JP4892078B2 - 電子機器 - Google Patents
電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4892078B2 JP4892078B2 JP2010109524A JP2010109524A JP4892078B2 JP 4892078 B2 JP4892078 B2 JP 4892078B2 JP 2010109524 A JP2010109524 A JP 2010109524A JP 2010109524 A JP2010109524 A JP 2010109524A JP 4892078 B2 JP4892078 B2 JP 4892078B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- cooling fan
- heat sink
- circuit board
- sealing member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1601—Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/20—Cooling means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/20—Cooling means
- G06F1/203—Cooling means for portable computers, e.g. for laptops
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/64—Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/20—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
- H05K7/20009—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
- H05K7/20136—Forced ventilation, e.g. by fans
- H05K7/20145—Means for directing air flow, e.g. ducts, deflectors, plenum or guides
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/20—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
- H05K7/20009—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
- H05K7/20136—Forced ventilation, e.g. by fans
- H05K7/20154—Heat dissipaters coupled to components
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
図1乃至図14は、第1の実施形態に係る電子機器1を開示している。電子機器1は、例えばノートPCである。なお本発明が適用可能な電子機器は、上記に限定されるものではない。本発明は、例えばテレビのような表示装置や、録画再生装置、PDA(Personal digital Assistant)、ゲーム機などを含む種々の電子機器に広く適用可能である。
図6に示すように、冷却ファン24の下面53aには、第1シーリング部材71及び第2シーリング部材72が取り付けられている。第1シーリング部材71は、冷却ファン24の吐出口24cに沿って、吐出口24cの幅方向(第2方向D2)に延びている。つまり第1シーリング部材71は、第1吸込口24aと吐出口24cとの間に設けられ、筐体5内の空間を仕切っている。
図6に示すように、回路基板31には、メモリ81が装着されるメモリスロットコネクタ44が実装されている。メモリスロットコネクタ44は、基板部品の一例であり、長尺コネクタの一例であり、「筐体に収容された部品」の一例である。なおここで言う「長尺コネクタ」とは、長手方向の長さがCPU41(第1発熱体)のチップの一辺よりも大きなコネクタを指す。「長尺コネクタ」は、メモリスロットコネクタ44に限らず、例えばドッキングコネクタや、テレビチューナー用のコネクタ等であってもよい。
例えば吸気構造の一例として、冷却ファンの下面の吸込口が筐体の下壁の吸気孔に向かい合うとともに、冷却ファンの上面の吸込口が筐体内に開口している構造を考える。この場合、冷却ファンの下面の吸込口は、低温の外気を取り込み可能であるが、上面の吸込口は、暖められた筐体5内の空気を吸うことになる。そのため、この冷却ファン24から吐出される空気は、ある程度の温度を有し、この空気に晒されるヒートシンク28などを効率的に冷却できるとは言えない。
次に、本発明の第2の実施形態に係る電子機器1について、図15を参照して説明する。なお上記第1の実施形態の構成と同一または類似の機能を有する構成は、同一の符号を付してその説明を省略する。また、下記に説明する以外の構成は、上記第1の実施形態と同じである。
次に、本発明の第3の実施形態に係る表示装置111について、図16を参照して説明する。なお上記第1の実施形態の構成と同一または類似の機能を有する構成は、同一の符号を付してその説明を省略する。また、下記に説明する以外の構成は、上記第1の実施形態と同じである。
以下にいくつかの電子機器を付記する。
[1]、(i)第1吸気孔と、排気孔とが設けられた筐体と、(ii)前記筐体に収容され、第1発熱体が実装された回路基板と、(iii)前記筐体に収容され、前記排気孔に面したヒートシンクと、(iv)前記第1発熱体を前記ヒートシンクに熱接続したヒートパイプと、(v)前記ヒートシンクとの間に前記第1発熱体が位置し、第1吸込口と、前記第1発熱体に向いた吐出口とが設けられた冷却ファンと、(vi)前記筐体の第1吸気孔、及び前記冷却ファンの第1吸込口が露出した第1部屋と、前記筐体の排気孔、前記第1発熱体、前記ヒートシンク、前記ヒートパイプ、及び前記冷却ファンの吐出口が露出した第2部屋とを前記筐体内で少なくとも部分的に仕切る遮風部と、を具備したことを特徴とする電子機器。
[2]、[1]の記載において、前記筐体は、パームレストと、このパームレストに対して窪んだキーボード載置部とを有し、前記冷却ファンは、前記パームレストの下方に配置され、前記回路基板は、前記キーボード載置部の下方に配置されたことを特徴とする電子機器。
[3]、[2]の記載において、前記冷却ファンは、前記第1吸込口とは反対側に向くとともに、前記第1部屋に露出した第2吸込口が設けられたことを特徴とする電子機器。
[4]、[3]の記載において、前記第2吸込口は、前記パームレストに面したことを特徴とする電子機器。
[5]、[1]または[4]の記載において、前記筐体は、前記第1部屋に露出した第2吸気孔が設けられたことを特徴とする電子機器。
[6]、[5]の記載において、前記筐体は、下壁と、この下壁から起立した周壁とを有し、前記第1吸気孔は前記下壁に設けられ、前記第2吸気孔は前記周壁に設けられたことを特徴とする電子機器。
[7]、[1]または[6]の記載において、前記冷却ファンの第1吸込口は、前記筐体の第1吸気孔に面したことを特徴とする電子機器。
[8]、[1]または[7]の記載において、前記回路基板に実装された第2発熱体を更に備え、前記遮風部は、前記第2発熱体を含む第3部屋を、前記筐体内で前記第1部屋及び前記第2部屋から少なくとも部分的に仕切ることを特徴とする電子機器。
[9]、(i)筐体と、(ii)前記筐体に収容され、吸込口と吐出口とが設けられた冷却ファンと、(iii)前記吸込口と前記吐出口との間に設けられ、前記筐体内の空間を少なくとも部分的に仕切る遮風部と、を具備したことを特徴とする電子機器。
[10]、(i)吸気孔と排気孔とが設けられた筐体と、(ii)前記筐体に収容された発熱体と、(iii)第1吸込口と、この第1吸込口とは反対側に向いた第2吸込口と、吐出口とが設けられた冷却ファンと、(iv)前記筐体の吸気孔、及び前記冷却ファンの第1吸込口と第2吸込口とが露出した領域と、前記筐体の排気孔、前記発熱体、及び前記冷却ファンの吐出口が露出した領域とを前記筐体内で少なくとも部分的に仕切る遮風部と、を具備したことを特徴とする電子機器。
Claims (8)
- 第1吸気孔と、排気孔とが設けられた筐体と、
前記筐体に収容され、第1発熱体が実装された回路基板と、
前記筐体に収容され、前記排気孔に面したヒートシンクと、
前記第1発熱体を前記ヒートシンクに熱接続したヒートパイプと、
第1吸込口と、前記第1発熱体に向いた吐出口とが設けられ、該吐出口と前記ヒートシンクとの間に前記第1発熱体が位置した冷却ファンと、
前記冷却ファンの吐出口に沿って延びるとともに、前記筐体の第1吸気孔、及び前記冷却ファンの第1吸込口が露出した第1部屋と、前記筐体の排気孔、前記第1発熱体、前記ヒートシンク、前記ヒートパイプ、及び前記冷却ファンの吐出口が露出した第2部屋とを前記筐体内で少なくとも部分的に仕切る遮風部と、
を具備したことを特徴とする電子機器。 - 請求項1の記載において、
前記筐体は、パームレストと、このパームレストに対して窪んだキーボード載置部とを有し、前記冷却ファンは、前記パームレストの下方に配置され、前記回路基板は、前記キーボード載置部の下方に配置されたことを特徴とする電子機器。 - 請求項2の記載において、
前記冷却ファンは、前記第1吸込口とは反対側に向くとともに、前記第1部屋に露出した第2吸込口が設けられたことを特徴とする電子機器。 - 請求項3の記載において、
前記第2吸込口は、前記パームレストに面したことを特徴とする電子機器。 - 請求項1または請求項4の記載において、
前記筐体は、前記第1部屋に露出した第2吸気孔が設けられたことを特徴とする電子機器。 - 請求項5の記載において、
前記筐体は、下壁と、この下壁から起立した周壁とを有し、前記第1吸気孔は前記下壁に設けられ、前記第2吸気孔は前記周壁に設けられたことを特徴とする電子機器。 - 請求項1または請求項6の記載において、
前記冷却ファンの第1吸込口は、前記筐体の第1吸気孔に面したことを特徴とする電子機器。 - 請求項1または請求項7の記載において、
前記回路基板に実装された第2発熱体を更に備え、
前記遮風部は、前記第2発熱体を含む第3部屋を、前記筐体内で前記第1部屋及び前記第2部屋から少なくとも部分的に仕切ることを特徴とする電子機器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010109524A JP4892078B2 (ja) | 2010-05-11 | 2010-05-11 | 電子機器 |
US13/040,721 US20110279974A1 (en) | 2010-05-11 | 2011-03-04 | Display device and electronic apparatus |
US13/770,990 US9098234B2 (en) | 2010-05-11 | 2013-02-19 | Display device and electronic apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010109524A JP4892078B2 (ja) | 2010-05-11 | 2010-05-11 | 電子機器 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011222814A Division JP4922473B2 (ja) | 2011-10-07 | 2011-10-07 | 電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011238063A JP2011238063A (ja) | 2011-11-24 |
JP4892078B2 true JP4892078B2 (ja) | 2012-03-07 |
Family
ID=44911611
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010109524A Active JP4892078B2 (ja) | 2010-05-11 | 2010-05-11 | 電子機器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20110279974A1 (ja) |
JP (1) | JP4892078B2 (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2509304A1 (en) * | 2009-12-03 | 2012-10-10 | Panasonic Corporation | Radiation unit of electronic device and electronic device using same |
JP4823374B1 (ja) * | 2010-05-11 | 2011-11-24 | 株式会社東芝 | 電子機器 |
JP4982590B2 (ja) * | 2010-06-18 | 2012-07-25 | 株式会社東芝 | 表示装置及び電子機器 |
TWI469716B (zh) * | 2011-07-26 | 2015-01-11 | Compal Electronics Inc | 電子裝置 |
WO2013100946A1 (en) * | 2011-12-28 | 2013-07-04 | Intel Corporation | Electronic device having a passive heat exchange device |
US9134757B2 (en) * | 2012-09-28 | 2015-09-15 | Intel Corporation | Electronic device having passive cooling |
US8982555B2 (en) * | 2012-09-28 | 2015-03-17 | Intel Corporation | Electronic device having passive cooling |
WO2014165311A1 (en) * | 2013-03-15 | 2014-10-09 | Honeywell International Inc. | Electronic device and method of assembling |
JP6236876B2 (ja) * | 2013-05-24 | 2017-11-29 | 船井電機株式会社 | 表示装置 |
CN104281236A (zh) * | 2013-07-03 | 2015-01-14 | 南京化工职业技术学院 | 笔记本电脑散热架 |
CN105704980B (zh) * | 2014-11-27 | 2018-02-23 | 英业达科技有限公司 | 讯号输入装置 |
US20170242462A1 (en) * | 2016-02-24 | 2017-08-24 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electronic apparatus |
KR102568676B1 (ko) * | 2016-12-14 | 2023-08-22 | 삼성전자주식회사 | 방음 구조를 구비한 전자 장치 |
CN110023874B (zh) * | 2016-12-26 | 2023-06-23 | 松下知识产权经营株式会社 | 电子设备 |
JP2018113402A (ja) * | 2017-01-13 | 2018-07-19 | 富士通株式会社 | 電子装置 |
CN107257609A (zh) * | 2017-06-02 | 2017-10-17 | 合肥市惠科精密模具有限公司 | 一种Micro LED水冷散热显示屏 |
CN107357395A (zh) * | 2017-09-01 | 2017-11-17 | 联想(北京)有限公司 | 一种笔记本电脑 |
JP7195770B2 (ja) * | 2018-05-30 | 2022-12-26 | キヤノン株式会社 | 冷却ユニットを用いた撮像装置および電子機器 |
EP3995930A4 (en) | 2019-07-01 | 2023-03-22 | Dynabook Inc. | ELECTRONIC DEVICE |
JP2023512380A (ja) * | 2019-12-27 | 2023-03-27 | インテル コーポレイション | 冷却システム、冷却構造および電子装置ならびに冷却システム、冷却構造および電子装置を製造または動作させるための方法 |
WO2021192362A1 (ja) * | 2020-03-27 | 2021-09-30 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | 電子機器 |
US11429164B1 (en) * | 2021-02-10 | 2022-08-30 | Dell Products L.P. | Cooling system for an information handling system |
JP7250086B1 (ja) | 2021-09-14 | 2023-03-31 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | 電子機器 |
CN114206090B (zh) * | 2021-11-30 | 2024-04-16 | 四川天邑康和通信股份有限公司 | 一种能够有效解决pon/全光网关发热和屏蔽信号互绕的方法 |
JP2025011709A (ja) * | 2023-07-11 | 2025-01-24 | 任天堂株式会社 | 電子機器 |
JP2025011717A (ja) * | 2023-07-11 | 2025-01-24 | 任天堂株式会社 | 電子機器 |
Family Cites Families (54)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3663706B2 (ja) * | 1995-01-27 | 2005-06-22 | 株式会社日立製作所 | パーソナルコンピュータ |
JP2000223876A (ja) * | 1999-01-29 | 2000-08-11 | Toshiba Corp | 電子機器 |
JP4386219B2 (ja) * | 2000-03-31 | 2009-12-16 | 富士通株式会社 | 放熱機構及び当該放熱機構を有する電子機器 |
JP2002099356A (ja) * | 2000-09-21 | 2002-04-05 | Toshiba Corp | 電子機器用冷却装置および電子機器 |
JP3512735B2 (ja) * | 2000-11-30 | 2004-03-31 | 株式会社東芝 | 情報処理装置 |
JP3530151B2 (ja) * | 2001-06-08 | 2004-05-24 | 株式会社東芝 | 発熱体を内蔵する電子機器およびこの電子機器に用いる冷却装置 |
US6813149B2 (en) * | 2001-06-29 | 2004-11-02 | Intel Corporation | High capacity air-cooling systems for electronic apparatus and associated methods |
JP3690658B2 (ja) * | 2001-07-13 | 2005-08-31 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | ヒートシンク、冷却部材、半導体基板冷却装置、コンピュータ、および放熱方法 |
JP2003108269A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-11 | Nec Gumma Ltd | 電子部品の冷却構造及び冷却方法 |
JP3629257B2 (ja) * | 2002-08-30 | 2005-03-16 | 株式会社東芝 | 電子機器 |
JP3757200B2 (ja) * | 2002-09-25 | 2006-03-22 | 株式会社日立製作所 | 冷却機構を備えた電子機器 |
JP4143069B2 (ja) * | 2003-05-07 | 2008-09-03 | 富士通株式会社 | 冷却部品、基板及び電子機器 |
US7958935B2 (en) * | 2004-03-31 | 2011-06-14 | Belits Computer Systems, Inc. | Low-profile thermosyphon-based cooling system for computers and other electronic devices |
JP4082380B2 (ja) * | 2004-05-07 | 2008-04-30 | ソニー株式会社 | 筐体、コンピュータおよび電子機器 |
JP4551729B2 (ja) * | 2004-09-30 | 2010-09-29 | 株式会社東芝 | 冷却装置および冷却装置を有する電子機器 |
US7113402B2 (en) * | 2004-10-01 | 2006-09-26 | Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. | Systems, apparatus and method for reducing dust on components in a computer system |
JP2006156786A (ja) * | 2004-11-30 | 2006-06-15 | Toshiba Corp | 電子機器 |
US7382616B2 (en) * | 2005-01-21 | 2008-06-03 | Nvidia Corporation | Cooling system for computer hardware |
JP4675666B2 (ja) * | 2005-04-15 | 2011-04-27 | 株式会社東芝 | 電子機器 |
JP2007011931A (ja) | 2005-07-04 | 2007-01-18 | Hitachi Ltd | 記憶制御装置 |
JP2007047998A (ja) * | 2005-08-09 | 2007-02-22 | Sony Corp | 電子部品冷却構造及び情報処理装置 |
US7394653B2 (en) * | 2005-10-25 | 2008-07-01 | Shuttle Inc. | Heat dissipating system of multi-media computer |
US7286357B2 (en) * | 2005-11-29 | 2007-10-23 | Fu Zhun Precision Industry (Shen Zhen) Co., Ltd. | Computer system with cooling device for CPU |
US7551442B2 (en) * | 2005-12-05 | 2009-06-23 | Nvidia Corporation | Embedded heat pipe in a hybrid cooling system |
US7403393B2 (en) * | 2005-12-28 | 2008-07-22 | International Business Machines Corporation | Apparatus and system for cooling heat producing components |
US7539016B2 (en) * | 2005-12-30 | 2009-05-26 | Intel Corporation | Electromagnetically-actuated micropump for liquid metal alloy enclosed in cavity with flexible sidewalls |
JP2007207944A (ja) * | 2006-01-31 | 2007-08-16 | Toshiba Corp | 電子機器 |
JP2007286785A (ja) * | 2006-04-14 | 2007-11-01 | Fujitsu Ltd | 電子機器および冷却部品 |
JP4719079B2 (ja) * | 2006-05-19 | 2011-07-06 | 株式会社東芝 | 電子機器 |
JP4240061B2 (ja) * | 2006-05-29 | 2009-03-18 | ソニー株式会社 | ファンモータおよび電子機器 |
JP2008072062A (ja) * | 2006-09-15 | 2008-03-27 | Toshiba Corp | 実装構造、およびこれを備えた電子機器 |
JP4699967B2 (ja) * | 2006-09-21 | 2011-06-15 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | 情報処理装置 |
JP2008084019A (ja) * | 2006-09-27 | 2008-04-10 | Toshiba Corp | 電子機器 |
JP4199795B2 (ja) * | 2006-10-30 | 2008-12-17 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | 電子機器の筐体温度抑制構造および携帯式コンピュータ |
JP4745206B2 (ja) * | 2006-11-30 | 2011-08-10 | 株式会社東芝 | 電子機器 |
JP2008186291A (ja) * | 2007-01-30 | 2008-08-14 | Toshiba Corp | 携帯型電子機器 |
US7405937B1 (en) * | 2007-02-16 | 2008-07-29 | Inventec Corporation | Heat sink module for dual heat sources |
WO2008109805A2 (en) * | 2007-03-07 | 2008-09-12 | Asetek Usa Inc. | Hybrid liquid-air cooled graphics display adapter |
US20080237845A1 (en) * | 2007-03-28 | 2008-10-02 | Jesse Jaejin Kim | Systems and methods for removing heat from flip-chip die |
JP2008251687A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Toshiba Corp | プリント回路板、およびこれを備えた電子機器 |
JP4783326B2 (ja) * | 2007-04-11 | 2011-09-28 | 株式会社東芝 | 電子機器 |
JP2008299628A (ja) * | 2007-05-31 | 2008-12-11 | Toshiba Corp | 電子機器、および冷却ユニット |
JP4829192B2 (ja) | 2007-09-07 | 2011-12-07 | 株式会社東芝 | 電子機器 |
JP2009128947A (ja) * | 2007-11-19 | 2009-06-11 | Toshiba Corp | 電子機器 |
JP4859823B2 (ja) * | 2007-12-14 | 2012-01-25 | 株式会社日立製作所 | 冷却装置およびそれを用いた電子機器 |
CN101466241B (zh) * | 2007-12-19 | 2012-01-25 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 散热装置 |
JP4372189B2 (ja) | 2007-12-27 | 2009-11-25 | 株式会社東芝 | 情報処理装置及び不揮発性半導体メモリドライブ |
JP4357569B2 (ja) * | 2008-01-31 | 2009-11-04 | 株式会社東芝 | 電子機器 |
US20090201639A1 (en) * | 2008-02-12 | 2009-08-13 | Inventec Corporation | Chassis of portable electronic apparatus |
JP4399013B2 (ja) * | 2008-02-28 | 2010-01-13 | 株式会社東芝 | 電子機器、およびヒートパイプ |
JP2010086071A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-15 | Toshiba Corp | 電子機器 |
JP2010224587A (ja) * | 2009-03-19 | 2010-10-07 | Toshiba Corp | 電子機器 |
CN101852237B (zh) * | 2009-04-01 | 2013-04-24 | 富准精密工业(深圳)有限公司 | 散热装置及其紧固件 |
JP5378863B2 (ja) * | 2009-04-02 | 2013-12-25 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | 電子機器 |
-
2010
- 2010-05-11 JP JP2010109524A patent/JP4892078B2/ja active Active
-
2011
- 2011-03-04 US US13/040,721 patent/US20110279974A1/en not_active Abandoned
-
2013
- 2013-02-19 US US13/770,990 patent/US9098234B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110279974A1 (en) | 2011-11-17 |
US20130163171A1 (en) | 2013-06-27 |
JP2011238063A (ja) | 2011-11-24 |
US9098234B2 (en) | 2015-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4892078B2 (ja) | 電子機器 | |
JP4982590B2 (ja) | 表示装置及び電子機器 | |
JP4823374B1 (ja) | 電子機器 | |
JP4929377B2 (ja) | テレビジョン受像機、及び電子機器 | |
KR100747316B1 (ko) | 방열구조를 갖는 전자기기와 방열구조를 갖는 텔레비젼게임기 | |
US6353536B1 (en) | Electronic equipment system and extension device for expanding the functions of electronic equipment | |
JP5238841B2 (ja) | 電子機器 | |
JP4745206B2 (ja) | 電子機器 | |
US8743541B2 (en) | Display device and electronic device | |
JP5306511B1 (ja) | 電子機器 | |
JP5265012B2 (ja) | 電子機器 | |
JP4818452B2 (ja) | 電子機器 | |
JP5066294B2 (ja) | 電子機器 | |
JP4922473B2 (ja) | 電子機器 | |
TW201422121A (zh) | 電子裝置 | |
JP4922467B2 (ja) | 電子機器 | |
JP4171028B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2006049388A (ja) | 電子機器および冷却構造 | |
JP2006099630A (ja) | 情報処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110811 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110830 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111122 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111216 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4892078 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |