JP5922970B2 - 吸収性物品の包装体 - Google Patents
吸収性物品の包装体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5922970B2 JP5922970B2 JP2012081123A JP2012081123A JP5922970B2 JP 5922970 B2 JP5922970 B2 JP 5922970B2 JP 2012081123 A JP2012081123 A JP 2012081123A JP 2012081123 A JP2012081123 A JP 2012081123A JP 5922970 B2 JP5922970 B2 JP 5922970B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- absorbent article
- packaging sheet
- longitudinal
- longitudinal fold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/551—Packaging before or after use
- A61F13/5513—Packaging before or after use packaging of feminine sanitary napkins
- A61F13/55135—Packaging before or after use packaging of feminine sanitary napkins before use
- A61F13/5514—Packaging before or after use packaging of feminine sanitary napkins before use each item packaged single
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
- Packages (AREA)
- Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
Description
特許文献1の吸収性物品の包装体には、プラスチック製の透明フィルムからなる包装シートによって吸収性物品を包装しており、内部に収納した吸収性物品を外部から明確に視認できるように構成されている。包装シートの外部から吸収性物品が視認できるため、使用者は、使用前の状態で持ち運びし難くなったり、使用後の吸収性物品の隠蔽性を保ち難く、廃棄時の不快感が生じたりすることがある。
包装シートの全光線透過率は、例えば、以下の方法によって測定できる。測定対象となる包装シートを試料バサミに挟み、受光穴が光束の中心に位置するように試料台を移動し、光学試験室の蓋を閉める。次いで、全光線透過率を測定する。全光線透過率は、1つの包装シートにつき、5箇所測定し、その平均値を算出した。
測色色差計(日本電色工業株式会社 型式NDH-300A)を用いた。
・測定方法:JIS K7105の測定法Aに準拠
・測定光源:ハロゲンランプ 12V4A 寿命2000時間
・光路方式:全光線透過率と拡散透過率の交照測光方式
・受光素子:JIS K 7105に準拠するシリコンフォトセル1個使用
・フィルター:ガラスフィルタ Y
・測定面積 Φ12mm
・電源 AC100V 50/60HZ
次いで、図7及び図8に基づいて、第2の実施形態に係る吸収性物品の包装体101について説明する。図7は、第2の実施形態に係る吸収性物品の包装体101の背面図であり、図8は、第2の実施形態に係る吸収性物品の包装体101の展開態様を示す図である。なお、以下の説明においては、第1の実施形態と同様の構成について、同符号を用いて説明を省略する。
次いで、図9に基づいて、第3の実施形態に係る吸収性物品の包装体102について説明する。図9は、第3の実施形態に係る吸収性物品の包装体102の展開態様を示す図である。
1A…吸収性本体
1B…フラップ部
10…表面シート
11…セカンドシート
12…着色部
20…裏面シート
22…圧搾部
30…吸収体
31…吸収シート
32…吸収コア
32A…下側吸収コア
32B…上側吸収コア
41…サイドシード
43…ウイングフラップ部
44…ヒップフラップ部
51…本体粘着領域
52…フラップ粘着領域
61…本体シート
62…フラップシート
65…本体接着領域
66…フラップ接着領域
70…包装シート
70A…第1幅端部
70B…第2幅端部
70C…第1長手端部
70D…第1長手端部
71…対向面
72…非対向面
73…印刷領域
74…非印刷領域
74A…第1非印刷領域
74B…第2非印刷領域
75…粘着テープ
90…接合領域
100、101,102…吸収性物品の包装体
FL1…第1長手折り目
FL2…第2長手折り目
FW1…第1幅折り目
FW2…第2幅折り目
L…長手方向
T…厚み方向
W…幅方向
Claims (10)
- 液透過性の表面シート、液不透過性の裏面シート、及び前記表面シートと前記裏面シートとの間に配置される吸収体を有する吸収性物品と、前記吸収性物品を、前記吸収性物品と互いに重ね合わされた状態で個別に折り畳んで包装する包装シートと、を備え、
前記包装シートは、前記包装シート及び前記吸収性物品を展開した状態で、前記吸収性物品の前後方向に延びる長手方向と、前記長手方向と直交する幅方向と、を有し、前記包装シートの前記幅方向の一方の端部に沿って前記長手方向に延びる第1長手折り目と、前記第1長手折り目から前記幅方向に離間し、前記包装シートの前記幅方向の他方の端部に沿って前記長手方向に延びる第2長手折り目と、を有するとともに、互いに前記長手方向に離間し、前記包装シートの前記長手方向のそれぞれの端部に沿って前記幅方向に延びる第1幅折り目及び第2幅折り目を有する吸収性物品の包装体であって、
前記包装シートは、印刷が施された印刷領域と、前記印刷領域に隣接し、かつ印刷が施されていない非印刷領域と、を有しており、
前記非印刷領域は、前記包装シートの前記幅方向の端部のうち、少なくとも前記第2長手折り目側の端部に配置され、かつ前記第1長手折り目及び前記第2長手折り目を基点に折り畳まれた状態で前記吸収性物品の少なくとも一部を視認可能な状態で被覆するように構成されている、吸収性物品の包装体。 - 前記非印刷領域は、前記第1長手折り目及び前記第2長手折り目を基点に折り畳まれた状態で、前記第1長手折り目と前記第2長手折り目との間に配置されている、請求項1に記載の吸収性物品の包装体。
- 前記印刷領域の長手方向両端部は、前記包装シートの長手方向両端部に一致している、請求項1又は請求項2に記載の吸収性物品の包装体。
- 前記吸収性物品は、前記吸収体の幅方向両端部から幅方向外側に延出するウイング部を更に備えており、
前記包装シートの前記非印刷領域は、前記第1長手折り目及び前記第2長手折り目を基点に折り畳まれた状態で、前記ウイング部を視認可能な状態で被覆するように構成されている、請求項1から請求項3のいずれかに記載の吸収性物品の包装体。 - 前記吸収性物品の前記裏面シートの衣服当接面には、接着剤を有する接着部が設けられ、
前記接着部と前記包装シートとの間には、前記接着部から離間可能な離型シートが設けられており、
前記離型シートの包装シート側の面には、印刷が施された着色部が設けられており、
前記包装シートの前記幅方向両端部の前記非印刷領域は、前記第1長手折り目及び前記第2長手折り目を基点に折り畳まれた状態で、前記着色部を視認可能な状態で被覆するように構成されている、請求項1から請求項3のいずれかに記載の吸収性物品の包装体。 - 前記表面シートの非肌当接側の面には、印刷が施された着色部が設けられており、
前記包装シートの前記非印刷領域は、前記第1長手折り目及び前記第2長手折り目を基点に折り畳まれた状態で、前記着色部を視認可能な状態で被覆するように構成されている、請求項1から請求項3のいずれかに記載の吸収性物品の包装体。 - 前記表面シートの非肌当接側の面には、セカンドシートが設けられており、
前記セカンドシートには、印刷が施された着色部が設けられており、
前記包装シートの前記非印刷領域は、前記第1長手折り目及び前記第2長手折り目を基点に折り畳まれた状態で、前記着色部を視認可能な状態で被覆するように構成されている、請求項1から請求項3のいずれかに記載の吸収性物品の包装体。 - 前記着色部は、絵柄、文字、記号のうち、少なくともいずれかを表示するように構成されている、請求項5から請求項7のいずれかに記載の吸収性物品の包装体。
- 前記包装シート及び前記吸収性物品を展開した状態で、前記包装シートの前記第1長手折り目側の幅方向端部は、前記第2長手折り目側の幅方向端部よりも前記吸収性物品の幅方向中心からの距離が短く、
前記非印刷領域は、前記第2長手折り目側の幅方向端部に設けられている、請求項1から請求項8のいずれかに記載の吸収性物品の包装体。 - 前記印刷領域の全光線透過率は、前記非印刷領域の全光線光透過率よりも低く、37%以下である、請求項1から請求項9のいずれかに記載の吸収性物品の包装体。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012081123A JP5922970B2 (ja) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | 吸収性物品の包装体 |
CN201210166943.2A CN103356343B (zh) | 2012-03-30 | 2012-05-25 | 吸收性物品的包装体 |
CN 201220241119 CN202821865U (zh) | 2012-03-30 | 2012-05-25 | 吸收性物品的包装体 |
PCT/JP2013/056965 WO2013146255A1 (ja) | 2012-03-30 | 2013-03-13 | 吸収性物品の包装体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012081123A JP5922970B2 (ja) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | 吸収性物品の包装体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013208325A JP2013208325A (ja) | 2013-10-10 |
JP5922970B2 true JP5922970B2 (ja) | 2016-05-24 |
Family
ID=47933678
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012081123A Active JP5922970B2 (ja) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | 吸収性物品の包装体 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5922970B2 (ja) |
CN (2) | CN103356343B (ja) |
WO (1) | WO2013146255A1 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20150057632A1 (en) * | 2013-08-23 | 2015-02-26 | The Procter & Gamble Company | Absorbent Article |
WO2016178284A1 (ja) * | 2015-05-01 | 2016-11-10 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品の個包装体、及び個包装体の製造方法 |
JP6126182B2 (ja) | 2015-09-07 | 2017-05-10 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品の個包装体 |
JP6073435B1 (ja) * | 2015-09-30 | 2017-02-01 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品包装体 |
JP6073436B1 (ja) * | 2015-09-30 | 2017-02-01 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品包装体 |
JP6205450B1 (ja) * | 2016-03-31 | 2017-09-27 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
ITUA20163195A1 (it) * | 2016-05-05 | 2017-11-05 | Egidio Galbani Srl | Procedimento di realizzazione di una confezione per prodotti caseari e confezione per prodotti caseari cosi' ottenuta |
JP6396383B2 (ja) * | 2016-09-29 | 2018-09-26 | 大王製紙株式会社 | パッド |
WO2019003983A1 (ja) * | 2017-06-30 | 2019-01-03 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品の包装体 |
JP2019115588A (ja) * | 2017-12-27 | 2019-07-18 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
US20200229990A1 (en) | 2019-01-23 | 2020-07-23 | The Procter & Gamble Company | Packaged feminine hygiene pad product adapted for discreet carry and access, and manufacturing process |
JP2020141878A (ja) * | 2019-03-06 | 2020-09-10 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
JP7261637B2 (ja) * | 2019-03-28 | 2023-04-20 | 大王製紙株式会社 | 包装構造体、及び包装吸収性物品 |
JP7340436B2 (ja) * | 2019-12-04 | 2023-09-07 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品の包装体 |
DE102021133326A1 (de) | 2021-12-15 | 2023-06-15 | Paul Hartmann Ag | Hygieneartikel |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4849923B2 (ja) * | 2005-04-01 | 2012-01-11 | 花王株式会社 | 吸収性物品の包装構造 |
JP4540126B2 (ja) * | 2007-06-28 | 2010-09-08 | 大王製紙株式会社 | 個装吸収性物品 |
JP5156407B2 (ja) * | 2008-01-17 | 2013-03-06 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品の包装体の製造方法および吸収性物品の包装体 |
JP4722151B2 (ja) * | 2008-04-07 | 2011-07-13 | 大王製紙株式会社 | 包装生理用ナプキン |
JP5465906B2 (ja) * | 2009-03-26 | 2014-04-09 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
-
2012
- 2012-03-30 JP JP2012081123A patent/JP5922970B2/ja active Active
- 2012-05-25 CN CN201210166943.2A patent/CN103356343B/zh active Active
- 2012-05-25 CN CN 201220241119 patent/CN202821865U/zh not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-03-13 WO PCT/JP2013/056965 patent/WO2013146255A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103356343A (zh) | 2013-10-23 |
JP2013208325A (ja) | 2013-10-10 |
WO2013146255A1 (ja) | 2013-10-03 |
CN202821865U (zh) | 2013-03-27 |
CN103356343B (zh) | 2018-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5922970B2 (ja) | 吸収性物品の包装体 | |
JP5946679B2 (ja) | 吸収性物品 | |
RU2408350C2 (ru) | Свернутое поглощающее изделие одноразового использования | |
JP5697439B2 (ja) | 吸収性物品の包装体及び吸収性物品の包装体の折り畳み方法 | |
KR101904569B1 (ko) | 흡수성 물품의 수용체 | |
AU2005319655B2 (en) | Absorbent articles and/or packaging components each having different patterns in a single container | |
JP5922969B2 (ja) | 吸収性物品の包装体 | |
CN100558329C (zh) | 具有打开感官提示的个人护理制品用包装物组件 | |
JP6082452B2 (ja) | 吸収性物品の収容体 | |
JP5755938B2 (ja) | 吸収性物品の包装体 | |
JP5947597B2 (ja) | 吸収性物品の包装体 | |
KR102186774B1 (ko) | 롤형 흡수성 개인 위생 용품 및 그 제조 방법 | |
JP6043643B2 (ja) | 吸収性物品及びその製造方法 | |
JP5972746B2 (ja) | 吸収性物品の個包装体 | |
JP4558080B1 (ja) | 吸収性物品 | |
WO2022270503A1 (ja) | 吸収性物品の包装体、及び包装体の製造方法 | |
JP2014147481A (ja) | 吸収性物品の個包装体 | |
JP6073436B1 (ja) | 吸収性物品包装体 | |
JP5479221B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2024019914A (ja) | 個装吸収性物品 | |
TW201936149A (zh) | 吸收性物品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20140602 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140917 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150901 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160415 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5922970 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |