JP4762057B2 - 吸収性物品の包装構造 - Google Patents
吸収性物品の包装構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4762057B2 JP4762057B2 JP2006157960A JP2006157960A JP4762057B2 JP 4762057 B2 JP4762057 B2 JP 4762057B2 JP 2006157960 A JP2006157960 A JP 2006157960A JP 2006157960 A JP2006157960 A JP 2006157960A JP 4762057 B2 JP4762057 B2 JP 4762057B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- skin
- packaging material
- absorbent article
- contact surface
- napkin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
例えば、剥離紙を用いない吸収性物品の包装構造が提案されている(特許文献1)。
また、吸収性物品の後方部においては、吸収面側(肌当接面側)が向き合う形態で折られないため、包装時の折皺が形成されにくく、折皺を伝ってのもれが起こりにくい。
また、本実施形態の包装構造10において、包装材11は、その内面が剥離処理されており、ナプキン1は、図5及び図6に示すように、後方部Cの非肌当接面側の面と排泄部対向部Bにおける非肌当接面側の面とを重ね合わせて折り畳まれており、包装材11の左右両側縁部11a、11aが、後方部Cが折り畳まれたナプキン1の両側縁1a、1aよりも外方に延出しており、包装材11の前後端縁11b、11c同士を重ね合わせることが可能なように形成されている。
詳述すると、肌側粘着部5は、後方部Cにおけるエンドシール部9の内側に位置している。肌側粘着部5は、所定の幅を有した横長の帯形状であり、ナプキン幅方向の両端部間に亘り形成されている。肌側粘着部5は、エンドシール部9と同様にナプキン長手方向内方に凹に湾曲した形状を有している。
肌側粘着部5を形成する粘着剤としては、ゲル粘着剤が好ましく、その組成物としては、例えば、特願2003−38562号公報又は特願2003−38563号公報の明細書に記載されているものが好ましい。
非肌側粘着部7は、例えば、粘着剤をナプキン1の非肌当接面側の面に塗布して形成することができる。この非肌側粘着部7を形成する粘着剤としては、従来から吸収性物品において用いられているものを特に制限なく用いることができる。
剥離処理部8が、折曲部S1から前方へ延出している長さは、30〜150mm、特に40〜120mmであることが好ましい。
従って、後方部Cが排泄部対向部Bに対して、ナプキン幅方向に多少ずれて折曲された場合にも、非肌側粘着部7が剥離処理部8に必ず当接するようになっている。
また、ナプキン1が着用された場合には、剥離処理部8は、ショーツ等の下着(以下、単にショーツともいう)に対して滑り易くなっている。
また、ショーツPに固定されたナプキン1は、着用時には、図9に示すように、身体の動きが比較的大きい臀部においては、後方部Cにおける肌当接面側が、肌側粘着部5により着用者の肌に粘着されており且つ非肌当接面側を、剥離処理部8によりショーツPに対して滑り易くして、着用者の身体の動きに十分に追従するようになっている。また、身体の動きが比較的小さい排泄部においては、前方部A及び排泄部対向部Bにおける非肌当接面側が非肌側粘着部7によりショーツPに粘着されており、着用者の肌と密着するようになっている。
また、ナプキン1の後側部βの肌当接面側には、第1実施形態と同様に肌側粘着部5が形成されている。
例えば、包装構造に用いられる吸収性物品は、生理用ナプキンであっても良いが、パンティライナー又は失禁パッド等であっても良い。
11 包装材
11a 包装材の側縁
11b 包装材の前端縁
11c 包装材の後端縁
12 タブテープ
1 生理用ナプキン(吸収性物品)
1a 側縁
1b 前端縁
1c 後方部が折り畳まれた状態の後端縁
2 表面シート
3 裏面シート
4 吸収体
5 肌側粘着部
7 非肌側粘着部
8 剥離処理部
9 エンドシール部
A 前方部
B 排泄部対向部
C 後方部
D 後縁端部
P ショーツ
S1 第1折曲部
S2 第2折曲部
Claims (4)
- 実質的に縦長であり、その長手方向に前方部、排泄部対向部及び後方部に区分され、前記後方部の肌当接面側に、幅方向に延びる肌側粘着部を有しており、前記排泄部対向部の非肌当接面側に非肌側粘着部を有している吸収性物品と、これを個装する包装材とからなる吸収性物品の包装構造であって、
前記包装材は、その内面が剥離処理されており、
前記吸収性物品は、前記後方部の非肌当接面側の面と前記排泄部対向部における非肌当接面側の面とを重ね合わせて折り畳まれており、
前記包装材の左右両側縁部が、前記後方部が折り畳まれた前記吸収性物品の両側縁よりも外方に延出しており、
前記包装材の前後端縁同士を重ね合わせることが可能なように形成されており、
前記非肌側粘着部と重ね合わされた前記後方部における非肌当接面側の部分には剥離処理部が設けられており、前記非肌側粘着部の一部及び前記肌側粘着部が、前記包装材の内面に脱着自在に粘着されている吸収性物品の包装構造。 - 実質的に縦長であり、その長手方向に前方部、排泄部対向部及び後方部に区分され、前記後方部の肌当接面側に、幅方向に延びる肌側粘着部を有しており、前記排泄部対向部又は前記排泄部対向部から後方部に至る非肌当接面側に非肌側粘着部を有している吸収性物品と、これを個装する包装材とからなる吸収性物品の包装構造であって、
前記包装材は、その内面が剥離処理されており、
前記吸収性物品は、前記後方部の非肌当接面側の面同士を重ね合わせて折り畳まれており、
前記包装材の左右両側縁部が、前記後方部が折り畳まれた前記吸収性物品の両側縁よりも外方に延出しており、
前記包装材の前後端縁同士を重ね合わせることが可能なように形成されており、
前記非肌側粘着部と重ね合わされた前記後方部における非肌当接面側の部分には剥離処理部が設けられており、前記非肌側粘着部の一部及び前記肌側粘着部が、前記包装材の内面に脱着自在に粘着されている吸収性物品の包装構造。 - 前記包装材の前後端縁が、前記後方部が折り畳まれた前記吸収性物品の前後端縁よりも外方に延出しており、
前記吸収性物品の前記後端縁から外方に延出している前記包装材の部分が、前記内面を内側として前記排泄部対向部の上に折り重ねられ、前記前方部が、前記包装材と一体に、
肌当接面側を内側として、前記排泄部対向部の上に折り重ねられている請求項1又は2記載の吸収性物品の包装構造。 - 前記包装材は、その左右両側縁部及び前端縁において封止されている請求項3記載の吸収性物品の包装構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006157960A JP4762057B2 (ja) | 2006-06-07 | 2006-06-07 | 吸収性物品の包装構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006157960A JP4762057B2 (ja) | 2006-06-07 | 2006-06-07 | 吸収性物品の包装構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007325680A JP2007325680A (ja) | 2007-12-20 |
JP4762057B2 true JP4762057B2 (ja) | 2011-08-31 |
Family
ID=38926602
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006157960A Expired - Fee Related JP4762057B2 (ja) | 2006-06-07 | 2006-06-07 | 吸収性物品の包装構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4762057B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018073918A1 (ja) * | 2016-10-19 | 2018-04-26 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4167418B2 (ja) * | 2001-10-15 | 2008-10-15 | 大王製紙株式会社 | 吸収性物品及びその包装構造 |
JP4128347B2 (ja) * | 2001-10-15 | 2008-07-30 | 大王製紙株式会社 | 吸収性物品の包装構造 |
JP3919649B2 (ja) * | 2002-10-17 | 2007-05-30 | 花王株式会社 | 吸収性物品の製造方法 |
US20050015052A1 (en) * | 2003-07-17 | 2005-01-20 | Michelle Klippen | Compression packed absorbent article |
-
2006
- 2006-06-07 JP JP2006157960A patent/JP4762057B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007325680A (ja) | 2007-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3190565B2 (ja) | 吸収性物品の包装構造 | |
JP3916466B2 (ja) | 衛生用製品 | |
JP3824556B2 (ja) | 吸収性物品の包装構造 | |
US6497692B1 (en) | Individually packaged absorbent article | |
JP3385035B2 (ja) | 側部フラップファスナカバーを有する吸収物品ラッパー | |
KR100474147B1 (ko) | 낱개 포장된 생리용 냅킨 | |
JP2002526163A (ja) | 個装吸収体 | |
JP2009172294A (ja) | 吸収性物品 | |
JPH11501857A (ja) | サイドフラップファスナーカバーを備えた吸収性物品ラッパー | |
JP3457333B2 (ja) | 側部フラップファスナカバーを具備する吸収性物品ラッパー | |
JP4316144B2 (ja) | 個装吸収体 | |
JP2000083991A (ja) | 吸収性物品の包装構造 | |
JP4762057B2 (ja) | 吸収性物品の包装構造 | |
JP2553363Y2 (ja) | 生理用ナプキン | |
JP4801400B2 (ja) | 生理用ナプキンの個包装体 | |
US20120259306A1 (en) | Hygiene article | |
JP4979340B2 (ja) | 生理用ナプキンの包装構造 | |
JP2006180990A (ja) | 吸収性物品の個別包装体 | |
CN1253488A (zh) | 包括侧向护翼固定件护层的吸湿用品包装物 | |
JP4974577B2 (ja) | 吸収性物品の包装構造 | |
JP2008148799A (ja) | 吸収性物品の包装構造 | |
JP4762085B2 (ja) | 吸収性物品の包装構造 | |
JP2006180989A (ja) | 吸収性物品の包装構造 | |
JP4128347B2 (ja) | 吸収性物品の包装構造 | |
JP4253629B2 (ja) | ウイング付吸収性物品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090525 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110301 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110607 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110607 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4762057 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |