JP4979340B2 - 生理用ナプキンの包装構造 - Google Patents
生理用ナプキンの包装構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4979340B2 JP4979340B2 JP2006288307A JP2006288307A JP4979340B2 JP 4979340 B2 JP4979340 B2 JP 4979340B2 JP 2006288307 A JP2006288307 A JP 2006288307A JP 2006288307 A JP2006288307 A JP 2006288307A JP 4979340 B2 JP4979340 B2 JP 4979340B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wing
- adhesive
- skin
- napkin
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
本実施形態の包装構造10に用いられる生理用ナプキン(以下、単にナプキンともいう)は、吸収性本体1dと一対のウイング部6,6とから形成されている。
ウイング部6にはウイング粘着部6aが形成されており、該ウイング粘着部6aは、ウイング部6の非肌当接面側に形成されている。ウイング粘着部6aは、粘着剤がウイング部6の非肌当接面側に塗布されて形成されている。
吸収性本体1dの肌当接面側には、肌側粘着部5a,5cが、図3に示すように、ウイング部6の基部近傍を除いて、吸収性本体1dの肌当接面側の周縁の内側に沿って所定の幅で形成されている。肌側粘着部5a,5cは、粘着剤が吸収性本体1dの表面シート2の上に帯状に塗布されて形成されている。具体的には、ナプキン1は、前方部Aに位置する前方部肌側粘着部5aと、後方部Cに位置する後方部肌側粘着部5cとを有している。
前方部肌側粘着部5aは、ナプキン着用時に、着用者の腹側から液排泄部の前方の部分を囲むように、着用者の肌に粘着してナプキン1を固定する。
後方部肌側粘着部5cは、ナプキン着用時に、着用者の背側からの液排泄部の後方部分を囲むように、主に着用者の臀部に粘着してナプキン1を固定する。
ナプキン1は、包装材11の略中央に位置し、該包装材11の内面側に当接するように、剥離材シート15a,15c及びウイング部剥離材シート15bを介して、剥離自在に粘着されている。
次に、包装材11と共に後方部Bを引き起こして開く。その結果、ナプキン1が、図7に示すように、平面状に展開された包装材11の内面上に、その非肌当接面側である裏面シート3を上方にして載置された状態が得られる。
尚、図9は、着用状態のナプキン1を、図4におけるX3−X3線断面において見た模式図である。
また、ナプキン1は、その肌当接面である表面シート2を外側にして、3つ折りにされているため、その包装構造10において、2本の折曲部が形成されるものの、該包装構造10から、ナプキン1を取り出した際には、表面シート2には、該ナプキン1を幅方向に跨ぐ折曲による折しわが生じ難くなっている。そのため、ナプキン着用時に、折しわに沿って体液が本体幅方向に移動するような横漏れが生じ難い。
と、これを個装する内面が剥離処理された剥離材シートとしての包装材11とからなり、肌側粘着部5が包装材11の内面に当接するように該包装材11に剥離自在に粘着されている。
ナプキン1は、前述した実施形態とは異なり、一対のウイング部6,6を有せず、吸収性本体1dのみから形成されている。また、吸収性本体1dの肌当接面側には、肌側粘着部5が形成されている。肌側粘着部5は、吸収性本体1dの肌当接面側の全周縁の内側に沿って所定の幅で形成されている。
詳述すると、肌側粘着部5は、本体長手方向に延びる一対の側部と、一対の該側部の長手方向の両端部において、本体幅方向に延び、本体長手方向外方に向って凸の形状に湾曲した中央部とから形成されている。
ナプキン1は、環状の肌側粘着部5により、図12に示すように、排泄部対向領域の両側を含めて、その肌当接面側がナプキン着用者Wの肌に固定されており、着用者Wの肌への接着力が一層高められている。また、ナプキン着用者の液排泄部が、表面シート2及び環状の肌側粘着部5により形成される閉じた空間により覆われるため、ナプキン1の前後左右からの液漏れが効果的に防止される。
包装材11の内面は剥離処理されている。包装材11の形成材料としては、第1実施形態における剥離材シートと同様のものを好ましく用いることができる。
次に、包装材11と共に後方部Bを引き起こして開く。その結果、ナプキン1が、図13に示すように、平面状に展開された包装材11の内面上に、その非肌当接面である裏面シート3側を上方にして載置された状態が得られる。
また、本実施形態のナプキン1において、吸収性本体1dの肌当接面側には、一対の本体剥離処理部8,8が形成されており、一対のウイング部6,6は、吸収性本体1dの上に折り返されており、一対のウイング部6,6それぞれにおけるウイング粘着部6aは、本体剥離処理部8に剥離自在に粘着されている。
ナプキン1は、前述した第1実施形態のナプキンと同様に、一対のウイング部6,6、前方部肌側粘着部5a及び後方部肌側粘着部5bを有している。
尚、図18は、着用状態のナプキン1を、図17におけるX7−X7線断面において見た模式図である。
ナプキン1は、図21に示すように、前述した第1実施形態のナプキンと同様に、一対のウイング部6,6を有している。また、ナプキン1は、前述した第2実施形態のナプキンと同様に、縦長で環状の肌側粘着部5を有している。
ウイング粘着部6aは、粘着剤がウイング部6の肌当接面側に塗布されて形成されている。ウイング粘着部6aは、ナプキン着用時には、前述した第1実施形態と同様に、ショーツの外面に粘着される部位である。
一対のウイング部6,6それぞれにおけるウイング粘着部6aは、図21に示すように、配置が異なっている。
一方のウイング部6には、縦長矩形のウイング粘着部6aが一つ設けられており、該ウイング粘着部6aの長手方向は、本体長手方向と一致している。このウイング粘着部6aは、ウイング部6を、本体幅方向に2等分する仮想線に対して、本体幅方向の外方に形成されている。
包装材11の内面は剥離処理されている。包装材11の形成材料としては、第1実施形態における剥離材シートと同様のものを好ましく用いることができる。
ナプキン1は、図23に示すように、前述した第1実施形態のナプキンと同様に、一対のウイング部6,6を有している。ウイング粘着部6aは、ウイング部6の肌当接面側に形成されている。また、ナプキン1は、前述した第2実施形態のナプキンと同様に、縦長で環状の肌側粘着部5を有している。
包装材11の内面は剥離処理されている。包装材11の形成材料としては、第1実施形態における剥離材シートと同様のものを好ましく用いることができる。
例えば、本発明の吸収性物品の包装構造において、肌側粘着部は、連続又は不連続に吸収性本体の肌当接面側に形成されていることが好ましい。また、各実施形態のナプキン1において、肌側粘着部5は、帯状に形成されていたが、ドット状、網目状、スパイラル状又は筋状に形成されていても良い。ドット状に形成する場合には、各ドットは、円形、楕円形又は半楕円形であっても良い。また、肌側粘着部5は、面状に形成されていても良い。
また、前述した一の実施形態のみが有する要件は、それぞれ他の実施形態に適宜適用することができ、また、各実施形態における要件は、適宜、実施形態間で相互に置換可能である。
11 包装材
11a 包装材の側縁部
12 タブテープ
15a 前方部剥離材シート
15b ウイング部剥離材シート
15c 後方部剥離材シート
1 生理用ナプキン(吸収性物品)
1a 吸収性本体の側縁
1c 吸収性本体の後端縁
1d 吸収性本体
2 表面シート
3 裏面シート
4 吸収体
5 肌側粘着部
5a 前方部肌側粘着部
5c 後方部肌側粘着部
6 ウイング部
6a ウイング粘着部
6b ウイング剥離処理部
8 本体剥離処理部
9 エンドシール部
A 吸収性物品の前方部
B 吸収性物品の排泄部対向部
C 吸収性物品の後方部
S ショーツ
W 着用者
Claims (4)
- 吸収性本体を具備する実質的に縦長の生理用ナプキンを、一方の面が剥離処理された剥離材シートで包装した生理用ナプキンの包装構造であって、
前記吸収性本体は、その長手方向に前方部、該長手方向の中央領域である排泄部対向部及び後方部に区分され、且つその肌当接面側に肌側粘着部を有しており、その非肌当接面側には粘着部を有しておらず、
前記排泄部対向部の前記長手方向の両側縁から延出する一対のウイング部を備えており、該ウイング部の非肌当接面側にウイング粘着部が形成されており、
前記肌側粘着部は、前記ウイング部の基部近傍を除いて、前記吸収性本体の肌当接面側の周縁に沿って所定の幅で形成されており、且つ該長手方向の外方に向かって凸に湾曲した形状を有する中央部と、該中央部に連続し、それぞれ該長手方向の内方に向かって延びる一対の側部とから形成されており、
前記剥離材シートにおける前記一方の面が、前記肌側粘着部に剥離自在に粘着されており、
一対の前記ウイング部は、それぞれ、該ウイング部を前記吸収性本体の幅方向に2分するように折り返されており、前記ウイング粘着部が当接する、相対向する該ウイング部の部分が剥離処理されてウイング剥離処理部が形成されており、
一対の前記ウイング部の一方と他方とで前記ウイング粘着部の配置が異なっており、
一方の前記ウイング部には、該一方のウイング部を前記吸収性本体の幅方向に2等分する仮想線に対して、該幅方向の外方に前記ウイング粘着部が1つ配置され、該幅方向の内方に前記ウイング剥離処理部が1つ配置されており、
他方の前記ウイング部には、複数の前記ウイング粘着部と複数の前記ウイング剥離処理部とがそれぞれ千鳥状に配置されることによって、該他方のウイング部を前記吸収性本体の幅方向に2等分する仮想線に対して、該幅方向の外方及び内方それぞれに該ウイング部粘着部及び該ウイング剥離処理部が配置されており、
一対の前記ウイング部それぞれにおける前記ウイング剥離処理部それぞれの寸法は、該ウイング剥離処理部に剥離自在に粘着される前記ウイング粘着部よりも大きく形成されている生理用ナプキンの包装構造。 - 前記生理用ナプキンと前記剥離材シートとは、前記吸収性本体の長手方向の一方の端縁側から非肌当接面側を内側として、順次折曲されて折り重ねられている請求項1記載の生理用ナプキンの包装構造。
- 包装材を備えており、前記剥離材シートにおける他方の面と包装材の内面とが接合されており、
前記生理用ナプキンと前記剥離材シートとが、前記包装材と共に折り重ねられている請求項1又は2に記載の生理用ナプキンの包装構造。 - 前記剥離材シートが包装材である請求項1〜3の何れか一項に記載の生理用ナプキンの包装構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006288307A JP4979340B2 (ja) | 2006-10-24 | 2006-10-24 | 生理用ナプキンの包装構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006288307A JP4979340B2 (ja) | 2006-10-24 | 2006-10-24 | 生理用ナプキンの包装構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008104544A JP2008104544A (ja) | 2008-05-08 |
JP4979340B2 true JP4979340B2 (ja) | 2012-07-18 |
Family
ID=39438408
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006288307A Expired - Fee Related JP4979340B2 (ja) | 2006-10-24 | 2006-10-24 | 生理用ナプキンの包装構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4979340B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5410132B2 (ja) * | 2009-03-26 | 2014-02-05 | 大王製紙株式会社 | 吸収性物品及び包装体 |
JP7313320B2 (ja) * | 2020-08-25 | 2023-07-24 | 大王製紙株式会社 | 個装吸収性物品 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4167418B2 (ja) * | 2001-10-15 | 2008-10-15 | 大王製紙株式会社 | 吸収性物品及びその包装構造 |
JP3919649B2 (ja) * | 2002-10-17 | 2007-05-30 | 花王株式会社 | 吸収性物品の製造方法 |
JP4184127B2 (ja) * | 2003-03-28 | 2008-11-19 | 大王製紙株式会社 | 吸収性物品の包装構造 |
-
2006
- 2006-10-24 JP JP2006288307A patent/JP4979340B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008104544A (ja) | 2008-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5697439B2 (ja) | 吸収性物品の包装体及び吸収性物品の包装体の折り畳み方法 | |
JP3595471B2 (ja) | 使い捨ての尿とりパッド | |
JPH05103813A (ja) | 吸収性物品 | |
JP3824556B2 (ja) | 吸収性物品の包装構造 | |
JP3902648B2 (ja) | 下着の側部を自動的に覆う下着被覆構成要素を有する吸収物品 | |
JP5702105B2 (ja) | 吸収性物品の個装体 | |
JP2002095692A (ja) | 吸収性物品 | |
WO2013061867A1 (ja) | 使い捨て吸収性物品 | |
JP4979340B2 (ja) | 生理用ナプキンの包装構造 | |
JP2004008507A (ja) | 吸収性物品 | |
JP4573685B2 (ja) | 吸収性物品の包装体 | |
JP2952175B2 (ja) | 吸収性物品 | |
WO2013018653A1 (ja) | 吸収性物品の製造方法 | |
JP2002291799A (ja) | 吸収性物品 | |
JP4167418B2 (ja) | 吸収性物品及びその包装構造 | |
JP4173703B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP3744925B2 (ja) | 使い捨ての尿とりパッド | |
JP2013515569A (ja) | 衛生物品 | |
JP3751242B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP2009136600A (ja) | 吸収性物品 | |
JP4762057B2 (ja) | 吸収性物品の包装構造 | |
JP4762085B2 (ja) | 吸収性物品の包装構造 | |
JP3929145B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP4974577B2 (ja) | 吸収性物品の包装構造 | |
JP2004135884A (ja) | 吸収性物品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090924 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120417 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120417 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4979340 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |