JP4985148B2 - セメント製造工程を用いたアスベスト含有物の処理方法 - Google Patents
セメント製造工程を用いたアスベスト含有物の処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4985148B2 JP4985148B2 JP2007170602A JP2007170602A JP4985148B2 JP 4985148 B2 JP4985148 B2 JP 4985148B2 JP 2007170602 A JP2007170602 A JP 2007170602A JP 2007170602 A JP2007170602 A JP 2007170602A JP 4985148 B2 JP4985148 B2 JP 4985148B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- asbestos
- containing material
- kiln
- cement
- manufacturing process
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 title claims description 88
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 title claims description 88
- 239000004568 cement Substances 0.000 title claims description 49
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 38
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 20
- 238000012545 processing Methods 0.000 title description 6
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 46
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 38
- 239000002699 waste material Substances 0.000 claims description 32
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 27
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 claims description 23
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 20
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 18
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 claims description 17
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 claims description 17
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 11
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 10
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 10
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000000428 dust Substances 0.000 claims description 6
- 239000010802 sludge Substances 0.000 claims description 6
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 5
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 claims description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 6
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 6
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 239000002440 industrial waste Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 231100000045 chemical toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 150000001804 chlorine Chemical class 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000001784 detoxification Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 238000010309 melting process Methods 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 239000002557 mineral fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- JTJMJGYZQZDUJJ-UHFFFAOYSA-N phencyclidine Chemical class C1CCCCN1C1(C=2C=CC=CC=2)CCCCC1 JTJMJGYZQZDUJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 239000002982 water resistant material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
Description
ところが、近年このアスベストは、化学的な毒性はないものの、その結晶構造が針状であるために、人が吸い込んだ場合に、肺の組織に刺さって排出されずに蓄積し、長期間の潜伏を経て重大な疾病を招来することが指摘されている。
ちなみに、この種の飛散のおそれがあるアスベスト廃棄物については、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」において特別管理産業廃棄物に指定され、その排出から収集・運搬・処分までの処理基準が定められている。
この結果、別途飛散防止対策を講じることなく、容易かつ確実に上記ロータリーキルンにおいて無害化処理することができる。
これに対して、本発明によれば、湿式ミルによって溶媒とともにアスベスト含有物を粉砕してスラリー化しているために、ロータリーキルン内への単位時間あたりの供給量を容易に均一に保持することができ、さらに請求項5に記載の発明のように、上記湿式ミルにおいてアスベスト含有物を、最大寸法1mm以下に粉砕すれば、一層アスベスト含有物の供給量を均一にしてセメント原料中に分散させることができるために、上記悪影響を生じることがない。
図1において、符号1がセメント原料を焼成するためのセメントキルンである。このセメントキルン1は、軸芯回りに回転自在に設けられたロータリーキルンであり、図中左方の窯尻部分2に、セメント原料を予熱するためのプレヒータ3が設けられるとともに、図中右方の窯前4に、内部を加熱するための主バーナ5が設けられている。なお、図中符号6は、焼成後のセメントクリンカを冷却するためのクリンカクーラである。
図1において、符号10は、アスベスト廃棄物等のアスベスト含有物が投入されるホッパである。そして、このホッパ10の下部排出口は、大径の開閉手段11を介して湿式ミル12の供給側に接続されている。また、この湿式ミル12には、内部に流動性を与える溶媒として、廃液、汚泥、水、流動剤の少なくとも1種類を供給する溶媒供給管13が接続されている。
さらに、この移送配管15の窯前4の上流側には、圧縮空気供給管16が接続されている。ここで、圧縮空気供給管16は、移送配管15内のスラリーのロータリーキルン1側への移送を促進するように、圧縮空気を移送配管15内であって、かつロータリーキルン1の窯前4側に噴き出すように傾斜して配管されている。
先ず、供給管7からプレヒータ3の1段目のサイクロンに供給されたセメント原料は、順次下方のサイクロンへと落下するにしたがって、下方から上昇するセメントキルン1からの高温の排ガスによって予熱され、最終的に最下段のサイクロンから移送管3aを介してセメントキルン1の窯尻部分2に導入される。
これにより、アスベスト廃棄物は、ロータリーキルン1内における主バーナ5からの火炎近傍において、約2000℃の高温により燃焼される。この結果、例えば水和物であるアスベスト中の結晶水が脱水するとともに、鉱物組成を変化させて非アスベスト化することにより、無害化される。さらに、セメント原料の一部として利用される。また、スラリー中の水分は、瞬時に気化して燃焼排ガスとともに排気されてゆく。
この結果、別途飛散防止対策を講じることなく、容易かつ確実に上記ロータリーキルンにおいて無害化処理することができる。
4 窯前
5 主バーナ(加熱手段)
10 ホッパ
12 湿式ミル
13 溶媒供給管
15 移送配管
16 圧縮空気供給管
Claims (6)
- セメント原料を、窯前側に設けられた加熱手段によって内部が高温雰囲気に保持されたロータリーキルンの窯尻側から供給して、上記窯前側に送りつつ焼成するセメント製造工程を用いたアスベスト含有物の処理方法であって、
アスベスト含有物に、流動性を与える溶媒であって、かつ主成分として塩化カリウム(KCl)および塩化ナトリウム(NaCl)をモル比においてKCl/NaCl=0.5〜0.9の範囲で含む溶媒を加えて湿式ミルによって粉砕し、上記湿式ミルにおいて粉砕された上記アスベスト含有物を含むスラリーを、移送配管を通じて上記ロータリーキルンの窯前側から内部に供給して燃焼処理することを特徴とするセメント製造工程を用いたアスベスト含有物の処理方法。 - 上記溶媒は、廃液、汚泥、水の少なくとも1種類を用いることを特徴とする請求項1に記載のセメント製造工程を用いたアスベスト含有物の処理方法。
- 上記溶媒に、セメント製造工程から排出される塩素バイパスダストを添加することを特徴とする請求項1または2に記載のセメント製造工程を用いたアスベスト含有物の処理方法。
- 上記粉砕された上記アスベスト含有物を含むスラリーを、圧縮空気を利用して上記ロータリーキルン内に供給することを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のセメント製造工程を用いたアスベスト含有物の処理方法。
- 上記湿式ミルにおいて、上記アスベスト含有物を、最大寸法1mm以下に粉砕することを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載のセメント製造工程を用いたアスベスト含有物の処理方法。
- 上記スラリーは、粘度が10000mPa・s以下であることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載のセメント製造工程を用いたアスベスト含有物の処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007170602A JP4985148B2 (ja) | 2006-06-28 | 2007-06-28 | セメント製造工程を用いたアスベスト含有物の処理方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006177888 | 2006-06-28 | ||
JP2006177888 | 2006-06-28 | ||
JP2007170602A JP4985148B2 (ja) | 2006-06-28 | 2007-06-28 | セメント製造工程を用いたアスベスト含有物の処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008030027A JP2008030027A (ja) | 2008-02-14 |
JP4985148B2 true JP4985148B2 (ja) | 2012-07-25 |
Family
ID=39119992
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007170602A Expired - Fee Related JP4985148B2 (ja) | 2006-06-28 | 2007-06-28 | セメント製造工程を用いたアスベスト含有物の処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4985148B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4968140B2 (ja) * | 2008-03-31 | 2012-07-04 | 三菱マテリアル株式会社 | アスベスト含有物の無害化処理方法およびセメントの製造方法 |
JP2009241015A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Sumitomo Osaka Cement Co Ltd | アスベスト含有廃材の無害化処理方法 |
JP2009240914A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Mitsubishi Materials Corp | アスベスト含有物の無害化処理方法およびセメントの製造方法 |
JP4968142B2 (ja) * | 2008-03-31 | 2012-07-04 | 三菱マテリアル株式会社 | セメント製造工程を用いたアスベスト含有物の処理方法およびセメントの製造方法 |
JP4894806B2 (ja) * | 2008-03-31 | 2012-03-14 | 三菱マテリアル株式会社 | アスベスト含有物の無害化処理方法およびセメントの製造方法 |
JP4968141B2 (ja) * | 2008-03-31 | 2012-07-04 | 三菱マテリアル株式会社 | アスベスト含有物の無害化処理方法およびセメントの製造方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3261604B2 (ja) * | 1994-10-11 | 2002-03-04 | 三菱マテリアル株式会社 | 廃棄物処理方法 |
JP3680958B2 (ja) * | 1995-09-28 | 2005-08-10 | 太平洋セメント株式会社 | セメント製造方法及びその装置 |
JP2001106557A (ja) * | 1999-10-07 | 2001-04-17 | Taiheiyo Cement Corp | 凝結性ダストの貯留方法 |
JP2002273258A (ja) * | 2001-03-21 | 2002-09-24 | Taiheiyo Cement Corp | 廃材の超微粉化方法 |
JP4438329B2 (ja) * | 2002-06-26 | 2010-03-24 | 三菱マテリアル株式会社 | 有機物を含む廃棄物の処理方法 |
JP4515865B2 (ja) * | 2004-08-12 | 2010-08-04 | 株式会社エーアンドエーマテリアル | 無機質系廃材の処理方法 |
JP3747246B1 (ja) * | 2005-08-31 | 2006-02-22 | 独立行政法人国立高等専門学校機構 | アスベスト含有複合材のアスベスト無害化方法 |
-
2007
- 2007-06-28 JP JP2007170602A patent/JP4985148B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008030027A (ja) | 2008-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4985148B2 (ja) | セメント製造工程を用いたアスベスト含有物の処理方法 | |
JP2004123513A (ja) | 有機物を含む廃棄物の処理方法 | |
JP5277598B2 (ja) | セメント製造工程を用いたアスベスト含有物の無害化処理方法およびセメントの製造方法 | |
JP2007326752A (ja) | セメントクリンカーの製造方法 | |
JP4739041B2 (ja) | 石綿を含有する無機質系廃材の処理方法 | |
JP4985277B2 (ja) | セメント製造工程を用いたアスベスト含有物の処理方法およびセメントの製造方法 | |
JP4501692B2 (ja) | セメント製造設備におけるハロゲン含有物燃料化システムおよびハロゲン含有物燃料化システムを用いたセメントの製造方法 | |
JP5296322B2 (ja) | 金属粉末の燃料化方法及び燃料化システム | |
JP5023927B2 (ja) | アスベスト含有物およびフッ化物汚泥の処理方法ならびにセメントの製造方法 | |
JP2008272545A (ja) | アスベスト含有廃材の無害化処理方法。 | |
JP4889925B2 (ja) | 硫酸ピッチの処理方法及び処理装置 | |
JP4968140B2 (ja) | アスベスト含有物の無害化処理方法およびセメントの製造方法 | |
JP4894700B2 (ja) | アスベスト含有物の無害化処理方法およびセメントの製造方法 | |
JP4602951B2 (ja) | アスベスト含有廃材の処理方法 | |
JP4968141B2 (ja) | アスベスト含有物の無害化処理方法およびセメントの製造方法 | |
JP2008200548A (ja) | アスベスト含有廃材の無害化処理方法 | |
JP2003232508A (ja) | 熱分解処理方法及びその施設 | |
JP2003212618A (ja) | 有機汚染土の処理方法 | |
JP2005125133A (ja) | 廃棄物の湿式処理装置 | |
JP4968142B2 (ja) | セメント製造工程を用いたアスベスト含有物の処理方法およびセメントの製造方法 | |
JP2008201623A (ja) | 金属粉末の燃料化方法及び燃料化システム | |
JP4894806B2 (ja) | アスベスト含有物の無害化処理方法およびセメントの製造方法 | |
JPH11278887A (ja) | セメントクリンカーの製造方法 | |
JP2008253912A (ja) | 有害物質の処理方法 | |
JP2003024815A (ja) | 繊維強化プラスチック船の破砕処理施設及びその破砕処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100330 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120403 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120416 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4985148 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |