JP4929931B2 - 画像処理装置および画像処理システム - Google Patents
画像処理装置および画像処理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4929931B2 JP4929931B2 JP2006237541A JP2006237541A JP4929931B2 JP 4929931 B2 JP4929931 B2 JP 4929931B2 JP 2006237541 A JP2006237541 A JP 2006237541A JP 2006237541 A JP2006237541 A JP 2006237541A JP 4929931 B2 JP4929931 B2 JP 4929931B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- job
- image processing
- sheet
- unit
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 140
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 48
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 46
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 15
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 23
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 240000007124 Brassica oleracea Species 0.000 description 1
- 235000003899 Brassica oleracea var acephala Nutrition 0.000 description 1
- 235000011301 Brassica oleracea var capitata Nutrition 0.000 description 1
- 235000001169 Brassica oleracea var oleracea Nutrition 0.000 description 1
- 244000000626 Daucus carota Species 0.000 description 1
- 235000002767 Daucus carota Nutrition 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
Description
図1は、本発明の実施の形態に係る画像処理システムを示す。この画像処理システム1は、LAN(ローカルエリアネットワーク)等のネットワーク4に接続されたパーソナルコンピュータ(PC)等からなるユーザー端末装置2、及び画像処理装置としての第1,第2の複合機3,60と、ネットワーク4にインターネット5を介して接続されたPC等からなる注文管理サーバ6と、公衆電話網7を介して第1の複合機3に接続されたFAX(ファクシミリ)通信専用のFAX機8とを備えて構成されている。
図2は、第1の複合機3の構成を示す。この第1の複合機3は、「コピー+プリンタ+ファクシミリ」や「コピー+プリンタ+ファクシミリ+スキャナ」等の機能を有し、筐体を構成している本体10と、本体10内に設けられて指定のサイズ及び紙質の用紙に可視像による印刷を行う印刷部20と、本体10内に設けられて印刷部20に供給される指定の用紙を収納する給紙部30とを備えている。
図3は、ジョブフローシート9の詳細構成を示す。このジョブフローシート9は、外部から電源供給のほかデータの書き込み/読み出しが無線により行われる微小なICチップによるRFIDタグ91と、このRFIDタグ91が所定の位置に設けられたシート92からなる。
図4は、第1の複合機3の制御系を示す。この第1の複合機3は、上記したスキャナ13、RFIDリーダ・ライタ14、RFIDライタ16、印刷部20、及び給紙部30を備えるほか、第1の複合機3の全体を制御するCPU41と、CPU41を周辺構成に接続するバス42と、CPU41を動作させる基本プログラムが格納されたROM43と、データやプログラムが一時的に記憶されたRAM44と、第1の複合機3を動作させるプログラム、文書データ、画像データ等を記憶するHDD(ハードディスクドライブ)45と、指示書管理部46と、ネットワーク4に接続された他の装置との間の通信を行うネットワーク通信部47と、公衆電話網7を介してFAX機8との間の通信を行うファクス通信部48と、ユーザーにより操作される操作表示部50とを備える。
次に、画像処理システム1の動作について説明する。図5は、画像処理システム1における注文処理の概略を示し、図6は、ジョブフローシート9のRFIDタグ91に格納されている指示書プログラム1000のプログラムの概要を示す。
指示書プログラム1000は、図6に示すように、処理ブロックグループA1010、処理ブロックグループB1020の2つの処理グループからなる。更に、処理ブロックグループA1010は、処理ブロック#1(注文書スキャン)、処理ブロック#2(注文書サーバ登録)、処理ブロック#3(ファクス送信)からなり、処理ブロックグループB1020は、処理ブロック#4(納品書スキャン)、処理ブロック#5(納品書サーバ登録)からなる。これらの処理ブロックは、#1、#2、#3・・・#5の順で実行される。
まず、発注側のユーザーは、ユーザー端末装置2により、ジョブフローエディタを用いて図3に示した構成のXXX商店用のジョブフローシート9の書式、ジョブフロー対応した指示書情報を新たに作成し(S101)、またはサンプルを編集する。作成または編集したジョブフローシート9の書式データおよび指示書情報は、ネットワーク4を介して第1の複合機3に送信され、HDD45に保存される(S102)。なお、第1の複合機3を操作するユーザーは、ユーザー端末装置2を操作するユーサーと同一の者でも異なる者でもよい。
図7は、ジョブフローシート9による第1の複合機3の処理を示す。まず、CPU41は、RFIDリーダ・ライタ14によりRFIDタグ91からジョブフロー情報を取り込んだ後(S201)、認証処理を実行する(S202)。次に、CPU41は、ジョブフロー情報の妥当性をチェックし(S203)、ジョブフロー情報から図6の処理ブロック#1〜#5を検索する(S204)。次に、CPU41は、実行する処理ブロックが有るか否かを判定する(S205)。処理ブロックが無い場合(S205、“なし”)、CPU41は、「指定されたジョブフローシート9には利用可能な処理がない」旨を操作表示部50に表示(S211)して終了する。
図8は、図7の認証処理(S202)の詳細を示す。まず、CPU41は、RFIDタグ91に認証情報があるか否かを判定し、認証情報ありの場合(S301、“ある”)、RFIDタグ91に記録された情報に基づいて認証を実行する(S302)。ついで、認証結果の成否を判定し、成功であれば(S303、“成功”)、認証処理を正常終了した後、図7のステップS203へ移行する。また、認証失敗であれば(S303、“失敗”)、認証処理を異常終了する(S309)。
図9は、図7のジョブフロー情報の妥当性チェックの処理(S203)の詳細を示す。まず、CPU41は、処理ブロック番号に「1」を指定する(S401)。次に、CPU41は、処理ブロック番号に相当する処理ブロックが有るか否かを判定し(S402)、処理ブロックが無い場合(S402、“ない”)、このジョブフローは、第1の複合機3で実行可能である旨を応答する(S403)。また、処理ブロックが有る場合(S402、“ある”)、CPU41は、その処理ブロックの処理が第1の複合機3で処理可能であるか否かを確認する(S404、S405)。検索の結果、機能無し(処理不能)が判明したとき(S405、“機能なし”)、当該ジョブフローは第1の複合機3で実行できない旨を応答する(S406)。
図10は、図7の処理ブロック検索処理(S204)の詳細を示す。まず、CPU41は、処理ブロック番号1の実行ステータスをチェックする(S501)。処理ブロック番号1が実行済みであれば、当該ブロックに記載された情報の中に、次の処理に関する処理内容や処理ブロックが記載されているかチェックする(S502)。次の処理の指定が無ければ、このブロックで処理が終了であるので「処理ブロック無し」を返す(S503)。
図11は、Webアプリケーション連携処理を示す。このWebアプリケーション連携処理は、処理ブロック#2の注文書サーバ登録処理、及び処理ブロック#5の納品書サーバ登録処理に該当する。
上記実施の形態によれば、下記の効果を奏する。
(イ)ユーザーはRFIDタグ付きシート9の読み取りのための簡単な操作を行うだけで、RFIDタグ91からジョブ内容が読み取られ、それを実行することができる。複数の一連のジョブからなるジョブフローを簡易な操作で実行することができる。
(ロ)ジョブフローシート9を用いて第1の複合機3(または第2の複合機60)により受注側へFAX送信して発注処理が行えるため、直感的かつ簡単な操作によりジョブフローサービスを利用することができる。
(ハ)注文書を郵送するなどして文書で注文を行う必要がないため、事務効率を向上させることができる。
(ニ)ジョブのステータスが「利用可能」でないジョブフローシート9をスキャンした場合、ユーザーに報知し、ジョブが実行されないので、重複発注を防ぐことができる。
なお、本発明は、上記実施の形態に限定されず、本発明の技術思想を逸脱あるいは変更しない範囲内で種々な変形が可能である。例えば、注文書の送信はFAXで行ったが、電子的に送信されさえすればよく、他の方法、具体的にはWebサーバを用いてWeb経由により発注してもよい。この場合、発注内容をマークシートで記入するようにし、OCRによる結果を発注データとしてWebサービスに送る構成にする。
2 ユーザー端末装置
3 第1の複合機
4 ネットワーク
5 インターネット
6 注文管理サーバ
7 公衆電話網
8 FAX機
9 ジョブフローシート
10 本体
11 送信トレイ
12 排紙トレイ
13 スキャナ
14 RFIDリーダ・ライタ
15 排紙台
16 ライタ
20 印刷部
21 露光部
22 ミラー
23 感光体ドラム
24 転写部
25 定着ローラ
30 給紙部
31,32 用紙トレイ
33 ジョブフローシートトレイ
34 給紙ローラ
35 搬送ローラ
41 CPU
42 バス
43 ROM
44 RAM
45 HDD
46 指示書管理部
47 ネットワーク通信部
48 ファクス通信部
50 操作表示部
60 第2の複合機
70 商品
71 納品書
91 RFIDタグ
92 シート
93 注文書
94 注文内容
95 ワークフロー
96 捺印欄
97 チェック項目
1000 指示書プログラム
1010,1020 処理ブロックグループ
#1〜#5 処理ブロック
Claims (9)
- RFIDタグ付きシートのシートから画像を読み取る第1の読取部と、
前記RFIDタグ付きシートのRFIDタグから複数の処理ブロックからなるジョブ内容を読み取る第2の読取部と、
前記第1の読取部によって読み取られた前記画像について、前記第2の読取部によって読み取られた前記ジョブ内容を実行するジョブ実行手段とを備え、
前記ジョブ実行手段は、前記複数の処理ブロックのうちの1つの処理ブロックの実行毎にフローの実行状況を確認しながら処理するプログラムが格納されているメモリを有する指示書管理部と、前記プログラムに従って前記複数の処理ブロックのうち実行する処理ブロックが有るか否かを判定し、有りと判定されたとき、その処理ブロックに指定された処理を実行するCPUとを備えたことを特徴とする画像処理装置。
- 前記CPUは、前記処理ブロックに指定された処理の実行の成否を判定し、成功と判定したとき、当該処理ブロックの状態を「実行済み」に更新するものであることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記ジョブ内容は、コピー、プリンタ、ファクス、メール等の複数のジョブからなるジョブフローに関するものであることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記ジョブ内容は、前記ジョブ内容に関するデータをサーバに対して格納又は更新するジョブを含むことを特徴とする請求項2又は3に記載の画像処理装置。
- 前記ジョブ実行手段は、ユーザーの認証ができた後、前記ジョブを実行することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記シートは、取引書類であり、前記第1の読取部は、前記シートから取引情報を読み取ることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記ジョブ実行手段は、取引先との間で取引情報をファックス、メール等により送受信する通信部を備えたことを特徴とする請求項6に記載の画像処理装置。
- 前記ジョブ実行手段は、取引に関するデータをサーバに対して格納又は更新することを特徴とする請求項6に記載の画像処理装置。
- RFIDタグ付きシートから情報を読み取る画像処理装置と、前記画像処理装置を管理するサーバとを有する画像処理システムにおいて、
前記画像処理装置は、前記RFIDタグ付きシートのシートから画像を読み取る第1の読取部と、前記RFIDタグ付きシートのRFIDタグから複数の処理ブロックからなるジョブ内容を読み取る第2の読取部と、前記第1の読取部によって読み取られた前記画像について、前記第2の読取部によって読み取られた前記ジョブ内容を実行し、前記ジョブ内容に関するデータを前記サーバに対して格納又は更新するジョブ実行手段とを備え、前記ジョブ実行手段は、前記複数の処理ブロックのうちの1つの処理ブロックの実行毎にフローの実行状況を確認しながら処理するプログラムが格納されているメモリを有する指示書管理部と、前記プログラムに従って前記複数の処理ブロックのうち実行する処理ブロックが有るか否かを判定し、有りと判定されたとき、その処理ブロックに指定された処理を実行するCPUとを備え、
前記サーバは、前記ジョブ内容に関するデータを記憶する記憶部を備えたことを特徴とする画像処理システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006237541A JP4929931B2 (ja) | 2006-09-01 | 2006-09-01 | 画像処理装置および画像処理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006237541A JP4929931B2 (ja) | 2006-09-01 | 2006-09-01 | 画像処理装置および画像処理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008061078A JP2008061078A (ja) | 2008-03-13 |
JP4929931B2 true JP4929931B2 (ja) | 2012-05-09 |
Family
ID=39243300
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006237541A Expired - Fee Related JP4929931B2 (ja) | 2006-09-01 | 2006-09-01 | 画像処理装置および画像処理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4929931B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7948647B2 (en) * | 2007-03-30 | 2011-05-24 | Xerox Corporation | Production workflow integration system |
JP7574618B2 (ja) | 2020-11-17 | 2024-10-29 | 株式会社リコー | 画像形成装置、更新方法、プログラム、情報処理システム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003259078A (ja) * | 2002-03-04 | 2003-09-12 | Ricoh Co Ltd | ファクシミリシステム |
JP2004288052A (ja) * | 2003-03-24 | 2004-10-14 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報提示装置、情報提示方法及び情報提示プログラム |
JP2006115021A (ja) * | 2004-10-12 | 2006-04-27 | Murata Mach Ltd | ファクシミリ装置 |
JP2006155142A (ja) * | 2004-11-29 | 2006-06-15 | Oki Electric Ind Co Ltd | 自動取引装置および取引システム |
JP2006222475A (ja) * | 2005-02-08 | 2006-08-24 | Murata Mach Ltd | 画像処理方法 |
-
2006
- 2006-09-01 JP JP2006237541A patent/JP4929931B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008061078A (ja) | 2008-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7847968B2 (en) | Image processing apparatus and method for bookbinding processing | |
CN101945195B (zh) | 包含设定推荐功能的设定部的图像形成装置 | |
JP5194643B2 (ja) | 文書処理プログラム、文書処理装置及び文書処理システム | |
US8040544B2 (en) | Image output system having image log recording function, and log recording method in image output system | |
EP1638308A2 (en) | Data output apparatus and method, program, and storage medium | |
US20110002007A1 (en) | Image communication apparatus and image forming apparatus including the image communication apparatus | |
JP4262071B2 (ja) | サービス発注提供システム、画像読取装置、情報処理装置、サービス発注方法、およびプログラム | |
US20060031238A1 (en) | User interface apparatus, processing apparatus, user interface method, program for implementing the method, and storage medium storing the program | |
US7315713B2 (en) | Methods and apparatus of electronically capturing usage information from a non-networked imaging device | |
US20090190164A1 (en) | Method and apparatus for forming image | |
JP4955972B2 (ja) | データ通信装置及びその制御方法、プログラム | |
JP4929931B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理システム | |
US8730497B2 (en) | Print job management apparatus, print job management method, and storage medium for generating print job to be transmitted according to accepted print instruction | |
JP2009093553A (ja) | 商品発注装置 | |
JP4867465B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理システムおよびプログラム | |
CN116711292A (zh) | 打印系统 | |
JP2009059055A (ja) | 画像処理プログラム及び画像処理装置 | |
JP4125246B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5393595B2 (ja) | データ通信装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
US8896860B2 (en) | Method and apparatus for transmitting image production device-related information to a remote service facility | |
JP2008165596A (ja) | 画像形成システム及び画像形成装置 | |
CN115362432A (zh) | 印刷系统、印刷装置及印刷处理程序 | |
JP2022077135A (ja) | サーバ装置及びその制御プログラム | |
JP6957703B2 (ja) | サーバ及びその制御プログラム | |
JP2011073409A (ja) | 画像形成装置及び画像形成システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090818 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110208 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110405 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110405 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120117 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |