JP4982590B2 - 表示装置及び電子機器 - Google Patents
表示装置及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4982590B2 JP4982590B2 JP2010139491A JP2010139491A JP4982590B2 JP 4982590 B2 JP4982590 B2 JP 4982590B2 JP 2010139491 A JP2010139491 A JP 2010139491A JP 2010139491 A JP2010139491 A JP 2010139491A JP 4982590 B2 JP4982590 B2 JP 4982590B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- heat sink
- cooling fan
- wall
- circuit board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/20—Cooling means
- G06F1/203—Cooling means for portable computers, e.g. for laptops
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/20—Cooling means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1615—Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
- G06F1/1616—Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2200/00—Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
- G06F2200/16—Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
- G06F2200/163—Indexing scheme relating to constructional details of the computer
- G06F2200/1631—Panel PC, e.g. single housing hosting PC and display panel
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
(第1の実施形態)
図1乃至図14は、第1の実施形態に係る電子機器1を開示している。電子機器1は、例えばノートPCである。なお本発明が適用可能な電子機器は、上記に限定されるものではない。本発明は、例えばテレビのような表示装置や、録画再生装置、PDA(Personal digital Assistant)、ゲーム機などを含む種々の電子機器に広く適用可能である。
図6に示すように、冷却ファン24の下面53aには、第1シーリング部材71及び第2シーリング部材72が取り付けられている。第1シーリング部材71は、冷却ファン24の吐出口24cに沿って、吐出口24cの幅方向(第2方向D2)に延びている。つまり第1シーリング部材71は、第1吸込口24aと吐出口24cとの間に設けられ、筐体5内の空間を仕切っている。
図6に示すように、回路基板31には、メモリ81が装着されるメモリスロットコネクタ44が実装されている。メモリスロットコネクタ44は、基板部品の一例であり、長尺コネクタの一例であり、「筐体に収容された部品」の一例である。なおここで言う「長尺コネクタ」とは、長手方向の長さがCPU41(第1発熱体)のチップの一辺よりも大きなコネクタを指す。「長尺コネクタ」は、メモリスロットコネクタ44に限らず、例えばドッキングコネクタや、テレビチューナー用のコネクタ等であってもよい。
図12及び図13に示すように、筐体5内は、第1部屋61と第2部屋62とに分かれている。第1部屋61と第2部屋62との間には、空気の行き来を遮断する構造(第1シーリング部材71、第2シーリング部材72)が設けられている。冷却ファン24の第1吸込口24a及び第2吸込口24bは、第1部屋61に露出している。冷却ファン24の吐出口24cは、第2部屋62に露出している。つまり、筐体5内のコーナー部に、冷却ファン24の吸込口24a,24bを閉じ込める部分密封域が設けられている。
例えば吸気構造の一例として、冷却ファンの下面の吸込口が筐体の下壁の吸気孔に向かい合うとともに、冷却ファンの上面の吸込口が筐体内に開口している構造を考える。この場合、冷却ファンの下面の吸込口は、低温の外気を取り込み可能であるが、上面の吸込口は、暖められた筐体5内の空気を吸うことになる。そのため、この冷却ファン24から吐出される空気は、ある程度の温度を有し、この空気に晒されるヒートシンク28などを効率的に冷却できるとは言えない。
次に、本発明の第2の実施形態に係る電子機器1について、図15を参照して説明する。なお上記第1の実施形態の構成と同一または類似の機能を有する構成は、同一の符号を付してその説明を省略する。また、下記に説明する以外の構成は、上記第1の実施形態と同じである。
(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態に係る表示装置111について、図16乃至図18を参照して説明する。なお上記第1の実施形態の構成と同一または類似の機能を有する構成は、同一の符号を付してその説明を省略する。また、下記に説明する以外の構成は、上記第1の実施形態と同じである。
以上、本発明の第1乃至第3の実施形態に係る電子機器1及び表示装置111について説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。この発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。
Claims (10)
- 表示パネルと、
前記表示パネルが収容され、排気孔部と第1の吸気孔部とが設けられたカバー部と、前記カバー部と連結されたマスク部とを有した筐体と、
前記筐体を支持した支持部と、
前記筐体に収容され、発熱体が実装された回路基板と、
前記筐体に収容され、前記排気孔部に面したヒートシンクと、
前記発熱体と前記ヒートシンクとを熱接続するヒートパイプと、
前記ヒートシンクに向いた吐出口が設けられたファンと、
を備え、
前記マスク部は、前記表示パネルを露出させた開口部が設けられた前面を有し、
前記筐体は、第2の吸気孔部が設けられるとともに、前記前面に対して傾斜して前記カバー部に向かって延びた形状を有する斜面部を含む表示装置。 - 請求項1の記載において、
前記斜面部は、前記マスク部のうち、前記支持部側の領域に設けられたことを特徴とする表示装置。 - 請求項2の記載において、
前記ヒートシンクは、前記発熱体よりも上方に位置されて設けられたことを特徴とする表示装置。 - 請求項3の記載において、
前記ヒートパイプは、前記発熱体から受熱する受熱部を有し、この受熱部は、前記ヒートパイプの下方に位置されたことを特徴とする表示装置。 - 請求項4の記載において、
前記斜面部は、前記カバー部の第1の吸気口よりも下方に位置されたことを特徴とする表示装置。 - 請求項2の記載において、
前記斜面部と前記カバー部との間に位置されたスピーカを有し、
前記斜面部は、前記スピーカからの音声を出力する放音部が設けられた
ことを特徴とする表示装置。 - 入力操作を受け付ける入力部と上面とが設けられた第1の壁部と、この第1の壁部と対向する第2の壁部とを有した筐体と、
前記筐体に収容され、発熱体が実装された回路基板と、
前記筐体に収容されたヒートシンクと、
前記発熱体と前記ヒートシンクとを熱接続したヒートパイプと、
前記ヒートシンクに向いた吐出口が設けられたファンと、
を備え、
前記第1の壁部は、前記上面に対して傾斜して前記第2の壁部に向かって延びるとともに第1の吸気孔部が設けられた斜面部を有し、前記第2の壁部は、第2の吸気孔部が設けられたことを特徴とする電子機器。 - 請求項7の記載において、
表示画面を有する表示部と、
前記表示部と前記筐体とを連結したヒンジ部と、を備え、
前記斜面部は、前記筐体の前記ヒンジ部が設けられた側の端部とは反対側の端部に位置されたことを特徴とする電子機器。 - 請求項8の記載において、
前記筐体は、パームレストを有し、
前記冷却ファンは、前記筐体の前記第2吸気孔部に面した一方の吸込口と、前記パームレストに面した他方の吸気口とが設けられたことを特徴とする電子機器。 - 上面を含み入力操作を受け付ける入力部と、前記上面に対して傾斜した形状を有し第1の吸気孔部が設けられた傾斜部とを備えた第1の壁部と、第1の壁部と組み合わされて第2の吸気孔部と排気孔部とが設けられた第2の壁部とを有した筐体と、
前記筐体に収容され、発熱体が実装された回路基板と、
を備えることを特徴とする電子機器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010139491A JP4982590B2 (ja) | 2010-06-18 | 2010-06-18 | 表示装置及び電子機器 |
US13/152,940 US20110310557A1 (en) | 2010-06-18 | 2011-06-03 | Display Apparatus and Electronic Apparatus |
US14/062,771 US20140078669A1 (en) | 2010-06-18 | 2013-10-24 | Display Apparatus and Electronic Apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010139491A JP4982590B2 (ja) | 2010-06-18 | 2010-06-18 | 表示装置及び電子機器 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012092232A Division JP5066294B2 (ja) | 2012-04-13 | 2012-04-13 | 電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012003130A JP2012003130A (ja) | 2012-01-05 |
JP4982590B2 true JP4982590B2 (ja) | 2012-07-25 |
Family
ID=45328478
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010139491A Active JP4982590B2 (ja) | 2010-06-18 | 2010-06-18 | 表示装置及び電子機器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20110310557A1 (ja) |
JP (1) | JP4982590B2 (ja) |
Families Citing this family (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4823374B1 (ja) * | 2010-05-11 | 2011-11-24 | 株式会社東芝 | 電子機器 |
KR101791914B1 (ko) * | 2011-04-01 | 2017-11-01 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 장치 |
TWI469716B (zh) * | 2011-07-26 | 2015-01-11 | Compal Electronics Inc | 電子裝置 |
WO2013100946A1 (en) * | 2011-12-28 | 2013-07-04 | Intel Corporation | Electronic device having a passive heat exchange device |
US20130194744A1 (en) * | 2012-01-26 | 2013-08-01 | Fu-Yi Chen | Thermal control using an add-on module |
DE102012102719A1 (de) * | 2012-03-29 | 2013-10-02 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Kühlsystem für ein elektrisches System |
JP5306511B1 (ja) * | 2012-04-27 | 2013-10-02 | 株式会社東芝 | 電子機器 |
US9239598B2 (en) * | 2012-05-30 | 2016-01-19 | Apple Inc. | Thermal architecture |
US9134757B2 (en) * | 2012-09-28 | 2015-09-15 | Intel Corporation | Electronic device having passive cooling |
US8982555B2 (en) * | 2012-09-28 | 2015-03-17 | Intel Corporation | Electronic device having passive cooling |
JP2015053330A (ja) * | 2013-09-05 | 2015-03-19 | 富士通株式会社 | 電子機器 |
ITBO20130475A1 (it) * | 2013-09-06 | 2015-03-07 | Michele Cestari | Computer |
US9665138B2 (en) * | 2014-04-07 | 2017-05-30 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Micro-hole vents for device ventilation systems |
JP6460370B2 (ja) * | 2014-05-22 | 2019-01-30 | カシオ計算機株式会社 | 光源装置及び画像投影装置 |
CN104267792A (zh) * | 2014-05-30 | 2015-01-07 | 深圳富泰宏精密工业有限公司 | 电子设备 |
US20190008859A1 (en) | 2015-08-21 | 2019-01-10 | Acerta Pharma B.V. | Therapeutic Combinations of a MEK Inhibitor and a BTK Inhibitor |
US9795055B1 (en) * | 2016-04-18 | 2017-10-17 | International Business Machines Corporation | Electronics cooling assembly with multi-position, airflow-blocking mechanism |
US10606325B2 (en) | 2017-06-02 | 2020-03-31 | Apple Inc. | Thermal management components for electronic devices |
JP6984182B2 (ja) * | 2017-06-05 | 2021-12-17 | 株式会社デンソー | 電子装置 |
JP6935913B2 (ja) * | 2017-09-04 | 2021-09-15 | Necプラットフォームズ株式会社 | 電子部品、サーバ |
JP7196424B2 (ja) * | 2018-05-30 | 2022-12-27 | 住友大阪セメント株式会社 | 光モジュール |
US10969838B2 (en) * | 2019-09-05 | 2021-04-06 | Dell Products, L.P. | Hybrid cooling system with multiple outlet blowers |
US11460897B2 (en) * | 2019-12-06 | 2022-10-04 | Nvidia Corporation | Laptop computer with display-side cooling system |
CN112925399B (zh) * | 2019-12-06 | 2025-02-25 | 辉达公司 | 带有显示侧冷却系统的膝上型计算机 |
JP6846547B1 (ja) * | 2020-01-09 | 2021-03-24 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | 電子機器 |
CN115316052A (zh) * | 2020-03-27 | 2022-11-08 | 索尼互动娱乐股份有限公司 | 电子设备 |
WO2021192362A1 (ja) | 2020-03-27 | 2021-09-30 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | 電子機器 |
CN114442764B (zh) * | 2020-11-04 | 2023-08-01 | 宏碁股份有限公司 | 可携式电子装置的散热系统 |
TWI763256B (zh) * | 2021-01-15 | 2022-05-01 | 宏碁股份有限公司 | 可攜式電子裝置的散熱系統 |
US11429164B1 (en) * | 2021-02-10 | 2022-08-30 | Dell Products L.P. | Cooling system for an information handling system |
US11503740B2 (en) * | 2021-02-10 | 2022-11-15 | Dell Products L.P. | Cooling system for an information handling system |
CN114967880B (zh) * | 2021-02-22 | 2023-08-15 | 宏碁股份有限公司 | 可携式电子装置的散热系统 |
CN115151076A (zh) * | 2021-03-29 | 2022-10-04 | 北京小米移动软件有限公司 | 电子设备 |
US11665869B2 (en) * | 2021-04-30 | 2023-05-30 | Apple Inc. | Internal component architecture for a display |
JP7268124B1 (ja) * | 2021-12-09 | 2023-05-02 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | 電子機器及び冷却モジュール |
JP7297859B1 (ja) | 2021-12-24 | 2023-06-26 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | 電子機器 |
TWI851132B (zh) * | 2023-04-07 | 2024-08-01 | 宏碁股份有限公司 | 輕薄型筆記電腦 |
Family Cites Families (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09199066A (ja) * | 1996-01-18 | 1997-07-31 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP3366244B2 (ja) * | 1998-02-04 | 2003-01-14 | 富士通株式会社 | 電子機器 |
JPH11251777A (ja) * | 1998-03-06 | 1999-09-17 | Fujitsu General Ltd | プラズマディスプレイ装置 |
KR100310099B1 (ko) * | 1998-08-20 | 2001-12-17 | 윤종용 | 반도체집적회로장치용방열장치및그것을구비하는휴대용컴퓨터 |
JP3594900B2 (ja) * | 2000-12-19 | 2004-12-02 | 株式会社日立製作所 | ディスプレイ装置一体型コンピュータ |
JP3973864B2 (ja) * | 2001-09-17 | 2007-09-12 | 富士通株式会社 | 冷却装置付きプリント基板ユニットおよび電子機器 |
TWM240615U (en) * | 2003-03-17 | 2004-08-11 | Shuttle Inc | Combination structure of CPU heat dissipating device and power supply |
JP2005135103A (ja) * | 2003-10-29 | 2005-05-26 | Toshiba Corp | 電子機器及び表示装置 |
JP4256310B2 (ja) * | 2004-06-30 | 2009-04-22 | 株式会社東芝 | 電子機器 |
US7327559B2 (en) * | 2005-05-13 | 2008-02-05 | Sound Starts, Inc. | Apparatus and method for heating the hands of keyboard users |
JP2007086444A (ja) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Orion Denki Kk | 表示装置 |
JP2007149007A (ja) * | 2005-11-30 | 2007-06-14 | Toshiba Corp | 電子機器 |
JP4745117B2 (ja) * | 2006-04-28 | 2011-08-10 | 株式会社東芝 | ハードディスク内蔵テレビ |
JP4177862B2 (ja) * | 2006-07-20 | 2008-11-05 | 株式会社東芝 | 電子機器 |
US7457113B2 (en) * | 2006-10-11 | 2008-11-25 | International Business Machines Corporation | Venturi bernoulli heat extraction system for laptop computers |
KR101315465B1 (ko) * | 2006-10-16 | 2013-10-04 | 삼성전자주식회사 | 냉각 팬 유닛 및 이를 갖는 디스플레이장치 |
JP4516582B2 (ja) * | 2007-05-15 | 2010-08-04 | 株式会社日立製作所 | 液晶表示装置 |
US20090002941A1 (en) * | 2007-06-29 | 2009-01-01 | Rajiv Mongia | Air-permeable, hydrophobic membrane used in a computer device |
JP2009128413A (ja) * | 2007-11-20 | 2009-06-11 | Hitachi Ltd | プラズマディスプレイ装置 |
JP5055139B2 (ja) * | 2008-01-09 | 2012-10-24 | 株式会社日立製作所 | 画像表示装置 |
US7570489B1 (en) * | 2008-01-21 | 2009-08-04 | Wincomm Corporation | Heat dissipation system for digital electronic signboard |
JP2009181215A (ja) * | 2008-01-29 | 2009-08-13 | Toshiba Corp | 電子機器 |
JP2010134117A (ja) * | 2008-12-03 | 2010-06-17 | Panasonic Corp | 画像表示装置 |
US7697289B1 (en) * | 2008-12-03 | 2010-04-13 | Chun-Chi Liao | Auxiliary heat dissipation device for liquid crystal display |
JP5216602B2 (ja) * | 2009-01-08 | 2013-06-19 | 株式会社日立製作所 | 画像表示装置 |
TWI485548B (zh) * | 2009-10-12 | 2015-05-21 | Pegatron Corp | 一體化桌上型電腦 |
TWM383139U (en) * | 2010-01-15 | 2010-06-21 | Pegatron Corp | All-in-one desktop computer |
JP4892078B2 (ja) * | 2010-05-11 | 2012-03-07 | 株式会社東芝 | 電子機器 |
JP4823374B1 (ja) * | 2010-05-11 | 2011-11-24 | 株式会社東芝 | 電子機器 |
JP4843725B1 (ja) * | 2010-06-18 | 2011-12-21 | 株式会社東芝 | テレビジョン装置および電子機器 |
CN102314205A (zh) * | 2010-07-01 | 2012-01-11 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 一体式电脑 |
CN102375476A (zh) * | 2010-08-11 | 2012-03-14 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 一体式电脑 |
-
2010
- 2010-06-18 JP JP2010139491A patent/JP4982590B2/ja active Active
-
2011
- 2011-06-03 US US13/152,940 patent/US20110310557A1/en not_active Abandoned
-
2013
- 2013-10-24 US US14/062,771 patent/US20140078669A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140078669A1 (en) | 2014-03-20 |
US20110310557A1 (en) | 2011-12-22 |
JP2012003130A (ja) | 2012-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4982590B2 (ja) | 表示装置及び電子機器 | |
JP4892078B2 (ja) | 電子機器 | |
JP4823374B1 (ja) | 電子機器 | |
JP4929377B2 (ja) | テレビジョン受像機、及び電子機器 | |
KR100747316B1 (ko) | 방열구조를 갖는 전자기기와 방열구조를 갖는 텔레비젼게임기 | |
JP4745206B2 (ja) | 電子機器 | |
JP5238841B2 (ja) | 電子機器 | |
JP5927539B2 (ja) | 電子機器 | |
US8743541B2 (en) | Display device and electronic device | |
JP5306511B1 (ja) | 電子機器 | |
JP4693925B2 (ja) | 電子機器 | |
JPWO2011024319A1 (ja) | 電子機器 | |
US20140185223A1 (en) | Electronic device | |
JP5066294B2 (ja) | 電子機器 | |
JP4922473B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2015130053A (ja) | 情報処理装置 | |
JP4171028B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2006049388A (ja) | 電子機器および冷却構造 | |
JP2005309738A (ja) | 電子機器 | |
JP2006099630A (ja) | 情報処理装置 | |
JP2014035659A (ja) | 電子機器の放熱構造およびこれを用いる電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111114 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20111114 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20111114 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20111125 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20111201 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20111205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111213 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20111215 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120327 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120423 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4982590 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |