JP4841224B2 - 吸収性物品 - Google Patents
吸収性物品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4841224B2 JP4841224B2 JP2005310659A JP2005310659A JP4841224B2 JP 4841224 B2 JP4841224 B2 JP 4841224B2 JP 2005310659 A JP2005310659 A JP 2005310659A JP 2005310659 A JP2005310659 A JP 2005310659A JP 4841224 B2 JP4841224 B2 JP 4841224B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- absorbent
- filament
- polymer particles
- superabsorbent polymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 title claims description 78
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 title claims description 77
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 claims description 57
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 claims description 56
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 51
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 claims description 35
- 238000004049 embossing Methods 0.000 claims description 33
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 31
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 29
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 27
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 22
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 21
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 21
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 17
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 13
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 9
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 9
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 8
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 7
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 7
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 7
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 7
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 6
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 6
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 6
- 206010012735 Diarrhoea Diseases 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 4
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 4
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 4
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 4
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 4
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 4
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 4
- URAYPUMNDPQOKB-UHFFFAOYSA-N triacetin Chemical compound CC(=O)OCC(OC(C)=O)COC(C)=O URAYPUMNDPQOKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001747 Cellulose diacetate Polymers 0.000 description 3
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 3
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 3
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 3
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 2
- 241000219146 Gossypium Species 0.000 description 2
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 2
- 239000013032 Hydrocarbon resin Substances 0.000 description 2
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical group C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 239000001087 glyceryl triacetate Substances 0.000 description 2
- 235000013773 glyceryl triacetate Nutrition 0.000 description 2
- 229920006270 hydrocarbon resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 2
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 2
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 239000004627 regenerated cellulose Substances 0.000 description 2
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 2
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 2
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960002622 triacetin Drugs 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVOUKWFJRHALDD-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-acetyloxyethoxy)ethoxy]ethyl acetate Chemical compound CC(=O)OCCOCCOCCOC(C)=O OVOUKWFJRHALDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AWKXKNCCQLNZDB-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-propanoyloxyethoxy)ethoxy]ethyl propanoate Chemical compound CCC(=O)OCCOCCOCCOC(=O)CC AWKXKNCCQLNZDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002749 Bacterial cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229920013683 Celanese Polymers 0.000 description 1
- 229920000623 Cellulose acetate phthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920008347 Cellulose acetate propionate Polymers 0.000 description 1
- DQEFEBPAPFSJLV-UHFFFAOYSA-N Cellulose propionate Chemical compound CCC(=O)OCC1OC(OC(=O)CC)C(OC(=O)CC)C(OC(=O)CC)C1OC1C(OC(=O)CC)C(OC(=O)CC)C(OC(=O)CC)C(COC(=O)CC)O1 DQEFEBPAPFSJLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002101 Chitin Polymers 0.000 description 1
- 229920001661 Chitosan Polymers 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 206010021639 Incontinence Diseases 0.000 description 1
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 229920000571 Nylon 11 Polymers 0.000 description 1
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 1
- 229920000305 Nylon 6,10 Polymers 0.000 description 1
- 229920000572 Nylon 6/12 Polymers 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- DOOTYTYQINUNNV-UHFFFAOYSA-N Triethyl citrate Chemical compound CCOC(=O)CC(O)(C(=O)OCC)CC(=O)OCC DOOTYTYQINUNNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N [(2s,3r,4s,5r,6r)-2-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-trinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-3-yl]oxy-3,5-dinitrooxy-6-(nitrooxymethyl)oxan-4-yl] nitrate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O1)O[N+]([O-])=O)CO[N+](=O)[O-])[C@@H]1[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O[C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000021736 acetylation Effects 0.000 description 1
- 238000006640 acetylation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 1
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000005016 bacterial cellulose Substances 0.000 description 1
- HSUIVCLOAAJSRE-UHFFFAOYSA-N bis(2-methoxyethyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound COCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCOC HSUIVCLOAAJSRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920006217 cellulose acetate butyrate Polymers 0.000 description 1
- 229940081734 cellulose acetate phthalate Drugs 0.000 description 1
- 229920001727 cellulose butyrate Polymers 0.000 description 1
- 229920006218 cellulose propionate Polymers 0.000 description 1
- 229920003174 cellulose-based polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 210000001061 forehead Anatomy 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 230000002175 menstrual effect Effects 0.000 description 1
- 125000005641 methacryl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000027939 micturition Effects 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920000233 poly(alkylene oxides) Polymers 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920001289 polyvinyl ether Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000001846 repelling effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 229920003179 starch-based polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 1
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- 230000014616 translation Effects 0.000 description 1
- 239000001069 triethyl citrate Substances 0.000 description 1
- VMYFZRTXGLUXMZ-UHFFFAOYSA-N triethyl citrate Natural products CCOC(=O)C(O)(C(=O)OCC)C(=O)OCC VMYFZRTXGLUXMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013769 triethyl citrate Nutrition 0.000 description 1
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
この基本要素に対し、バックシートの裏面側にたとえば不織布などからなる外装シートを設け、バックシートとしてプラスチックシートを使用した場合における肌触りを改良する形態、製品の両側にいわゆるバリヤーカフスを形成する形態など、ウエスト周りや腹周りのフィット性を改良するために弾性伸縮性を付与する形態などが、適宜付加される。
使用面側の表面シートを透過した体液を受け入れ保持する吸収体としては、従来は、パルプ短繊維の積繊体が一般的に使用されている。また、体液に吸収量を高めるために高吸収性ポリマー粒子(以下「SAP」ともいう。)を使用することも知られている。
SAPはパルプ短繊維の積繊体上に散布する場合のほか、パルプ短繊維のSAPを分散保持させ積繊体させる場合(特許文献1)がある。
一方、近年では、特表2002−524399号(WO99/27879:特許文献2)及び特表2004−500165号(米国特許第6,646,180号:特許文献3)に示されるように、セルロースアセテートのトウを吸収体として使用することが提案されている。
特表2004−500165号は、SAPを主体としフィラメント集合体を添加した吸収体を開示する。この吸収体は、上層と下層との間に設けた、SAPを約50〜95重量%含み、スターチなどの非水溶性の親水性ポリマー及び繊維を約5〜50重量%含み吸収層からなるラミネート構造のものであり、これを横断面C型に折り畳み、中央にチャンネルを形成したものである。
しかしながら、トウを開繊してなるフィラメント集合体は、汎用の綿状パルプと異なり、フィラメント相互の結びつきが弱いため、使用時に加わる外力によって形状が崩れ、初期の吸収性能が発揮されなくなるおそれがあった。
特に、装着時や装着後において、外力が加わると、フィラメント相互が離れる傾向があり、吸収体の幅方向に関し粗密が生じ、着用者の肌へのフィット性が悪くなる傾向が知見された。着用者の肌へのフィット性の低下は、排泄された体液が吸収体に速やかに浸透しないまま表面シートに留まる傾向をもたらし、表面シートに留まる体液は、表面シートを拡散し、肌の濡れやカブレの原因となる。
また、フィラメント集合体を吸収要素(製品)の長手方向に配向させる場合、吸収した体液がフィラメントの配向方向に過度に流れる(走る)傾向がみられ、フィラメントの配向方向と交差する方向には拡散し難いものとなり、全体としての吸収能力の高めるのに制限がみられる。
そこで、本発明の第1の課題は、フィラメント集合体の形状安定性を向上させ、着用者の肌へのフィット性を高めることにある。また、第2の課題は、エンボスの溝に沿って体液を流しながら速やかに吸収体内に体液を吸収させるようにすることにある。他の課題は、以下の説明によって明らかになるであろう。
<請求項1記載の発明>
透液性の表面シートと、吸収体及びその少なくとも裏面及び側面を包む包被シートを含む吸収性本体と、液不透過性シートとをこの順に有する吸収性物品において、
前記吸収体はトウを開繊してなるフィラメント集合体により形成されており、
前記フィラメント集合体は前記吸収性本体の長手方向に沿って配向しており、
前記フィラメント集合体に対して高吸収性ポリマー粒子が実質的に厚み方向全体に分散されており、
前記フィラメント集合体と前記包被シートの裏面側部位との間に、前記フィラメント集合体の裏面と対面する保持シートが設けられるとともに、一部の前記高吸収性ポリマー粒子が前記フィラメント集合体を通り抜けてこの保持シート上に保持されており、
前記吸収性本体が位置する領域内において、前記表面シートから前記保持シートまで達する溝状のエンボスが形成されており、
前記エンボスは前記フィラメント集合体を融着する形態で形成されており、
前記エンボスは、少なくとも着用者の股下部の両側にほぼ長手方向に沿って形成された第1の部分と、前記吸収性本体の前後部分に、前記フィラメント集合体の配向方向に対し交差する方向に沿って形成された第2の部分とを有していることを特徴とする吸収性物品。
吸収性本体が位置する領域内において、少なくとも着用者の股下部の両側にほぼ長手方向に沿って、表面シートから吸収体に達する溝状のエンボスが形成されているので、着用した際に、エンボス部を境にしてエンボス間領域が着用者の股間部にフィットするようになり、排泄された体液が表面シート上を拡散し前後または横漏れの要因を減少させ、吸収体内に速やかに浸透するようになる。
また、エンボスが吸収体に達する形態で形成されているので、吸収体内に浸透した体液がエンボスに沿って拡散するようになり、結果として吸収体全体としての吸収速度が向上する。
また、フィラメント集合体の配向方向に対し交差する方向に沿うエンボスは、フィラメント相互の結びつきが弱いフィラメント集合体のバラケを防止するようになり、特に熱融着を利用したエンボスによると、フィラメント集合体の接着性が高く、バラケを防止する効果が高く、もって使用時に加わる外力によって形状が崩れることが少なく、所要の吸収能力を発揮するようになる。
前記第1の部分と前記第2の部分とが実質的に繋がり、実質的に環状のエンボスが形成されている、請求項1記載の吸収性物品。
前記第1の部分と前記第2の部分とが実質的に繋がり、実質的に環状のエンボスが形成されていると、請求項1及び請求項2の作用効果が相乗的に発揮され、特に環状エンボス領域内での吸収速度が高まり、吸収性能に優れたものとなる。
また、体液の吸収量を高めるために、フィラメント集合体内に高吸収性ポリマー粒子を保持させるのが好ましい。高吸収性ポリマー粒子は、綿状パルプの場合と異なり、フィラメント集合体への付与時に又はその後の工程、あるいは消費者が使用するまでの過程で、フィラメント集合体内を移動し、フィラメント集合体内で偏在化したり、フィラメント集合体から抜け落ちたりすることがある。これらの事態が発生すると、吸収性能が阻害されたり、フィラメント集合体から抜け落ちた高吸収性ポリマー粒子群の凹凸が、使用者にジャリジャリした違和感を与えたりするため、好ましくない。しかるに、環状エンボスを形成することで、フィラメント集合体内における高吸収性ポリマー粒子の移動を抑制することができ、高吸収性ポリマー粒子の偏在を防止し、尿の拡散性及び吸収速度を向上させ、またゲルブロッキングを防止することができる利点がある。
<請求項3記載の発明>
前記実質的に環状のエンボスにおける前記第2の部分に対し長手方向中央側及び外側に、前記吸収性本体の幅方向に沿って形成された溝状のエンボスを有する、請求項2記載の吸収性物品。
<請求項4記載の発明>
前記吸収体は、体液を直接受ける領域での5cm×5cmの平面面積内における重量比で前記フィラメント集合体に対し3〜9倍の前記高吸収性ポリマー粒子を含有しており、
前記実質的に環状のエンボス領域内においては、前記高吸収性ポリマー粒子の目付及び前記フィラメント集合体の密度が他の領域より高い、請求項2または3記載の吸収性物品。
<パンツ型使い捨ておむつの例>
図1には、吸収性物品としてパンツ型使い捨ておむつの例が示されている。このパンツ型使い捨ておむつ10は、外面(裏面)側の外装シート12と内面(表面)側の吸収性本体20とを備え、外装シート12に吸収性本体20が固定されている。吸収性本体20は、尿や軟便などの体液(後述する生理用ナプキンでは経血)を受け止めて吸収保持する部分である。外装シート12は着用者に装着するための部分である。
実施の形態の吸収性本体20は、エンボス付与をしていない状態で示す図3、及び現実にエンボスを形成した状態で示す図4に示されるように、体液を透過させるたとえば不織布などからなる表面シート30と、中間シート(セカンドシート)40と、体液吸収の主たる要素を構成する吸収要素50とを備えている。また、吸収要素50は、受け入れた体液を吸収・保持する吸収体56を含み、その裏面側にはプラスチックシートなどからなる体液不透過性シート(バックシートとも呼ばれる)70が設けられている。この体液不透過性シート70の裏面側には、前記の外装シート12が設けられている。さらに、両側にバリヤーカフス60、60を備えている。
表面シート30は、体液を透過する性質を有する。したがって、表面シート30の素材は、この体液透過性を発現するものであれば足り、例えば、有孔又は無孔の不織布や、多孔性プラスチックシートなどを例示することができる。また、このうち不織布は、その原料繊維が何であるかは、特に限定されない。例えば、ポリエチレンやポリプロピレン等のオレフィン系、ポリエステル系、ポリアミド系等の合成繊維、レーヨンやキュプラ等の再生繊維、綿等の天然繊維などや、これらから二種以上が使用された混合繊維、複合繊維などを例示することができる。さらに、不織布は、どのような加工によって製造されたものであってもよい。加工方法としては、公知の方法、例えば、スパンレース法、スパンボンド法、サーマルボンド法、メルトブローン法、ニードルパンチ法、エアスルー法、ポイントボンド法等を例示することができる。例えば、柔軟性、ドレープ性を求めるのであれば、スパンレース法が、嵩高性、ソフト性を求めるのであれば、サーマルボンド法が、好ましい加工方法となる。
表面シート30を透過した体液を速やかに吸収体へ移行させるために、表面シート30より体液の透過速度が速い、通常「セカンドシート」と呼ばれる中間シート40を必要により設けることができる。この中間シートは、体液を速やかに吸収体へ移行させて吸収体による吸収性能を高めるばかりでなく、吸収した体液の吸収体からの「逆戻り」現象を防止し、表面シート30上を常に乾燥した状態とすることができる。
吸収要素50は、受け入れた体液を吸収・保持する吸収体56を含み、この吸収体56としては、トウを開繊したフィラメント52,52…の集合体(フィラメント集合体)及び高吸収性ポリマー粒子54,54…を有するものが採用され、この吸収体56の少なくとも裏面及び側面を包む包被シート58とを有する。さらに、吸収体56と包被シート58の裏面側部位(下側の部分)との間に保持シート80が設けられている。
前述のように、吸収体56は、トウを開繊したフィラメント52,52…の集合体を有する。好適には、図3に示すように、吸収体56中に高吸収性ポリマー粒子54,54…を含ませる。そして、少なくとも体液受け入れ領域において、フィラメント52,52…の集合体に対して高吸収性ポリマー粒子(SAP粒子)が実質的に厚み方向全体に分散されている。この実質的に厚み方向全体に分散されている状態を図3の要部拡大図として概念的に示した。
高吸収性ポリマー粒子とは、「粒子」以外に「粉体」も含む意味である。高吸収性ポリマー粒子の粒径は、この種の吸収性物品に使用されるものをそのまま使用でき、100〜1000μm、特に150〜400μmのものが望ましい。高吸収性ポリマー粒子の材料としては、特に限定無く用いることができるが、吸水量が60g/g以上のものが好適である。高吸収性ポリマー粒子としては、でんぷん系、セルロース系や合成ポリマー系などのものがあり、でんぷん−アクリル酸(塩)グラフト共重合体、でんぷん−アクリロニトリル共重合体のケン化物、ナトリウムカルボキシメチルセルロースの架橋物やアクリル酸(塩)重合体などのものを用いることができる。高吸収性ポリマー粒子の形状としては、通常用いられる粉粒体状のものが好適であるが、他の形状のものも用いることができる。
包被シート58としては、ティッシュペーパ、特にクレープ紙、不織布、ポリラミ不織布、小孔が開いたシート等を用いることができる。ただし、高吸収性ポリマー粒子が抜け出ないシートであるのが望ましい。クレープ紙に換えて不織布を使用する場合、親水性のSMMS(スパンボンド/メルトブローン/メルトブローン/スパンボンド)不織布が特に好適であり、その材質はポリプロピレン、ポリエチレン/ポリプロピレンなどを使用できる。目付けは、8〜20g/m2、特に10〜15g/m2のものが望ましい。
体液不透過性シート70は、単に吸収体56の裏面側に配されるシートを意味し、本実施の形態においては、表面シート30との間に吸収体56を介在させるシートとなっている。したがって、本体液不透過性シートは、その素材が、特に限定されるものではない。具体的には、例えば、ポリエチレンやポリプロピレン等のオレフィン系樹脂や、ポリエチレンシート等に不織布を積層したラミネート不織布、防水フィルムを介在させて実質的に不透液性を確保した不織布(この場合は、防水フィルムと不織布とで体液不透過性シートが構成される。)などを例示することができる。もちろん、このほかにも、近年、ムレ防止の観点から好まれて使用されている不透液性かつ透湿性を有する素材も例示することができる。この不透液性かつ透湿性を有する素材のシートとしては、例えば、ポリエチレンやポリプロピレン等のオレフィン系樹脂中に無機充填剤を混練して、シートを成形した後、一軸又は二軸方向に延伸して得られた微多孔性シートを例示することができる。
製品の両側に設けられたバリヤーカフス60、60は、表面シート30上を伝わって横方向に移動する尿や軟便を阻止し、横漏れを防止するために設けられているが、付加的な要素である。
本発明では、図2及び図4に示すように、吸収体56が位置する領域内において、少なくとも着用者の股下部の両側にほぼ長手方向に沿って、表面シート30から吸収体56に達する溝状のエンボスEm、Emが形成されている。
一方、図8及び図9はテープ式使い捨ておむつの例を示している。図9は図8における9−9線矢視図であるが、吸収性本体20についてはやや誇張して図示してある。
Claims (4)
- 透液性の表面シートと、吸収体及びその少なくとも裏面及び側面を包む包被シートを含む吸収性本体と、液不透過性シートとをこの順に有する吸収性物品において、
前記吸収体はトウを開繊してなるフィラメント集合体により形成されており、
前記フィラメント集合体は前記吸収性本体の長手方向に沿って配向しており、
前記フィラメント集合体に対して高吸収性ポリマー粒子が実質的に厚み方向全体に分散されており、
前記フィラメント集合体と前記包被シートの裏面側部位との間に、前記フィラメント集合体の裏面と対面する保持シートが設けられるとともに、一部の前記高吸収性ポリマー粒子が前記フィラメント集合体を通り抜けてこの保持シート上に保持されており、
前記吸収性本体が位置する領域内において、前記表面シートから前記保持シートまで達する溝状のエンボスが形成されており、
前記エンボスは前記フィラメント集合体を融着する形態で形成されており、
前記エンボスは、少なくとも着用者の股下部の両側にほぼ長手方向に沿って形成された第1の部分と、前記吸収性本体の前後部分に、前記フィラメント集合体の配向方向に対し交差する方向に沿って形成された第2の部分とを有していることを特徴とする吸収性物品。 - 前記第1の部分と前記第2の部分とが実質的に繋がり、実質的に環状のエンボスが形成されている、請求項1記載の吸収性物品。
- 前記第1の部分間かつ前記第2の部分間に位置する領域における前記高吸収性ポリマー粒子の目付けが、他の領域より高くされている、請求項1又は2記載の吸収性物品。
- 前記吸収体は、体液を直接受ける領域での5cm×5cmの平面面積内における重量比で前記フィラメント集合体に対し3〜9倍の前記高吸収性ポリマー粒子を含有しており、
前記実質的に環状のエンボス領域内においては、前記高吸収性ポリマー粒子の目付及び前記フィラメント集合体の密度が他の領域より高い、請求項2または3記載の吸収性物品。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005310659A JP4841224B2 (ja) | 2005-10-26 | 2005-10-26 | 吸収性物品 |
PCT/JP2006/321431 WO2007049725A1 (ja) | 2005-10-26 | 2006-10-26 | 吸収性物品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005310659A JP4841224B2 (ja) | 2005-10-26 | 2005-10-26 | 吸収性物品 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007117231A JP2007117231A (ja) | 2007-05-17 |
JP2007117231A5 JP2007117231A5 (ja) | 2008-12-04 |
JP4841224B2 true JP4841224B2 (ja) | 2011-12-21 |
Family
ID=38141732
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005310659A Expired - Fee Related JP4841224B2 (ja) | 2005-10-26 | 2005-10-26 | 吸収性物品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4841224B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DK2415439T3 (en) * | 2009-03-31 | 2014-12-08 | Sumitomo Seika Chemicals | water-absorbing film |
WO2016104341A1 (ja) * | 2014-12-26 | 2016-06-30 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
JP6464045B2 (ja) * | 2015-06-25 | 2019-02-06 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品、及びその製造方法 |
JP6541469B2 (ja) * | 2015-06-30 | 2019-07-10 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
JP6290164B2 (ja) * | 2015-12-17 | 2018-03-07 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品、及びその製造方法 |
JP7545353B2 (ja) | 2021-03-16 | 2024-09-04 | 大王製紙株式会社 | 吸収性物品 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5972505A (en) * | 1989-04-04 | 1999-10-26 | Eastman Chemical Company | Fibers capable of spontaneously transporting fluids |
NZ250875A (en) * | 1993-02-22 | 1997-10-24 | Mcneil Ppc Inc | Absorbent pad comprising an adhesive layer which contacts and follows the contour of recess(s) in the garment side surface of the pad |
JP3208289B2 (ja) * | 1995-08-15 | 2001-09-10 | ユニ・チャーム株式会社 | 使い捨て吸収性アンダーガーメント |
JP3114965B2 (ja) * | 1997-03-31 | 2000-12-04 | 株式会社クレシア | 使い捨て用体液吸収体 |
SE9802517L (sv) * | 1997-12-03 | 1999-06-04 | Sca Hygiene Prod Ab | Metod för framställningav ett fiberbaserat materi alskikt |
US6068620A (en) * | 1998-03-30 | 2000-05-30 | Paragon Trade Brands | Absorbent laminate |
US20020019617A1 (en) * | 1999-06-10 | 2002-02-14 | Charles Edward Bolian | Leakage protection means in a material for distributing fluid |
JP3813392B2 (ja) * | 1999-09-30 | 2006-08-23 | 大王製紙株式会社 | 中高部及びエンボスを有する生理用ナプキン |
JP3967873B2 (ja) * | 2000-09-04 | 2007-08-29 | ユニ・チャーム株式会社 | 連続フィラメントおよび吸収シートを用いた吸収性物品 |
US20040220539A1 (en) * | 2003-05-01 | 2004-11-04 | Glaug Frank S. | Absorbent article with improved absorbency performance |
JP4313097B2 (ja) * | 2003-06-10 | 2009-08-12 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品およびその製造方法 |
-
2005
- 2005-10-26 JP JP2005310659A patent/JP4841224B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007117231A (ja) | 2007-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4474480B2 (ja) | 吸収性物品および吸収要素の製造方法 | |
WO2006003942A1 (ja) | 紙おむつ | |
JP4980685B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP4969101B2 (ja) | 吸収性物品の製造方法 | |
JP2008086504A5 (ja) | ||
JP2007175248A5 (ja) | ||
JP2013027600A (ja) | 吸収性物品及びその製造方法 | |
JP4394616B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP4904089B2 (ja) | 吸収性物品及びその製造方法 | |
JP4746833B2 (ja) | 女性用失禁パッド | |
JP2007061252A5 (ja) | ||
JP4841224B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP4724587B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP4320311B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP4638333B2 (ja) | 吸収性物品および吸収要素の製造方法 | |
JP5060735B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2007117231A5 (ja) | ||
JP2006305043A5 (ja) | ||
JP4953765B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP4769060B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2007159632A (ja) | 通気性消臭シートおよびこれを用いた吸収性物品 | |
JP4734042B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP4724499B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP4790296B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP4724475B2 (ja) | 吸収性物品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081022 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110513 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110909 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111004 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4841224 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |