JP4706191B2 - 固体酸化物形燃料電池 - Google Patents
固体酸化物形燃料電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4706191B2 JP4706191B2 JP2004143714A JP2004143714A JP4706191B2 JP 4706191 B2 JP4706191 B2 JP 4706191B2 JP 2004143714 A JP2004143714 A JP 2004143714A JP 2004143714 A JP2004143714 A JP 2004143714A JP 4706191 B2 JP4706191 B2 JP 4706191B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- fuel
- fuel cell
- reformer
- separator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 85
- 239000007787 solid Substances 0.000 title claims description 18
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 58
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 claims description 50
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 45
- 238000002407 reforming Methods 0.000 claims description 36
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 25
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 11
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 10
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 claims description 8
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 23
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 16
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 16
- 238000006057 reforming reaction Methods 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 238000000629 steam reforming Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001233 yttria-stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000011195 cermet Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000003411 electrode reaction Methods 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000010416 ion conductor Substances 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002119 nickel–yttria stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 1
- AHKZTVQIVOEVFO-UHFFFAOYSA-N oxide(2-) Chemical compound [O-2] AHKZTVQIVOEVFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 230000036647 reaction Effects 0.000 description 1
- 229910002076 stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
- RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N yttrium(III) oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Y+3].[Y+3] RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
- Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
Description
このような電極反応で生じた電子は、別ルートの外部負荷にて起電力として取り出すことができる。
脱硫されたメタンガスは、改質器で水蒸気を加えられて水素と一酸化炭素に改質される。この改質反応は吸熱反応であって、安定した改質反応を行うには650〜800℃程の高温が必要となる。
CH4+H2O→3H2 +CO
この時、生成された一酸化炭素は、さらに水蒸気と反応して水素と二酸化炭素に変わる。
CO+H2O→H2 +CO2
特許文献1には、改質触媒をセパレータの燃料通路に設けた燃料電池が開示され、特許文献2には、改質触媒を燃料極集電体内に設けた燃料電池が開示されている。これらは電池反応の熱を利用して改質反応を有効に行うものである。また、特許文献3には、発熱スタックと吸熱スタックを組み合わせて発電効率を向上させた燃料電池が開示されている。
特に、複数の発電セルを直列に接続して構成される燃料電池スタックでは、燃料電池スタックの積層方向にこのような両肩下がりの温度分布が生じると、燃料電池全体の発電性能が低温部の発電性能で制限されるため、効率的な発電が行えなくなるという問題がある。
本構成では、温度の高くなる燃料電池スタックの中段部分に位置する発電セルからの発熱を効率良く吸収して改質反応に利用することができ、且つ、改質反応の吸熱反応で燃料電池スタックの中段部分を冷却することができる。これにより、スタック積層方向の温度分布を均一化でき、効率的な発電が可能となる。
また、本構成では、改質触媒層の周縁部から放出される燃料ガスを空洞部にて合流・混合し、ガス吐出口を通して燃料ガス用マニホールドに円滑に導入することができる。
本構成では、スタック積層方向の広範囲に亘って均一に冷却することができるため、スタック積層方向の温度分布をより一層平滑化できる。
本構成では、改質器とセパレータを密接することにより、電池反応で生じた熱をセパレータを介して改質器に効率良く吸収できると共に、改質器をセパレータと同形状に構成することにより、燃料電池スタック自体をコンパクトに纏め上げることができる。
改質器をセパレータと同形・同サイズとし、セパレータとセパレータの間に一体的に密接配置することにより、電池反応で生じた熱を上下セパレータを介して効率良く吸収でき、且つ、燃料電池スタック自体をコンパクトに纏め上げることができる。
図1は平板積層型の固体酸化物形燃料電池スタックの構成を示し、図2は燃料電池スタックに用いるセパレータの構造を示し、図3は燃料電池スタックに配設する改質器の内部構造を示している。
尚、このセパレータ8の別の角部には、上記した燃料ガス導入孔13と酸化剤ガス導入孔14の他に後述する未改質燃料ガス導入孔15が形成されているが、この未改質燃料ガス導入孔15は当セパレータ8内へのガス流配に与らない。
この改質触媒層22は、多孔質金属体(例えば、Ni発泡金属)に炭化水素改質触媒粒を担持した薄い円板状であって、その外径を凹部21の径より幾分小さくして、改質触媒層22を凹部21の中心部に配置した時に、改質触媒層22を囲む輪状の空洞部23が形成されるようになっている。
改質触媒層22は、炭化水素改質触媒をセラミックス小片(例えば、ペレットや球状、フレーク状)に担持したもので構成されていても良い。
そして、未改質ガス通路24の一端(上流側)は改質器20の角部に設けた未改質燃料ガス導入孔15に連通しており、他端(下流側)が改質触媒層22の中央位置に設けたガス導入口24aに連通している。また、改質ガス通路25の一端(上流側)は凹部21の縁部に設けたガス吐出口25aに連通しており、他端(下流側)が改質器20の別の角部に設けた燃料ガス導入孔13に連通している。
改質器20の各ガス導入孔13〜15の位置はセパレータ8の各ガス導入孔13〜15の位置と一致している。
このように、改質触媒層22の周縁部から噴出する燃料ガスを空洞部23にて合流し、空洞内を流通することで改質触媒層内の燃料ガスの放射状の流れを均一化し、燃料ガスを充分に混合することができ、且つ、燃料用マニホールド17へのガスの導入を円滑にすることができる。
既述したように、改質器20はセパレータ8とセパレータ8の間に一体的に密接した状態でスタック中段部の数カ所に配設されているため、温度の高い燃料電池スタック1の中段部分に位置する発電セル5からの熱を熱伝導性に優れる上下のセパレータ8、8を介して効率良く吸収して改質反応に利用することができ、且つ、改質時の吸熱反応により燃料電池スタック1の中段部分を積層方向の広範囲に亘って均一に冷却することができる。これにより、スタック積層方向の温度分布は均一化され、効率的な発電が可能となる。
加えて、高温部の温度を低下させることにより、熱応力による燃料極層3の剥離等、発電セル5の破損が防止でき、燃料電池スタックの耐久性(熱サイクル特性)も向上する。
5 発電セル
8 セパレータ
17 燃料ガス用マニホールド
18 酸化剤ガス用マニホールド
19 未改質燃料ガス用マニホールド
20 改質器
21 凹部
23 空洞部
24a ガス導入口
25a ガス吐出口
Claims (3)
- 発電セルと反応用ガスの通路を備えたセパレータを交互に複数積層して燃料電池スタックを構成すると共に、前記燃料電池スタック内を貫通して積層方向に列設された反応ガス導入用のマニホールドを備え、当該マニホールドが連通するセパレータのガス通路を通して各発電セルに反応用ガスを供給するように構成した固体酸化物形燃料電池において、
前記燃料電池スタックの少なくとも両端部を除く中段部分に炭化水素改質触媒を充填した改質器を配設してなり、
且つ、前記改質器は前記炭化水素改質触媒を充填するための凹部を有しており、
前記凹部の中央位置に未改質の燃料ガスを導入するガス導入口を設け、前記凹部の周縁に前記炭化水素改質触媒を囲んで前記炭化水素改質触媒の周縁部より放出された改質された燃料ガスが流通する空洞部を設け、前記凹部の外周縁部に前記空洞部に流通する改質された燃料ガスを吐出するガス吐出口を設けたことを特徴とする固体酸化物形燃料電池。 - 前記改質器をスタック積層方向の複数箇所に配設したことを特徴とする請求項1に記載の固体酸化物形燃料電池。
- 前記改質器を前記セパレータと同形・同サイズとすると共に、前記セパレータと前記セパレータの間に一体的に密接配置したことを特徴とする請求項1または請求項2の何れかに記載の固体酸化物形燃料電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004143714A JP4706191B2 (ja) | 2004-05-13 | 2004-05-13 | 固体酸化物形燃料電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004143714A JP4706191B2 (ja) | 2004-05-13 | 2004-05-13 | 固体酸化物形燃料電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005327554A JP2005327554A (ja) | 2005-11-24 |
JP4706191B2 true JP4706191B2 (ja) | 2011-06-22 |
Family
ID=35473737
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004143714A Expired - Lifetime JP4706191B2 (ja) | 2004-05-13 | 2004-05-13 | 固体酸化物形燃料電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4706191B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007103343A (ja) * | 2005-09-07 | 2007-04-19 | Mitsubishi Materials Corp | 平板積層形燃料電池スタック及び平板積層形燃料電池 |
JPWO2007119437A1 (ja) * | 2006-03-14 | 2009-08-27 | 日本碍子株式会社 | 反応装置 |
GB2448890B (en) * | 2007-05-01 | 2013-03-13 | Ceres Ip Co Ltd | A method of disposing a water gas shift catalyst on a metal substrate |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01100867A (ja) * | 1987-10-12 | 1989-04-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 溶融炭酸塩燃料電池 |
JPH02186564A (ja) * | 1989-01-12 | 1990-07-20 | Sanyo Electric Co Ltd | 溶融炭酸塩燃料電池 |
JPH03216962A (ja) * | 1990-01-20 | 1991-09-24 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 燃料電池 |
JPH03245470A (ja) * | 1990-02-21 | 1991-11-01 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 溶融炭酸塩型燃料電池発電装置 |
JPH0589896A (ja) * | 1991-01-30 | 1993-04-09 | Mitsubishi Electric Corp | 燃料電池装置及びこの燃料電池装置に用いられる結合部品 |
JP2000063101A (ja) * | 1998-08-12 | 2000-02-29 | Honda Motor Co Ltd | 燃料改質装置 |
-
2004
- 2004-05-13 JP JP2004143714A patent/JP4706191B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01100867A (ja) * | 1987-10-12 | 1989-04-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 溶融炭酸塩燃料電池 |
JPH02186564A (ja) * | 1989-01-12 | 1990-07-20 | Sanyo Electric Co Ltd | 溶融炭酸塩燃料電池 |
JPH03216962A (ja) * | 1990-01-20 | 1991-09-24 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 燃料電池 |
JPH03245470A (ja) * | 1990-02-21 | 1991-11-01 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 溶融炭酸塩型燃料電池発電装置 |
JPH0589896A (ja) * | 1991-01-30 | 1993-04-09 | Mitsubishi Electric Corp | 燃料電池装置及びこの燃料電池装置に用いられる結合部品 |
JP2000063101A (ja) * | 1998-08-12 | 2000-02-29 | Honda Motor Co Ltd | 燃料改質装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005327554A (ja) | 2005-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1962358B1 (en) | Fuel cell stack and fuel cell system having the same | |
US8034496B2 (en) | Fuel cell | |
JP4682511B2 (ja) | 固体酸化物型燃料電池 | |
CN100377402C (zh) | 具有改进的冷却结构的电池堆及其燃料电池系统 | |
JP4501367B2 (ja) | 燃料電池 | |
JP4513282B2 (ja) | 燃料電池 | |
JP4956946B2 (ja) | 燃料電池 | |
JP4461955B2 (ja) | 固体酸化物形燃料電池 | |
JP2004362800A (ja) | 燃料電池 | |
JP2005203258A (ja) | 固体酸化物形燃料電池 | |
JP2013501319A (ja) | 固体酸化物形燃料電池システム | |
US8110318B2 (en) | Solid oxide fuel cell with reforming chamber integrated within separator plates | |
JP4706191B2 (ja) | 固体酸化物形燃料電池 | |
JP4899388B2 (ja) | 固体酸化物形燃料電池 | |
JP2005019034A (ja) | 固体酸化物形燃料電池 | |
JP2009245627A (ja) | 固体酸化物形燃料電池 | |
JP4329345B2 (ja) | 内部改質式燃料電池 | |
JP2009129701A (ja) | 燃料電池モジュール | |
JP2005294152A (ja) | 固体酸化物形燃料電池 | |
JP2011210568A (ja) | 固体酸化物形燃料電池の燃料極集電体ユニット | |
JP4544055B2 (ja) | 燃料電池 | |
US8753784B2 (en) | Separator for molten carbonate fuel cell | |
JP2004200022A (ja) | 固体酸化物形燃料電池 | |
JP2005203257A (ja) | 固体酸化物形燃料電池 | |
JP5077384B2 (ja) | 燃料電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100914 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110215 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4706191 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |