[go: up one dir, main page]

JP4746833B2 - 女性用失禁パッド - Google Patents

女性用失禁パッド Download PDF

Info

Publication number
JP4746833B2
JP4746833B2 JP2003329176A JP2003329176A JP4746833B2 JP 4746833 B2 JP4746833 B2 JP 4746833B2 JP 2003329176 A JP2003329176 A JP 2003329176A JP 2003329176 A JP2003329176 A JP 2003329176A JP 4746833 B2 JP4746833 B2 JP 4746833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incontinence pad
embossing
top sheet
sheet
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003329176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005087654A5 (ja
JP2005087654A (ja
Inventor
絵里香 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daio Paper Corp
Original Assignee
Daio Paper Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daio Paper Corp filed Critical Daio Paper Corp
Priority to JP2003329176A priority Critical patent/JP4746833B2/ja
Publication of JP2005087654A publication Critical patent/JP2005087654A/ja
Publication of JP2005087654A5 publication Critical patent/JP2005087654A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4746833B2 publication Critical patent/JP4746833B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Description

この発明は、液不透過性のバックシートと、吸収体と、液透過性のトップシートとを下からこの順に設け、周縁部を熱融着させるとともに、トップシート側である使用面にエンボス加工が形成された女性用失禁パッドに関する。
従来の女性用失禁パッドは、液不透過性バックシート、パルプ繊維及び高吸収性ポリマーを主材料とする吸収体、、液透過性トップシートとを具備する。そして、トップシート側である使用面にエンボス加工が全面に一定密度で形成されている(例えば特許文献1)。このエンボス加工は、尿が女性用失禁パッドから漏れ出さないように、トップシートの表面に凹凸を形成して、そこで一気に放出された尿をせき止めたり、女性用失禁パッドの前後方向に誘導して流し、全面で吸収することにより、女性用失禁パッドの吸収体を最大限有効に活用する意図がある。
特許3175861号公報
しかしながら、女性用失禁パッドは、尿を吸収するためのものであり、吸収ポリマーをパルプに対し、多く散在させており、製造時に女性用失禁パッドにエンボス加工を形成するために圧力を加えたときに、エンボス部分が破れたり、尿を吸収して吸収ポリマーが膨潤したときにエンボス部分が破けるという問題があった。
そこで、この発明の目的は、エンボス部分が破れない女性用失禁パッドを提供することにある。
このため、請求項1に記載の発明は、液不透過性のバックシートと、
高吸収性を有するポリマーを散在させた吸収体と、
液透過性のトップシートとを下からこの順に設け、周縁部を熱融着させるとともに、前記トップシート側である使用面にエンボス加工が形成された女性用失禁パッドにおいて、
前記エンボス加工が前記周縁部の内周にわたって不連続に形成され、
該形成されたエンボス加工が長辺部と短辺部からなる略矩形であり、
前記長辺部は、前記トップシートの長手方向における両側部全域にわたって設けられた立体ギャザーの長手方向の略全域に沿って形成され、該長辺部と前記短辺部とを区切る部分にエンボス加工の非形成部分が設けられ、
該エンボス加工の非形成部分の長さが2〜10mmであり、かつ対称に4箇所あることを特徴とする。
したがって、請求項1の発明によれば、エンボス加工が女性用失禁パッドの周縁部の内周にわたって不連続に形成されているので、製造時に女性用失禁パッドにエンボス加工を形成するために圧力を加えたときにも、エンボス部分が破れることがない。加えて、尿を吸収して吸収ポリマーが膨潤したときにもエンボス部分が破けることがない。
また、請求項1の発明によれば、周縁部の内周にわたって形成されたエンボス加工が略矩形であり、そのエンボス加工の非形成部分が対称に4箇所あるので、尿を女性用失禁パッドの外部に漏らさないというエンボス加工の目的を保ちながら、製造時に女性用失禁パッドにエンボス加工を形成するために圧力を加えたときにも、エンボス部分が破れることがない。
加えて、尿を吸収して吸収ポリマーが膨潤したときにもエンボス部分が破けることがない。
また、請求項1の発明によれば、エンボス加工の非形成部分の長さが2〜10mmであるので、尿を女性用失禁パッドの外部に漏らさないというエンボス加工の目的を保ちながら、製造時に女性用失禁パッドにエンボス加工を形成するために圧力を加えたときにも、エンボス部分が破れることがない。加えて、尿を吸収して吸収ポリマーが膨潤したときにもエンボス部分が破けることがない。
請求項の発明は、請求項1に記載の女性用失禁パッドにおいて、前記トップシートと前記吸収体との間に液透過性のセカンドシートを備えることを特徴とする。
したがって、請求項の発明によれば、トップシートと吸収体との間に液透過性のセカンドシートを備えるので、吸収速度を早めることが可能となる。
請求項1に記載の発明によれば、エンボス加工が女性用失禁パッドの周縁部の内周にわたって不連続に形成されているので、製造時に女性用失禁パッドにエンボス加工を形成するために圧力を加えたときにも、エンボス部分が破れることがない。加えて、尿を吸収して吸収ポリマーが膨潤したときにもエンボス部分が破けることがなく、エンボス部分が破れない女性用失禁パッドを提供することができる。
また、請求項1に記載の発明によれば、周縁部の内周にわたって形成されたエンボス加工が略矩形であり、そのエンボス加工の非形成部分が対称に4箇所あるので、尿を女性用失禁パッドの外部に漏らさないというエンボス加工の目的を保ちながら、製造時に女性用失禁パッドにエンボス加工を形成するために圧力を加えたときにも、エンボス部分の破れを防止することができる。加えて、尿を吸収して吸収ポリマーが膨潤したときにもエンボス部分が破けることを防止し、着用者が快適に使用することができる。
また、請求項1に記載の発明によれば、エンボス加工の非形成部分の長さが2〜10mmであるので、尿を女性用失禁パッドの外部に漏らさないというエンボス加工の目的を保ちながら、製造時に女性用失禁パッドにエンボス加工を形成するために圧力を加えたときにも、エンボス部分の破れを防止することができる。加えて、尿を吸収して吸収ポリマーが膨潤したときにもエンボス部分が破れを防止し、不良品の発生を抑制することができる。
請求項に記載の発明によれば、トップシートと吸収体との間に液透過性のセカンドシートを備えるので、吸収速度を早めることができる。加えて、液拡散性を有するセカンドシートとすると、吸収体全体に尿を拡散し、吸収体を均一に使用することができる。
図1は、本発明の一実施例を示す女性用失禁パッドの平面図、図2は、そのA−A断面図、図3は、図1に示す女性用失禁パッドのショーツへの装着状態を示す斜視図である。
図1に示す実施例の女性用失禁パッド1は、液不透過性のバックシート2と、パルプ繊維及び高吸収性を有するポリマーを散在させた吸収体3と、液透過性のトップシート4とを下からこの順に設ける。なお、吸収体3の周囲はティシュペーパー5で包む。また、吸収体3のトップシート1側には、液透過性、液拡散性のセカンドシート8を備える。そして、使用面側であるトップシート1上から吸収体3に向かってエンボス加工Eが形成されている。なお、このエンボス加工Eのエンボス部分の深さDは、0.5〜5.0mmで斜線状に設ける。このエンボス加工Eの形状は、この例のように斜線状に限定されるものではない。
また、トップシート1の両側部には、立体ギャザー6を設ける。立体ギャザー6は、撥水性不織布などからなるギャザーシート6aを折り返して糸ゴムなどの弾性部材7を3本伸張下でホットメルト接着剤などにより接着して形成される。したがって、女性用失禁パッド1を広げた状態では、通常、この弾性部材7によって、女性用失禁パッド1全体が使用面側に引っ張られて孤を描いた状態となる。なお、周縁部Mにおいて、このギャザーシート6aとバックシート2が熱融着されるとともにエンボスが形成されている。一方、トップシート4は吸収体3の下側に折り込まれてホットメルト接着剤などで接着される。さらに、バックシート2の裏面側には、女性用失禁パッド1をショーツなどに貼り付けて固定するための不図示の粘着テープなどが剥離紙をともなって設けられている。
ところで、この発明の女性用失禁パッド1では、周縁部Mの内周にわたって形成されたエンボス加工Eが略矩形であり、4つのエンボス加工Ea〜Edは間隔(非形成部分)dだけ隔てて形成されている。そしてその4つのエンボス加工Ea〜Edの間隔dが対称に4箇所形成されている。換言すると、それぞれのエンボス加工Eどうしの形成されていない間隔がdだけある。なお、この間隔dの長さは2〜10mmとすることが好ましく、より好適には間隔dは4mmである。もちろん、4つのエンボス加工Ea〜Edの間隔を全て同一にすることに限定されるものではない。
なお、エンボス加工Eの形状の別の例として、図4(a),(b)に示すようなものでもよい。
トップシート4は、液透過性の不織布、織布、多孔性プラスチックフィルム等であり、その構成繊維は、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステル、ナイロン等の単・長繊維、またはポリエステル、ポリプロピレン、ポリエチレン、ナイロン等の2成分以上からなる複合繊維等であり、特には、ポリエステル/ポリエステル、ポリエステル/ポリエチレン、ポリプロピレン/ポリエチレンの複合繊維が強度の面から好ましいが、特に制限をうけるものではない。
バックシート2は、例えば、ポリエチレン等の液不透過性フィルム、液体不透過性フィルムと不織布あるいは織布を貼り合わせた素材等である。より好ましくは、ムレを防止するために、液体を透過させない程度の多数の微孔を設けたポリエチレン製フィルムなどの外側に不織布、織布を貼り合わせた複合シートを用いると、透湿性や肌触り等を快適なものとすることができる。
吸収体3は、液状の排泄物を吸収して保持するためのものであり、綿状パルプ、高吸収性ポリマー(以後省略して、「SAP」という。)、親水性シート等からなる。また、本発明において使用される吸収体14は、従来のパンツ型紙おむつなどの吸収性物品において通常使用される公知の吸収性材料から作られている。
すなわち、綿状パルプ、レーヨン等の吸収性繊維とSAPを混合した単層もしくは多層のマット、あるいは、吸収性繊維からなるマットの層間にSAPを均一に配置したもの等を親水性シートであるティシュペーパー15で包んで形成したものを使用することができる。また、必要に応じて綿状パルプに対して3〜60重量%の熱融着性物質を混合して熱圧着してもよい。もしくは、SAPのみが親水性シートにより包まれているものでも良い。
綿状パルプとしては、化学パルプシートもしくは、機械パルプシートを粉砕機で解繊したものが用いられる。パルプ原料としては、針葉樹に限らず、広葉樹、わら、竹およびケナフも適用される。また、古紙パルプを使用しても良い。この綿状パルプの使用量は、目的とする吸収体により、例えば、単独で用いるか、複数積層して用いるか、他の吸収材を併用するかなどにより異なるが、一般的には、50〜400g/m2にされる。
SAPとしては、デンプン系、セルロース系、合成ポリマー系が挙げられる。すなわち、デンプン−アクリル酸(塩)グラフト共重合体、デンプン−アクリル酸エチルグラフト共重合体のケン化物、デンプン−メタクル酸メチルグラフト共重合体のケン化物、デンプン−アクリロニトリルグラフト共重合体のケン化物、デンプン−アクリルアミドグラフト共重合体のケン化物、アクリル酸(塩)重合体、アクリル酸で架橋されたポリエチレンオキシド、ナトリウムカルボキシメチルセルローズの架橋物、ポリビニールアルコール−無水マレイン酸反応物の架橋物などが使用可能である。
セカンドシート8は、トップシート1と同様の液透過性の不織布、織布、多孔性プラスチックフィルム等であり、その構成繊維は、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステル、ナイロン等の単・長繊維、またはポリエステル、ポリプロピレン、ポリエチレン、ナイロン等の2成分以上からなる複合繊維等であり、特には、ポリエステル/ポリエステル、ポリエステル/ポリエチレン、ポリプロピレン/ポリエチレンの複合繊維が強度の面から好ましいが、特に制限をうけるものではない。
本実施例の女性用失禁パッド1を使用するには、バックシート2の裏面側に設けられた粘着テープの剥離紙を剥がした後、図3に示すように、ショーツSの股下部SMの適当に位置に貼着する。すると、立体ギャザー6が起立する。そして、着用者は、通常のショーツを着用するときと同様に、ショーツSの胴回り部SWより左右の足を入れて、右足を右脚回り部LRより出して、左足を左脚回り部LLより出してショーツSを股間部まで引き上げる。すると、着用者の左右の脚の付け根部分に立体ギャザー6が起立状態でフィットし、尿漏れを起こしにくくなる。
なお、この発明は上述の例に限定されるものではなく、エンボス加工Eのパターンを変えて、図4(a),(b)に示すように、エンボス加工Ea,Eb,Ecを不連続とし、その部分を非形成部分としてもよい。
さらに、図5(a),(b)に示すように、周縁部Mの内周にわたって形成されたエンボス加工Ea,Ed中に非形成部分が間隔dで対称に4箇所あっても良いし、図5(c)に示すように、周縁部Mの内周にわたって形成されたエンボス加工Ea,Edと、エンボス加工Edのそれぞれに非形成部分が間隔dで対称に4箇所ずつあっても良い。なお、図4および図5は参考例とする。
なお、非形成部分は、全ての間隔dを同一にする必要はないし、必ずしも対称でなくてもよい。
また、上述の例ではトップシート4をバックシート2と吸収体3の裏側との間に巻き込んで固定したが、この発明はこれに限定されるものではなく、図6に示すように、ギャザーシート6aにホットメルト接着剤などで固定してもよい。
この発明の女性用失禁パッドの一例を示す平面図である。 図1のA矢視断面図である。 この発明の女性用失禁パッドをショーツに装着した様子を示す斜視図である。 (a),(b)は、図1の女性用失禁パッドの別の例を示す平面図である。 (a),(b),(c)は、図1の女性用失禁パッドのさらに別の例を示す平面図である。 この発明の女性用失禁パッドの別の例を示す断面図である。
符号の説明
1 女性用失禁パッド
2 バックシート
3 吸収体
4 トップシート
5 ティシュペーパー
6 立体ギャザー
6a ギャザーシート
7 弾性部材
E,Ea,Eb,Ec,Ed エンボス加工
M 周縁部
S ショーツ
SM 股下部
LL 左脚回り部
LR 右脚回り部

Claims (2)

  1. 液不透過性のバックシートと、
    高吸収性を有するポリマーを散在させた吸収体と、
    液透過性のトップシートとを下からこの順に設け、周縁部を熱融着させるとともに、前記トップシート側である使用面にエンボス加工が形成された女性用失禁パッドにおいて、
    前記エンボス加工が前記周縁部の内周にわたって不連続に形成され、
    該形成されたエンボス加工が長辺部と短辺部からなる略矩形であり、
    前記長辺部は、前記トップシートの長手方向における両側部全域にわたって設けられた立体ギャザーの長手方向の略全域に沿って形成され、該長辺部と前記短辺部とを区切る部分にエンボス加工の非形成部分が設けられ、
    該エンボス加工の非形成部分の長さが2〜10mmであり、かつ対称に4箇所あることを特徴とする女性用失禁パッド。
  2. 前記トップシートと前記吸収体との間に液透過性のセカンドシートを備えることを特徴とする請求項1に記載の女性用失禁パッド。
JP2003329176A 2003-09-19 2003-09-19 女性用失禁パッド Expired - Fee Related JP4746833B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003329176A JP4746833B2 (ja) 2003-09-19 2003-09-19 女性用失禁パッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003329176A JP4746833B2 (ja) 2003-09-19 2003-09-19 女性用失禁パッド

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005087654A JP2005087654A (ja) 2005-04-07
JP2005087654A5 JP2005087654A5 (ja) 2006-09-21
JP4746833B2 true JP4746833B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=34458495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003329176A Expired - Fee Related JP4746833B2 (ja) 2003-09-19 2003-09-19 女性用失禁パッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4746833B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10195092B2 (en) 2014-03-06 2019-02-05 The Procter & Gamble Company Multi-component topsheets
US10206826B2 (en) 2014-03-06 2019-02-19 The Procter & Gamble Company Three-dimensional substrates
US10285874B2 (en) 2014-03-06 2019-05-14 The Procter & Gamble Company Multi-component topsheets
US10973702B2 (en) 2015-08-26 2021-04-13 The Procter & Gamble Company Absorbent articles having three dimensional substrates and indicia
US11202723B2 (en) 2016-07-01 2021-12-21 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with improved topsheet dryness

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4757039B2 (ja) * 2006-01-25 2011-08-24 花王株式会社 吸収性物品
JP2007267763A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Kao Corp 吸収性物品及びその製造方法
JP5007157B2 (ja) * 2007-05-31 2012-08-22 大王製紙株式会社 吸収性物品
EP2281536A4 (en) * 2008-05-28 2013-01-02 Unicharm Corp ABSORBENT ARTICLE AND HYGIENIC TOWEL
BRPI0909532A2 (ja) * 2008-05-28 2018-10-30 Unicharm Corporation An absorptive article and a sanitary napkin
JP5427420B2 (ja) * 2009-01-19 2014-02-26 大王製紙株式会社 使い捨て吸収性物品
JP5042351B2 (ja) * 2010-11-17 2012-10-03 花王株式会社 吸収性物品
JP5274636B2 (ja) * 2011-10-31 2013-08-28 大王製紙株式会社 吸収性物品

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0424026A (ja) * 1990-05-21 1992-01-28 Daio Paper Corp 吸収性物品
JP4167389B2 (ja) * 2000-10-16 2008-10-15 大王製紙株式会社 吸収性物品およびその製造装置
JP2002272769A (ja) * 2001-03-19 2002-09-24 Kao Corp 吸収性物品

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10195092B2 (en) 2014-03-06 2019-02-05 The Procter & Gamble Company Multi-component topsheets
US10206826B2 (en) 2014-03-06 2019-02-19 The Procter & Gamble Company Three-dimensional substrates
US10285874B2 (en) 2014-03-06 2019-05-14 The Procter & Gamble Company Multi-component topsheets
US11033440B2 (en) 2014-03-06 2021-06-15 The Procter & Gamble Company Three-dimensional substrates
US10973702B2 (en) 2015-08-26 2021-04-13 The Procter & Gamble Company Absorbent articles having three dimensional substrates and indicia
US11202723B2 (en) 2016-07-01 2021-12-21 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with improved topsheet dryness

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005087654A (ja) 2005-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI484946B (zh) 吸收性物品
JP5111952B2 (ja) 吸収性物品
JP2010017342A (ja) 吸収性物品
JP4678632B2 (ja) 折り返し部を有する吸収体製品
JP2008023365A (ja) 折り返し部を有する吸収体製品
JP4746833B2 (ja) 女性用失禁パッド
JPH09173381A (ja) 吸収性物品
JP2000014700A (ja) パンツ型使いすておむつ
JP4023005B2 (ja) 吸収性物品
JPH1136103A (ja) パンツ型使いすておむつ
JP4542288B2 (ja) 吸収性物品
JP5053608B2 (ja) 吸収性物品
JP5716418B2 (ja) 吸収性物品
JPH0928732A (ja) 吸収性物品
JP5515536B2 (ja) 吸収性物品
JP4841224B2 (ja) 吸収性物品
JPH09276333A (ja) 吸収性物品
JPH11216163A (ja) パンツ型使いすておむつ
JP2005087655A (ja) 女性用失禁パッド
JP4094721B2 (ja) 使いすておむつ
JP6972469B2 (ja) 吸収性補助パッド
JP2009254662A (ja) 吸収性物品
JP2000024033A (ja) 吸収性物品
JP2003180735A (ja) 吸収性物品
JP2001112815A (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060803

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100204

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100301

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100611

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110516

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4746833

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees