームレンズ、これを搭載する光学機器 |
JP5333915B2 (ja) * | 2009-02-13 | 2013-11-06 | 株式会社ニコン | ズームレンズ、これを搭載する光学機器 |
CN101907765B (zh) * | 2009-06-04 | 2011-09-28 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 光学变焦镜头及成像模组 |
US20120154524A1 (en) * | 2009-10-13 | 2012-06-21 | Panasonic Corporation | Zoom Lens System, Imaging Device and Camera |
JP5710925B2 (ja) * | 2010-09-28 | 2015-04-30 | オリンパス株式会社 | ズームレンズおよびそれを有する電子撮像装置 |
JP5730709B2 (ja) * | 2010-09-28 | 2015-06-10 | オリンパス株式会社 | ズームレンズおよびそれを有する電子撮像装置 |
CN102073129B (zh) * | 2011-02-28 | 2012-05-23 | 腾龙光学(佛山)有限公司 | 变焦镜头 |
CN102759792A (zh) * | 2011-04-26 | 2012-10-31 | 佳能企业股份有限公司 | 变焦镜头 |
JP5943212B2 (ja) * | 2011-06-14 | 2016-06-29 | コニカミノルタ株式会社 | ズームレンズ及び撮像装置 |
JP5846792B2 (ja) * | 2011-07-22 | 2016-01-20 | オリンパス株式会社 | ズームレンズ及びそれを用いた撮像装置 |
JP2013037326A (ja) | 2011-08-11 | 2013-02-21 | Olympus Imaging Corp | 防振ズームレンズ |
JP5760964B2 (ja) * | 2011-11-04 | 2015-08-12 | 株式会社ニコン | 変倍光学系、光学機器、および変倍光学系の製造方法 |
JP5760965B2 (ja) * | 2011-11-04 | 2015-08-12 | 株式会社ニコン | 変倍光学系、光学機器、および変倍光学系の製造方法 |
JP2013105131A (ja) * | 2011-11-16 | 2013-05-30 | Canon Inc | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP5871163B2 (ja) * | 2012-02-29 | 2016-03-01 | 株式会社ニコン | 変倍光学系、この変倍光学系を有する光学機器、及び、変倍光学系の製造方法 |
JP5885026B2 (ja) * | 2012-02-29 | 2016-03-15 | 株式会社ニコン | 変倍光学系、この変倍光学系を有する光学機器、及び、変倍光学系の製造方法 |
JPWO2013136692A1 (ja) | 2012-03-14 | 2015-08-03 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム |
JP2013218290A (ja) * | 2012-03-14 | 2013-10-24 | Panasonic Corp | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム |
JP6071465B2 (ja) * | 2012-11-22 | 2017-02-01 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP2014115424A (ja) * | 2012-12-07 | 2014-06-26 | Samsung Electronics Co Ltd | ズームレンズ |
US20140211009A1 (en) * | 2013-01-25 | 2014-07-31 | Magna Electronics Inc. | Lens assembly for vehicle vision system camera |
JP6300070B2 (ja) * | 2013-02-22 | 2018-03-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム |
JP6641718B2 (ja) * | 2015-04-14 | 2020-02-05 | ソニー株式会社 | ズームレンズおよび撮像装置 |
JP6568709B2 (ja) * | 2015-04-22 | 2019-08-28 | 株式会社タムロン | ズームレンズ及び撮像装置 |
WO2018223616A1 (zh) * | 2017-06-05 | 2018-12-13 | 浙江舜宇光学有限公司 | 成像镜头 |
CN109856772B (zh) * | 2018-12-27 | 2021-06-22 | 瑞声光学解决方案私人有限公司 | 摄像光学镜头 |
US12000997B2 (en) | 2020-08-12 | 2024-06-04 | Apple Inc. | Zoom lens and imaging apparatus |
CN114839741B (zh) * | 2021-02-02 | 2023-08-29 | 信泰光学(深圳)有限公司 | 成像镜头 |
CN114815181B (zh) * | 2022-04-19 | 2023-09-05 | 江西晶超光学有限公司 | 光学系统、镜头模组及电子设备 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4812024A (en) * | 1987-05-11 | 1989-03-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Zoom lens |
JP2808815B2 (ja) * | 1990-04-19 | 1998-10-08 | 株式会社ニコン | 内部合焦式望遠ズームレンズ |
JP3352804B2 (ja) * | 1994-03-22 | 2002-12-03 | 富士写真光機株式会社 | ズームレンズ系 |
JP2005105757A (ja) * | 2003-10-02 | 2005-04-21 | Nakajima Steel Pipe Co Ltd | 鉄骨構造物 |
JP2006071993A (ja) * | 2004-09-02 | 2006-03-16 | Sony Corp | ズームレンズ及び撮像装置 |
US7199940B2 (en) * | 2004-09-15 | 2007-04-03 | Nikon Corporation | Zoom lens system |
JP4244033B2 (ja) * | 2004-10-14 | 2009-03-25 | ソニー株式会社 | ズームレンズ及び撮像装置 |
JP2006209100A (ja) * | 2004-12-28 | 2006-08-10 | Konica Minolta Opto Inc | ズームレンズ及び撮像装置 |
JP2006276808A (ja) * | 2005-03-01 | 2006-10-12 | Olympus Corp | ズーム光学系及びそれを有する電子撮像装置 |
JP4840719B2 (ja) * | 2005-09-29 | 2011-12-21 | コニカミノルタオプト株式会社 | ズームレンズ及び撮像装置 |
-
2007
- 2007-04-11 JP JP2007104042A patent/JP5040408B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-04-02 US US12/078,601 patent/US7511898B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-04-11 CN CNA2008100896771A patent/CN101285929A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080252994A1 (en) | 2008-10-16 |
CN101285929A (zh) | 2008-10-15 |
US7511898B2 (en) | 2009-03-31 |
JP2008261996A (ja) | 2008-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5040408B2 (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP4264842B2 (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP4059145B2 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP4059146B2 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP4059228B2 (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP5163007B2 (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP5387392B2 (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP4706940B2 (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP2006071993A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP4352347B2 (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP2011237588A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP2011209347A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP2011128445A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP2013182054A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP2012128116A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP5891860B2 (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP2015064492A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP4697555B2 (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP2009217167A (ja) | ズーム光学系及び撮像装置 | |
JP2008170874A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP2009047903A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP5141375B2 (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP2011095505A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP2006078581A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP2011095504A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120403 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120522 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120612 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120625 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |