JP4869031B2 - 印刷システム、サーバ装置及びジョブ制御方法 - Google Patents
印刷システム、サーバ装置及びジョブ制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4869031B2 JP4869031B2 JP2006305977A JP2006305977A JP4869031B2 JP 4869031 B2 JP4869031 B2 JP 4869031B2 JP 2006305977 A JP2006305977 A JP 2006305977A JP 2006305977 A JP2006305977 A JP 2006305977A JP 4869031 B2 JP4869031 B2 JP 4869031B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- job
- identification information
- printing
- print job
- receiving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 title claims description 329
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 121
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 78
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 30
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 21
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 3
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-M salicylate Chemical compound OC1=CC=CC=C1C([O-])=O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims 4
- 229960001860 salicylate Drugs 0.000 claims 4
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 claims 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 135
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 81
- 230000008569 process Effects 0.000 description 73
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 50
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 46
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 45
- 230000006870 function Effects 0.000 description 33
- 230000008859 change Effects 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 9
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 6
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 2
- KNMAVSAGTYIFJF-UHFFFAOYSA-N 1-[2-[(2-hydroxy-3-phenoxypropyl)amino]ethylamino]-3-phenoxypropan-2-ol;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.C=1C=CC=CC=1OCC(O)CNCCNCC(O)COC1=CC=CC=C1 KNMAVSAGTYIFJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000033748 Device issues Diseases 0.000 description 1
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000005092 sublimation method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/126—Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1204—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1244—Job translation or job parsing, e.g. page banding
- G06F3/1248—Job translation or job parsing, e.g. page banding by printer language recognition, e.g. PDL, PCL, PDF
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
- G06F3/1288—Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
また、更に、印刷ジョブに対する制御も容易に行えるようにすることを目的とする。
印刷装置と通信可能なサーバ装置であって、
印刷指示に応じて印刷ジョブを生成するジョブ生成手段と、
前記ジョブ生成手段で生成された印刷ジョブを特定の識別情報に関連付けて保持する保持手段と、
印刷装置から識別情報を含む要求を受信する第1受信手段と、
前記第1受信手段により受信した要求に含まれる識別情報が前記特定の識別情報であった場合に、前記特定の識別情報に関連付けられている前記印刷ジョブを前記保持手段から読み出し、読み出された前記印刷ジョブを前記印刷装置へ出力する出力手段と、
前記印刷装置から、該印刷装置が印刷の実行が可能な正常状態か、印刷の実行ができない異常状態かを示す通知を受信する第2受信手段と、
前記第2受信手段により受信した前記通知が異常状態を示す場合、前記特定の識別情報により関連付けられている前記印刷ジョブをキャンセルするジョブ制御手段と、を備える。
情報処理装置と印刷装置が通信可能な印刷システムであって、
前記情報処理装置は、
印刷ジョブを生成するジョブ生成手段と、
前記ジョブ生成手段で生成された印刷ジョブを特定の識別情報に関連付けて保持する保持手段とを備え、
前記印刷装置は、
前記情報処理装置へ識別情報を含む要求を発行する発行手段を備え、
前記情報処理装置は、
前記印刷装置から前記要求を受信する第1受信手段と、
前記第1受信手段により受信した前記要求に含まれる識別情報が前記特定の識別情報であった場合に、前記特定の識別情報に関連付けられている前記印刷ジョブを前記保持手段から読み出し、読み出された前記印刷ジョブを前記印刷装置へ出力する出力手段と、
前記印刷装置から、該印刷装置が印刷の実行が可能な正常状態か、印刷の実行ができない異常状態かを示す通知を受信する第2受信手段と、
前記第2受信手段により受信した前記通知が異常状態を示す場合、前記特定の識別情報により関連付けられている前記複数の印刷ジョブをキャンセルするジョブ制御手段と、を備える。
印刷装置と通信可能なサーバ装置によるジョブ制御方法であって、
ジョブ生成手段が、印刷指示に応じて印刷ジョブを生成するジョブ生成工程と、
保持手段が、前記ジョブ生成工程で生成された印刷ジョブを特定の識別情報に関連付けて保持部に保持する保持工程と、
第1受信手段が、印刷装置から識別情報を含む要求を受信する第1受信工程と、
出力手段が、前記第1受信工程で受信した要求に含まれる識別情報が前記特定の識別情報であった場合に、前記特定の識別情報に関連付けられている前記印刷ジョブを前記保持手段から読み出し、該読み出された前記印刷ジョブを前記印刷装置へ出力する出力工程と、
第2受信手段が、前記印刷装置から、該印刷装置が印刷の実行が可能な正常状態か、印刷の実行ができない異常状態かを示す通知を受信する第2受信工程と、
ジョブ制御手段が、前記第2受信工程で受信した前記通知が異常状態を示す場合、前記特定の識別情報により関連付けられている前記印刷ジョブをキャンセルするジョブ制御工程と、を有する。
情報処理装置と印刷装置が通信可能な印刷システムによるジョブ制御方法であって、
前記情報処理装置において、印刷ジョブを生成するジョブ生成工程と、
前記情報処理装置において、前記ジョブ生成工程で生成された印刷ジョブを特定の識別情報に関連付けて保持部に保持する保持工程と、
前記印刷装置において、前記情報処理装置へ識別情報を含む要求を発行する発行工程と、
前記情報処理装置において、前記印刷装置から前記要求を受信する第1受信工程と、
前記情報処理装置において、前記第1受信工程で受信した要求に含まれる識別情報が前記特定の識別情報であった場合に、前記特定の識別情報に関連付けられている前記印刷ジョブを前記保持部から読み出し、読み出された前記印刷ジョブを前記情報処理装置から前記印刷装置へ出力する出力工程と、
前記情報処理装置において、前記印刷装置から、該印刷装置が印刷の実行が可能な正常状態か、印刷の実行ができない異常状態かを示す通知を受信する第2受信工程と、
前記情報処理装置において、前記第2受信工程で受信した前記通知が異常状態を示す場合、前記特定の識別情報により関連付けられている前記印刷ジョブをキャンセルするジョブ制御工程と、を有する。
[第1実施形態]
<システム構成>
図1は、本実施形態に係るプリントシステムの全体構成を示すブロック図である。本プリントシステムは、情報処理装置としてのクライアントPC(コンピュータ)101〜103と、印刷装置(プリントデバイス)としてのネットワークプリンタ104〜105とを含む。これら装置が互いに接続されていることにより、全体としてネットワークを構成している。
・複数のクライアントPC101〜103からの印刷要求を受け付け、受け付けた印刷要求の順序を決定し、印刷指示を発行する機能や、
・ネットワークプリンタ104〜105に転送された印刷ジョブ、ネットワークプリンタ104〜105の状態を監視し、印刷の終了やプリンタ状態をクライアントPC101〜103に通知する機能を有する。
次に、図4を用いてアプリケーション301からプリントデバイス306までの印刷ジョブの流れについて説明する。ここで、図3と同じソフトウェア構成について同じ参照番号を付与している。
プルプリントサーバ305は、スケジュールUPを受け付けると、LPD/RAW510へ印刷データの転送を開始し、転送が始まるとデバイススケジューラ600に対して転送開始を通知する。デバイススケジューラ600は、この転送開始通知を受けると、当該ジョブのジョブ情報1602におけるジョブ状態を「転送中」に更新する。
図18は、プルプリントサーバ305からのスケジュール要求の受け付けから、スケジュールUPを発行するまでのスケジュール管理部602による処理を説明するフローチャートである。
デバイスのイベントであれば、処理はS2004に移行して、デバイス管理部604は、当該デバイスの状態をデバイス管理部604で保持する。その後、S2005において、デバイス管理部604は、通信接続管理部601にデバイスイベントを通知し、処理をS2002に移行する。
[第2実施形態]
第1実施形態で説明したようなプルプリントシステムにおいて、印刷予約を行なったホストコンピュータが印刷予約到来時あるいは印刷データ送信中にダウンもしくは通信異常が発生する場合がある。このような場合、プリントデバイス306(ネットワークプリンタ104,105)は、そのホストコンピュータからの転送終了通知を待ち続け、他のホストコンピュータからの印刷データの送信処理が延々と待たされてしまう可能性がある。第2実施形態では、このような不具合を解消する構成を説明する。
S2405では、デバイススケジューラ600は、印刷データ転送ステータスの受信タイムアウトを計測するためのタイマーを初期化し、スタートさせる。S2406において、デバイススケジューラ600は、印刷データの転送終了通知の受信判定を行う。転送終了通知を受信していない場合は、S2407に進み、デバイススケジューラ600は、転送中ステータス(転送中通知)の受信判定を行う。転送中ステータスを受信済の場合には、処理はS2405に戻り、デバイススケジューラ600は、タイマーを初期化し、再スタートさせる。一方、転送中ステータスを受信していない場合には、処理はS2407からS2408に進み、デバイススケジューラ600は上記タイマーのタイムアウトを判定する。タイムアウトが発生していない場合には、処理はS2406に戻る。タイムアウトが発生している場合には、デバイススケジューラ600は転送ステータスの受信タイムアウトであると判定し、処理をS2409に進め、当該印刷データの受信処理を中止する。そして、S2410にて、デバイススケジューラ600は、クライアント101〜103で動作するジョブ制御プリントサービスに対して当該ジョブが削除(キャンセル)されたことを通知する。その後、S2411に進み、デバイススケジューラ600は、ジョブ管理キューから当該ジョブ情報を削除し、処理を先頭に戻す。
上述の第1及び第2実施形態では、プルプリントエージェント606による認証情報の検知の有無に応じて、ジョブのキャンセルや一時停止等の印刷ジョブ制御を行う構成を説明した(図12、図23)。一方、どのように認証情報記録媒体521からの認証情報を検知した場合に、印刷ジョブを制御するかについて、更に別の変形例も想定される。第3実施形態ではそのような変形例について説明を行う。
上述の第1乃至3実施形態では、プルプリントエージェント606の認証情報の検知態様に応じて、プルプリントサーバ305が、ジョブのキャンセルや一時停止等の印刷ジョブ制御を行う場合を説明してきた。しかし、プルプリントエージェント606及びプルプリントサーバ305の連携により、更に様々な態様の印刷ジョブ制御を行うこともできる。以下では、その具体例を、図25A,Bのフローチャートを用いて以下説明する。
まず、S2501では、プルプリントサーバ305は、図13で説明した情報を受信したか否かを判定する。この図13の情報は第1実施形態で説明したように、プルプリントエージェント606が認証情報読取装置520で認証情報記録媒体521を検知したことに応じて、プルプリントサーバ305に通知する情報に対応する。例えば、第3実施形態で説明したように、認証情報記録媒体521を一旦認識させた後、認証情報記録媒体521を再度認識させることにより、S2502以降の処理が実行される。
次に図25Bのフローチャートについて詳しく説明する。S2502で該当ジョブが有りと判定され、且つ、図13の情報が以前とは別のプリンタのプリントエージェントから通知されていれば、S2508でプリンタ変更有りと判定し図25Bのフローチャートの処理を移行する。例えば、ユーザが先に認証情報記録媒体521を検出させたプリントデバイスとは異なるプリントデバイスで認証情報記録媒体521を検出させた場合に、以前とは別のプリンタのプリントエージェントから通知が発行されることになる。
最初に代行印刷処理について説明を行う。まず、S2516で、プルプリントサーバ305は、変更前のプリンタに対してジョブキャンセルの処理を行う。このジョブキャンセル処理は、図22で説明したS2202以降の処理と同様の処理で実現することができる。なお、S2203乃至S2207の処理は、S2504乃至S2507、S2514において実行された処理と同様の処理である。従って、ステップS2516でS2203乃至S2207の処理を実行すれば、S2504乃至S2507、S2514の処理が繰り返し実行されることになる。従って、S2516では、S2203乃至S2207の処理を省略することも可能である。
一方、S2515で正常と判断された場合には、S2508で変更有りと判定された変更後のプリンタに変更前のプリンタに割り当てられたジョブの一部を割り当て、分散印刷を行わせる。具体的には、まず、S2519で、変更前のプリンタに割り当てられたジョブの一部(例えば半分)を別のプリンタで印刷させるジョブを作成する。例えば、変更前のプリンタのジョブの後半ページ(例えば、全ページの半分+1ページ)を印刷開始ページとするジョブを作成する。
上述の第1乃至第4実施形態では、プルプリントサーバ305保持される印刷ジョブにユーザ識別情報を含ませる、又は、関連付けるよう説明してきた。そして、プルプリントエージェント606からユーザ識別情報がプルプリントサーバ305に通知された場合に、通知されたユーザ識別情報と、印刷ジョブに含まれる、又は、関連付けられた印刷ジョブを特定し出力するよう説明した。
以上のように、前述した実施形態の機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給する。そして、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。
Claims (28)
- 印刷装置と通信可能なサーバ装置であって、
印刷指示に応じて印刷ジョブを生成するジョブ生成手段と、
前記ジョブ生成手段で生成された印刷ジョブを特定の識別情報に関連付けて保持する保持手段と、
印刷装置から識別情報を含む要求を受信する第1受信手段と、
前記第1受信手段により受信した要求に含まれる識別情報が前記特定の識別情報であった場合に、前記特定の識別情報に関連付けられている前記印刷ジョブを前記保持手段から読み出し、読み出された前記印刷ジョブを前記印刷装置へ出力する出力手段と、
前記印刷装置から、該印刷装置が印刷の実行が可能な正常状態か、印刷の実行ができない異常状態かを示す通知を受信する第2受信手段と、
前記第2受信手段により受信した前記通知が異常状態を示す場合、前記特定の識別情報により関連付けられている前記印刷ジョブをキャンセルするジョブ制御手段と、を備えることを特徴とするサーバ装置。 - 印刷装置と通信可能なサーバ装置であって、
印刷指示に応じて印刷ジョブを生成するジョブ生成手段と、
前記ジョブ生成手段で生成された印刷ジョブを特定の識別情報に関連付けて保持する保持手段と、
印刷装置から識別情報を含む要求を受信する第1受信手段と、
前記第1受信手段により受信した要求に含まれる識別情報が前記特定の識別情報であった場合に、前記特定の識別情報に関連付けられている前記印刷ジョブを前記保持手段から読み出し、読み出された前記印刷ジョブを前記印刷装置へ出力する出力手段と、
前記印刷装置から、該印刷装置が印刷の実行が可能な正常状態か、印刷の実行ができない異常状態かを示す通知を受信する第2受信手段と、
前記印刷装置とは異なる別の印刷装置から前記特定の識別情報を含む要求を受信した場合であって、前記通知が正常状態を示す場合は、前記印刷装置と前記別の印刷装置による分散印刷を実行し、前記通知が異常状態を示す場合は前記別の印刷装置による代行印刷を実行するジョブ制御手段と、を備えることを特徴とするサーバ装置。 - 印刷装置と通信可能なサーバ装置であって、
印刷指示に応じて印刷ジョブを生成するジョブ生成手段と、
前記ジョブ生成手段で生成された印刷ジョブを特定の識別情報に関連付けて保持する保持手段と、
印刷装置から識別情報を含む要求を受信する第1受信手段と、
前記第1受信手段により受信した要求に含まれる識別情報が前記特定の識別情報であった場合に、前記特定の識別情報に関連付けられている前記印刷ジョブを前記保持手段から読み出し、読み出された前記印刷ジョブを前記印刷装置へ出力する出力手段と、
前記印刷装置から、該印刷装置が印刷の実行が可能な正常状態か、印刷の実行ができない異常状態かを示す通知を受信する第2受信手段と、
前記特定の識別情報に関連付けられた印刷ジョブの印刷を実行中に、前記印刷装置から前記特定の識別情報を含む要求を再度受信した場合であって、前記通知が正常状態を示す場合に前記特定の識別情報に関連付けられた印刷ジョブの実行を一時停止するジョブ制御手段と、を備えることを特徴とするサーバ装置。 - 印刷装置と通信可能なサーバ装置であって、
印刷指示に応じて印刷ジョブを生成するジョブ生成手段と、
前記ジョブ生成手段で生成された印刷ジョブを特定の識別情報に関連付けて保持する保持手段と、
印刷装置から識別情報を含む要求を受信する第1受信手段と、
前記第1受信手段により受信した要求に含まれる識別情報が前記特定の識別情報であった場合に、前記特定の識別情報に関連付けられている前記印刷ジョブを前記保持手段から読み出し、読み出された前記印刷ジョブを前記印刷装置へ出力する出力手段と、
前記印刷装置において前記識別情報を入力できる状態であるか否かを示す通知を受信する第2受信手段と、
前記第2受信手段で受信した前記通知が前記識別情報を入力できない状態であることを示す場合に、前記特定の識別情報に関連した印刷ジョブの実行を停止、またはキャンセルするジョブ制御手段と、を備えることを特徴とするサーバ装置。 - 実行中の印刷ジョブの進行状況の通知を受信する第3受信手段と、
前記第3受信手段で受信された進行状況の通知に基づくジョブ状況情報を前記実行中の印刷ジョブに対応付けて前記保持手段に保持させる保持制御手段とを更に備えることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のサーバ装置。 - 前記出力手段は、前記第1受信手段により受信した要求に含まれる識別情報に基づき読み込まれる印刷ジョブに対応して前記ジョブ状況情報が保持されている場合、そのジョブ状況情報に基づいて印刷ジョブを再出力することを特徴とする請求項5に記載のサーバ装置。
- 印刷装置と通信可能なサーバ装置であって、
印刷指示に応じて印刷ジョブを生成するジョブ生成手段と、
前記ジョブ生成手段で生成された印刷ジョブを特定の識別情報に関連付けて保持する保持手段と、
印刷装置から識別情報を含む要求を受信する第1受信手段と、
前記第1受信手段により受信した要求に含まれる識別情報が前記特定の識別情報であった場合に、前記特定の識別情報に関連付けられている前記印刷ジョブを前記保持手段から読み出し、読み出された前記印刷ジョブを前記印刷装置へ出力する出力手段と、
前記出力手段により印刷ジョブを出力している間、前記印刷装置に対して、予め定められた時間間隔で印刷ジョブの出力中であることを報知する報知手段と、を備えることを特徴とするサーバ装置。 - 前記第1受信手段で受信した要求に含まれる出力先情報を前記印刷ジョブの出力先に設定する出力先設定手段を更に備えることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のサーバ装置。
- 情報処理装置と印刷装置が通信可能な印刷システムであって、
前記情報処理装置は、
印刷ジョブを生成するジョブ生成手段と、
前記ジョブ生成手段で生成された印刷ジョブを特定の識別情報に関連付けて保持する保持手段とを備え、
前記印刷装置は、
前記情報処理装置へ識別情報を含む要求を発行する発行手段を備え、
前記情報処理装置は、
前記印刷装置から前記要求を受信する第1受信手段と、
前記第1受信手段により受信した前記要求に含まれる識別情報が前記特定の識別情報であった場合に、前記特定の識別情報に関連付けられている前記印刷ジョブを前記保持手段から読み出し、読み出された前記印刷ジョブを前記印刷装置へ出力する出力手段と、
前記印刷装置から、該印刷装置が印刷の実行が可能な正常状態か、印刷の実行ができない異常状態かを示す通知を受信する第2受信手段と、
前記第2受信手段により受信した前記通知が異常状態を示す場合、前記特定の識別情報により関連付けられている前記印刷ジョブをキャンセルするジョブ制御手段と、を備えることを特徴とする印刷システム。 - 情報処理装置と印刷装置が通信可能な印刷システムであって、
前記情報処理装置は、
印刷ジョブを生成するジョブ生成手段と、
前記ジョブ生成手段で生成された印刷ジョブを特定の識別情報に関連付けて保持する保持手段とを備え、
前記印刷装置は、
前記情報処理装置へ識別情報を含む要求を発行する発行手段を備え、
前記情報処理装置は、
前記印刷装置から前記要求を受信する第1受信手段と、
前記第1受信手段により受信した前記要求に含まれる識別情報が前記特定の識別情報であった場合に、前記特定の識別情報に関連付けられている前記印刷ジョブを前記保持手段から読み出し、読み出された前記印刷ジョブを前記印刷装置へ出力する出力手段と、
前記印刷装置から、該印刷装置が印刷の実行が可能な正常状態か、印刷の実行ができない異常状態かを示す通知を受信する第2受信手段と、
前記印刷装置とは異なる別の印刷装置から前記特定の識別情報を含む要求を受信した場合であって、前記通知が正常状態を示す場合は、前記印刷装置と前記別の印刷装置による分散印刷を実行し、前記通知が異常状態を示す場合は前記別の印刷装置による代行印刷を実行するジョブ制御手段と、を備えることを特徴とする印刷システム。 - 情報処理装置と印刷装置が通信可能な印刷システムであって、
前記情報処理装置は、
印刷ジョブを生成するジョブ生成手段と、
前記ジョブ生成手段で生成された印刷ジョブを特定の識別情報に関連付けて保持する保持手段とを備え、
前記印刷装置は、
前記情報処理装置へ識別情報を含む要求を発行する発行手段を備え、
前記情報処理装置は、
前記印刷装置から前記要求を受信する第1受信手段と、
前記第1受信手段により受信した前記要求に含まれる識別情報が前記特定の識別情報であった場合に、前記特定の識別情報に関連付けられている前記印刷ジョブを前記保持手段から読み出し、読み出された前記印刷ジョブを前記印刷装置へ出力する出力手段と、
前記印刷装置から、該印刷装置が印刷の実行が可能な正常状態か、印刷の実行ができない異常状態かを示す通知を受信する第2受信手段と、
前記特定の識別情報に関連付けられた印刷ジョブの印刷を実行中に、前記印刷装置から前記特定の識別情報を含む要求を再度受信した場合であって、前記通知が正常状態を示す場合に前記特定の識別情報に関連付けられた印刷ジョブの実行を一時停止するジョブ制御手段と、を備えることを特徴とする印刷システム。 - 情報処理装置と印刷装置が通信可能な印刷システムであって、
前記情報処理装置は、
印刷ジョブを生成するジョブ生成手段と、
前記ジョブ生成手段で生成された印刷ジョブを特定の識別情報に関連付けて保持する保持手段とを備え、
前記印刷装置は、
前記情報処理装置へ識別情報を含む要求を発行する発行手段を備え、
前記情報処理装置は、
前記印刷装置から前記要求を受信する第1受信手段と、
前記第1受信手段により受信した前記要求に含まれる識別情報が前記特定の識別情報であった場合に、前記特定の識別情報に関連付けられている前記印刷ジョブを前記保持手段から読み出し、読み出された前記印刷ジョブを前記印刷装置へ出力する出力手段と、
前記印刷装置において前記識別情報を入力できる状態であるか否かを示す通知を受信する第2受信手段と、
前記第2受信手段で受信した前記通知が前記識別情報を入力できない状態であることを示す場合に、前記特定の識別情報に関連した印刷ジョブの実行を停止、またはキャンセルするジョブ制御手段と、を備えることを特徴とする印刷システム。 - 情報処理装置と印刷装置が通信可能な印刷システムであって、
前記情報処理装置は、
印刷ジョブを生成するジョブ生成手段と、
前記ジョブ生成手段で生成された印刷ジョブを特定の識別情報に関連付けて保持する保持手段とを備え、
前記印刷装置は、
前記情報処理装置へ識別情報を含む要求を発行する発行手段を備え、
前記情報処理装置は、
前記印刷装置から前記要求を受信する第1受信手段と、
前記第1受信手段により受信した前記要求に含まれる識別情報が前記特定の識別情報であった場合に、前記特定の識別情報に関連付けられている前記印刷ジョブを前記保持手段から読み出し、読み出された前記印刷ジョブを前記印刷装置へ出力する出力手段と、
前記出力手段により印刷ジョブを出力している間、前記印刷装置に対して、予め定められた時間間隔で印刷ジョブの出力中であることを報知する報知手段と、を備えることを特徴とする印刷システム。 - 印刷装置と通信可能なサーバ装置によるジョブ制御方法であって、
ジョブ生成手段が、印刷指示に応じて印刷ジョブを生成するジョブ生成工程と、
保持手段が、前記ジョブ生成工程で生成された印刷ジョブを特定の識別情報に関連付けて保持部に保持する保持工程と、
第1受信手段が、印刷装置から識別情報を含む要求を受信する第1受信工程と、
出力手段が、前記第1受信工程で受信した要求に含まれる識別情報が前記特定の識別情報であった場合に、前記特定の識別情報に関連付けられている前記印刷ジョブを前記保持部から読み出し、該読み出された前記印刷ジョブを前記印刷装置へ出力する出力工程と、
第2受信手段が、前記印刷装置から、該印刷装置が印刷の実行が可能な正常状態か、印刷の実行ができない異常状態かを示す通知を受信する第2受信工程と、
ジョブ制御手段が、前記第2受信工程で受信した前記通知が異常状態を示す場合、前記特定の識別情報により関連付けられている前記印刷ジョブをキャンセルするジョブ制御工程と、を有することを特徴とするジョブ制御方法。 - 印刷装置と通信可能なサーバ装置によるジョブ制御方法であって、
ジョブ生成手段が、印刷指示に応じて印刷ジョブを生成するジョブ生成工程と、
保持手段が、前記ジョブ生成工程で生成された印刷ジョブを特定の識別情報に関連付けて保持部に保持する保持工程と、
第1受信手段が、印刷装置から識別情報を含む要求を受信する第1受信工程と、
出力手段が、前記第1受信工程で受信した要求に含まれる識別情報が前記特定の識別情報であった場合に、前記特定の識別情報に関連付けられている前記印刷ジョブを前記保持部から読み出し、該読み出された前記印刷ジョブを前記印刷装置へ出力する出力工程と、
第2受信手段が、前記印刷装置から、該印刷装置が印刷の実行が可能な正常状態か、印刷の実行ができない異常状態かを示す通知を受信する第2受信工程と、
前記印刷装置とは異なる別の印刷装置から前記特定の識別情報を含む要求を受信した場合であって、前記通知が正常状態を示す場合は、ジョブ制御手段が、前記印刷装置と前記別の印刷装置による分散印刷を実行し、前記通知が異常状態を示す場合は前記ジョブ制御手段が前記別の印刷装置による代行印刷を実行するジョブ制御工程と、を有することを特徴とするジョブ制御方法。 - 印刷装置と通信可能なサーバ装置によるジョブ制御方法であって、
ジョブ生成手段が、印刷指示に応じて印刷ジョブを生成するジョブ生成工程と、
保持手段が、前記ジョブ生成工程で生成された印刷ジョブを特定の識別情報に関連付けて保持部に保持する保持工程と、
第1受信手段が、印刷装置から識別情報を含む要求を受信する第1受信工程と、
出力手段が、前記第1受信工程で受信した要求に含まれる識別情報が前記特定の識別情報であった場合に、前記特定の識別情報に関連付けられている前記印刷ジョブを前記保持部から読み出し、該読み出された前記印刷ジョブを前記印刷装置へ出力する出力工程と、
第2受信手段が、前記印刷装置から、該印刷装置が印刷の実行が可能な正常状態か、印刷の実行ができない異常状態かを示す通知を受信する第2受信工程と、
前記特定の識別情報に関連付けられた印刷ジョブの印刷を実行中に、前記印刷装置から前記特定の識別情報を含む要求を再度受信した場合であって、前記通知が正常状態を示す場合に、ジョブ制御手段が、前記特定の識別情報に関連付けられた印刷ジョブの実行を一時停止するジョブ制御工程と、を有することを特徴とするジョブ制御方法。 - 印刷装置と通信可能なサーバ装置によるジョブ制御方法であって、
ジョブ生成手段が、印刷指示に応じて印刷ジョブを生成するジョブ生成工程と、
保持手段が、前記ジョブ生成工程で生成された印刷ジョブを特定の識別情報に関連付けて保持部に保持する保持工程と、
第1受信手段が、印刷装置から識別情報を含む要求を受信する第1受信工程と、
出力手段が、前記第1受信工程で受信した要求に含まれる識別情報が前記特定の識別情報であった場合に、前記特定の識別情報に関連付けられている前記印刷ジョブを前記保持部から読み出し、該読み出された前記印刷ジョブを前記印刷装置へ出力する出力工程と、
第2受信手段が、前記印刷装置において前記識別情報を入力できる状態であるか否かを示す通知を受信する第2受信工程と、
前記第2受信工程で受信した前記通知が前記識別情報を入力できない状態であることを示す場合に、ジョブ制御手段が、前記特定の識別情報に関連した印刷ジョブの実行を停止、またはキャンセルするジョブ制御工程と、を有することを特徴とするジョブ制御方法。 - 第3受信手段が、実行中の印刷ジョブの進行状況の通知を受信する第3受信工程と、
保持制御手段が、前記第3受信工程で受信された進行状況の通知に基づくジョブ状況情報を前記実行中の印刷ジョブに対応付けて前記保持部に保持させる保持制御工程とを更に備えることを特徴とする請求項14乃至17のいずれか1項に記載のジョブ制御方法。 - 前記出力工程では、前記第1受信工程により受信した要求に含まれる識別情報に基づき読み込まれる印刷ジョブに対応して前記ジョブ状況情報が保持されている場合、そのジョブ状況情報に基づいて印刷ジョブを再出力することを特徴とする請求項18に記載のジョブ制御方法。
- 印刷装置と通信可能なサーバ装置によるジョブ制御方法であって、
ジョブ生成手段が、印刷指示に応じて印刷ジョブを生成するジョブ生成工程と、
保持手段が、前記ジョブ生成工程で生成された印刷ジョブを特定の識別情報に関連付けて保持部に保持する保持工程と、
第1受信手段が、印刷装置から識別情報を含む要求を受信する第1受信工程と、
出力手段が、前記第1受信工程で受信した要求に含まれる識別情報が前記特定の識別情報であった場合に、前記特定の識別情報に関連付けられている前記印刷ジョブを前記保持部から読み出し、該読み出された前記印刷ジョブを前記印刷装置へ出力する出力工程と、
報知手段が、前記出力工程により印刷ジョブを出力している間、前記印刷装置に対して、予め定められた時間間隔で印刷ジョブの出力中であることを報知する報知工程と、を有することを特徴とするジョブ制御方法。 - 出力先設定手段が、前記第1受信工程で受信した要求に含まれる出力先情報を前記印刷ジョブの出力先に設定する出力先設定工程を更に有することを特徴とする請求項14乃至20のいずれか1項に記載のジョブ制御方法。
- 情報処理装置と印刷装置が通信可能な印刷システムによるジョブ制御方法であって、
前記情報処理装置において、印刷ジョブを生成するジョブ生成工程と、
前記情報処理装置において、前記ジョブ生成工程で生成された印刷ジョブを特定の識別情報に関連付けて保持部に保持する保持工程と、
前記印刷装置において、前記情報処理装置へ識別情報を含む要求を発行する発行工程と、
前記情報処理装置において、前記印刷装置から前記要求を受信する第1受信工程と、
前記情報処理装置において、前記第1受信工程で受信した要求に含まれる識別情報が前記特定の識別情報であった場合に、前記特定の識別情報に関連付けられている前記印刷ジョブを前記保持部から読み出し、読み出された前記印刷ジョブを前記情報処理装置から前記印刷装置へ出力する出力工程と、
前記情報処理装置において、前記印刷装置から、該印刷装置が印刷の実行が可能な正常状態か、印刷の実行ができない異常状態かを示す通知を受信する第2受信工程と、
前記情報処理装置において、前記第2受信工程で受信した前記通知が異常状態を示す場合、前記特定の識別情報により関連付けられている前記印刷ジョブをキャンセルするジョブ制御工程と、を有することを特徴とするジョブ制御方法。 - 情報処理装置と印刷装置が通信可能な印刷システムによるジョブ制御方法であって、
前記情報処理装置において、印刷ジョブを生成するジョブ生成工程と、
前記情報処理装置において、前記ジョブ生成工程で生成された印刷ジョブを特定の識別情報に関連付けて保持部に保持する保持工程と、
前記印刷装置において、前記情報処理装置へ識別情報を含む要求を発行する発行工程と、
前記情報処理装置において、前記印刷装置から前記要求を受信する第1受信工程と、
前記情報処理装置において、前記第1受信工程で受信した要求に含まれる識別情報が前記特定の識別情報であった場合に、前記特定の識別情報に関連付けられている前記印刷ジョブを前記保持部から読み出し、読み出された前記印刷ジョブを前記情報処理装置から前記印刷装置へ出力する出力工程と、
前記情報処理装置において、前記印刷装置から、該印刷装置が印刷の実行が可能な正常状態か、印刷の実行ができない異常状態かを示す通知を受信する第2受信工程と、
前記印刷装置とは異なる別の印刷装置から前記特定の識別情報を含む要求を受信した場合であって、前記通知が正常状態を示す場合は、前記情報処理装置において、前記印刷装置と前記別の印刷装置による分散印刷を実行し、前記通知が異常状態を示す場合は、前記別の印刷装置による代行印刷を実行するジョブ制御工程と、を有することを特徴とするジョブ制御方法。 - 情報処理装置と印刷装置が通信可能な印刷システムによるジョブ制御方法であって、
前記情報処理装置において、印刷ジョブを生成するジョブ生成工程と、
前記情報処理装置において、前記ジョブ生成工程で生成された印刷ジョブを特定の識別情報に関連付けて保持部に保持する保持工程と、
前記印刷装置において、前記情報処理装置へ識別情報を含む要求を発行する発行工程と、
前記情報処理装置において、前記印刷装置から前記要求を受信する第1受信工程と、
前記情報処理装置において、前記第1受信工程で受信した要求に含まれる識別情報が前記特定の識別情報であった場合に、前記特定の識別情報に関連付けられている前記印刷ジョブを前記保持部から読み出し、読み出された前記印刷ジョブを前記情報処理装置から前記印刷装置へ出力する出力工程と、
前記情報処理装置において、前記印刷装置から、該印刷装置が印刷の実行が可能な正常状態か、印刷の実行ができない異常状態かを示す通知を受信する第2受信工程と、
前記特定の識別情報に関連付けられた印刷ジョブの印刷を実行中に、前記印刷装置から前記特定の識別情報を含む要求を再度受信した場合であって、前記通知が正常状態を示す場合に、前記情報処理装置において、前記特定の識別情報に関連付けられた印刷ジョブの実行を一時停止するジョブ制御工程と、を有することを特徴とするジョブ制御方法。 - 情報処理装置と印刷装置が通信可能な印刷システムによるジョブ制御方法であって、
前記情報処理装置において、印刷ジョブを生成するジョブ生成工程と、
前記情報処理装置において、前記ジョブ生成工程で生成された印刷ジョブを特定の識別情報に関連付けて保持部に保持する保持工程と、
前記印刷装置において、前記情報処理装置へ識別情報を含む要求を発行する発行工程と、
前記情報処理装置において、前記印刷装置から前記要求を受信する第1受信工程と、
前記情報処理装置において、前記第1受信工程で受信した要求に含まれる識別情報が前記特定の識別情報であった場合に、前記特定の識別情報に関連付けられている前記印刷ジョブを前記保持部から読み出し、読み出された前記印刷ジョブを前記情報処理装置から前記印刷装置へ出力する出力工程と、
前記情報処理装置において、前記印刷装置において前記識別情報を入力できる状態であるか否かを示す通知を受信する第2受信工程と、
前記第2受信工程で受信した前記通知が前記識別情報を入力できない状態であることを示す場合に、前記情報処理装置において、前記特定の識別情報に関連した印刷ジョブの実行を停止、またはキャンセルするジョブ制御工程と、を有することを特徴とするジョブ制御方法。 - 情報処理装置と印刷装置が通信可能な印刷システムによるジョブ制御方法であって、
前記情報処理装置において、印刷ジョブを生成するジョブ生成工程と、
前記情報処理装置において、前記ジョブ生成工程で生成された印刷ジョブを特定の識別情報に関連付けて保持部に保持する保持工程と、
前記印刷装置において、前記情報処理装置へ識別情報を含む要求を発行する発行工程と、
前記情報処理装置において、前記印刷装置から前記要求を受信する第1受信工程と、
前記情報処理装置において、前記第1受信工程で受信した要求に含まれる識別情報が前記特定の識別情報であった場合に、前記特定の識別情報に関連付けられている前記印刷ジョブを前記保持部から読み出し、読み出された前記印刷ジョブを前記情報処理装置から前記印刷装置へ出力する出力工程と、
前記情報処理装置において、前記出力工程により印刷ジョブを出力している間、前記印刷装置に対して、予め定められた時間間隔で印刷ジョブの出力中であることを報知する報知工程と、を有することを特徴とするジョブ制御方法。 - 請求項14乃至26のいずれか1項に記載されたジョブ制御方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム。
- 請求項14乃至26のいずれか1項に記載されたジョブ制御方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムを格納したことを特徴とする記憶媒体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006305977A JP4869031B2 (ja) | 2005-12-28 | 2006-11-10 | 印刷システム、サーバ装置及びジョブ制御方法 |
US11/610,575 US20070146778A1 (en) | 2005-12-28 | 2006-12-14 | Print system, server system, and job control method |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005380163 | 2005-12-28 | ||
JP2005380163 | 2005-12-28 | ||
JP2006305977A JP4869031B2 (ja) | 2005-12-28 | 2006-11-10 | 印刷システム、サーバ装置及びジョブ制御方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011196490A Division JP2011253568A (ja) | 2005-12-28 | 2011-09-08 | 印刷システム、サーバ装置及びジョブ制御方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007200284A JP2007200284A (ja) | 2007-08-09 |
JP2007200284A5 JP2007200284A5 (ja) | 2009-12-24 |
JP4869031B2 true JP4869031B2 (ja) | 2012-02-01 |
Family
ID=38193304
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006305977A Expired - Fee Related JP4869031B2 (ja) | 2005-12-28 | 2006-11-10 | 印刷システム、サーバ装置及びジョブ制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20070146778A1 (ja) |
JP (1) | JP4869031B2 (ja) |
Families Citing this family (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4197188B2 (ja) * | 2006-12-28 | 2008-12-17 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 印刷管理サーバ、印刷システム、印刷管理サーバの制御方法、印刷システムの制御方法、およびプログラム |
JP2008293266A (ja) * | 2007-05-24 | 2008-12-04 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像処理システム |
JP4916401B2 (ja) * | 2007-08-28 | 2012-04-11 | キヤノン株式会社 | ジョブ投入依頼装置、ジョブ投入依頼方法、及びコンピュータプログラム |
JP5003365B2 (ja) * | 2007-09-07 | 2012-08-15 | 富士ゼロックス株式会社 | 印刷システム、印刷プログラム |
JP2009075707A (ja) * | 2007-09-19 | 2009-04-09 | Canon Inc | 情報処理装置、情報処理装置の機器情報管理方法、プログラム |
JP5178112B2 (ja) * | 2007-09-26 | 2013-04-10 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び仮予約に係る制御方法 |
JP4690449B2 (ja) * | 2007-12-26 | 2011-06-01 | キヤノンItソリューションズ株式会社 | 印刷制御システム、印刷制御サーバ、画像形成装置と、その処理方法及びプログラム |
US20090303522A1 (en) * | 2008-06-10 | 2009-12-10 | Konsella Shane R | Systems and methods for selectively printing using a networked printer |
JP2009303008A (ja) * | 2008-06-16 | 2009-12-24 | Konica Minolta Business Technologies Inc | プリントシステム、画像形成装置、プルプリント方法およびプルプリントプログラム |
JP5173759B2 (ja) * | 2008-11-20 | 2013-04-03 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、その制御方法及び制御プログラム |
JP5203978B2 (ja) | 2009-01-06 | 2013-06-05 | キヤノン株式会社 | プリンタ、クライアント端末及びそれらの制御方法、プログラム |
US9542139B2 (en) * | 2009-01-13 | 2017-01-10 | Canon Europa N.V. | Network printing system having a print server and a logon server |
JP5292120B2 (ja) * | 2009-01-30 | 2013-09-18 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 印刷システム及び印刷プログラム |
EP2216713A1 (en) | 2009-02-09 | 2010-08-11 | Canon Europa N.V. | Improvements relating to roaming printing |
JP2010277524A (ja) | 2009-06-01 | 2010-12-09 | Ricoh Co Ltd | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム |
JP5614017B2 (ja) | 2009-09-14 | 2014-10-29 | 株式会社リコー | 画像形成装置、印刷ジョブ実行方法、プログラム、記憶媒体 |
JP5768336B2 (ja) * | 2009-09-15 | 2015-08-26 | 株式会社リコー | 印刷装置および印刷システム |
JP5441646B2 (ja) * | 2009-12-02 | 2014-03-12 | キヤノン株式会社 | 印刷装置、印刷方法、及び印刷プログラム |
JP2011129054A (ja) | 2009-12-21 | 2011-06-30 | Ricoh Co Ltd | 印刷ジョブ管理装置、印刷ジョブ管理システム、印刷ジョブ管理方法、及び印刷ジョブ管理プログラム |
JP5538916B2 (ja) * | 2010-01-15 | 2014-07-02 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
JP2011192250A (ja) * | 2010-02-22 | 2011-09-29 | Canon Inc | クラウドコンピューティングシステム、クラウドコンピューティングシステムの制御方法 |
JP4979791B2 (ja) * | 2010-04-26 | 2012-07-18 | シャープ株式会社 | 印刷システム |
JP2012048457A (ja) * | 2010-08-26 | 2012-03-08 | Canon Inc | 印刷サーバ装置、印刷装置、情報処理方法及びプログラム |
JP5680926B2 (ja) * | 2010-09-30 | 2015-03-04 | キヤノン株式会社 | プリントシステム、印刷方法、プリントサーバ及びその制御方法、並びにプログラム |
JP5618773B2 (ja) * | 2010-11-11 | 2014-11-05 | キヤノン株式会社 | 画像形成システムと画像形成装置及び画像形成装置における方法 |
JP2012155401A (ja) * | 2011-01-24 | 2012-08-16 | Canon Inc | 印刷システム、印刷装置、印刷システムの制御方法、印刷装置の制御方法、プログラム |
JP2012181694A (ja) * | 2011-03-01 | 2012-09-20 | Canon Inc | 情報処理装置、プリントシステム、制御方法、及び、プログラム |
JP5885410B2 (ja) * | 2011-06-29 | 2016-03-15 | キヤノン株式会社 | プルプリントシステム、プリントサーバおよびその制御方法、並びにプログラム |
JP5909896B2 (ja) | 2011-07-04 | 2016-04-27 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置、印刷システム、及び印刷方法 |
JP5834661B2 (ja) | 2011-09-13 | 2015-12-24 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理方法 |
US8953192B2 (en) * | 2011-10-17 | 2015-02-10 | Google Inc. | Roving printing in a cloud-based print service using a mobile device |
JP5843691B2 (ja) * | 2012-05-11 | 2016-01-13 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、印刷システム、情報処理装置の制御方法、およびコンピュータプログラム |
JP6098396B2 (ja) * | 2013-06-28 | 2017-03-22 | ブラザー工業株式会社 | 端末装置とプリンタ |
JP6255778B2 (ja) * | 2013-07-31 | 2018-01-10 | ブラザー工業株式会社 | 端末装置とプリンタ |
JP6070466B2 (ja) | 2013-07-31 | 2017-02-01 | ブラザー工業株式会社 | 端末装置とプリンタ |
JP6225586B2 (ja) | 2013-09-13 | 2017-11-08 | 株式会社リコー | 出力システム、端末装置、プログラム及び出力方法 |
JP6303404B2 (ja) * | 2013-10-31 | 2018-04-04 | 株式会社リコー | 出力システム、端末装置、プログラム及び出力方法 |
US20150138585A1 (en) * | 2013-11-19 | 2015-05-21 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Printing management system, printing management method, and image forming apparatus |
JP5989631B2 (ja) * | 2013-11-29 | 2016-09-07 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成システム、画像形成方法、及び制御プログラム |
JP6249749B2 (ja) * | 2013-12-06 | 2017-12-20 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、その制御方法及びプログラム |
US9667815B2 (en) | 2015-06-22 | 2017-05-30 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing system, information processing device, and information processing method |
US20180039463A1 (en) * | 2016-08-08 | 2018-02-08 | Xerox Corporation | Systems and methods for scheduling print jobs |
US10025544B1 (en) * | 2017-03-22 | 2018-07-17 | Kabushiki Kaisha Toshiba | System and method of print job scheduling using machine learning |
JP7493947B2 (ja) * | 2020-01-31 | 2024-06-03 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム、および記憶媒体 |
US12026406B2 (en) * | 2020-06-09 | 2024-07-02 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Pull-print servers |
JP7552352B2 (ja) * | 2020-12-25 | 2024-09-18 | ブラザー工業株式会社 | 画像処理装置及び画像処理装置のためのコンピュータプログラム |
JP7621849B2 (ja) * | 2021-03-23 | 2025-01-27 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム |
EP4287010B1 (en) * | 2022-05-30 | 2025-03-12 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Processing method and image processing device |
JP2023181849A (ja) * | 2022-06-13 | 2023-12-25 | コニカミノルタ株式会社 | 制御方法、画像処理装置、端末装置、プログラム |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3624525B2 (ja) * | 1996-03-14 | 2005-03-02 | 富士ゼロックス株式会社 | プリンタ制御装置及び印刷システム |
US6115132A (en) * | 1996-12-27 | 2000-09-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing system that transmits job information independently of print data |
JP2000020272A (ja) * | 1998-06-29 | 2000-01-21 | Nec Software Chugoku Ltd | 印刷制御方法および印刷制御装置 |
JP4136086B2 (ja) * | 1998-06-30 | 2008-08-20 | 富士通株式会社 | プリンタ制御装置および印刷システム |
US6151464A (en) * | 1998-12-17 | 2000-11-21 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image output processing apparatus |
US7177037B2 (en) * | 2000-04-17 | 2007-02-13 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for processing print jobs identifying undefined print queues |
JP3877944B2 (ja) * | 2000-08-03 | 2007-02-07 | シャープ株式会社 | 画像出力装置制御システム |
US6748471B1 (en) * | 2000-10-16 | 2004-06-08 | Electronics For Imaging, Inc. | Methods and apparatus for requesting and receiving a print job via a printer polling device associated with a printer |
JP3706823B2 (ja) * | 2001-09-14 | 2005-10-19 | キヤノン株式会社 | 印刷制御方法及び印刷制御装置及びコンピュータが実行可能な印刷データ処理を行う印刷制御プログラム並びにコンピュータが読み出し可能な記憶媒体 |
JP2003131842A (ja) * | 2001-10-23 | 2003-05-09 | Canon Inc | 画像形成システム |
JP2003345864A (ja) * | 2002-05-24 | 2003-12-05 | Canon Inc | 情報処理装置および印刷装置およびサーバ装置およびジョブ処理方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびコンピュータが実行可能なプログラム |
SE525748C2 (sv) * | 2002-10-28 | 2005-04-19 | Devlabs Ab | Förfarande för direkta utskrifter i nätverk |
US6846056B2 (en) * | 2002-12-17 | 2005-01-25 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Optimizing printing parameters for a print medium |
US7528974B2 (en) * | 2003-02-28 | 2009-05-05 | Electronics For Imaging, Inc. | Methods and apparatus for providing universal print services and asynchronous message services |
US20050024664A1 (en) * | 2003-07-30 | 2005-02-03 | Schmidt William Randolph | Printer formatter with print server |
JP2005352584A (ja) * | 2004-06-08 | 2005-12-22 | Canon Inc | 印刷装置 |
US20060001898A1 (en) * | 2004-07-02 | 2006-01-05 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Image printing apparatus and display device and job processing method therefor |
US7869079B2 (en) * | 2004-09-20 | 2011-01-11 | Electronics For Imaging, Inc. | Methods and apparatus for print job submission |
JP2006134292A (ja) * | 2004-10-07 | 2006-05-25 | Seiko Epson Corp | 認証出力システム、デバイス利用装置、ネットワークデバイス、出力データ管理プログラム、出力制御プログラムおよび出力システム、並びに認証出力方法および出力方法 |
JP4419931B2 (ja) * | 2004-10-22 | 2010-02-24 | セイコーエプソン株式会社 | 出力システム、ネットワークデバイス、出力データ管理装置、出力プログラムおよび出力データ管理プログラム、並びに出力方法 |
EP1840724A4 (en) * | 2005-01-05 | 2009-11-25 | Seiko Epson Corp | DISTRIBUTED PRINTING SYSTEM AND DISTRIBUTED PRESSURE CONTROL DEVICE |
-
2006
- 2006-11-10 JP JP2006305977A patent/JP4869031B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-12-14 US US11/610,575 patent/US20070146778A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007200284A (ja) | 2007-08-09 |
US20070146778A1 (en) | 2007-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4869031B2 (ja) | 印刷システム、サーバ装置及びジョブ制御方法 | |
JP4018622B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム並びに記憶媒体 | |
US8009310B2 (en) | Print control program, method of controlling printing apparatus, and print control unit | |
JP2011253568A (ja) | 印刷システム、サーバ装置及びジョブ制御方法 | |
JP4420421B2 (ja) | 情報処理装置およびその制御方法 | |
US8804162B2 (en) | Information processing apparatus, printing system, monitoring method, program, and storage medium | |
JP3854963B2 (ja) | 情報処理装置、印刷システム、負荷分散印刷方法、及び制御プログラム | |
JP2011065368A (ja) | 印刷制御装置、印刷制御方法、及びコンピュータプログラム | |
JP4971778B2 (ja) | 印刷管理装置、印刷管理方法、及びコンピュータプログラム | |
JP3774702B2 (ja) | 印刷制御プログラム及び情報処理装置 | |
JP4298738B2 (ja) | クライアントコンピュータ及び情報処理方法 | |
JP5100195B2 (ja) | 情報処理装置及びジョブ管理方法 | |
JP3927949B2 (ja) | 情報処理装置、負荷分散印刷方法、プログラム、及び記憶媒体 | |
JP2008097226A (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 | |
JP2009037488A (ja) | 印刷ジョブの制御方法及びその印刷システムと情報処理装置と印刷装置 | |
JP2008107921A (ja) | プルプリントサーバとその制御方法 | |
JP2008077355A (ja) | 情報処理装置及びプリントシステム並びに印刷ジョブの転送制御方法 | |
JP4618778B2 (ja) | 印刷装置、ネットワーク接続装置、印刷制御方法及び印刷制御プログラム | |
JP2006209309A (ja) | 印刷システム | |
JP2007025970A (ja) | プルプリントシステム | |
JP2006209410A (ja) | 印刷システム | |
JP4564626B2 (ja) | 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法及び記録媒体 | |
JP2013111799A (ja) | 印刷装置及びその制御方法 | |
JP2007004680A (ja) | 印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラム | |
JP2003233486A (ja) | プリンタ管理方法及び情報処理装置及びプログラム並びに記憶媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091106 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091106 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110701 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110711 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110908 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111114 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |