JP4908623B1 - 玩具 - Google Patents
玩具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4908623B1 JP4908623B1 JP2010268236A JP2010268236A JP4908623B1 JP 4908623 B1 JP4908623 B1 JP 4908623B1 JP 2010268236 A JP2010268236 A JP 2010268236A JP 2010268236 A JP2010268236 A JP 2010268236A JP 4908623 B1 JP4908623 B1 JP 4908623B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cam
- operating
- toy
- opening
- holding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 36
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 19
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 9
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 6
- 238000009877 rendering Methods 0.000 claims description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 abstract description 6
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 50
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63H—TOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
- A63H3/00—Dolls
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63H—TOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
- A63H33/00—Other toys
- A63H33/003—Convertible toys, e.g. robots convertible into rockets or vehicles convertible into planes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63H—TOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
- A63H3/00—Dolls
- A63H3/20—Dolls with parts moved due to movements of other parts, e.g. limbs
Landscapes
- Toys (AREA)
Abstract
【解決手段】 玩具本体20には操作部50が設けられており、操作部50による操作で第1の操作を行うと、解除手段52が第1の保持手段29の解除と第2の保持手段29の解除とを異なる時期に実行する。また第2の操作を行うと、第1の保持手段29の解除および第2の保持手段29の解除を略同時に行う。このため、操作部50の操作により、異なる変化を行うので、意外性のある変化に富んだ玩具10を提供できる。
【選択図】 図20
Description
20 玩具本体
21 胴体部(中心部材)
214,224,234 係合爪(係合部)
22 腕部(周辺部材、肢部)
23 脚部(周辺部材、肢部)
25 開口
26 収容空間
27 扉(閉鎖部材)
272 被係合部
28 バネ(付勢手段)
29 保持手段
40 収容部材
411 ライト(発光部)
412 押圧スイッチ
43L、43R 翼(可動部材)
50 操作部
52 解除手段
55 動作部材
54 カム部材
54A、54B カム部
551A、552A、553A、554A、555A 動作杆
551B、552B、554B、555B 中心側伝達部材
552E、553E、554E 周辺側伝達部材
L 距離
Claims (21)
- 玩具本体と、
玩具本体に設けられた、第1の開口および第2の開口と、
前記第1の開口および前記第2の開口によって玩具本体の外部と連通した収容空間と、
前記第1の開口に設けられ当該第1の開口を閉鎖する閉鎖状態と第1の開口を開放する開放状態を取り得る第1の閉鎖部材と、
前記第2の開口に設けられ当該第2の開口を閉鎖する閉鎖状態と第2の開口を開放する開放状態を取り得る第2の閉鎖部材と、
前記第1の開口に設けられ、前記第1の閉鎖部材を開放状態へと付勢する第1の付勢手段と、
前記第2の開口に設けられ、前記第2の閉鎖部材を開放状態へと付勢する第2の付勢手段と、
前記第1の開口に設けられ、前記第1の付勢手段による付勢に抗して前記第1の閉鎖部材を閉鎖状態に保持する第1の保持手段と、
前記第2の開口に設けられ、前記第2の付勢手段による付勢に抗して前記第2の閉鎖部材を閉鎖状態に保持する第2の保持手段と、
操作部と、
前記操作部に対する操作に応じて前記第1の保持手段による保持および第2の保持手段による保持を解除する解除手段と、を有し、
前記解除手段は、前記操作部において第1の操作を行ったときは前記第1の保持手段による保持と前記第2の保持手段による保持とを異なる時期に解除し、
第2の操作を行ったときは前記第1の保持手段による保持および第2の保持手段による保持を略同時に解除可能である、ことを特徴とする玩具。 - 前記第1の閉鎖部材は第1の被係合部を有し、かつ、前記第1の保持手段は第1の係合部を有し、
前記第1の保持手段は、前記第1の係合部が前記第1の閉鎖部材の第1の被係合部と係合することにより前記第1の閉鎖部材を閉鎖状態に保持可能であり、
前記第2の閉鎖部材は第2の被係合部を有し、かつ、前記第2の保持手段は第2の係合部を有し、
前記第2の保持手段は、前記第2の係合部が前記第2の閉鎖部材の第2の被係合部と係合することにより前記第2の閉鎖部材を閉鎖状態に保持可能であることを特徴する請求項1記載の玩具。 - 前記第1の保持手段の第1の係合部を、前記第1の閉鎖部材の第1の被係合部との係合が解除される方向へ移動させる第1の動作部材と、
前記第2の保持手段の第2の係合部を、前記第2の閉鎖部材の第2の被係合部との係合が解除される方向へ移動させる第2の動作部材と、
が設けられており、
前記操作部の操作によって前記第1の動作部材が前記玩具本体に対して初期位置から動作位置に移動することにより前記第1の係合部が移動し、
前記操作部の操作によって前記第2の動作部材が前記玩具本体に対して初期位置から動作位置に移動することにより前記第2の係合部が移動することを特徴とする請求項2に記載の玩具。 - 前記第1の操作は前記操作部を第1の方向へと回転させる操作であり、前記第2の操作は前記第1の方向と逆の第2の方向へと回転させる操作であることを特徴とする請求項3記載の玩具。
- 前記解除手段は、前記操作部の回転に伴って回転するカム部材を有し、当該カム部材は前記第1の動作部材および第2の動作部材と当接しており、
前記第1の動作部材を初期位置から動作位置へと動かす第1カム部と、第2の動作部材を初期位置から動作位置へと動かす第2カム部とが設けられており、
前記第1カム部と前記第2カム部との前記カム部材上の距離は、前記第1の動作部材が前記カム部材に当接している第1当接位置と前記第2の動作部材が前記カム部材に当接している第2当接位置の前記カム部材上の距離とは異なることを特徴とする請求項4記載の玩具。 - 前記カム部材には、前記第1の動作部材を初期位置から動作位置へと動かす第3カム部と、前記第2の動作部材を初期位置から動作位置へと動かす第4カム部とが設けられており、
前記第3カム部と前記第4カム部との前記カム部材上の距離は、前記第1の動作部材が前記カム部材に当接している第1当接位置と前記第2の動作部材が前記カム部材に当接している第2当接位置の前記カム部材上の距離に等しいことを特徴とする請求項5記載の玩具。 - 前記第1の動作部材および前記第2の動作部材がいずれも前記初期位置にある状態から前記操作部を前記第1の方向に回転したとき、前記第1カム部は前記第3カム部が前記第1の動作部材を動かすより前に前記第1の動作部材を動かし、かつ、前記第2カム部は前記第4カム部が前記第2の動作部材を動かすより前に前記第2の動作部材を動かすことを特徴とする請求項6記載の玩具。
- 前記第1の動作部材および前記第2の動作部材がいずれも前記初期位置にある状態から前記操作部を前記第2の方向に回転したとき、前記第3カム部は前記第1カム部が前記第1の動作部材を動かすより前に前記第1の動作部材を動かし、かつ、前記第4カム部は前記第2カム部が前記第2の動作部材を動かすより前に前記第2の動作部材を動かし、かつ、前記第3カム部と前記第4カム部は前記第1の動作部材と前記第2の動作部材を略同時に動かすことを特徴とする請求項7記載の玩具。
- 前記第1の操作は前記操作部を第1の方向へ動かす操作であり、前記第2の操作は前記第1の方向と逆の方向へ動かす操作であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載の玩具。
- 前記第1の操作は前記操作部を第1の方向へと回転させる操作であり、前記第2の操作は前記第1の方向と逆の方向へと回転させる操作であることを特徴とする請求項1または2のいずれか1項記載の玩具。
- 前記収容空間に収容可能な収容部材を有することを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の玩具。
- 前記収容部材には演出手段が設けられており、当該演出手段は、前記第1の閉鎖部材または前記第2の閉鎖部材が開放状態になったことに応じて演出を実行することを特徴とする請求項11記載の玩具。
- 前記演出手段は、前記収容部材の表面に対して近接する位置と離間する位置との間で可動可能な可動部材と、前記可動部材を前記収容部材の表面から離間する方向へと付勢する弾性部材とからなり、
前記可動部材は、前記第1および/または第2の閉鎖部材が閉鎖状態のとき、当該第1および/または第2の閉鎖部材に当接することにより、弾性部材に抗して前記収容部材の表面に近接する方向へと動き、前記第1および/または第2の閉鎖部材が開放状態となったとき、前記弾性部材の弾性により前記収容部材の表面から離間する方向へと動くことを特徴とする請求項12記載の玩具。 - 前記演出手段は発光部と押圧スイッチとを有し、
前記押圧スイッチは、前記収容部材の表面から突出したオン状態と表面に対して押し下げられたオフ状態との間で遷移可能であり、前記第1および/または第2の閉鎖部材が閉鎖状態のとき、当該第1および/または第2の閉鎖部材に当接することにより前記収容部材の表面に対して押し下げられることによりオフ状態となり、前記第1および/または第2の閉鎖部材が開放状態となったとき、前記収容部材の表面から突出してオン状態となるものであり、
前記発光部は、前記押圧スイッチがオフ状態のとき発光待機状態となり、前記押圧スイッチがオフ状態からオン状態になったとき発光状態となるものであることを特徴とする請求項12記載の玩具。 - 前記収容部材は少なくとも第1の収容部材と第2の収容部材を含んでいることを特徴する請求項11乃至14のいずれか1項記載の玩具。
- 前記収容空間は、前記第1の開口により玩具本体の外部と連通する第1の収容空間と、前記第2の開口により玩具本体の外部と連通する第2の収容空間と、からなり、前記第1の収容部材は前記第1の収容空間に収容可能であり、前記第2の収容部材は、前記第2の収容空間に収容可能であることを特徴とする請求項15記載の玩具。
- 前記第1の収容部材および第2の収容部材は互いに結合することにより、人形、動物、自動車等を模した形象物の少なくとも一部を構成することを特徴とする請求項15または16記載の玩具。
- 前記玩具本体は、前記操作部が設けられた中心部材と、当該中心部材と接続可能な周辺部材とからなり、少なくとも前記第1の開口は前記周辺部材に設けられていることを特徴とする請求項3記載の玩具。
- 前記第1の動作部材は、前記中心部材側に存在する中心側部分と、前記周辺部材側に存在する周辺側部分とからなり、当該中心側部分と周辺側部分は前記中心部材と前記周辺部材が接続されたとき連動可能となることを特徴とする請求項18記載の玩具。
- 前記中心側部分は、前記中心部材と前記周辺部材が接続されたとき前記周辺側部分と当接することにより、前記周辺側部分と連動可能となることを特徴とする請求項19記載の玩具。
- 前記玩具本体は胴体部と肢部を有する人形または動物を模した形状に形成されており、前記中心部材は前記胴体部を形成しており、前記周辺部材は前記肢部を形成していることを特徴とする請求項18乃至20のいずれか1項に記載の玩具。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010268236A JP4908623B1 (ja) | 2010-12-01 | 2010-12-01 | 玩具 |
KR1020110112111A KR101306999B1 (ko) | 2010-12-01 | 2011-10-31 | 완구 |
TW100140581A TWI480082B (zh) | 2010-12-01 | 2011-11-07 | toy |
PL11189202T PL2460575T3 (pl) | 2010-12-01 | 2011-11-15 | Zabawka |
ES11189202.2T ES2437170T3 (es) | 2010-12-01 | 2011-11-15 | Juguete |
EP11189202.2A EP2460575B1 (en) | 2010-12-01 | 2011-11-15 | Toy |
CN201110375035XA CN102500109B (zh) | 2010-12-01 | 2011-11-16 | 玩具 |
US13/302,111 US20120142247A1 (en) | 2010-12-01 | 2011-11-22 | Toy |
HK12109420.7A HK1168571A1 (en) | 2010-12-01 | 2012-09-25 | Toy |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010268236A JP4908623B1 (ja) | 2010-12-01 | 2010-12-01 | 玩具 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012002950A Division JP5639603B2 (ja) | 2012-01-11 | 2012-01-11 | 玩具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4908623B1 true JP4908623B1 (ja) | 2012-04-04 |
JP2012115504A JP2012115504A (ja) | 2012-06-21 |
Family
ID=45092225
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010268236A Active JP4908623B1 (ja) | 2010-12-01 | 2010-12-01 | 玩具 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120142247A1 (ja) |
EP (1) | EP2460575B1 (ja) |
JP (1) | JP4908623B1 (ja) |
KR (1) | KR101306999B1 (ja) |
CN (1) | CN102500109B (ja) |
ES (1) | ES2437170T3 (ja) |
HK (1) | HK1168571A1 (ja) |
PL (1) | PL2460575T3 (ja) |
TW (1) | TWI480082B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9533233B2 (en) * | 2012-03-12 | 2017-01-03 | Mattel, Inc. | Grappling apparatus and method of operation |
US9067147B1 (en) | 2013-02-28 | 2015-06-30 | Hasbro, Inc. | Toy figure combiners |
JP5995299B1 (ja) * | 2015-07-14 | 2016-09-21 | 株式会社バンダイ | 玩具 |
JP6738684B2 (ja) * | 2016-08-18 | 2020-08-12 | 株式会社バンダイ | 玩具 |
US11103800B1 (en) * | 2017-02-17 | 2021-08-31 | Hasbro, Inc. | Toy robot with programmable and movable appendages |
JP6481013B1 (ja) * | 2017-11-14 | 2019-03-13 | 株式会社バンダイ | 変形玩具、及び変形玩具セット |
CN109876463A (zh) * | 2019-02-28 | 2019-06-14 | 乐森机器人(深圳)有限公司 | 一种变形机器人 |
KR102335482B1 (ko) | 2020-01-08 | 2021-12-07 | 대원미디어 주식회사 | 완구 세트 |
JP6859474B2 (ja) * | 2020-07-20 | 2021-04-14 | 株式会社バンダイ | 玩具 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS598990A (ja) * | 1982-07-07 | 1984-01-18 | 株式会社バンダイ | 形態変化ロボット玩具の脚部装置 |
GB2128489B (en) * | 1982-10-12 | 1986-08-20 | Takara Co Ltd | Reconfigurable toy assembly |
US4586911A (en) * | 1983-01-19 | 1986-05-06 | Kabushiki Kaisha Bandai | Transformable toy vehicle |
JPH046787Y2 (ja) * | 1985-10-23 | 1992-02-24 | ||
JPH0345753Y2 (ja) * | 1985-10-23 | 1991-09-26 | ||
JPH0436870Y2 (ja) * | 1986-02-25 | 1992-08-31 | ||
USD301505S (en) * | 1986-11-04 | 1989-06-06 | Takara Co., Ltd. | Reconfigurable toy vehicle |
JPH063675Y2 (ja) * | 1987-04-30 | 1994-02-02 | 株式会社タカラ | 合体変形玩具 |
USD311043S (en) * | 1988-01-25 | 1990-10-02 | Takara Co., Ltd. | Reconfigurable toy vehicle |
US4946413A (en) * | 1988-09-23 | 1990-08-07 | Lehmann Roger W | Multi-use toy |
KR980006779U (ko) * | 1996-07-16 | 1998-04-30 | 한용규 | 유아용 완구 |
JPH10118340A (ja) * | 1996-10-21 | 1998-05-12 | Takara Co Ltd | 人 形 |
JP3150652B2 (ja) | 1997-07-17 | 2001-03-26 | 株式会社プレックス | 可変装置 |
US6540580B1 (en) * | 2000-01-21 | 2003-04-01 | Mattel, Inc. | Yo yo having removable toy figures and container playset |
GB2367766A (en) * | 2000-10-16 | 2002-04-17 | Genie Toys Plc | Compressible toy figure and container. |
USD469828S1 (en) * | 2002-03-27 | 2003-02-04 | Wen-Ho Tsai | Toy car with variable appearances |
CA2552383C (en) * | 2003-12-30 | 2010-02-23 | Mattel, Inc. | Toy play set |
JP4376721B2 (ja) | 2004-07-30 | 2009-12-02 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | 形態変形玩具の腕部収納構造及び形態変形玩具 |
US20060270314A1 (en) * | 2005-05-24 | 2006-11-30 | Fraser Campbell | Reconfigurable toy extreme sport jumper |
JP2009189520A (ja) * | 2008-02-14 | 2009-08-27 | Tomy Co Ltd | 形態変化玩具 |
CN201537388U (zh) * | 2009-11-16 | 2010-08-04 | 郑阳 | 一种实用型玩具 |
-
2010
- 2010-12-01 JP JP2010268236A patent/JP4908623B1/ja active Active
-
2011
- 2011-10-31 KR KR1020110112111A patent/KR101306999B1/ko active IP Right Grant
- 2011-11-07 TW TW100140581A patent/TWI480082B/zh not_active IP Right Cessation
- 2011-11-15 EP EP11189202.2A patent/EP2460575B1/en not_active Not-in-force
- 2011-11-15 ES ES11189202.2T patent/ES2437170T3/es active Active
- 2011-11-15 PL PL11189202T patent/PL2460575T3/pl unknown
- 2011-11-16 CN CN201110375035XA patent/CN102500109B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2011-11-22 US US13/302,111 patent/US20120142247A1/en not_active Abandoned
-
2012
- 2012-09-25 HK HK12109420.7A patent/HK1168571A1/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201223609A (en) | 2012-06-16 |
CN102500109B (zh) | 2013-11-06 |
ES2437170T3 (es) | 2014-01-09 |
CN102500109A (zh) | 2012-06-20 |
HK1168571A1 (en) | 2013-01-04 |
KR20120060141A (ko) | 2012-06-11 |
PL2460575T3 (pl) | 2014-03-31 |
JP2012115504A (ja) | 2012-06-21 |
EP2460575B1 (en) | 2013-10-30 |
TWI480082B (zh) | 2015-04-11 |
KR101306999B1 (ko) | 2013-09-11 |
US20120142247A1 (en) | 2012-06-07 |
EP2460575A1 (en) | 2012-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4908623B1 (ja) | 玩具 | |
JP6464285B2 (ja) | 変形玩具 | |
JP4859206B2 (ja) | 玩具 | |
CN101970069B (zh) | 玩具 | |
JP4598839B2 (ja) | 形態変化玩具 | |
JP4872019B1 (ja) | 動作玩具 | |
CN102238988A (zh) | 具有可变形成翅膀的服装的玩偶 | |
WO2022270132A1 (ja) | 演出出力玩具 | |
JP5639603B2 (ja) | 玩具 | |
JP4920773B2 (ja) | 車両玩具 | |
JP4857403B2 (ja) | ゲーム装置 | |
JP2015006316A (ja) | 走行玩具 | |
US4515571A (en) | Moving toy capable of being non-permanently assembled | |
CN114452657A (zh) | 一种场景玩具结构 | |
KR20090008437U (ko) | 장난감용 변신 전자총 | |
JP3116131U (ja) | 電車玩具 | |
JPH063675Y2 (ja) | 合体変形玩具 | |
JP2543570Y2 (ja) | 動物玩具 | |
KR200470011Y1 (ko) | 다기능 핸드폰 완구 | |
JPS639355Y2 (ja) | ||
JP4490476B2 (ja) | 人形玩具 | |
JPH07222874A (ja) | ゼンマイ人形および該ゼンマイ人形を用いた変形玩具 | |
JPH0133119Y2 (ja) | ||
WO2022050184A1 (ja) | 演出出力玩具 | |
JP2021171297A (ja) | 玩具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120105 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120112 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4908623 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |