JP4974210B2 - ハイブリッド式作業機械の回生・力行機能故障防止装置 - Google Patents
ハイブリッド式作業機械の回生・力行機能故障防止装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4974210B2 JP4974210B2 JP2006046816A JP2006046816A JP4974210B2 JP 4974210 B2 JP4974210 B2 JP 4974210B2 JP 2006046816 A JP2006046816 A JP 2006046816A JP 2006046816 A JP2006046816 A JP 2006046816A JP 4974210 B2 JP4974210 B2 JP 4974210B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- function
- power
- unexpected
- signal
- regenerative
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
- Operation Control Of Excavators (AREA)
- Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
Description
想定外温度上昇判別器24は、電動機/インバータ温度センサ23により検出された電動機2m,3m,12またはそれらのインバータ15の温度が、設定値より大きな想定外に上昇したか否かを判別する。
想定外速度偏差判別器27は、速度比較回路26から出力された実際の作動速度と操作器18からの指令速度との速度偏差が所定の許容範囲より大きい想定外にあるか否かを判別する。
想定外制御信号偏差判別器29は、制御信号比較回路28での比較により演算された操作信号に対する制御信号の偏差すなわち制御信号偏差が所定の許容範囲より大きい想定外にあるか否かを判別する。
機器機能低下判別器32は、機器状態検出器31により検出された蓄電装置17、電動機2m,3m,12またはインバータ15などの機器状態からそれらの機能低下を判別する。
ステップS1で電動機2m,3m,12またはそれらのインバータ15の温度が想定外に上昇した場合、ステップS2で作動速度と指令速度との速度偏差が所定の許容範囲内から逸脱した場合、ステップS3で制御信号偏差が所定の許容範囲内から逸脱している場合、ステップS4で機器が機能低下している場合は、第1のパワー制御信号抑制回路44は、第1のオア回路33からのオン信号を受けて作動体(下部走行体2、上部旋回体3、作業装置5)の力行側および回生側の作動速度または加減速度を制御するパワー制御信号を抑制するための信号を出力し、アクチュエータ供給・回収パワーリミッタ回路47から制御器19に作動体パワー抑制信号を力行・回生側を区別して出力し、操作器18から制御器19に大きな操作信号が入力されても、制御器19から出力される作動体制御速度または加減速度に抑制信号をかけることで、作動体(下部走行体2、上部旋回体3、作業装置5)の作動速度または加減速度を強制的に低下させる。
想定外電圧低下判別器35は、母線電圧検出器34により検出された母線電圧Vが下限値の想定外へ低下したか否かを判別する。
想定外電圧上昇判別器36は、母線電圧Vが上限値の想定外へ上昇したか否かを判別する。
SOC想定外低下判別器38は、蓄電状態検出器37により検出された蓄電状態SOCが下限値の想定外へ低下したか否かを判別する。
SOC想定外上昇判別器39は、蓄電状態SOCが上限値の想定外へ上昇したか否かを判別する。
想定外電圧低下判別器35により母線電圧Vが下限値よりも低下したことを判別するか、または、SOC想定外低下判別器38により蓄電状態SOCが下限値よりも低下したことを判別すると、第2のパワー制御信号抑制回路45は、第2のオア回路41からのオン信号を受けて作動体の力行側の作動速度または加減速度を制御するパワー制御信号を抑制するための信号を出力する。
想定外電圧上昇判別器36により母線電圧Vが上限値より上昇したことを判別するか、または、SOC想定外上昇判別器39により蓄電状態SOCが上限値より上昇したことを判別すると、第3のパワー制御信号抑制回路46は、第3のオア回路42からのオン信号を受けて、作動体の回生側の作動速度または加減速度を抑制するための信号を出力する。
制御対象システムが、回生ブレーキ安全停止機能を利用する回生ブレーキ安全停止使用系サブシステム(例えば油圧ショベルの旋回系システムなど)であるか、回生ブレーキ安全停止機能を利用しない回生ブレーキ安全停止不使用系サブシステム(例えば油圧ショベルのブームシリンダ系システムなど)であるかを判断する。回生ブレーキ安全停止使用系サブシステムでは、上部旋回体3などの作動体が回生ブレーキ機能の抑制により安全停止機能が損なわれることを避ける必要がある。
回生ブレーキ機能の抑制による安全停止機能が損なわれることを避けるために、先ず回生ブレーキ安全停止使用系サブシステムの力行側速度が抑制されたか否かが判断される。
さらに、上部旋回体3などの作動体の作動速度が低下しているか否かが判断される。
ステップS13およびステップS14でYESの場合は、回生ブレーキ回路が安全停止上問題ないことを確認できたので、回生ブレーキ機能による作動体の作動速度または加減速度を抑制する信号を制御器19より出力する。
ステップS13およびステップS14でNOのときは、回生ブレーキを機能させても問題ないことを確認できないので、旋回系システムなどの回生ブレーキ安全停止使用系サブシステムでの回生ブレーキ機能によるパワー抑制は避け、回生ブレーキを安全停止に利用しないブームシリンダ系システムなどの回生ブレーキ安全停止不使用系サブシステムでの、回生側の速度または加減速度制御信号のみを抑制する。
2 作動体としての下部走行体
2m,3m,12 電動機
3 作動体としての上部旋回体
5 作動体としての作業装置
15 インバータ
17 蓄電装置
21 故障前兆判別回路
21a 想定外温度上昇判別手段
21b 想定外速度偏差判別手段
21d 機器機能低下判別手段
21e 想定外母線電圧判別手段
21f 想定外蓄電状態判別手段
22 機能低下抑制・復旧処理回路
33 オア回路
43 前兆現象表示・記憶器
47 作動体パワー抑制回路としてのアクチュエータ供給・回収パワーリミッタ回路
Claims (4)
- ハイブリッド式作業機械において回生ブレーキ機能を備え作動体を作動する電動機と、
この電動機の力行側機能および発電機として用いるときの回生ブレーキ機能の故障前の前兆状態を判別処理する故障前兆判別回路と、
この故障前兆判別回路による故障前の前兆状態の判別により電動機の供給・回収パワーを抑制低下させることで電動機の力行側機能および回生ブレーキ機能の機能低下を抑制し復旧させる機能低下抑制・復旧処理回路とを具備し、
故障前兆判別回路は、
電動機およびその電動機を制御するインバータの少なくとも一方の温度を検出して、この検出された温度が設定された温度上限リミットを超えたか否かを判別し温度上限リミットを超えて上昇したと判別したときはオン信号を出力する想定外温度上昇判別手段と、
電動機により作動される作動体の作動速度または電動機作動速度を検出して、この作動速度と操作信号により指令された指令速度との速度偏差が所定の許容範囲内にあるか否かを判別し所定の許容範囲内から逸脱したと判別したときはオン信号を出力する想定外速度偏差判別手段と、
電動機およびインバータを構成する機器の機器機能の低下状況を検出して機器機能が所定の基準値まで低下したと判別したときはオン信号を出力する機器機能低下判別手段と、
想定外温度上昇判別手段、想定外速度偏差判別手段および機器機能低下判別手段の少なくとも1つからのオン信号により機能低下抑制・復旧処理回路にオン信号を出力するオア回路と
を備えたことを特徴とするハイブリッド式作業機械の回生・力行機能故障防止装置。 - 発電機として機能する電動機から発生した電力を蓄電する蓄電装置を備え、
故障前兆判別回路は、
蓄電装置と電動機との間の母線電圧を検出して母線電圧の設定範囲以下への低下および設定範囲以上への上昇を判別してオン信号を出力する想定外母線電圧判別手段と、
蓄電装置の蓄電状態を検出して蓄電状態の設定範囲以下への低下および設定範囲以上への上昇を判別してオン信号を出力する想定外蓄電状態判別手段と
を具備したことを特徴とする請求項1記載のハイブリッド式作業機械の回生・力行機能故障防止装置。 - 故障前兆判別回路は、前兆現象を表示および記憶する前兆現象表示・記憶器
を具備したことを特徴とする請求項1または2記載のハイブリッド式作業機械の回生・力行機能故障防止装置。 - 機能低下抑制・復旧処理回路は、作動体の作動速度または加減速度を抑制する作動体パワー抑制信号を出力する作動体パワー抑制回路を備え、
作動体パワー抑制回路は、力行側の作動体パワー抑制信号を出力するとともに、回生ブレーキ安全停止使用対象システムの力行側速度が抑制され、かつその作動体の作動速度が低下していることを条件として、回生側の作動体パワー抑制信号を出力する
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか記載のハイブリッド式作業機械の回生・力行機能故障防止装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006046816A JP4974210B2 (ja) | 2006-02-23 | 2006-02-23 | ハイブリッド式作業機械の回生・力行機能故障防止装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006046816A JP4974210B2 (ja) | 2006-02-23 | 2006-02-23 | ハイブリッド式作業機械の回生・力行機能故障防止装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007228721A JP2007228721A (ja) | 2007-09-06 |
JP4974210B2 true JP4974210B2 (ja) | 2012-07-11 |
Family
ID=38549970
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006046816A Expired - Fee Related JP4974210B2 (ja) | 2006-02-23 | 2006-02-23 | ハイブリッド式作業機械の回生・力行機能故障防止装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4974210B2 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7841433B2 (en) | 2007-06-20 | 2010-11-30 | Ford Global Technologies, Llc | Negative driveline torque control incorporating transmission state selection for a hybrid vehicle |
US7828693B2 (en) | 2007-06-20 | 2010-11-09 | Ford Global Technologies, Llc | Negative driveline torque control incorporating transmission state selection for a hybrid vehicle |
JP4609567B2 (ja) * | 2008-10-29 | 2011-01-12 | コベルコ建機株式会社 | ハイブリッド作業機械 |
JP5295727B2 (ja) * | 2008-11-14 | 2013-09-18 | 住友重機械工業株式会社 | ハイブリッド型作業機械 |
KR101270715B1 (ko) * | 2008-12-01 | 2013-06-03 | 스미토모 겐키 가부시키가이샤 | 하이브리드형 건설기계 |
JP5401251B2 (ja) | 2009-10-07 | 2014-01-29 | 日立建機株式会社 | 建設機械 |
JP5355493B2 (ja) | 2010-05-14 | 2013-11-27 | カヤバ工業株式会社 | ハイブリッド建設機械 |
FI125208B (fi) * | 2010-05-25 | 2015-07-15 | Sandvik Mining & Constr Oy | Kallionporauslaite ja menetelmä alamäkiajoon |
JP5356423B2 (ja) | 2011-01-21 | 2013-12-04 | 日立建機株式会社 | 旋回体を有する建設機械 |
JP5512569B2 (ja) * | 2011-02-23 | 2014-06-04 | 日立建機株式会社 | 建設機械制御システム |
JP5595335B2 (ja) * | 2011-06-10 | 2014-09-24 | 日立建機株式会社 | 建設機械 |
JP6009339B2 (ja) * | 2012-12-11 | 2016-10-19 | ナブテスコ株式会社 | ハイブリッド式建設機械の制御装置 |
JP6226758B2 (ja) | 2014-01-22 | 2017-11-08 | 住友重機械工業株式会社 | ショベル及び建設機械 |
EP3115271B1 (en) * | 2014-03-06 | 2021-10-27 | Sumitomo (S.H.I.) Construction Machinery Co., Ltd. | Shovel with power storage device controller |
JP6563182B2 (ja) * | 2014-08-29 | 2019-08-21 | 住友重機械工業株式会社 | 建設機械 |
JP6597664B2 (ja) | 2017-02-14 | 2019-10-30 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の制御装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61147791A (ja) * | 1984-12-19 | 1986-07-05 | Toshiba Corp | 自動位置決め装置の異常監視装置 |
JPH05328505A (ja) * | 1992-05-19 | 1993-12-10 | Hitachi Ltd | 列車モニタリング装置 |
JP3635988B2 (ja) * | 1999-05-27 | 2005-04-06 | 富士電機デバイステクノロジー株式会社 | 半導体装置 |
JP2004319747A (ja) * | 2003-04-16 | 2004-11-11 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 基板処理装置 |
JP2005083898A (ja) * | 2003-09-09 | 2005-03-31 | Nsk Ltd | モータ検査装置およびそれを用いたモータ検査システム |
JP4386256B2 (ja) * | 2003-10-28 | 2009-12-16 | 日立建機株式会社 | ハイブリッド式建設車両 |
JP2005229665A (ja) * | 2004-02-10 | 2005-08-25 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド車両の制御装置 |
-
2006
- 2006-02-23 JP JP2006046816A patent/JP4974210B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007228721A (ja) | 2007-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4974210B2 (ja) | ハイブリッド式作業機械の回生・力行機能故障防止装置 | |
JP5008051B2 (ja) | 電動機故障時停止装置 | |
US9057173B2 (en) | Hybrid construction machine | |
EP2181905B1 (en) | Hybrid working machine | |
JP5509433B2 (ja) | ハイブリッド式建設機械及びこれに用いる補助制御装置 | |
JP5204150B2 (ja) | ハイブリッド式建設機械 | |
EP2672025B1 (en) | Hybrid construction machine | |
US9621079B2 (en) | Construction machine | |
US8855872B2 (en) | Construction machine | |
EP3026272A1 (en) | Energy regeneration system for construction equipment | |
JP6657278B2 (ja) | ショベル | |
EP3037589B1 (en) | Construction machine | |
JP2010106464A (ja) | ハイブリッド型建設機械 | |
JP5583901B2 (ja) | ハイブリッド型建設機械 | |
JP4949457B2 (ja) | ハイブリッド型建設機械 | |
JP5853676B2 (ja) | ブレーキの故障警報装置及びこれを備えた建設機械 | |
JP2011036111A (ja) | ハイブリッド型建設機械における蓄電装置の充電量制御方法および制御装置 | |
JP2020117897A (ja) | 作業機械 | |
JP2016217087A (ja) | 建設機械 | |
JP5459713B2 (ja) | 電動式建設機械 | |
WO2024202618A1 (ja) | ダンプトラック |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081125 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20100713 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20100817 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100817 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110727 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111012 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120404 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120405 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4974210 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |