JP4899388B2 - 固体酸化物形燃料電池 - Google Patents
固体酸化物形燃料電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4899388B2 JP4899388B2 JP2005259588A JP2005259588A JP4899388B2 JP 4899388 B2 JP4899388 B2 JP 4899388B2 JP 2005259588 A JP2005259588 A JP 2005259588A JP 2005259588 A JP2005259588 A JP 2005259588A JP 4899388 B2 JP4899388 B2 JP 4899388B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reformer
- fuel cell
- gas
- cell stack
- solid oxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 92
- 239000007787 solid Substances 0.000 title claims description 25
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 claims description 42
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 38
- 238000006057 reforming reaction Methods 0.000 claims description 26
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 21
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 9
- 238000003411 electrode reaction Methods 0.000 description 8
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 6
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 2
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 2
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 2
- 229910001233 yttria-stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002254 LaCoO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002328 LaMnO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000011195 cermet Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000010416 ion conductor Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002119 nickel–yttria stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 1
- AHKZTVQIVOEVFO-UHFFFAOYSA-N oxide(2-) Chemical compound [O-2] AHKZTVQIVOEVFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 229910002076 stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000629 steam reforming Methods 0.000 description 1
- RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N yttrium(III) oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Y+3].[Y+3] RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Description
例えば特許文献1に示すように、酸化物イオン導電体からなる固体電解質層の両側を空気極層(カソード)と燃料極層(アノード)とで挟んだ積層構造を有する発電セルと、セパレータとが交互に複数積層されて、スタック化した燃料電池スタックを具備する固体酸化物形燃料電池が開発されている。
他方、燃料極層には、燃料ガス(H2 等)が供給される。
空気極 1/2O2+2e-→O2-
燃料極 H2+O2-→H2O+2e-
全体 H2+1/2O2→H2O
CH4 +H2O(g)→3H2+CO
CO+H2O(g)→3H2+CO2
一方、燃料電池は、スタックが積層されているため全体として直列に電気が流れ、この両端部の電極反応により発電性能が抑制されるため、上記改質器による局部的な電極反応の低下と相まって全体として効率的な発電が行えない傾向にある。
特に、請求項2に記載の発明によれば、第2の改質器を排気管内に配設することにより、排気ガスが内部から外部へと流出して、改質器による冷却雰囲気が装置本体の内部へ流入することがない。また、装置本体の大きさを小さくして、省スペース化を図ることができる。
第1実施形態における固体酸化物形燃料電池は、図1に示すように断熱部材11によって覆われた装置本体1内に配設され、発電セル21とセパレータ23とを交互に複数積層してなる燃料電池スタック2と、この燃料電池スタック2の積層方向に沿って配設された第1の改質器3と、上記第1の改質器との上流側に直列的に接続され、上記装置本体1に接続された排気管12内に配設された第2の改質器4と、この第2の改質器4の上流側に接続された水蒸気発生器5とから概略構成されている。
また、この右端部のマニホールドリング26’を燃料電池スタック2の積層方向に連結して、内部に管状を成す燃料ガス用マニホールド26aが構成されている。同様に、左端部のマニホールドリング26’を燃料電池スタック2の積層方向に連結して、内部に管状を成す酸化剤ガス用マニホールド26bが構成されている。
なお、燃料電池スタック2は、その中央部に、1層のセパレータ23に換えて、2層のセパレータ23の間に密接した状態で内部改質器24を介在させたものが数カ所(図中4箇所)に配設されている。
また、この第1の改質器3は、内部に導入される燃料ガスが燃料電池スタック2からの排ガスを熱源として改質反応温度まで上昇する位置に、配管34を介して、第2の改質器4が接続されている。この第2の改質器4は、第1の改質器3よりも燃料電池スタック2から離間して排気管12内に配設されている。
一方、1/20を超える場合には、改質温度に対して第2改質器4の容量が大きく、改質反応の少ない部分が生じて、効率的でない上に不要に装置本体が大きくなる。
改質反応の温度が400℃未満では、第2の改質器4において燃料ガスの改質反応を急速に進行させるのに不十分となるためである。
すると、水が、水供給管5aから水蒸気発生器5に供給されて水蒸気となり、この水蒸気が水蒸気供給管54に供給される。次いで、上記ガス供給管54aから供給された燃料ガス(メタン)がこの水蒸気とともに、第2の改質器4へ供給される。
すると、燃料ガス用マニホールド26aに導入された燃料ガスは、燃料電池スタック2のセパレータ23内に形成された燃料ガス通路23aを介して燃料極集電体22aに供給され、さらに燃料極層21aへと供給される。
すると、酸素は、空気極層21bにおいて固体電解質層21cとの界面近傍まで移動しながら電子が供与されて酸化物イオン(O2-)となり、さらに固体酸化物形燃料電池電解質層21c内を燃料極層21aに向かって拡散移動する。
このため、第1の改質器3は、燃料電池スタック2が高温になるとともに排ガス(高温)を放出することから、熱源が得られて、効率的に改質反応を行うことができる。
2・・・燃料電池スタック
3・・・第1の改質器
4・・・第2の改質器
5・・・水蒸気発生器
11・・・断熱部材
12・・・排気管
21・・・発電セル
23・・・セパレータ
Claims (5)
- 断熱部材によって覆われた装置本体内に配設され、発電セルとセパレータとを交互に複数積層してなる燃料電池スタックと、当該燃料電池スタックにおいて発電時に発生する熱を吸熱する位置に、当該燃料電池スタックの積層方向に沿って配設された第1の改質器と、上記第1の改質器よりも上記燃料電池スタックから離間して配設され、内部に燃料ガスが導入される第2の改質器とを備えてなり、かつ、
上記第2の改質器は、その内部に導入された燃料ガスが上記燃料電池スタックからの排ガスを熱源として改質反応温度まで上昇する位置に配設され、上記第1の改質器との上流側に直列的に接続されていることを特徴とする固体酸化物形燃料電池。 - 上記第2の改質器は、上記装置本体に接続された上記排ガス用の排気管内に配設されていることを特徴とする請求項1に記載の固体酸化物形燃料電池。
- 上記第2の改質器の内容積は、すべての改質器の内容積を加算した値の1/70〜1/20であることを特徴とする請求項1又は2に記載の固体酸化物形燃料電池。
- 上記第2の改質器は、上記燃料ガスとしてメタンガスが供給され、その内部温度が改質反応により400℃以上になることを特徴とする請求項1から3までの何れか1項に記載の固体酸化物形燃料電池。
- 上記燃料電池スタックからの排ガスが上記発電セルの外周部より放出されるシールレス構造であることを特徴とする請求項1から4までの何れか1項に記載の固体酸化物形燃料電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005259588A JP4899388B2 (ja) | 2005-09-07 | 2005-09-07 | 固体酸化物形燃料電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005259588A JP4899388B2 (ja) | 2005-09-07 | 2005-09-07 | 固体酸化物形燃料電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007073357A JP2007073357A (ja) | 2007-03-22 |
JP4899388B2 true JP4899388B2 (ja) | 2012-03-21 |
Family
ID=37934642
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005259588A Expired - Fee Related JP4899388B2 (ja) | 2005-09-07 | 2005-09-07 | 固体酸化物形燃料電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4899388B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008243771A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-09 | Mitsubishi Materials Corp | 燃料電池発電装置及び制御プログラム並びに制御方法 |
JP5435191B2 (ja) * | 2008-03-25 | 2014-03-05 | Toto株式会社 | 燃料電池モジュール、及びそれを備える燃料電池 |
JP5519357B2 (ja) * | 2009-03-24 | 2014-06-11 | 大阪瓦斯株式会社 | 固体酸化物形燃料電池システム及びこれを備えたコージェネレーションシステム |
JP5504017B2 (ja) | 2010-03-15 | 2014-05-28 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池 |
JP5504018B2 (ja) | 2010-03-15 | 2014-05-28 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池スタック |
JP2016171016A (ja) * | 2015-03-13 | 2016-09-23 | 富士電機株式会社 | 固体酸化物形燃料電池モジュール |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0562701A (ja) * | 1991-08-30 | 1993-03-12 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 固体電解質型燃料電池 |
JPH09237635A (ja) * | 1996-02-28 | 1997-09-09 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 固体電解質型燃料電池 |
JP3925172B2 (ja) * | 2000-12-28 | 2007-06-06 | 三菱マテリアル株式会社 | 燃料電池モジュール |
JP4754133B2 (ja) * | 2001-09-28 | 2011-08-24 | Jx日鉱日石エネルギー株式会社 | オートサーマルリフォーミング方法及び装置、水素製造装置並びに燃料電池システム |
JP2003115307A (ja) * | 2001-10-05 | 2003-04-18 | Nippon Steel Corp | 固体電解質型燃料電池の内部改質器 |
US7169495B2 (en) * | 2003-05-06 | 2007-01-30 | Versa Power Systems, Ltd. | Thermally integrated SOFC system |
JP2005019034A (ja) * | 2003-06-24 | 2005-01-20 | Mitsubishi Materials Corp | 固体酸化物形燃料電池 |
JP4513282B2 (ja) * | 2003-06-24 | 2010-07-28 | 三菱マテリアル株式会社 | 燃料電池 |
-
2005
- 2005-09-07 JP JP2005259588A patent/JP4899388B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007073357A (ja) | 2007-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1962358B1 (en) | Fuel cell stack and fuel cell system having the same | |
EP2212961B1 (en) | Fuel cell module | |
JP4585218B2 (ja) | 燃料電池組立体 | |
JP4682511B2 (ja) | 固体酸化物型燃料電池 | |
JP5061450B2 (ja) | 燃料電池 | |
JP4899388B2 (ja) | 固体酸化物形燃料電池 | |
JP4956946B2 (ja) | 燃料電池 | |
JP2007128717A (ja) | 燃料電池の運転方法 | |
JP4513282B2 (ja) | 燃料電池 | |
JP2005019036A (ja) | 燃料電池 | |
JP2004362800A (ja) | 燃料電池 | |
JP2009245627A (ja) | 固体酸化物形燃料電池 | |
JP2005019034A (ja) | 固体酸化物形燃料電池 | |
JP4706191B2 (ja) | 固体酸化物形燃料電池 | |
JP4329345B2 (ja) | 内部改質式燃料電池 | |
JP2009129701A (ja) | 燃料電池モジュール | |
JP4544055B2 (ja) | 燃料電池 | |
JP2008117547A (ja) | 燃料電池 | |
JP2007005134A (ja) | 水蒸気発生器および燃料電池 | |
JP2005294152A (ja) | 固体酸化物形燃料電池 | |
JP2010238440A (ja) | 燃料電池モジュール | |
JP5077384B2 (ja) | 燃料電池 | |
JP2011210568A (ja) | 固体酸化物形燃料電池の燃料極集電体ユニット | |
JP2010238439A (ja) | 燃料電池モジュールおよびその運転方法 | |
JP2008226705A (ja) | 燃料改質器および燃料電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080904 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111206 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |