JP4970760B2 - 半導体メモリ装置のライン配置構造 - Google Patents
半導体メモリ装置のライン配置構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4970760B2 JP4970760B2 JP2005258235A JP2005258235A JP4970760B2 JP 4970760 B2 JP4970760 B2 JP 4970760B2 JP 2005258235 A JP2005258235 A JP 2005258235A JP 2005258235 A JP2005258235 A JP 2005258235A JP 4970760 B2 JP4970760 B2 JP 4970760B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- line
- power supply
- memory device
- semiconductor memory
- word line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 57
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 139
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 139
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 8
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 7
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 5
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 5
- 101100481702 Arabidopsis thaliana TMK1 gene Proteins 0.000 description 4
- 101100099988 Arabidopsis thaliana TPD1 gene Proteins 0.000 description 3
- 101100352918 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) PTC1 gene Proteins 0.000 description 3
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- 101100481704 Arabidopsis thaliana TMK3 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C5/00—Details of stores covered by group G11C11/00
- G11C5/06—Arrangements for interconnecting storage elements electrically, e.g. by wiring
- G11C5/063—Voltage and signal distribution in integrated semi-conductor memory access lines, e.g. word-line, bit-line, cross-over resistance, propagation delay
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B10/00—Static random access memory [SRAM] devices
- H10B10/12—Static random access memory [SRAM] devices comprising a MOSFET load element
Landscapes
- Semiconductor Memories (AREA)
- Dram (AREA)
- Static Random-Access Memory (AREA)
- Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
Description
また、前記第1電源ラインに印加される電圧が前記第2電源ラインに伝達されるようにするために前記第1電源ラインと前記第2電源ラインが交差する部分でコンタクトされる第2コンタクト部を備え、前記第2コンタクト部は前記第1電源ラインと前記第2電源ライン間のコンタクトのために前記第2金属配線ラインと同一な層に形成された中間層を備える。
WL:ワードライン
VDD:電源電圧
TPU1,TPU2:プルアップトランジスタ
TPD1,TPD2:プルダウントランジスタ
TA1,TA2:アクセストランジスタ
Ce:メモリセル
SWL:セクションワードライン
CT1:第1コンタクト部
SRD:セクションローデコーダー
30:第3電源ライン
GP:ゲートポリ層
MO:MO層
WC:ゲート連結部
MC:メタルコンタクト部
M1:第1金属配線層
M2:第2金属配線層
VIA1:第1ビア層
PWR:第1電源ライン
MWL:メインワードライン
SIG:信号ライン
MLK1−BLKn:メモリブロック
INV:インバーター
BLSi:セクションワードライン選択ライン
CT3:第3コンタクト部
CT4:第4コンタクト部
CT5:第5コンタクト部
CT6:第6コンタクト部
VIA2:第2ビア層
GND、VSS:接地電圧
DL:ダミーライン
Claims (19)
- 複数個のメモリセルを有する半導体メモリ装置のライン配置構造において、前記メモセルに連結されるビットラインを形成する第1金属配線ラインと、
前記第1金属配線ラインの上部で前記第1金属配線ラインと交差するように配置されて前記メモリセルに連結されるセクションワードラインを形成する第2金属配線ラインと、
前記第2金属配線ラインの上部で前記第2金属配線ラインと平行に配置されて第1電源ラインまたは信号ラインを形成する第3金属配線ラインと、を備え、
前記セクションワードラインは、1つのセクションローデコーダーに連結されたメモリセルアレイ内の特定領域内で第1コンタクト部によりタッピングされてワードラインに連結され、
平面視において、前記セクションワードラインと、ワードラインと、前記第1電源ラインまたは前記信号ラインと、他の前記セクションワードラインと、他のワードラインと、が順次に平行に配置される
ことを特徴とする半導体メモリ装置のライン配置構造。 - 前記第1電源ライン及び信号ラインは、前記セクションワードラインの垂直方向の上部を外れた領域に形成される
ことを特徴とする請求項1に記載の半導体メモリ装置のライン配置構造。 - 前記第1電源ラインは、前記メモリセルの動作を安定化させるための電源を供給するラインである
ことを特徴とする請求項1に記載の半導体メモリ装置のライン配置構造。 - 前記信号ラインは、前記半導体メモリ装置の動作に必要な信号を印加するためのラインである
ことを特徴とする請求項1に記載の半導体メモリ装置のライン配置構造。 - 前記セクションワードラインは、1つのセクションローデコーダーに連結されたブロック内の特定I/Oの間で第1コンタクト部により前記メモリセルに連結されたワードラインと連結される
ことを特徴とする請求項1に記載の半導体メモリ装置のライン配置構造。 - 前記セクションワードラインは前記第1コンタクト部まで形成され、前記第1コンタクト部の後は前記第1コンタクト部と一定間隔だけ離隔されて前記セクションワードラインと平行にダミー延長ラインが形成されている
ことを特徴とする請求項5に記載の半導体メモリ装置のライン配置構造。 - 前記ダミー延長ラインに電源電圧が印加されるかまたは接地電圧が印加される
ことを特徴とする請求項6に記載の半導体メモリ装置のライン配置構造。 - 前記第1電源ラインに印加される電圧が前記ビットラインと平行に形成された第2電源ラインに伝達されて前記メモリセルの動作が安定化されるようにするため、前記第1電源ラインと前記第2電源ラインとがコンタクトされる第2コンタクト部を備える
ことを特徴とする請求項1に記載の半導体メモリ装置のライン配置構造。 - 前記第1電源ラインは、前記セクションローデコーダーの領域において、前記第1電源ラインの下部で前記第1電源ラインと交差するように形成された第3電源ラインとコンタクトされて前記第1電源ラインに印加される電圧が前記第3電源ラインに伝達される
ことを特徴とする請求項8に記載の半導体メモリ装置のライン配置構造。 - 複数個のメモリセルを有する半導体メモリ装置のライン配置構造において、
前記メモリセルに連結されるビットラインを形成する第1金属配線ラインと、
前記第1金属配線ラインの上部で前記第1金属配線ラインと交差するように配置されて前記メモリセルに連結されたワードラインと連結されるセクションワードラインを形成する第2金属配線ラインと、
セクションローデコーダーの入力端に連結されて前記セクションワードラインを選択するためのメインワードライン、前記メモリセルの動作を安定化させる電源を供給するための第1電源ライン、及び前記メモリ装置の動作に必要な信号を印加するための信号ラインを形成するため、前記第2金属配線ラインの上部で前記第2金属配線ラインと平行に配置される第3金属配線ラインと、を備え、
前記セクションワードラインは、1つのセクションローデコーダーに連結されたメモリセルアレイ内の特定領域内で第1コンタクト部によりタッピングされてワードラインに連結され、
平面視において、前記セクションワードラインと、ワードラインと、前記第1電源ラインまたは前記信号ラインと、他の前記セクションワードラインと、他のワードラインと、が順次に平行に配置される
ことを特徴とする半導体メモリ装置のライン配置構造。 - 前記セクションワードラインは、第1コンタクト部により前記メモリセルに連結されたワードラインと連結される
ことを特徴とする請求項10に記載の半導体メモリ装置のライン配置構造。 - 前記第1コンタクト部は、前記ワードラインと前記セクションワードラインとの間のコンタクトのために前記第1金属配線ラインと同一な層に中間層を備える
ことを特徴とする請求項11に記載の半導体メモリ装置のライン配置構造。 - 前記第1金属配線ラインにより前記メモリセルの動作に必要な電源を供給するための第2電源ラインが前記ビットラインと平行に形成される
ことを特徴とする請求項10に記載の半導体メモリ装置のライン配置構造。 - 前記第1電源ラインに印加される電圧が前記第2電源ラインに伝達されるように前記第1電源ラインと前記第2電源ラインとが交差する部分でコンタクトされるようにする第2コンタクト部を備える
ことを特徴とする請求項13に記載の半導体メモリ装置のライン配置構造。 - 前記第2コンタクト部は、前記第1電源ラインと前記第2電源ラインとの間のコンタクトのために前記第2金属配線ラインと同一な層に形成された中間層を備える
ことを特徴とする請求項14に記載の半導体メモリ装置でのライン配置構造。 - 前記メインワードラインは、4個のセクションワードラインごとに1つずつ形成される
ことを特徴とする請求項10に記載の半導体メモリ装置のライン配置構造。 - 前記メインワードラインの両側方に前記第1電源ラインが形成される
ことを特徴とする請求項10に記載の半導体メモリ装置のライン配置構造。 - 前記メインワードラインの一つの側方には前記第1電源ラインが形成され、他の側方には前記信号ラインが形成される
ことを特徴とする請求項10に記載の半導体メモリ装置のライン配置構造。 - 前記第1電源ライン及び第2電源ラインはそれぞれ電源電圧印加ラインと接地電圧印加ラインに区別されて配置され、第1電源ラインの電源電圧印加ラインは第2電源ラインの電源電圧印加ラインとコンタクトされ、第1電源ラインの接地電圧印加ラインは第2電源ラインの接地電圧印加ラインとコンタクトされる
ことを特徴とする請求項14に記載の半導体メモリ装置のライン配置構造。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR20040073616 | 2004-09-15 | ||
KR10-2004-0073616 | 2004-09-15 | ||
KR1020050028863A KR100689858B1 (ko) | 2004-09-15 | 2005-04-07 | 반도체 메모리 장치의 라인배치구조 |
KR10-2005-0028863 | 2005-04-07 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006086523A JP2006086523A (ja) | 2006-03-30 |
JP4970760B2 true JP4970760B2 (ja) | 2012-07-11 |
Family
ID=36164722
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005258235A Active JP4970760B2 (ja) | 2004-09-15 | 2005-09-06 | 半導体メモリ装置のライン配置構造 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7405956B2 (ja) |
JP (1) | JP4970760B2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006190732A (ja) * | 2005-01-04 | 2006-07-20 | Toshiba Corp | 自動設計方法及び半導体集積回路 |
US7606057B2 (en) * | 2006-05-31 | 2009-10-20 | Arm Limited | Metal line layout in a memory cell |
US8361856B2 (en) | 2010-11-01 | 2013-01-29 | Micron Technology, Inc. | Memory cells, arrays of memory cells, and methods of forming memory cells |
TWI614747B (zh) | 2011-01-26 | 2018-02-11 | 半導體能源研究所股份有限公司 | 記憶體裝置及半導體裝置 |
US8450175B2 (en) | 2011-02-22 | 2013-05-28 | Micron Technology, Inc. | Methods of forming a vertical transistor and at least a conductive line electrically coupled therewith |
US8569831B2 (en) | 2011-05-27 | 2013-10-29 | Micron Technology, Inc. | Integrated circuit arrays and semiconductor constructions |
US9036391B2 (en) | 2012-03-06 | 2015-05-19 | Micron Technology, Inc. | Arrays of vertically-oriented transistors, memory arrays including vertically-oriented transistors, and memory cells |
US9006060B2 (en) | 2012-08-21 | 2015-04-14 | Micron Technology, Inc. | N-type field effect transistors, arrays comprising N-type vertically-oriented transistors, methods of forming an N-type field effect transistor, and methods of forming an array comprising vertically-oriented N-type transistors |
US9129896B2 (en) | 2012-08-21 | 2015-09-08 | Micron Technology, Inc. | Arrays comprising vertically-oriented transistors, integrated circuitry comprising a conductive line buried in silicon-comprising semiconductor material, methods of forming a plurality of conductive lines buried in silicon-comprising semiconductor material, and methods of forming an array comprising vertically-oriented transistors |
US9478550B2 (en) * | 2012-08-27 | 2016-10-25 | Micron Technology, Inc. | Arrays of vertically-oriented transistors, and memory arrays including vertically-oriented transistors |
US9111853B2 (en) | 2013-03-15 | 2015-08-18 | Micron Technology, Inc. | Methods of forming doped elements of semiconductor device structures |
US10411019B2 (en) | 2015-10-20 | 2019-09-10 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | SRAM cell word line structure with reduced RC effects |
DE102016114714A1 (de) | 2015-10-20 | 2017-04-20 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Speichervorrichtung und Verfahren zu ihrer Herstellung |
KR102685346B1 (ko) * | 2017-02-17 | 2024-07-15 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 파워 메쉬 구조를 갖는 반도체 메모리 장치 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5040144A (en) * | 1989-11-28 | 1991-08-13 | Motorola, Inc. | Integrated circuit with improved power supply distribution |
JP3198420B2 (ja) * | 1991-08-29 | 2001-08-13 | 株式会社日立製作所 | マイクロプロセッサ |
US5440506A (en) * | 1992-08-14 | 1995-08-08 | Harris Corporation | Semiconductor ROM device and method |
JP3533227B2 (ja) * | 1992-09-10 | 2004-05-31 | 株式会社日立製作所 | 半導体記憶装置 |
US6043562A (en) * | 1996-01-26 | 2000-03-28 | Micron Technology, Inc. | Digit line architecture for dynamic memory |
JP2001344966A (ja) * | 2000-06-06 | 2001-12-14 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置 |
US6646312B1 (en) * | 2000-07-28 | 2003-11-11 | Oki Electric Industry Co., Ltd. | Semiconductor memory device with bit lines having reduced cross-talk |
US7570504B2 (en) * | 2001-03-15 | 2009-08-04 | Micron Technology, Inc. | Device and method to reduce wordline RC time constant in semiconductor memory devices |
JP3910047B2 (ja) * | 2001-11-20 | 2007-04-25 | 松下電器産業株式会社 | 半導体記憶装置 |
JP2004006479A (ja) * | 2002-05-31 | 2004-01-08 | Elpida Memory Inc | 半導体記憶装置 |
US6778429B1 (en) * | 2003-06-02 | 2004-08-17 | International Business Machines Corporation | Write circuit for a magnetic random access memory |
US7049652B2 (en) * | 2003-12-10 | 2006-05-23 | Sandisk Corporation | Pillar cell flash memory technology |
KR100541818B1 (ko) * | 2003-12-18 | 2006-01-10 | 삼성전자주식회사 | 반도체 메모리 장치의 라인 배치구조 |
-
2005
- 2005-09-06 JP JP2005258235A patent/JP4970760B2/ja active Active
- 2005-09-15 US US11/227,563 patent/US7405956B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7405956B2 (en) | 2008-07-29 |
US20060059449A1 (en) | 2006-03-16 |
JP2006086523A (ja) | 2006-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4632287B2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
US7577040B2 (en) | Dual port memory device with reduced coupling effect | |
JP5188521B2 (ja) | メモリ装置の金属構造 | |
JP4970760B2 (ja) | 半導体メモリ装置のライン配置構造 | |
KR101903876B1 (ko) | 메모리 어레이 구조물 및 그 제조 방법 | |
US7535752B2 (en) | Semiconductor static random access memory device | |
JP4149969B2 (ja) | 半導体装置 | |
US11600309B2 (en) | 3D memory with 3D sense amplifier | |
KR20040069823A (ko) | 듀얼 포트 반도체 메모리 장치 | |
JPH0661452A (ja) | 半導体装置 | |
KR19980019133A (ko) | 반도체 메모리 장치(semiconductor memory) | |
KR100665837B1 (ko) | 반도체 메모리 장치에서의 라인 배치 구조 | |
JP2000137986A (ja) | 半導体記憶装置 | |
KR100689858B1 (ko) | 반도체 메모리 장치의 라인배치구조 | |
JP2000031297A (ja) | Sram用のスタティックセル | |
JP2004153003A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
JP5083309B2 (ja) | 半導体メモリ | |
JP2003007852A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP2005064165A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPH11330414A (ja) | 半導体メモリ装置 | |
JP2003030999A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP5558657B2 (ja) | 読み取り専用メモリおよびそれに類するメモリのためのレイアウト技術 | |
JP2010027201A (ja) | ダイナミック型ramと半導体装置 | |
JP2007288204A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JP4189378B2 (ja) | 強誘電体メモリ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080201 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080619 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080903 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111011 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120306 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120405 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4970760 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |