JP4171028B2 - 電子機器 - Google Patents
電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4171028B2 JP4171028B2 JP2006108911A JP2006108911A JP4171028B2 JP 4171028 B2 JP4171028 B2 JP 4171028B2 JP 2006108911 A JP2006108911 A JP 2006108911A JP 2006108911 A JP2006108911 A JP 2006108911A JP 4171028 B2 JP4171028 B2 JP 4171028B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- holding member
- wall
- cable
- electronic device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
Description
特許文献1に記載された冷却装置は、電子部品からの熱を受ける受熱部と、電子部品からの熱を放出する熱交換部と、受熱部からの熱を放熱部に移送するヒートパイプと、放熱部に空気を送るファンとを具備している。
本実施形態において、保持部材71は、底壁72の下面を利用して、熱交換部46からの高温空気を左壁323に形成された通気口323aにガイドするとともに、立壁73、73によって規定される溝部77を利用して、ケーブルCを左壁323に沿って保持している。
Claims (10)
- 通気口が形成された壁部を備える筐体と、
前記筐体に収納され、作動中に発熱する電子部品が実装される基板と、
前記壁部に対して隙間を空けて配置され、前記電子部品からの熱を放出する放熱部と、
前記放熱部を通して前記隙間に空気を送る送風手段と、
前記放熱部と前記壁部の内面との間に亘って配置され、前記放熱部からの空気を前記通気口にガイドするとともに、前記筐体内に収容されているケーブルを保持する保持部材と、
を具備していることを特徴とする電子機器。 - 前記保持部材は、前記ケーブルを前記壁部の内面に沿って保持することを特徴とする請求項1に記載された電子機器。
- 前記保持部材は、前記壁部の内面に沿って前記基板と平行に延び、前記隙間の両側に跨っていることを特徴とする請求項1に記載された電子機器。
- 前記保持部材は、前記ケーブルを挟み込んで保護する少なくとも2つの保護壁を有していることを特徴とする請求項1に記載された電子機器。
- 前記保持部材は、前記ケーブルを係止する係止片を有していることを特徴とする請求項1に記載された電子機器。
- 前記放熱部と前記壁部の内面との間に亘って配置され、前記保持部材と交差するとともに、前記放熱部を通過した空気を前記通気口にガイドする補助ガイド板をさらに具備していることを特徴とする請求項3に記載された電子機器。
- 前記放熱部は、当該放熱部を基準として前記保持部材の反対側に配置される基壁に近接していることを特徴とする請求項1に記載された電子機器。
- 前記電子部品からの熱を受ける受熱部と、
前記受熱部が受けた熱を前記放熱部に移送する熱移送手段と、
をさらに具備していることを特徴とする請求項1に記載された電子機器。 - 前記熱移送手段は、ヒートパイプであることを特徴とする請求項8に記載された電子機器。
- 前記放熱部は、前記筐体に対して移動可能であることを特徴とする請求項1に記載された電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006108911A JP4171028B2 (ja) | 2006-04-11 | 2006-04-11 | 電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006108911A JP4171028B2 (ja) | 2006-04-11 | 2006-04-11 | 電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007280281A JP2007280281A (ja) | 2007-10-25 |
JP4171028B2 true JP4171028B2 (ja) | 2008-10-22 |
Family
ID=38681637
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006108911A Expired - Fee Related JP4171028B2 (ja) | 2006-04-11 | 2006-04-11 | 電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4171028B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI342183B (en) * | 2007-12-06 | 2011-05-11 | Delta Electronics Inc | Heat dissipation module and fastening structure thereof |
JP5644255B2 (ja) * | 2010-08-19 | 2014-12-24 | 富士通株式会社 | 電子装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04241493A (ja) * | 1991-01-16 | 1992-08-28 | Toyota Autom Loom Works Ltd | ハ−ネスガイド溝付きヒ−トシンク |
JPH06140776A (ja) * | 1992-10-28 | 1994-05-20 | Ricoh Co Ltd | 電子装置 |
JP3754588B2 (ja) * | 1999-09-08 | 2006-03-15 | 富士通アクセス株式会社 | 光ケーブル保持具 |
JP3748365B2 (ja) * | 2000-06-21 | 2006-02-22 | 矢崎総業株式会社 | 電線配索構造及び電線配索方法 |
JP3515552B2 (ja) * | 2001-09-21 | 2004-04-05 | 株式会社東芝 | 冷却装置及び冷却装置を内蔵した電子機器 |
JP4373826B2 (ja) * | 2004-03-16 | 2009-11-25 | 富士通株式会社 | プリント基板ユニットおよびファンユニット並びに電子機器 |
-
2006
- 2006-04-11 JP JP2006108911A patent/JP4171028B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007280281A (ja) | 2007-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4745206B2 (ja) | 電子機器 | |
JP4783326B2 (ja) | 電子機器 | |
JP4982590B2 (ja) | 表示装置及び電子機器 | |
US6519149B1 (en) | Radiator mechanism and electronic apparatus | |
JP4719079B2 (ja) | 電子機器 | |
JP4842040B2 (ja) | 電子機器 | |
JP5148079B2 (ja) | 液冷ユニット用熱交換器および液冷ユニット並びに電子機器 | |
JP5283836B2 (ja) | 液冷ユニット用受熱器および液冷ユニット並びに電子機器 | |
US6765794B1 (en) | Heat sink, manufacturing method thereof, and electronic apparatus having the heat sink | |
JP4781929B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2008027370A (ja) | 電子機器 | |
JP2011238063A (ja) | 電子機器 | |
JP2011081437A (ja) | 電子機器 | |
JP5706149B2 (ja) | 電気装置 | |
JP2009169752A (ja) | 電子機器 | |
JP2008198864A (ja) | 電子機器および半導体パッケージ | |
JP2007286785A (ja) | 電子機器および冷却部品 | |
JP2007207952A (ja) | 電子機器 | |
JP6159783B2 (ja) | 電子機器 | |
JP4818452B2 (ja) | 電子機器 | |
JP4171028B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2008027371A (ja) | 液冷ユニット用熱交換器および液冷ユニット並びに電子機器 | |
JP2009086704A (ja) | 電子機器 | |
JP4922467B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2009076674A (ja) | 電子機器および冷却ユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080723 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080805 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080807 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |