JP4849923B2 - 吸収性物品の包装構造 - Google Patents
吸収性物品の包装構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4849923B2 JP4849923B2 JP2006081622A JP2006081622A JP4849923B2 JP 4849923 B2 JP4849923 B2 JP 4849923B2 JP 2006081622 A JP2006081622 A JP 2006081622A JP 2006081622 A JP2006081622 A JP 2006081622A JP 4849923 B2 JP4849923 B2 JP 4849923B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- absorbent article
- adhesive layer
- auxiliary sheet
- napkin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 title claims description 77
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 title claims description 77
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims description 68
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 claims description 64
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 claims description 58
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 53
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 33
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 26
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 26
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 19
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 9
- 206010040844 Skin exfoliation Diseases 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 7
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 5
- 0 C=NI=C1I*1 Chemical compound C=NI=C1I*1 0.000 description 3
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 3
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 3
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 206010021639 Incontinence Diseases 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
そのため、特に着用者の前後方向に比較的長い吸収性物品においては、吸収性物品を持ってショーツ等の装着具に固定しようとしたときに、吸収性物品が変形して、粘着剤層が意図しない部位にくっついてしまったり、粘着剤層同士がくっついてしまうことがあった。
特許文献2記載の吸収性物品においては、吸収性物品を持ってショーツ等の装着具に固定しようとしたときに、吸収性物品が変形しやすいため、上述したように、粘着剤層が意図しない部位にくっついたり、粘着剤層同士がくっついたりし易い。
本発明の第1実施形態としての吸収性物品の包装構造は、図1に示すように、生理用ナプキン1を包装材9により個別に包装してなる生理用ナプキンの包装構造10である。
本実施形態における生理用ナプキン1(以下、ナプキン1ともいう)は、図2及び図3に示すように、液透過性の表面シート2、液不透過性の裏面シート3及びこれら両層間に介在された液保持性の吸収体4を具備し、実質的に縦長の形状を有している。
ナプキン1は、長手方向の一端部から他端部に向かって順に、着用時に着用者の腹部寄りの位置に配される前方部A、着用者の液排液部に対向配置される排泄部対向部B及び着用者の背中寄りの位置に配される後方部Cを有している(図3参照)。
フラップ部は、排泄部対向部Bにおいてナプキン1の幅方向の外方に向かって大きく膨らんでおり、これにより本体5の左右両側に、一対のウイング部6,6が形成されている。また、フラップ部は、後方部Cにおいてもナプキン1の幅方向の外方に向かって大きく膨らんでおり、これにより本体5の左右両側に、一対の後部フラップ部6A,6Aが形成されている。
ナプキン1の本体粘着剤層51は、その長手方向全長の1/4〜3/4の長さ、より好ましくは1/3〜2/3に亘る範囲が、装着補助シート8に被覆されていることが好ましく、装着補助シート8に被覆されていない残りの部分の略全体が、包装材9、又は他のシート剤によって被覆されていることが好ましい。
ここで、別のシート材80とは、シート材90と連続する一枚のシートによって形成されていないことを意味する。装着補助シート8を、包装材9を構成するシート材90とは別のシート材80で構成することにより、操作時に粘着剤の剥がれすぎを防止でき、ショーツ等の下着へ固定する作業性を向上できる。
先ず、包装材9と装着補助シート8とを固定部83で接合し、装着補助シート8を、図4に符号84及び85で示す2カ所で折り返して、これらを、図2(b)に示す断面形状とする。
そして、本体粘着剤層51を設けたナプキン1を、この上に載置する。これにより、本体粘着剤層51の一部51Aが装着補助シート8によって被覆されると共に、本体粘着剤層51の他の一部51Bが包装材9によって被覆される。
ナプキン1は、このように包装材9と共に長手方向に折り畳まれてコンパクトな形態となる。
そして、図6に示すように、この状態におけるナプキン1の前方部側1Aを、本体粘着剤層51の前記部分51Bを介してショーツ等におけるナプキン固定面(ショーツの内表面等)Sの所望の位置に仮固定する。
また、装着補助シート8が本体粘着剤層51の一部に貼り付いていることにより、ナプキン1の特に手で持つ部分にある程度の剛性を持たせることができ、その状態で、ナプキン1の仮固定ないし位置決めができるので、ナプキン1の意図しない部位への固定等が防止できる他、ナプキン1の取り扱い性が向上する。
本体粘着剤層51及びウイング部粘着部61形成用の粘着剤としては、それぞれ、生理用ナプキン等の吸収性物品の粘着部形成用に従来用いられている各種の粘着剤を特に制限なく用いることができる。本体粘着剤層(粘着剤層)51形成用の粘着剤としては、スチレン−ブタジエン共重合体やスチレン−イソプレン共重合体を用いることが好ましい。尚、本体粘着剤層(粘着剤層)51とウイング部粘着部61とは、粘着剤の種類が同一であっても異なっていても良い。
他の材料としては、従来、吸収性物品の包装構造に用いられている各種公知のものを用いることができる。
第6実施形態における生理用ナプキン1Aは、表面シート2が、本体5の両側部において吸収体4の非肌当接面側に巻き下げられており、表面シート2の両側部が、吸収体4の非肌当接面側において裏面シート3に接合されている。本実施形態におけるナプキン1Aは、ウイング部及び後部フラップ部を有しておらず、ナプキン1Aのほぼ全体を本体5が構成している。
第2シート部87は、ナプキン1Aの後端(長手方向の一端)12から延出する延出部分87aを有している。延出部分87aは、図9(b)に一点鎖線で示すように、ナプキン1Aの長手方向の一端12より外方に延出可能である。延出部分87aの延出長さLa〔図9(b)参照〕は、摘み易さ等の観点から、5mm以上であることが好ましく、例えば、1〜25cm程度とすることができる。延出長さLaの上限は特に制限されないが、本体5の肌当接面側に折り返した部分が、ナプキン1Aの他端11の位置を超えない長さであることが好ましい。
本実施形態における前記延出部分87aは、ナプキン1Aの後端12の近傍において、本体5の肌当接面側に折り返されている。また、本体粘着剤層51は、その一部51Aが、装着補助シート8Aによって剥離可能に被覆されており、他の一部51Bが、包装材9によって剥離可能に被覆されている。包装材9の、少なくとも本体粘着剤層51の一部51Bを被覆する部分には、剥離処理が施されている。
次いで、第2シート部87の延出部分87aを手で摘んで、ナプキン1Aの後端12より外方に向かって装着補助シート8Aを引っ張ることによって、装着具の肌対向面Sに沿って配置されたナプキン1Aと該装着具の肌対向面Sとの間から、装着補助シート8Aを引き抜く。図10中の矢印P3は、装着補助シート8Aを引っ張る好ましい方向を示す。
この装着補助シート8Aの引き抜きにより、装着補助シート8Aによって被覆されていた部分51Aが露出し、該部分51Aを介して、ナプキン1Aが装着具の肌対向面S上にしっかりと固定される。
また、装着補助シート8が本体粘着剤層の一部51Aに貼り付いていることにより、ナプキン1Aの特に手で持つ部分にある程度の剛性を持たせることができ、その状態で、ナプキン1Aの位置決めができるので、ナプキン1Aの意図しない部位への固定等が防止できる他、ナプキン1Aの取り扱い性が向上する。
更に、本実施形態においては、本体粘着剤層の一部51Bが包装材9の剥離により露出し、該一部51Bを介してナプキン1Aを装着具の肌対向面Sに仮固定できるので、ナプキン1Aを適切な位置に一層容易に固定することができる。また、装着補助シート8Aの引き向き操作時にもナプキン1Aがずれにくい。
尚、装着補助シート8Aの引き抜きは、図10に示すように、本体5の長手方向の略全体が、装着具の肌対向面に沿って配置されている状態で行うことができる必要があるが、消費者の現実の使用場面においては、必ずしもそのような状態下で引き抜く必要はない。例えば、ナプキンの長手方向の一端側においては装着具の肌対向面に沿い、他端側においては装着具の肌当接面に沿っていない状態(例えば、図6に示すような状態)下において引き抜いても良い。また、装着補助シート8Aを引き抜く操作は、ショーツ等を引き下げた状態で行っても良いし、装着具を引き上げた状態で行うこともできる。
図11〜13に示す実施形態については、上述した第6実施形態の包装構造と異なる点を主として説明し、同様の点は説明を省略する。第1又は第6実施形態におけるのと同様の部分については同一の符号を付す。特に説明しない点は、第1又は第6実施形態の包装構造についての説明が適宜適用される。
そして、その延出部分87aが、ウイング部6及び後部フラップ部6Aそれぞれの粘着部61,62をそれぞれ剥離可能に被覆している。
本実施形態の包装構造においては、第2シート部87の延出部分87aが粘着部61,62を被覆した状態のまま、ナプキン1Bをショーツ等の装着具の肌対向面に配置し、その後、延出部分87aを粘着部61,62から剥離することができ、これにより、これらの粘着部61,62が好ましくない部位にくっついたり、これらの粘着部61,62同士を粘着させてしまったりすることを防止することができる。また、延出部分87aの粘着部61,62からの剥離と、第1シート部86の本体粘着剤層51からの剥離とを一連の操作で行うことができるので作業性にも優れている。
本実施形態のように、二つの装着補助シート8A,8Bで本体粘着剤層51を被覆する場合、一方が被覆する部分と他方が被覆する部分との面積比は、10:90〜90:10とすることが好ましく、30:70〜70:30とすることがより好ましい。
本実施形態については、上述した第6実施形態の包装構造と異なる点を主として説明し、同様の点は説明を省略する。第6実施形態におけるのと同様の部分については同一の符号を付す。特に説明しない点は、第6実施形態の包装構造についての説明が適宜適用される。本実施形態における生理用ナプキンは、第1実施形態における生理用ナプキン1と同一である。
本実施形態においては、本体粘着剤層51における、ナプキン1の前端11側の部分51Aが、装着補助シート8Aの第1シート部86に被覆され、該本体粘着剤層51における後端12側の部分51Bが包装材9で被覆されている。
本実施形態における第2シート部87の延出部分87aは、第1シート部86及び第2シート部(延出部分87aを除く)87を構成するシートとは別体の剥離シート88により形成されている。両シートは、線状に塗布された粘着剤103により、非剥離面同士が接合されて一体化されている。
第2シート部87の延出部分87aは、ナプキン1の長手方向の一端(前端)11から延出しており、本体の肌当接面側に折り曲げられている。そして、その延出部分87aは、ウイング部粘着部61をナプキンの使用時まで保護すると共に、装着補助シート8Aを引き抜く際に摘み部として機能する。
本実施形態の包装構造は、使用時には、図14(a)のように展開した状態、もしくは折り線L1で折り重ねたままででショーツ等の装着具に配置することができる。ナプキン1を、折り線L1で折り畳んだ状態でショーツ等に配置する場合を重視すると、包装材9は、長手方向の一端縁91の位置が、折り線L1を越えない位置(折り線L1と折り線L2との間)にあることが、ナプキン1の?み易さの点から好ましい。
また、上述した一の実施形態における説明省略部分及び一の実施形態のみが有する要件は、それぞれ他の実施形態に適宜適用することができ、また、各実施形態における要件は、適宜、実施形態間で相互に置換可能である。
1,1A,1B 生理用ナプキン(吸収性物品)
2 表面シート
3 裏面シート
4 吸収体
5 本体
51 本体粘着剤層(粘着剤層)
6 ウイング部
6A 後部フラップ部
8,8A 装着補助シート
86 第1シート部
87 第2シート部
8B 第2の装着補助シート
9 包装材
A 前方部
B 排泄部対向部
C 後方部
Claims (8)
- 粘着剤層を本体の非肌当接面に有する吸収性物品を、包装材と共に長手方向に折り畳み、該包装材の所定箇所を封止してなる吸収性物品の包装構造であって、
前記粘着剤層は、その一部が、前記包装材に固定された装着補助シートによって剥離可能に被覆されていると共に、該装着補助シートに被覆されていない他の一部が、該包装材又は他のシートによって剥離可能に被覆されており、
前記装着補助シートには、剥離用の持ち手が設けられており、
前記吸収性物品をショーツ等の装着具の肌対向面上に配置した状態において、前記装着補助シートの前記持ち手を引っ張ることにより、該装着補助シートを、前記粘着剤層から剥離可能になされており、且つ該装着補助シートを、吸収性物品の長手方向における、前記包装材又は前記他のシートによって粘着剤層が被覆されていた部分に近い方から遠い方に向かって剥離可能になされており、
前記持ち手は、前記装着補助シートを構成するシートの折り返しにより形成されている、吸収性物品の包装構造。 - 前記装着補助シートは、前記包装材を構成するシートとは別のシートから構成されており、包装材に固定されている、請求項1記載の吸収性物品の包装構造。
- 前記装着補助シートと前記包装材との固定部が、吸収性物品の長手方向における、装着補助シートの中央領域に位置している請求項2記載の吸収性物品の包装構造。
- 粘着剤層を本体の非肌当接面に有する吸収性物品を、包装材と共に長手方向に折り畳み、該包装材の所定箇所を封止してなる吸収性物品の包装構造であって、
前記粘着剤層は、少なくとも一部が、装着補助シートによって剥離可能に被覆されており、
前記吸収性物品をショーツ等の装着具の肌対向面上に配置した状態において、前記装着補助シートを引っ張ることにより、該装着補助シートを、前記粘着剤層から剥離可能になされており、
前記装着補助シートは、前記粘着剤層を被覆する第1シート部と、第1シート部の前記粘着剤層側とは反対側の面側に折り曲げられた第2シート部とを有し、第2シート部は、前記吸収性物品の長手方向の一端から延出する延出部分を有し、第2シート部の前記延出部分を引っ張ることにより、前記装着具の肌対向面に沿って配置された吸収性物品と該装着具の肌対向面との間から、前記装着補助シートを引き抜き可能になされている、吸収性物品の包装構造。 - 前記粘着剤層は、その一部が、前記装着補助シートによって剥離可能に被覆されていると共に、該装着補助シートに被覆されていない他の一部が、前記包装材又は他のシートによって剥離可能に被覆されている請求項4記載の吸収性物品の包装構造。
- 前記装着補助シートは、前記装着補助シートによって被覆されていない他の一部が、前記吸収性物品の長手方向の他端側から引き抜き可能な第2の装着補助シートによって剥離可能に被覆されている請求項5記載の吸収性物品の包装構造。
- 前記装着補助シートは、前記第2シート部の前記延出部分が、前記本体の肌当接面側に折り返されている請求項6記載の吸収性物品の包装構造。
- 前記吸収性物品が、ウイング部及び/又は後部フラップ部を有し、前記装着補助シートの第2シート部における前記延出部分が、前記本体の肌当接面側に折り返された前記ウイング部及び/又は後部フラップ部の粘着部を剥離可能に被覆している請求項7記載の吸収性物品の包装構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006081622A JP4849923B2 (ja) | 2005-04-01 | 2006-03-23 | 吸収性物品の包装構造 |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005106932 | 2005-04-01 | ||
JP2005106932 | 2005-04-01 | ||
JP2005216830 | 2005-07-27 | ||
JP2005216830 | 2005-07-27 | ||
JP2006081622A JP4849923B2 (ja) | 2005-04-01 | 2006-03-23 | 吸収性物品の包装構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007054601A JP2007054601A (ja) | 2007-03-08 |
JP4849923B2 true JP4849923B2 (ja) | 2012-01-11 |
Family
ID=37918573
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006081622A Expired - Fee Related JP4849923B2 (ja) | 2005-04-01 | 2006-03-23 | 吸収性物品の包装構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4849923B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4801400B2 (ja) * | 2005-09-09 | 2011-10-26 | ユニ・チャーム株式会社 | 生理用ナプキンの個包装体 |
JP4540127B2 (ja) | 2007-09-26 | 2010-09-08 | 大王製紙株式会社 | 吸収性物品 |
JP4732497B2 (ja) * | 2008-09-30 | 2011-07-27 | 大王製紙株式会社 | 吸収性物品 |
JP5975610B2 (ja) * | 2011-07-29 | 2016-08-23 | 大王製紙株式会社 | 吸収性物品 |
JP5922970B2 (ja) * | 2012-03-30 | 2016-05-24 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品の包装体 |
JP6115861B2 (ja) * | 2013-03-28 | 2017-04-19 | 大王製紙株式会社 | パッドタイプ吸収性物品 |
JP6866285B2 (ja) * | 2017-12-28 | 2021-04-28 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3685935B2 (ja) * | 1998-09-09 | 2005-08-24 | 花王株式会社 | 吸収性物品の包装構造 |
JP2001087306A (ja) * | 1999-09-21 | 2001-04-03 | Zuiko Corp | 吸収性物品の個包装体 |
JP4393015B2 (ja) * | 2001-06-01 | 2010-01-06 | 花王株式会社 | 吸収性物品の包装構造 |
-
2006
- 2006-03-23 JP JP2006081622A patent/JP4849923B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007054601A (ja) | 2007-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4849923B2 (ja) | 吸収性物品の包装構造 | |
WO2013146336A1 (ja) | 吸収性物品の包装体 | |
JP6460828B2 (ja) | 吸収性物品の個包装体 | |
WO2013141078A1 (ja) | 吸収性物品の包装体 | |
KR100718526B1 (ko) | 팬츠형 일회용 기저귀 | |
JP2983297B2 (ja) | サンドフラップファスナーカバーを備えた吸収性物品ラッパー | |
JP3228325U (ja) | 吸収性物品 | |
KR19980033309A (ko) | 낱개 포장된 생리용 냅킨 | |
JP7174532B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2000083991A (ja) | 吸収性物品の包装構造 | |
JP4484695B2 (ja) | 吸収性物品の個別包装体 | |
JP2008148799A (ja) | 吸収性物品の包装構造 | |
JP6073435B1 (ja) | 吸収性物品包装体 | |
JP3054767U (ja) | 吸収性物品 | |
JP4762057B2 (ja) | 吸収性物品の包装構造 | |
JP4308173B2 (ja) | ウイング付吸収性物品 | |
JP2006180989A (ja) | 吸収性物品の包装構造 | |
JP4253629B2 (ja) | ウイング付吸収性物品 | |
JP7285135B2 (ja) | 吸収性物品の包装体 | |
WO2022070793A1 (ja) | パンツ型吸収性物品 | |
JP4901493B2 (ja) | 生理用ナプキンの包装構造 | |
JP4974577B2 (ja) | 吸収性物品の包装構造 | |
JP7083638B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6692341B2 (ja) | 吸収性物品包装体 | |
WO2021125356A1 (ja) | 吸収性物品包装体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111018 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111018 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4849923 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |