JP4753066B2 - イオン複合型粘土組成物およびその固化物 - Google Patents
イオン複合型粘土組成物およびその固化物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4753066B2 JP4753066B2 JP2005189086A JP2005189086A JP4753066B2 JP 4753066 B2 JP4753066 B2 JP 4753066B2 JP 2005189086 A JP2005189086 A JP 2005189086A JP 2005189086 A JP2005189086 A JP 2005189086A JP 4753066 B2 JP4753066 B2 JP 4753066B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polysaccharide
- clay composition
- clay
- ion
- exchange type
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
(1)カチオン交換型多糖類とアニオン交換型粘土鉱物を含有することを特徴とするイオン複合型粘土組成物。
(2)カチオン交換型多糖類がアニオン性多糖類である前記(1)記載のイオン複合型粘土組成物。
(3)アニオン性多糖類が硫酸残基、リン酸残基、カルボン酸残基及びスルホン酸残基の中から選ばれた少なくとも1種のアニオン基を有する前記(2)記載のイオン複合型粘土組成物。
(4)アニオン性多糖類がアルギン酸、ペクチン酸、フィチン酸、硫酸セルロース、デキストラン硫酸、コンドロイチン硫酸、硫酸シクロデキストリン、ヘパリン、グアーガム、キサンタンガム、アラビアガム、ジェランガム、カラギナン、ペクチン、低メトキシペクチン、アガロース、ファーセレラン、カルボキシメチルセルロース及びそれらの塩の中から選ばれた少なくとも1種である前記(2)又は(3)記載のイオン複合型粘土組成物。
(5)アニオン交換型粘土鉱物がアロフェン又はイモゴライトである前記(1)ないし(4)のいずれかに記載のイオン複合型粘土組成物。
(6)アニオン交換型多糖類とカチオン交換型粘土鉱物を含有することを特徴とするイオン複合型粘土組成物。
(7)アニオン交換型多糖類がアミノ基及びアシルアミノ基の一方又は両方を有する前記(6)記載のイオン複合型粘土組成物。
(8)アニオン交換型多糖類がキチン及びキトサンの一方又は両方である前記(7)記載のイオン複合型粘土組成物。
(9)アニオン交換型多糖類が多糖類のオニウム塩である前記(6)記載のイオン複合型粘土組成物。
(10)多糖類のオニウム塩が多糖類の第4級アンモニウム塩である前記(9)記載のイオン複合型粘土組成物。
(11)カチオン交換型粘土鉱物がモンモリロナイト、バーミキュライト及びベントナイトの中から選ばれた少なくとも1種である前記(6)ないし(10)のいずれかに記載のイオン複合型粘土組成物。
(12)溶媒を更に含有する前記(1)ないし(11)のいずれかに記載のイオン複合型粘土組成物。
(13)溶媒が親水性溶媒である前記(12)記載のイオン複合型粘土組成物。
(14)親水性溶媒が、水及び/又はアルコールである前記(13)記載のイオン複合型粘土組成物。
(15) アルコールがエチレングリコール、エチレングリコールオリゴマー、ポリエチレングリコールおよびグリセリンの中から選ばれた少なくとも一種である前記(14)記載のイオン複合型粘土組成物。
(16) 前記(1)ないし(15)のいずれかに記載のイオン複合型粘土組成物を固化することにより得られるイオン複合型粘土固化物。
カチオン交換型多糖類はアニオン性解離基を有する多糖類すなわちアニオン性多糖類が好ましく、例えばその無機酸類や有機酸類、中でも硫酸塩、リン酸塩、カルボン酸塩、スルホン酸塩などが挙げられ、さらに具体的にはアルギン酸、ペクチン酸、フィチン酸、硫酸セルロース、デキストラン硫酸、コンドロイチン硫酸、硫酸シクロデキストリン、ヘパリン、グアーガム、キサンタンガム、アラビアガム、ジェランガム、カラギナン、ペクチン、低メトキシペクチン、アガロース、ファーセレラン、カルボキシメチルセルロース、それらの塩等が挙げられ、これらは1種用いてもよいし、また2種以上を組み合わせて用いてもよい。
使用する溶媒としては、特に制限はないが、人への安全性及び環境への汚染負荷のない溶媒を用いることが望ましく、エチレングリコール、エチレングリコールオリゴマー、ポリエチレングリコール、グリセリン、水等の親水性溶媒を用いることが好ましい。
Psa−SO3 −M+ + Inorg+X−
→ Psa−SO3 −Inorg+ + M+X−
(式中、Psaは多糖類残基、M+はアルカリ金属イオンなどのカチオン基を、Inorgは粘土鉱物残基を、X−はハロゲンイオン、リン酸残基、硫酸残基、ケイ酸残基、アルミン酸残基等のアニオン基を表す。)
アニオン交換型多糖類はカチオン性解離基を有する多糖類を意味し、アミノ基やアシルアミノ基を有する多糖類、例えばキチン及びキトサン等や、多糖類のオニウム塩が好ましい。オニウム塩としては、第4級アンモニウム塩、ホスホニウム塩等が挙げられるが、第4級アンモニウム塩が好ましく、例えば多糖類のテトラアルキルアンモニウム塩誘導体やトリメチルアリールアンモニウム塩誘導体等が挙げられ、さらには多糖類とヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウム塩とのエーテル等の多糖類誘導体などが挙げられる。
Psa−N+(CH3)3X− + Inorg−M+
→ Psa−N+(CH3)3Inorg− + M+X−
(式中、Psaは多糖類残基、M+はアルカリ金属イオンなどのカチオン基を、Inorgは粘土鉱物残基を、X−はハロゲンイオン、リン酸残基、硫酸残基、ケイ酸残基、アルミン酸残基等のアニオン基を表す。)
(Psa−SO3 −M+ + Inorg−M+) +2Inorg+X−
→(Psa−SO3 −Inorg+ + Inorg−Inorg+)+ 2M+X−
(式中、Psaは多糖類残基、M+はアルカリ金属イオンなどのカチオン基を、Inorgは粘土鉱物残基を、X−はハロゲンイオン、リン酸残基、硫酸残基、ケイ酸残基、アルミン酸残基等のアニオン基を表す。)
(Psa−N+(CH3)3X− + Inorg+X−) +2Inorg−M+
→(Psa−N+(CH3)3Inorg− + Inorg+Inorg−)+2M+X−
(式中、Psaは多糖類残基、M+はアルカリ金属イオンなどのカチオン基を、Inorgは粘土鉱物残基を、X−はハロゲンイオン、リン酸残基、硫酸残基、ケイ酸残基、アルミン酸残基等のアニオン基を表す。)
Claims (16)
- カチオン交換型多糖類とアニオン交換型粘土鉱物を含有することを特徴とするイオン複合型造形用粘土組成物。
- カチオン交換型多糖類がアニオン性多糖類である請求項1記載のイオン複合型造形用粘土組成物。
- アニオン性多糖類が硫酸残基、リン酸残基、カルボン酸残基及びスルホン酸残基の中から選ばれた少なくとも1種のアニオン基を有する請求項2記載のイオン複合型造形用粘土組成物。
- アニオン性多糖類がアルギン酸、ペクチン酸、フィチン酸、硫酸セルロース、デキストラン硫酸、コンドロイチン硫酸、硫酸シクロデキストリン、ヘパリン、グアーガム、キサンタンガム、アラビアガム、ジェランガム、カラギナン、ペクチン、低メトキシペクチン、アガロース、ファーセレラン、カルボキシメチルセルロース及びそれらの塩の中から選ばれた少なくとも1種である請求項2又は3記載のイオン複合型造形用粘土組成物。
- アニオン交換型粘土鉱物がアロフェン又はイモゴライトである請求項1ないし4のいずれかに記載のイオン複合型造形用粘土組成物。
- アニオン交換型多糖類とカチオン交換型粘土鉱物を含有することを特徴とするイオン複合型造形用粘土組成物。
- アニオン交換型多糖類がアミノ基及びアシルアミノ基の一方又は両方を有する請求項6記載のイオン複合型造形用粘土組成物。
- アニオン交換型多糖類がキチン及びキトサンの一方又は両方である請求項7記載のイオン複合型造形用粘土組成物。
- アニオン交換型多糖類が多糖類のオニウム塩である請求項6記載のイオン複合型造形用粘土組成物。
- 多糖類のオニウム塩が多糖類の第4級アンモニウム塩である請求項9記載のイオン複合型造形用粘土組成物。
- カチオン交換型粘土鉱物がモンモリロナイト、バーミキュライト及びベントナイトの中から選ばれた少なくとも1種である請求項6ないし10のいずれかに記載のイオン複合型造形用粘土組成物。
- 溶媒を更に含有する請求項1ないし11のいずれかに記載のイオン複合型造形用粘土組成物。
- 溶媒が親水性溶媒である請求項12記載のイオン複合型造形用粘土組成物。
- 親水性溶媒が、水及び/又はアルコールである請求項13記載のイオン複合型造形用粘土組成物。
- アルコールがエチレングリコール、エチレングリコールオリゴマー、ポリエチレングリコールおよびグリセリンの中から選ばれた少なくとも一種である請求項14記載のイオン複合型造形用粘土組成物。
- 請求項1ないし15のいずれかに記載のイオン複合型造形用粘土組成物を固化することにより得られるイオン複合型粘土造形固化物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005189086A JP4753066B2 (ja) | 2005-06-29 | 2005-06-29 | イオン複合型粘土組成物およびその固化物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005189086A JP4753066B2 (ja) | 2005-06-29 | 2005-06-29 | イオン複合型粘土組成物およびその固化物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007008997A JP2007008997A (ja) | 2007-01-18 |
JP4753066B2 true JP4753066B2 (ja) | 2011-08-17 |
Family
ID=37747910
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005189086A Expired - Fee Related JP4753066B2 (ja) | 2005-06-29 | 2005-06-29 | イオン複合型粘土組成物およびその固化物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4753066B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7947817B2 (en) | 2003-06-30 | 2011-05-24 | Roche Molecular Systems, Inc. | Synthesis and compositions of 2'-terminator nucleotides |
US7572581B2 (en) | 2003-06-30 | 2009-08-11 | Roche Molecular Systems, Inc. | 2′-terminator nucleotide-related methods and systems |
US7745125B2 (en) | 2004-06-28 | 2010-06-29 | Roche Molecular Systems, Inc. | 2′-terminator related pyrophosphorolysis activated polymerization |
US7928207B2 (en) | 2004-06-28 | 2011-04-19 | Roche Molecular Systems, Inc | Synthesis and compositions of nucleic acids comprising 2′-terminator nucleotides |
JP5099049B2 (ja) * | 2009-03-06 | 2012-12-12 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 粘土組成物および粘土固化物 |
CN102229479B (zh) * | 2011-04-19 | 2012-09-05 | 广东红墙新材料股份有限公司 | 含β-环糊精的保水型聚羧酸系减水剂及其制备和使用方法 |
CN106007478B (zh) * | 2016-05-19 | 2018-02-09 | 衢州贝蒙文教用品制造有限公司 | 超轻质粘土组合物及其制备方法 |
CN107840637A (zh) * | 2017-11-24 | 2018-03-27 | 广西钦州圆盈堂陶艺制作有限公司 | 手拍坭兴陶的制作方法 |
CN111646765B (zh) * | 2020-05-12 | 2021-11-02 | 李果 | 一种少孔隙抗裂砂浆及其制备方法 |
JP2023509256A (ja) * | 2020-12-11 | 2023-03-08 | 広東▲凱▼金新能源科技股▲フン▼有限公司 | 表面微細酸化多孔質炭素系負極材料及びその調製方法 |
CN112563492B (zh) * | 2020-12-11 | 2021-09-24 | 广东凯金新能源科技股份有限公司 | 一种表面微氧化多孔碳基负极材料及其制备方法 |
CN115926291B (zh) * | 2022-12-23 | 2023-11-03 | 福建利新德塑胶制品有限公司 | 一种耐腐蚀聚乙烯给水管及其制备方法 |
CN118846202A (zh) * | 2024-06-28 | 2024-10-29 | 广东适配生物科技有限公司 | 一种用于感染创面止血和治疗的伤口敷料及其制备方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2951033B2 (ja) * | 1991-04-19 | 1999-09-20 | 靖 久保 | 顔料組成物とその製造方法およびその顔料組成物配合化粧料 |
US5458679A (en) * | 1993-12-10 | 1995-10-17 | Minerals Technologies, Inc. | Treatment of inorganic filler material for paper with polysaccharides |
JP2000051690A (ja) * | 1997-12-22 | 2000-02-22 | Frontier:Kk | 含塩溶液吸収用の吸収材料および吸収体 |
JP2003104719A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-09 | Hiroshi Takimoto | 粘土複合物 |
JP2004051854A (ja) * | 2002-07-22 | 2004-02-19 | Kureha Chem Ind Co Ltd | アミノ基含有多糖類を含有する組成物及びそれからなる炭酸ガス選択透過性を有するフィルム |
CA2443059A1 (en) * | 2003-09-29 | 2005-03-29 | Le Groupe Lysac Inc. | Polysaccharide-clay superabsorbent nanocomposites |
-
2005
- 2005-06-29 JP JP2005189086A patent/JP4753066B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007008997A (ja) | 2007-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4753066B2 (ja) | イオン複合型粘土組成物およびその固化物 | |
CA1179571A (en) | Modified organophilic clay complexes | |
US4677158A (en) | Paint thickener | |
Tiwari et al. | Synthesis and characterization of novel organo-montmorillonites | |
CN101469145B (zh) | 凹凸棒基复合材料的制备方法 | |
US2859234A (en) | Chemical compounds and the production thereof | |
JPS6250511B2 (ja) | ||
JPS6143657A (ja) | 親有機粘土ゲル化剤を含有するチキソトロープ性不飽和ポリエステル組成物およびこの組成物の製造方法 | |
MX2009003145A (es) | Dextrano funcionalizado con aminoacidos hidrofobicos. | |
CN106661275B (zh) | 包含氯化胆碱作为水合抑制剂的辅助剂组合物 | |
JPH02227433A (ja) | カルボキシメチルセルロース水性懸濁液の製造法 | |
Li et al. | Dispersion and rheology of polypropylene/organoclay nanocomposites: effect of cation exchange capacity and number of alkyl tails | |
Mallakpour et al. | Preparation, characterization, and thermal properties of organoclay hybrids based on trifunctional natural amino acids | |
JP4406701B2 (ja) | イオン複合型粘土組成物およびその固化物 | |
KR19990077979A (ko) | 양성구아검유도체의제조방법 | |
JP6197019B2 (ja) | 有機粘土及びその製造方法 | |
KR101933208B1 (ko) | 수분산 에어로젤 및 그 제조 방법 | |
JP2003238819A (ja) | 耐熱性フィラー | |
BR112017021808B1 (pt) | Composição adjuvante seca e método para a preparação de uma composição pesticida seca | |
CN105833833A (zh) | 膨润土原矿颗粒及其制备方法 | |
JPH0122303B2 (ja) | ||
İşçi et al. | Characterization and comparison of thermal & mechanical properties of vermiculite polyvinylbutyral nanocomposites synthesized by solution casting method | |
CN1160424C (zh) | 一种有机膨润土制备方法 | |
JPH07187656A (ja) | 新規な粘土−有機複合体 | |
JP2005139030A (ja) | 水を含有しないゲル状粘土及びゲル状粘土の製造方法並びにゲル状粘土で生成されてなる極性有機溶剤及び極性有機溶剤中で分散し増粘させたゲル状粘土組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100601 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100730 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110510 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110511 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |