JP4823992B2 - 印刷制御システム、印刷装置、印刷管理サーバ、印刷制御方法及びプログラム - Google Patents
印刷制御システム、印刷装置、印刷管理サーバ、印刷制御方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4823992B2 JP4823992B2 JP2007246116A JP2007246116A JP4823992B2 JP 4823992 B2 JP4823992 B2 JP 4823992B2 JP 2007246116 A JP2007246116 A JP 2007246116A JP 2007246116 A JP2007246116 A JP 2007246116A JP 4823992 B2 JP4823992 B2 JP 4823992B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- print data
- user
- information
- identification information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/30—Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
- G06F21/31—User authentication
- G06F21/33—User authentication using certificates
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/60—Protecting data
- G06F21/606—Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
- G06F21/608—Secure printing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1222—Increasing security of the print job
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1238—Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1267—Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
- G06F3/1288—Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
- H04N1/00209—Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
- H04N1/00214—Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2221/00—Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F2221/21—Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F2221/2141—Access rights, e.g. capability lists, access control lists, access tables, access matrices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3212—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
- H04N2201/3221—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job number or identification, e.g. communication number
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3225—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
- H04N2201/3226—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3271—Printing or stamping
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3274—Storage or retrieval of prestored additional information
- H04N2201/3276—Storage or retrieval of prestored additional information of a customised additional information profile, e.g. a profile specific to a user ID
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3278—Transmission
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Bioethics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
[1]自身で印刷出力して相手(他のユーザ)に手渡しを行う、
[2]印刷データ自体を相手(他のユーザ)に送信する
必要があった。
本実施形態の印刷制御システム1は、図1に示すように、クライアントPC100と、プリントサーバ200と、印刷管理サーバ300と、認証サーバ400と、複合機500と、ネットワーク600を有して構成されている。なお、複合機500は、ネットワーク600に複数接続されている形態であってもよい。
図2は、図1に示すクライアントPC100、プリントサーバ200、印刷管理サーバ300及び認証サーバ400のハードウエア構成の一例を示すブロック図である。
図3は、図1に示す複合機500のハードウエア構成の一例を示すブロック図である。
図4は、本発明の実施形態に係る印刷制御システムを構成する各装置の機能構成の一例を示すブロック図である。
図5(a)には、バージョン情報、ログインユーザ名、印刷データ(ジョブ)が格納されているプリントサーバのIPアドレス、製品名、ドキュメント名、部数、ページ数/部、印刷方法、ページレイアウト、カラー属性、用紙サイズ及び印刷ファイル名称の各項目における書誌情報ファイルの内容の一例が例1として示されている。また、図5(b)は、図5(a)に示す書誌情報ファイルの設定イメージを示している。
図6には、タイムスタンプ、ドキュメント名、印刷データ(ジョブ)が格納されているプリントサーバのIPアドレス、モノクログループ、カラーグループ、ジョブオーナー名、ページ数/部、用紙サイズ、部数、印刷方法、ページレイアウト、ステータス、印刷ファイル名称、転送元ジョブオーナー名を含む各項目における書誌情報の内容の一例が示されている。ここで、例1は、転送前の書誌情報の一例を示し、例2は、転送時にコピーされた転送後の書誌情報の一例を示している。ここで、タイムスタンプは、当該印刷データ(ジョブ)を一意に識別するための印刷データ(ジョブ)識別情報である。また、モノクログループ及びカラーグループは、複合機500を一意に識別するための識別情報である。
図8に示すように、ユーザ制限情報(ロール)には、デバイス機能801、コピー機能802、スキャン機能803、印刷機能804を含む各機能が設定されている。
図12に示すジョブ一覧画面1201には、印刷管理サーバ300から取得したジョブ一覧情報における各ジョブ情報のうち、各ジョブのドキュメント名(文書名)、カラー属性、印刷方法、ページレイアウト(レイアウト)、日付/時刻が表示されている。また、ジョブ一覧画面1201に表示されたジョブのうち、ドキュメント名(文書名)が「AAAAAAAA.doc」には、その後に、転送元ユーザのユーザ名を示す[TANAKA]が付加されている。また、ジョブ一覧画面1201に表示されたジョブのうち、ドキュメント名(文書名)が「BBBBB.txt」及び「http://CCCCCCCCCCCC」には、その後に、何も付されていないため、当該ジョブが当該ユーザ自身で出力したものであることを示している。また、図11に示すフローチャートは、例えば、ジョブ一覧画面1201の「一覧取得」ボタンが操作されることにより開始される。
図14に示す転送NGジョブ画面1401には、図12に示すジョブ一覧画面1201の各ジョブのうち、ステップS404で転送されたジョブと判断された「AAAAAAAA.doc[TANAKA]」のジョブが示されている。
図15に示す転送ユーザなし画面1501には、転送可能なユーザが存在しないことを示す旨の情報が示されている。
図16に示す転送先ユーザ選択画面1601には、転送可能なユーザが示されている。
図17に示す転送完了画面1701には、削除可能ジョブリストが表示されている。
図19に示す出力NGジョブ画面1901には、図12に示すジョブ一覧画面1201の各ジョブのうち、ドキュメント名(文書名)が「BBBBB.txt」のジョブが出力NGジョブとして示されている。
印刷制御システム1は、印刷データと、当該印刷データを所有するユーザのユーザ識別情報(例えば、図6に示すジョブオーナー名)と当該印刷データを識別する印刷データ識別情報(例えば、図6に示すタイムスタンプ)とを含む書誌情報と、複数のユーザに係るユーザ情報とを格納する印刷管理サーバ300Aと、印刷データの印刷出力を行う印刷装置である複合機500とを含む構成されている。
一方、印刷管理サーバ300Aでは、複合機500で入力されたユーザ入力情報に従って、書誌情報から、ユーザ入力情報に対応するユーザが印刷出力可能な印刷データに係る印刷データ識別情報を含む印刷データの一覧情報(ジョブ一覧情報)を複合機500に送信する第1送信制御ステップ(S302〜S304)と、複合機500からの要求に応じて、ユーザ情報の一覧情報(ユーザ一覧情報)を複合機500に送信する第2送信制御ステップ(S414)と、複合機500から前記第1選択ステップで選択された印刷データの印刷データ識別情報と前記第2選択ステップで選択されたユーザ情報とを受信する受信制御ステップ(S430)と、受信制御ステップにより受信した印刷データ識別情報に対応する印刷データを印刷出力することが可能なユーザとして、受信制御ステップにより受信したユーザ情報に対応するユーザ識別情報を登録する登録ステップ(S435〜S437)を行うようにしている。
かかる構成によれば、印刷データの出力を行ったユーザ以外の他のユーザであっても、セキュリティを確保し、かつ、印刷出力の制約を受けること無く、当該印刷データの印刷出力を所望の印刷装置から容易に行うことができる。
また、ユーザ情報には、複合機500の持つ各機能についての使用制限をユーザ毎に定めた図8に示すユーザ制限情報が含まれており、複合機500では、第1選択ステップで選択された印刷データを印刷出力する際に、ユーザ入力情報に対応するユーザにおけるユーザ制限情報に従って当該印刷出力の可否を判断する印刷出力判断ステップ(S504〜S506)を更に行うようにしている。
また、印刷出力判断ステップでは、第1選択ステップで選択された印刷データが他のユーザから転送された印刷データである場合には、当該他のユーザにおけるユーザ制限情報に基づく印刷出力の可否の判断は行わないようにしている(S504/NO)。
また、複合機500では、第1取得ステップで取得した印刷データの一覧情報を表示する印刷データ一覧表示制御ステップ(S311)を更に行い、当該印刷データ一覧表示制御ステップでは、他のユーザから転送された印刷データを識別可能に表示するようにしている(図12の「AAAAAAAA.doc[TANAKA]」)。
また、複合機500では、他のユーザから転送された印刷データのその他のユーザへの転送を禁止する転送制御ステップ(S404及びS405)を更に行うようにしている。
20 印刷データ記憶部
30 書誌情報データベース(書誌情報DB)
40 ユーザ情報データベース(ユーザ情報DB)
100 クライアントPC
151 プリンタドライバ
200 プリントサーバ
251 仮想プリンタ機能部
252 書誌情報ファイル作成機能部
253 ジョブコピー機能部
254 印刷実行機能部
255 ジョブ削除機能部
300 印刷管理サーバ
351 DBコピー機能部
352 DB登録機能部
353 印刷指示・管理機能部
400 認証サーバ
451 ユーザ/グループ/ロール登録・編集機能部
452 ユーザ検索・使用制限取得機能部
500 複合機
551 カードリーダ制御機能部
552 認証サービス通信機能部
553 認証処理機能部
554 書誌情報サーバ通信機能部
555 ジョブ処理機能部
556 使用制限比較機能部
600 ネットワーク(LAN)
Claims (16)
- 印刷データと、当該印刷データの印刷が可能なユーザを識別するユーザ識別情報と当該印刷データを識別する印刷データ識別情報とを含む書誌情報を格納する印刷管理サーバと、前記印刷データの印刷を行う複数の印刷装置とを含む印刷制御システムであって、
前記印刷装置は、
ユーザ識別情報を特定するために、入力された入力情報を受け付ける受付手段と、
前記受付手段で受け付けた入力情報によって得られるユーザ識別情報に従って、前記印刷管理サーバから、前記ユーザ識別情報に対応するユーザが印刷可能な印刷データに関する前記印刷データ識別情報を含む前記印刷データの情報一覧を取得する第1取得手段と、
前記第1取得手段で取得された印刷データの情報一覧で示される印刷データの中から、他のユーザに印刷させることを許可する印刷データを、操作部を介する操作指示に従って、選択する選択手段と、
前記選択手段で選択された印刷データの印刷を許可するユーザのユーザ識別情報を指定する指定手段と、
前記選択手段で選択された印刷データを、前記指定手段で指定されたユーザ識別情報に対応するユーザが、前記複数の印刷装置で印刷可能にするべく、前記選択手段で選択された印刷データの印刷データ識別情報と前記指定手段で指定されたユーザ識別情報とを前記印刷管理サーバに送信する情報送信制御手段と
を有し、
前記印刷管理サーバは、
前記印刷装置で入力された前記入力情報によって得られるユーザ識別情報に従って、前記書誌情報から、前記ユーザ識別情報に対応するユーザが印刷可能な印刷データに関する印刷データ識別情報を含む前記印刷データの情報一覧を前記印刷装置に送信する送信制御手段と、
前記印刷装置から前記選択手段で選択された印刷データの前記印刷データ識別情報と前記指定手段で指定されたユーザ識別情報と、を受信する受信制御手段と、
前記受信制御手段により受信した印刷データ識別情報に対応する印刷データを印刷することが可能なユーザとして、前記受信制御手段により受信したユーザ識別情報を前記書誌情報に登録する登録手段と
を有することを特徴とする印刷制御システム。 - 前記第1取得手段で取得した印刷データの情報一覧には、前記受付手段で受け付けられる入力情報を入力したユーザが前記印刷管理サーバに登録した印刷データの情報と、当該ユーザ以外の他のユーザが前記印刷管理サーバに登録した印刷データの情報とが含まれており、
前記印刷装置は、
前記第1取得手段で取得した印刷データの情報一覧を表示する印刷データ一覧表示制御手段を更に有し、
前記印刷データ一覧表示制御手段は、前記他のユーザが前記印刷管理サーバに登録した印刷データの情報を識別可能に表示することを特徴とする請求項1に記載の印刷制御システム。 - 前記印刷制御システムは、複数のユーザに関する、前記ユーザ識別情報を含むユーザ情報を管理するユーザ情報管理装置を含み、
前記印刷装置は、
前記ユーザ情報管理装置から前記ユーザ情報の情報一覧を取得する第2取得手段を更に備え、
前記第2取得手段で取得した前記ユーザ情報の情報一覧の中から、前記選択手段で選択した印刷データを転送可能なユーザのユーザ情報を一覧表示するユーザ情報表示制御手段を更に有することを特徴とする請求項2に記載の印刷制御システム。 - 前記ユーザ情報には、前記印刷装置の使用制限を定めたユーザ制限情報が含まれており、
前記印刷装置は、
前記選択手段で選択された印刷データを印刷する際に、前記ユーザ識別情報に対応するユーザにおける前記ユーザ制限情報に従って当該印刷の可否を判断する印刷可否判断手段を更に有することを特徴とする請求項3に記載の印刷制御システム。 - 前記印刷装置は、
前記選択手段で選択された印刷データが、前記受付手段で受け付けられる入力情報を入力したユーザの印刷データか否かを判断する印刷データ判断手段を更に備え、
前記印刷可否判断手段は、前記印刷データ判断手段により、前記選択手段で選択された印刷データが、前記入力情報を入力したユーザの印刷データであると判断される場合には、前記入力情報を入力したユーザにおける前記ユーザ制限情報に従って、印刷の可否を判断することを特徴とする請求項4に記載の印刷制御システム。 - 前記印刷データ一覧表示制御手段で表示される前記他のユーザが前記印刷管理サーバに登録した印刷データは、少なくとも、当該他のユーザの前記ユーザ制限情報に応じた権限で印刷可能である、又は、前記入力情報を入力したユーザの前記ユーザ制限情報に応じた権限で印刷可能であることを特徴とする請求項4又は5に記載の印刷制御システム。
- 前記印刷管理サーバは、前記選択手段で選択された印刷データを、前記指定手段で指定されたユーザ識別情報に対応するユーザが、前記複数の印刷装置で印刷可能にするべく、前記受信制御手段で受信される印刷データ識別情報に対応する書誌情報を複製する書誌情報複製手段を更に備え、前記登録手段は、前記書誌情報複製手段で複製された書誌情報に含まれるユーザ識別情報を、前記受信制御手段で受信されるユーザ識別情報に書き換えることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の印刷制御システム。
- 前記印刷管理サーバは、前記指定手段で指定されたユーザ情報に対応するユーザに、前記選択手段で選択される印刷データを印刷させるべく、前記受信制御手段で受信される印刷データ識別情報に対応する印刷データを複製する印刷データ複製手段を更に備え、
前記登録手段は、前記印刷データ複製手段で複製した印刷データに対応する書誌情報のユーザ識別情報を、前記受信制御手段で受信されるユーザ識別情報に書き換えることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の印刷制御システム。 - 前記印刷管理サーバは、前記受信制御手段で受信した印刷データ識別情報に対応する印刷データを削除する削除手段を更に備え、
前記削除手段は、前記受信制御手段で受信されるユーザ識別情報に対応する印刷データがすべて印刷された場合に、前記印刷データを削除することを特徴とする請求項7に記載の印刷制御システム。 - 前記印刷装置は、
前記選択手段で選択された印刷データが、前記受付手段で受け付けられる入力情報を入力したユーザが出力した印刷データでない場合には、当該印刷データを、他のユーザに出力させることができないことを通知する通知手段を更に備えることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の印刷制御システム。 - 前記ユーザ情報管理装置は、前記印刷装置内に含まれることを特徴とする請求項3に記載の印刷制御システム。
- 前記印刷管理サーバは、前記印刷データを格納するプリントサーバと、前記書誌情報の
管理を行う管理サーバと、複数のユーザに関する、ユーザ識別情報を含むユーザ情報を格納するユーザ情報管理装置を含むことを特徴とする請求項3に記載の印刷制御システム。 - 印刷データと、当該印刷データの印刷が可能なユーザを識別するユーザ識別情報と当該印刷データを識別する印刷データ識別情報とを含む書誌情報を格納する印刷管理サーバと通信可能に接続された印刷装置であって、
ユーザ識別情報を特定するために、入力された入力情報を受け付ける受付手段と、
前記受付手段で受け付けた入力情報によって得られるユーザ識別情報に従って、前記印刷管理サーバから、前記ユーザ識別情報に対応するユーザが印刷可能な印刷データに関する印刷データ識別情報を含む前記印刷データの情報一覧を取得する取得手段と、
前記取得手段で取得された印刷データの情報一覧で示される印刷データの中から、他のユーザに印刷させることを許可する印刷データを、操作部を介する操作指示に従って、選択する選択手段と、
前記選択手段で選択された印刷データの印刷を許可するユーザのユーザ識別情報を指定する指定手段と、
前記選択手段で選択された印刷データを、前記指定手段で指定されたユーザ識別情報に対応するユーザが、前記印刷装置で印刷可能にするべく、前記選択手段で選択された印刷データの印刷データ識別情報と前記指定手段で指定されたユーザ識別情報とを前記印刷管理サーバに送信する情報送信制御手段と
を有することを特徴とする印刷装置。 - 印刷データと、当該印刷データの印刷が可能なユーザを識別するユーザ識別情報と当該印刷データを識別する印刷データ識別情報とを含む書誌情報を格納し、前記印刷データの印刷を行う複数の印刷装置と通信可能に接続された印刷管理サーバであって、
前記印刷装置で入力された入力情報によって得られるユーザ識別情報に従って、前記書誌情報から、前記ユーザ識別情報に対応するユーザが印刷可能な印刷データに関する印刷データ識別情報を含む前記印刷データの情報一覧を前記印刷装置に送信する送信制御手段と、
前記送信制御手段により送信した印刷データの情報一覧の中から前記印刷装置において選択された印刷データの前記印刷データ識別情報と、前記印刷装置において指定された当該印刷データの印刷を許可するユーザのユーザ識別情報と、を前記印刷装置から受信する受信制御手段と、
前記受信制御手段により受信した印刷データ識別情報に対応する印刷データを印刷することが可能なユーザとして、前記受信制御手段により受信したユーザ識別情報を前記書誌情報に登録する登録手段と
を有することを特徴とする印刷管理サーバ。 - 印刷データと、当該印刷データの印刷が可能なユーザを識別するユーザ識別情報と当該印刷データを識別する印刷データ識別情報とを含む書誌情報を格納する印刷管理サーバと、前記印刷データの印刷を行う複数の印刷装置とを含む印刷制御システムにおける印刷制御方法であって、
前記印刷装置において、
ユーザ識別情報を特定するために、入力された入力情報を受け付ける受付ステップと、
前記受付ステップで受け付けた入力情報によって得られるユーザ識別情報に従って、前記印刷管理サーバから、前記ユーザ識別情報に対応するユーザが印刷可能な印刷データに関する前記印刷データ識別情報を含む前記印刷データの情報一覧を取得する取得ステップと、
前記取得ステップで取得された印刷データの情報一覧で示される印刷データの中から、他のユーザに印刷させることを許可する印刷データを、操作部を介する操作指示に従って、選択する選択ステップと、
前記選択ステップで選択された印刷データの印刷を許可するユーザのユーザ識別情報を指定する指定ステップと、
前記選択ステップで選択された印刷データを、前記指定ステップで指定されたユーザ識別情報に対応するユーザが、前記複数の印刷装置で印刷可能にするべく、前記選択ステップで選択された印刷データの前記印刷データ識別情報と前記指定ステップで指定されたユーザ識別情報とを前記印刷管理サーバに送信する情報送信制御ステップとを行い、
前記印刷管理サーバにおいて、
前記印刷装置で入力された前記入力情報によって得られるユーザ識別情報に従って、前記書誌情報から、前記ユーザ識別情報に対応するユーザが印刷可能な印刷データに関する印刷データ識別情報を含む前記印刷データの情報一覧を前記印刷装置に送信する送信制御ステップと、
前記印刷装置から前記選択ステップで選択された印刷データの前記印刷データ識別情報と前記指定ステップで指定されたユーザ識別情報と、を受信する受信制御ステップと、
前記受信制御ステップにより受信した印刷データ識別情報に対応する印刷データを印刷することが可能なユーザとして、前記受信制御ステップにより受信したユーザ識別情報を前記書誌情報に登録する登録ステップと
を行うことを特徴とする印刷制御方法。 - 印刷データと、当該印刷データの印刷が可能なユーザを識別するユーザ識別情報と当該印刷データを識別する印刷データ識別情報とを含む書誌情報を格納する印刷管理サーバと、前記印刷データの印刷を行う複数の印刷装置とを含む印刷制御システムにおける印刷制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
前記印刷装置において、
ユーザ識別情報を特定するために、入力された入力情報を受け付ける受付ステップと、
前記受付ステップで受け付けた入力情報によって得られるユーザ識別情報に従って、前記印刷管理サーバから、前記ユーザ識別情報に対応するユーザが印刷可能な印刷データに関する前記印刷データ識別情報を含む前記印刷データの情報一覧を取得する取得ステップと、
前記取得ステップで取得された印刷データの情報一覧で示される印刷データの中から、他のユーザに印刷させることを許可する印刷データを、操作部を介する操作指示に従って、選択する選択ステップと、
前記選択ステップで選択された印刷データの印刷を許可するユーザのユーザ識別情報を指定する指定ステップと、
前記選択ステップで選択された印刷データを、前記指定ステップで指定されたユーザ識別情報に対応するユーザが、前記複数の印刷装置で印刷可能にするべく、前記選択ステップで選択された印刷データの印刷データ識別情報と前記指定ステップで指定されたユーザ識別情報とを前記印刷管理サーバに送信する情報送信制御ステップとをコンピュータに実行させ、
前記印刷管理サーバにおいて、
前記印刷装置で入力された前記入力情報によって得られるユーザ識別情報に従って、前記書誌情報から、前記ユーザ識別情報に対応するユーザが印刷出力可能な印刷データに関する前記印刷データ識別情報を含む前記印刷データの情報一覧を前記印刷装置に送信する送信制御ステップと、
前記印刷装置から前記選択ステップで選択された印刷データの前記印刷データ識別情報と前記指定ステップで指定されたユーザ識別情報と、を受信する受信制御ステップと、
前記受信制御ステップにより受信した印刷データ識別情報に対応する印刷データを印刷することが可能なユーザとして、前記受信制御ステップにより受信したユーザ識別情報を前記書誌情報に登録する登録ステップと
をコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007246116A JP4823992B2 (ja) | 2007-09-21 | 2007-09-21 | 印刷制御システム、印刷装置、印刷管理サーバ、印刷制御方法及びプログラム |
KR1020107007974A KR101083907B1 (ko) | 2007-09-21 | 2008-09-19 | 인쇄 제어 시스템, 인쇄 장치, 인쇄 관리 서버, 인쇄 제어 방법, 및 컴퓨터 판독가능 기록 매체 |
PCT/JP2008/067574 WO2009038228A1 (en) | 2007-09-21 | 2008-09-19 | Print controlling system, printing apparatus, print managing server, print controlling method, and program |
EP08832640.0A EP2193433A4 (en) | 2007-09-21 | 2008-09-19 | PRINTING CONTROL SYSTEM, PRINTING APPARATUS, PRINT MANAGEMENT SERVER, PRINT CONTROL METHOD, AND PROGRAM |
US12/669,852 US8437024B2 (en) | 2007-09-21 | 2008-09-19 | Print controlling system having usage restrictions for print data stored in a print managing server, print controlling method, and program |
CN2008801075169A CN101802768B (zh) | 2007-09-21 | 2008-09-19 | 打印控制系统及方法、打印装置和打印管理服务器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007246116A JP4823992B2 (ja) | 2007-09-21 | 2007-09-21 | 印刷制御システム、印刷装置、印刷管理サーバ、印刷制御方法及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009075976A JP2009075976A (ja) | 2009-04-09 |
JP2009075976A5 JP2009075976A5 (ja) | 2010-01-07 |
JP4823992B2 true JP4823992B2 (ja) | 2011-11-24 |
Family
ID=40468032
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007246116A Expired - Fee Related JP4823992B2 (ja) | 2007-09-21 | 2007-09-21 | 印刷制御システム、印刷装置、印刷管理サーバ、印刷制御方法及びプログラム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8437024B2 (ja) |
EP (1) | EP2193433A4 (ja) |
JP (1) | JP4823992B2 (ja) |
KR (1) | KR101083907B1 (ja) |
CN (1) | CN101802768B (ja) |
WO (1) | WO2009038228A1 (ja) |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4936549B2 (ja) * | 2007-10-30 | 2012-05-23 | キヤノン株式会社 | サーバ装置、管理システム、管理方法、記憶媒体、プログラム |
JP5332513B2 (ja) * | 2008-10-29 | 2013-11-06 | 株式会社リコー | 画像形成装置、画像データ管理方法、及びプログラム |
JP4883117B2 (ja) * | 2009-03-23 | 2012-02-22 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像処理装置の課金装置、それを用いた画像処理装置、画像処理装置の課金装置の制御方法、及び画像処理装置の課金装置の制御プログラム |
JP5387130B2 (ja) * | 2009-05-20 | 2014-01-15 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 印刷制御システム、画像形成装置、管理用の情報処理装置と、その処理方法およびプログラム。 |
JP5645098B2 (ja) * | 2009-08-24 | 2014-12-24 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP5286232B2 (ja) * | 2009-11-26 | 2013-09-11 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成システムおよびユーザマネージャサーバ装置 |
JP2011138277A (ja) * | 2009-12-28 | 2011-07-14 | Canon Inc | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びコンピュータプログラム |
US8625138B2 (en) | 2010-06-28 | 2014-01-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Server apparatus, image forming system, and method of managing print data |
CN104898995B (zh) * | 2011-02-10 | 2019-04-23 | 精工爱普生株式会社 | 网络系统、网络系统的打印控制方法及客户终端 |
JP5754972B2 (ja) * | 2011-02-15 | 2015-07-29 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP2012204944A (ja) * | 2011-03-24 | 2012-10-22 | Brother Ind Ltd | 画像通信装置 |
JP6135055B2 (ja) * | 2011-09-16 | 2017-05-31 | 株式会社リコー | 情報提供装置、伝送システムおよびプログラム |
JP2013092886A (ja) * | 2011-10-25 | 2013-05-16 | Canon Inc | プリンター、制御方法、およびプログラム |
JP6041622B2 (ja) * | 2012-10-26 | 2016-12-14 | キヤノン株式会社 | 印刷文書管理システム、印刷文書管理方法、及びコンピュータプログラム |
JP2014117890A (ja) * | 2012-12-18 | 2014-06-30 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
JP2014149707A (ja) * | 2013-02-01 | 2014-08-21 | Canon Inc | システム、画像形成装置、制御方法、及びプログラム |
KR101457891B1 (ko) * | 2013-08-14 | 2014-11-06 | (주)엠텔레텍 | 스마트 프린터 관리시스템 |
JP6238640B2 (ja) * | 2013-08-26 | 2017-11-29 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム |
EP3060971A4 (en) | 2013-10-25 | 2017-07-12 | ZIH Corp. | Method and apparatus for managing remote devices and accessing remote device information |
JP2016015095A (ja) * | 2014-07-03 | 2016-01-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 機能提供装置、機能提供システム及びプログラム |
JP6504759B2 (ja) * | 2014-07-16 | 2019-04-24 | キヤノン株式会社 | 装置、コンピュータプログラム、及び方法 |
US9817947B2 (en) | 2014-10-27 | 2017-11-14 | Zih Corp. | Method and apparatus for managing remote devices and accessing remote device information |
JP6552322B2 (ja) * | 2015-08-06 | 2019-07-31 | キヤノン株式会社 | 印刷システム、該システムで用いられる印刷装置およびサーバ |
JP2017136835A (ja) | 2016-02-02 | 2017-08-10 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、制御方法及びプログラム |
TWI627581B (zh) * | 2017-01-06 | 2018-06-21 | 彩億印刷有限公司 | 列印輸出管理系統及列印輸出的操作方法 |
JP6848894B2 (ja) * | 2018-01-31 | 2021-03-24 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成システム及び画像形成方法 |
JP6981292B2 (ja) * | 2018-02-14 | 2021-12-15 | 株式会社リコー | プリントシステム、ジョブリスト提供方法、プリントサーバ装置及びプログラム |
US11233916B2 (en) * | 2020-03-27 | 2022-01-25 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Printer and non-transitory computer-readable recording medium storing computer readable instructions for printer |
JP2023043309A (ja) * | 2021-09-16 | 2023-03-29 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理システム、情報処理装置およびプログラム |
US20230275898A1 (en) * | 2022-02-28 | 2023-08-31 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing system, setting change method, and non-transitory recording medium |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5892900A (en) * | 1996-08-30 | 1999-04-06 | Intertrust Technologies Corp. | Systems and methods for secure transaction management and electronic rights protection |
JP4137388B2 (ja) * | 2001-01-22 | 2008-08-20 | 株式会社リコー | 印刷システム、プリンタ装置の利用管理方法、印刷制限サーバ、チケット発行方法、プログラム及び記録媒体 |
US20030014368A1 (en) * | 2001-07-09 | 2003-01-16 | Travelers Express Inc. | Systems, methods and apparatus for secure printing of negotiable instruments |
US7367060B2 (en) * | 2002-12-11 | 2008-04-29 | Ravi Someshwar | Methods and apparatus for secure document printing |
US7460261B2 (en) * | 2002-12-27 | 2008-12-02 | Ricoh Company, Ltd. | Printing system, printing management device, print server, printing method, and storage medium |
JP2005004459A (ja) * | 2003-06-11 | 2005-01-06 | Seiko Epson Corp | 画像出力処理方法、その方法をコンピュータに実行させるプログラム、画像管理装置、画像印刷出力装置およびネットワークを用いた画像管理システム |
JP4587478B2 (ja) * | 2004-08-31 | 2010-11-24 | キヤノン株式会社 | 文書提供システムおよび文書管理サーバ |
JP4033857B2 (ja) | 2004-09-03 | 2008-01-16 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | プリントシステムおよび印刷管理サーバおよび印刷方法および印刷管理方法およびプログラム |
JP3998013B2 (ja) * | 2004-09-21 | 2007-10-24 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 命令処理装置の認証システム、画像形成装置、認証制御方法及び認証制御プログラム |
JP4185920B2 (ja) * | 2005-05-24 | 2008-11-26 | キヤノン株式会社 | 印刷制御方法および印刷設定管理システムおよびソフトウエア配布サーバ |
JP2007030354A (ja) * | 2005-07-27 | 2007-02-08 | Canon Inc | 画像形成装置、画像形成方法、プログラムおよび記憶媒体 |
JP4923845B2 (ja) * | 2005-09-28 | 2012-04-25 | 富士ゼロックス株式会社 | 印刷処理システム及びプログラム |
US20070091346A1 (en) * | 2005-10-25 | 2007-04-26 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Network print system |
US20070103712A1 (en) * | 2005-11-04 | 2007-05-10 | Fatima Corona | System and method for limiting access to a shared multi-functional peripheral device based on preset user privileges |
JP4928250B2 (ja) * | 2006-12-22 | 2012-05-09 | キヤノン株式会社 | 印刷ジョブの検索機能を備えた情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体 |
US20080168034A1 (en) * | 2007-01-08 | 2008-07-10 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Multi function peripheral apparatus, user terminal, system, searching method for the multi function peripheral apparatus and computer program |
JP4690449B2 (ja) * | 2007-12-26 | 2011-06-01 | キヤノンItソリューションズ株式会社 | 印刷制御システム、印刷制御サーバ、画像形成装置と、その処理方法及びプログラム |
-
2007
- 2007-09-21 JP JP2007246116A patent/JP4823992B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-09-19 CN CN2008801075169A patent/CN101802768B/zh active Active
- 2008-09-19 KR KR1020107007974A patent/KR101083907B1/ko active IP Right Grant
- 2008-09-19 US US12/669,852 patent/US8437024B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-09-19 WO PCT/JP2008/067574 patent/WO2009038228A1/en active Application Filing
- 2008-09-19 EP EP08832640.0A patent/EP2193433A4/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009075976A (ja) | 2009-04-09 |
EP2193433A4 (en) | 2014-01-22 |
CN101802768A (zh) | 2010-08-11 |
EP2193433A1 (en) | 2010-06-09 |
KR101083907B1 (ko) | 2011-11-15 |
KR20100057083A (ko) | 2010-05-28 |
US20100182640A1 (en) | 2010-07-22 |
CN101802768B (zh) | 2012-04-04 |
US8437024B2 (en) | 2013-05-07 |
WO2009038228A1 (en) | 2009-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4823992B2 (ja) | 印刷制御システム、印刷装置、印刷管理サーバ、印刷制御方法及びプログラム | |
JP6414287B2 (ja) | 印刷システム、画像形成装置、特定情報記憶装置とその処理方法及びプログラムに関する。 | |
JP4690449B2 (ja) | 印刷制御システム、印刷制御サーバ、画像形成装置と、その処理方法及びプログラム | |
JP4033857B2 (ja) | プリントシステムおよび印刷管理サーバおよび印刷方法および印刷管理方法およびプログラム | |
JP4317162B2 (ja) | プリントサーバおよび印刷管理サーバおよび印刷装置およびプリントシステムおよび印刷データ蓄積方法および印刷管理方法および印刷方法およびプログラム | |
JP2008181491A (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、認証サーバ、認証方法、認証プログラム、情報処理方法、情報処理プログラム | |
JP5435915B2 (ja) | 申請書類電子化システム、申請書類電子化方法、及び、プログラム、並びに画像形成装置、画像形成方法、及び、プログラム | |
JP2009163404A (ja) | 印刷システム、印刷装置、印刷管理装置、印刷方法、プログラム、及び記録媒体 | |
JP4697713B2 (ja) | プリントシステムおよび印刷管理サーバおよび印刷方法および印刷管理方法およびプログラム | |
JP2007286831A (ja) | プリントシステムおよび印刷管理サーバおよび印刷装置および印刷管理サーバの制御方法および印刷装置の制御方法およびプログラムおよび記憶媒体 | |
JP4895800B2 (ja) | プリントシステムおよび印刷管理サーバおよび印刷装置およびプリントシステムの制御方法および印刷管理サーバの制御方法および印刷装置の制御方法およびプログラム | |
JP2013054635A (ja) | 画像形成装置、画像形成システム、その制御方法及びプログラム | |
JP4480037B2 (ja) | 印刷管理サーバおよび印刷装置および印刷管理方法および印刷方法およびプログラムおよび記録媒体 | |
JP2014215758A (ja) | 印刷システム、画像形成装置とその処理方法及びプログラム | |
JP2014115854A (ja) | 印刷システム、及びその制御方法とプログラム。 | |
JP6083138B2 (ja) | 画像形成システム、画像形成装置、記憶装置、その制御方法及びプログラム | |
JP7161826B2 (ja) | 印刷装置、制御方法、及びプログラム | |
JP2014102543A (ja) | 印刷システム、画像形成装置と、それらの処理方法及びプログラム | |
JP2019098611A (ja) | 出力制御装置とその処理方法及びプログラム | |
JP2018103415A (ja) | 印刷装置、印刷システム、制御方法、及びプログラム | |
JP2013126109A (ja) | 文書復元システム、画像形成装置、及びその制御方法、プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091112 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091112 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110401 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110809 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110907 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4823992 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |