JP4975258B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4975258B2 JP4975258B2 JP2005041449A JP2005041449A JP4975258B2 JP 4975258 B2 JP4975258 B2 JP 4975258B2 JP 2005041449 A JP2005041449 A JP 2005041449A JP 2005041449 A JP2005041449 A JP 2005041449A JP 4975258 B2 JP4975258 B2 JP 4975258B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drive
- drive signal
- forming apparatus
- image forming
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 59
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 15
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 claims description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 14
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 13
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 3
- 238000005323 electroforming Methods 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000126211 Hericium coralloides Species 0.000 description 1
- 101000746134 Homo sapiens DNA endonuclease RBBP8 Proteins 0.000 description 1
- 101000969031 Homo sapiens Nuclear protein 1 Proteins 0.000 description 1
- 241001272720 Medialuna californiensis Species 0.000 description 1
- 102100021133 Nuclear protein 1 Human genes 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 229920000840 ethylene tetrafluoroethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- -1 polyphenylene sulfite Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Description
液滴を吐出するノズルが連通する液室内を加圧する圧力を発生させる圧力発生手段を備えた液体吐出ヘッドを搭載し、画像信号に基づいて駆動波形を構成する駆動信号を選択的に前記液体吐出ヘッドに対して印加して駆動し、被記録媒体に画像を形成する画像形成装置において、
1駆動周期内で、時系列で生成する少なくとも第1、第2、第3の駆動信号を含む駆動波形であって、
前記第1の駆動信号は液滴を吐出させないで液室内を微動させる駆動信号であり、
前記第2の駆動信号及び前記第3の駆動信号は液滴を吐出させる駆動信号であり、
前記第2の駆動信号を単独で印加したときに前記第2の駆動信号により吐出される液滴の吐出速度よりも、前記第1ないし第3の駆動信号を続けて印加したときに前記第2の駆動信号により吐出される液滴の吐出速度が相対的に遅く、前記第1ないし第3の駆動信号を続けて印加することで吐出させた各液滴が飛翔中に合体する駆動波形を生成する手段を備えている
構成とした。
この制御部200は、この装置全体の制御を司るCPU211と、CPU211が実行するプログラム、その他の固定データを格納するROM202と、画像データ等を一時格納するRAM203と、装置の電源が遮断されている間もデータを保持するための書き換え可能な不揮発性メモリ204と、画像データに対する各種信号処理、並び替え等を行なう画像処理やその他装置全体を制御するための入出力信号を処理するASIC205とを備えている。
ヘッド駆動制御部207は、上述したように、1吐出周期内(駆動周期内)に複数の駆動パルス(駆動信号)で構成される駆動波形(共通駆動波形)を生成して出力する駆動波形生成部301と、画像データ(印字データ)、図示しない転送クロック、ラッチ信号、滴制御信号を出力するデータ転送部302とを備えている。滴制御信号M0〜M3は、ヘッドドライバ208の後述するスイッチ手段であるアナログスイッチ316の開閉を滴毎に指示する信号であり、共通駆動波形の吐出周期に合わせて選択すべき波形でHレベルに状態遷移し、非選択時にはLレベルに状態遷移する。
この駆動波形は、1駆動周期内で生成出力される第1、第2、第3の駆動信号P1、P2、P3によって構成している。
この実施形態では、前記図9で説明した実施形態の駆動波形に比べて、第1の駆動信号P1と第2の駆動信号P2の間隔T2を短くしている(T2<T1)。
この実施形態では、第3の駆動信号P3を駆動信号P31と駆動信号P31の二つの信号で構成している。駆動信号P31は、基準電位(中間電位)Vから立ち下がる波形要素l、波形要素lの立下り電位でホールド状態を維持する波形要素m、波形要素mのホールド電位から基準電位Vまで立ち上がる波形要素nを含む信号である。また駆動信号P32は、基準電位(中間電位)Vから立ち下がる波形要素o、波形要素oの立下り電位でホールド状態を維持する波形要素p、波形要素pのホールド電位から基準電位Vより高い電位まで立ち上がる波形要素q、波形要素qの立ち上がり電位でホールド状態を維持する波形要素r、波形要素rから基準電位Vに立ち下がる波形要素sを含む信号である。、
5…主走査モータ
11…記録ヘッド
11k、11c、11m、11y…ヘッド
NA、NB…ノズル列
22…被記録媒体(用紙)
31…搬送ベルト
32…搬送ローラ
36…副走査モータ
121…圧電素子
200…制御部
207…ヘッド駆動制御部
208…ヘッドドライバ
Claims (6)
- 液滴を吐出するノズルが連通する液室内を加圧する圧力を発生させる圧力発生手段を備えた液体吐出ヘッドを搭載し、画像信号に基づいて駆動波形を構成する駆動信号を選択的に前記液体吐出ヘッドに対して印加して駆動し、被記録媒体に画像を形成する画像形成装置において、
1駆動周期内で、時系列で生成する少なくとも第1、第2、第3の駆動信号を含む駆動波形であって、
前記第1の駆動信号は液滴を吐出させないで液室内を微動させる駆動信号であり、
前記第2の駆動信号及び前記第3の駆動信号は液滴を吐出させる駆動信号であり、
前記第2の駆動信号を単独で印加したときに前記第2の駆動信号により吐出される液滴の吐出速度よりも、前記第1ないし第3の駆動信号を続けて印加したときに前記第2の駆動信号により吐出される液滴の吐出速度が相対的に遅く、前記第1ないし第3の駆動信号を続けて印加することで吐出させた各液滴が飛翔中に合体する駆動波形を生成する手段を備えている
ことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1に記載の画像形成装置において、前記第2の駆動信号は、相対的に大きなドットを形成する前記第1、第2、第3の駆動信号による液滴よりも、相対的に小さなドットを形成する駆動信号であることを特徴とする画像形成装置。
- 請求項1又は2に記載の画像形成装置において、前記第2の駆動信号は、前記第1の駆動信号により前記ノズル内のメニスカスが盛り上がっているときに印加する駆動信号であることを特徴とする画像形成装置。
- 請求項1又は2に記載の画像形成装置において、前記第2の駆動信号は、前記第1の駆動信号により発生する圧力の逆位相となるときに印加する駆動信号であることを特徴とする画像形成装置。
- 請求項1ないし4のいずれかに記載の画像形成装置において、前記第2の駆動信号により吐出した液滴と、前記第1ないし第3の駆動信号により吐出した液滴との、前記駆動波形の印加開始から被記録媒体上へ着弾するまでの時間が略同じであることを特徴とする画像形成装置。
- 請求項1ないし5のいずれかに記載の画像形成装置において、前記第2の駆動信号により吐出した液滴の被記録媒体上での着弾位置と、前記第1ないし第3の駆動信号により吐出した液滴の被記録媒体上での着弾位置と、前記第3の駆動信号により吐出した液滴の被記録媒体上での着弾位置とが略同じであることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005041449A JP4975258B2 (ja) | 2005-02-18 | 2005-02-18 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005041449A JP4975258B2 (ja) | 2005-02-18 | 2005-02-18 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006224471A JP2006224471A (ja) | 2006-08-31 |
JP4975258B2 true JP4975258B2 (ja) | 2012-07-11 |
Family
ID=36986236
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005041449A Expired - Fee Related JP4975258B2 (ja) | 2005-02-18 | 2005-02-18 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4975258B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008260228A (ja) * | 2007-04-12 | 2008-10-30 | Toshiba Tec Corp | インクジェットヘッド駆動装置及びインクジェットヘッド駆動方法 |
JP5315540B2 (ja) * | 2008-08-01 | 2013-10-16 | 株式会社リコー | インクジェット記録装置 |
JP5256930B2 (ja) * | 2008-08-20 | 2013-08-07 | セイコーエプソン株式会社 | 液体吐出ユニット、液体吐出装置、及び、液体吐出方法 |
JP2011235575A (ja) * | 2010-05-12 | 2011-11-24 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | インクジェットプリンタおよび画像記録方法 |
JP5824928B2 (ja) * | 2010-09-16 | 2015-12-02 | 株式会社リコー | 画像形成装置及びプログラム |
JP5425246B2 (ja) * | 2011-02-24 | 2014-02-26 | 富士フイルム株式会社 | 液体吐出ヘッドの駆動装置、液体吐出装置及びインクジェット記録装置 |
JP5861339B2 (ja) * | 2011-09-07 | 2016-02-16 | 株式会社リコー | 液体吐出ヘッドの駆動方法、及び、その液体吐出ヘッドを有する画像形成装置 |
JP5410490B2 (ja) | 2011-09-30 | 2014-02-05 | 富士フイルム株式会社 | 液体吐出ヘッドの駆動装置及び駆動方法、液体吐出装置、並びにインクジェット装置 |
JP6079301B2 (ja) | 2013-02-28 | 2017-02-15 | 株式会社リコー | 画像形成装置、ヘッド駆動制御方法 |
US9669627B2 (en) * | 2014-01-10 | 2017-06-06 | Fujifilm Dimatix, Inc. | Methods, systems, and apparatuses for improving drop velocity uniformity, drop mass uniformity, and drop formation |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3237685B2 (ja) * | 1992-11-05 | 2001-12-10 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェット式記録装置 |
JPH08336970A (ja) * | 1995-04-14 | 1996-12-24 | Seiko Epson Corp | インクジェット式記録装置 |
JP2002137390A (ja) * | 2000-11-07 | 2002-05-14 | Sharp Corp | インクジェット画像形成装置及びインクジェット画像形成方法 |
JP2003103779A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-09 | Canon Inc | インク噴射装置の駆動方法及び装置 |
JP4117152B2 (ja) * | 2002-06-20 | 2008-07-16 | 松下電器産業株式会社 | インクジェットヘッド及びインクジェット式記録装置 |
-
2005
- 2005-02-18 JP JP2005041449A patent/JP4975258B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006224471A (ja) | 2006-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4815364B2 (ja) | 液体吐出装置、画像形成装置 | |
JP5740807B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20110096113A1 (en) | Image forming device and printed matter | |
JP5824928B2 (ja) | 画像形成装置及びプログラム | |
US8955932B2 (en) | Image forming apparatus and head drive control method | |
JP2012192710A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013056529A (ja) | インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置 | |
JP5707915B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法、及びプログラム | |
JP4679327B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5954566B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5691667B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008062526A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4975258B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006218682A (ja) | ヘッドデータ転送装置及び画像形成装置 | |
JP5200845B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5359678B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006247840A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4347824B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017001232A (ja) | インクジェット記録装置、気泡排出方法、及びプログラム | |
JP2006198910A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015174401A (ja) | 液滴吐出装置、画像形成装置、及び液滴吐出ヘッドの制御方法 | |
JP2010120355A (ja) | 液体吐出ヘッド及び画像形成装置 | |
JP2012125998A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4627444B2 (ja) | ヘッド駆動装置及び画像形成装置 | |
JP4662830B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070625 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100402 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100906 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110404 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110412 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20110624 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120315 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120411 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4975258 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |