JP4744800B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4744800B2 JP4744800B2 JP2003407008A JP2003407008A JP4744800B2 JP 4744800 B2 JP4744800 B2 JP 4744800B2 JP 2003407008 A JP2003407008 A JP 2003407008A JP 2003407008 A JP2003407008 A JP 2003407008A JP 4744800 B2 JP4744800 B2 JP 4744800B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- tire
- tread
- main
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
水深5mmのウェット路面を直進走行し、ハイドロプレーニング現象が発生する限界速度を測定し、この測定値から直進時排水性を評価した。評価結果を表1に示す。
水深5mm、半径80mのウェット路面を走行し、ハイドロプレーニング現象が発生する限界横Gを測定し、この測定値からコーナリング時排水性を評価した。評価結果を表1に示す。
ドライ状態のサーキットコースを各種走行モードでスポーツ走行し、テストドライバーのフィーリングにより評価した。評価結果を表1に示す。
ウェット状態のサーキットコースを各種走行モードでスポーツ走行し、テストドライバーのフィーリングにより評価した。評価結果を表1に示す。
ドライ状態の一般路を各種走行モードで走行し、テストドライバーのフィーリングにより評価した。評価結果を表1に示す。
直進時排水性、コーナリング時排水性は若干劣るものの、ドライ時操縦安定性及びウェット時操縦安定性に優れ、しかも低騒音であり、総合的な性能が優れていることがわかる。また、参考例2のタイヤは、従来例及び比較例のタイヤに比べて直進時排水性は若干劣り、コーナリング時排水性は同等であるものの、ドライ時操縦安定性及びウェット時操縦安定性に優れ、しかも低騒音であり、総合的な性能が優れていることがわかる。さらに、実施例のタイヤは、従来例及び比較例のタイヤに比べて、直進時排水性は同等であるものの、コーナリング時排水性、ドライ時操縦安定性、及びウェット時操縦安定性に優れ、しかも低騒音であることが分かる。
2 内側第1主溝
3 外側第1主溝
4 中央陸部
4a、4b、4c 小陸部部分
5 内側トレッド端
6 外側トレッド端
7 内側側方陸部
8 外側側方陸部
9 第1傾斜溝
10 第1細溝部
11 第2細溝部
12 第1太溝部
13 第2太溝部
14 第3太溝部
15 横溝
16、17 第2主溝
18 第1傾斜主溝の開口部
19 第2傾斜溝
20 第2傾斜主溝の終端部
21 周溝
22 小ブロック
23 周溝の外側溝壁
24 トレッド部踏面
25 周溝の溝底
26 第1面取り部
27 周溝の上面
28 第1傾斜溝の溝部分
29 鋭角角部
30 第2面取り部
31 横溝の側壁
32 第3面取り部
33 横断補助溝
34 傾斜補助溝
E タイヤ赤道面
Claims (8)
- トレッド部に、タイヤ周方向に沿って延びる1対の第1主溝をタイヤ赤道面を挟んで配設し、これら第1主溝によって中央陸部を区画し、トレッド端とこれに隣接する第1主溝とによって側方陸部を区画してなる空気入りタイヤにおいて、
一対の第1主溝の間に、タイヤ周方向に沿って延びる少なくとも1本の第2主溝をさらに設け、
タイヤの車両装着姿勢にて、車両外側に位置する第1主溝である外側第1主溝からタイヤ赤道面を横切って少なくともトレッド端に開口するまで延びる複数本の第1傾斜溝を配設し、
該第1傾斜溝は、溝幅が0.3mm以上2.0mm未満の細溝部と溝幅が2.0mm以上7.0mm以下の太溝部とを具え、タイヤ周方向に対する延在角度が車両外側から車両内側に向かって漸増する延在形状を有し、
外側第1主溝とこれに隣接する第2主溝とで中央陸部を細分化した外側小陸部部分に、第1傾斜溝が外側第1主溝に開口する開口部からタイヤ周方向に対し40〜85°の角度で傾斜して延び、外側小陸部部分内で終端する第2傾斜溝と、この第2傾斜溝の終端部からタイヤ周方向に対して平行に延び、第1傾斜溝に開口する周溝とを配設し、第1傾斜溝の第1太溝部、第2傾斜溝、及び周溝の配設によって外側小陸部部分内に三角形の小ブロックを区画形成し、
車両外側に位置する側方陸部である外側側方陸部に、車両外側に位置するトレッド端である外側トレッド端に開口し、外側第1主溝に向かって略タイヤ幅方向に延びる複数本の横溝を配設してなり、該横溝は、一方の溝壁に、トレッド部踏面から溝底に向かって一定の角度で傾斜する第3面取り部を有することを特徴とする空気入りタイヤ。 - 第1傾斜溝は、外側第1主溝に開口する第1太溝部と、第1太溝部からタイヤ赤道面を横切って延びる第1細溝部と、第1細溝部から延び、車両内側に位置する第1主溝である内側第1主溝に開口する第2太溝部と、第2太溝部から、車両内側に位置するトレッド端である内側トレッド端に向かって延びる第2細溝部と、第2細溝部から内側トレッド端に開口するまで延びる第3太溝部とを具える請求項1に記載の空気入りタイヤ。
- 外側側方陸部に配設した横溝が外側第1主溝に開口するまで延びる延在形状を有し、かつトレッド部踏面での開口幅が同一である請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。
- 周溝は、車両外側に位置する溝壁に、トレッド部踏面から溝底に向かって一定の角度で傾斜する第1面取り部を有する請求項1〜3のいずれか一項に記載の空気入りタイヤ。
- 第1面取り部の上面は、トレッド部踏面とのなす角度が95〜140°の範囲にある請求項1〜4に記載の空気入りタイヤ。
- 前記第2主溝は少なくとも2本であり、これら第2主溝のうち、タイヤ赤道面を挟んで位置する2本の第2主溝間で延びる第1傾斜溝の溝部分は第1細溝部である請求項1〜5のいずれか一項に記載の空気入りタイヤ。
- 第1傾斜溝と外側第1主溝とで形成される鋭角角部に、その先端に向かって高さの漸減する第2面取り部を設ける請求項1〜6のいずれか一項に記載の空気入りタイヤ。
- 前記第3面取り部を設けた領域の横溝の開口幅は、該第3面取り部を設けていない領域の開口幅と同一である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003407008A JP4744800B2 (ja) | 2003-12-05 | 2003-12-05 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003407008A JP4744800B2 (ja) | 2003-12-05 | 2003-12-05 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005162145A JP2005162145A (ja) | 2005-06-23 |
JP4744800B2 true JP4744800B2 (ja) | 2011-08-10 |
Family
ID=34729187
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003407008A Expired - Fee Related JP4744800B2 (ja) | 2003-12-05 | 2003-12-05 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4744800B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103832221A (zh) * | 2012-11-20 | 2014-06-04 | 住友橡胶工业株式会社 | 充气轮胎 |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4915066B2 (ja) * | 2005-08-25 | 2012-04-11 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP4684096B2 (ja) * | 2005-12-14 | 2011-05-18 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP4971694B2 (ja) * | 2006-06-12 | 2012-07-11 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP4214159B2 (ja) * | 2006-06-29 | 2009-01-28 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP5342122B2 (ja) * | 2007-09-07 | 2013-11-13 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
WO2009047999A1 (ja) | 2007-10-12 | 2009-04-16 | Bridgestone Corporation | 空気入りタイヤ |
JP5131248B2 (ja) * | 2008-08-05 | 2013-01-30 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2010221790A (ja) * | 2009-03-23 | 2010-10-07 | Bridgestone Corp | 空気入りラジアルタイヤ |
JP5168600B2 (ja) | 2010-03-31 | 2013-03-21 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 制御装置 |
JP5123980B2 (ja) * | 2010-04-19 | 2013-01-23 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP5567417B2 (ja) * | 2010-07-15 | 2014-08-06 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP5333510B2 (ja) | 2011-04-27 | 2013-11-06 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP5791465B2 (ja) * | 2011-11-04 | 2015-10-07 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP5385968B2 (ja) | 2011-12-28 | 2014-01-08 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP5406911B2 (ja) * | 2011-12-28 | 2014-02-05 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6414245B2 (ja) * | 2017-02-14 | 2018-10-31 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6950367B2 (ja) * | 2017-08-30 | 2021-10-13 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りラジアルタイヤ |
US11104182B2 (en) * | 2018-04-10 | 2021-08-31 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Tire |
CN110422015B (zh) * | 2018-05-01 | 2022-10-11 | 住友橡胶工业株式会社 | 轮胎 |
JP7035808B2 (ja) * | 2018-05-24 | 2022-03-15 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
JP7205241B2 (ja) * | 2019-01-15 | 2023-01-17 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
JP7333253B2 (ja) * | 2019-12-05 | 2023-08-24 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP7537120B2 (ja) | 2020-04-13 | 2024-08-21 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04252708A (ja) * | 1991-01-28 | 1992-09-08 | Bridgestone Corp | 空気入りラジアルタイヤ |
JPH0648120A (ja) * | 1992-01-08 | 1994-02-22 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
US5368082A (en) * | 1992-09-30 | 1994-11-29 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Radial ply pneumatic tire |
FR2720979A1 (fr) * | 1994-06-14 | 1995-12-15 | Michelin & Cie | Bande de roulement pour pneumatique. |
JP3177466B2 (ja) * | 1997-02-06 | 2001-06-18 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP4499883B2 (ja) * | 1999-07-26 | 2010-07-07 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2003326917A (ja) * | 2002-05-10 | 2003-11-19 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 空気入りラジアルタイヤ |
-
2003
- 2003-12-05 JP JP2003407008A patent/JP4744800B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103832221A (zh) * | 2012-11-20 | 2014-06-04 | 住友橡胶工业株式会社 | 充气轮胎 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005162145A (ja) | 2005-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4744800B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4580387B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4214159B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US5885384A (en) | Pneumatic tire including main slant grooves and auxiliary grooves | |
JP4562268B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US8496036B2 (en) | Pneumatic tire with tread having center rib, curved oblique grooves and connecting groove portions | |
RU2464180C2 (ru) | Пневматическая шина | |
JP4420623B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4413590B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP1075971A1 (en) | Pneumatic tire | |
KR20100066357A (ko) | 공기 타이어 | |
JP4869089B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7187255B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP3949939B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4065718B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4369001B2 (ja) | 方向性パターンを有する空気入りタイヤ | |
JP4268034B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4615655B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2021049791A (ja) | タイヤ | |
JP4583846B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPH05229311A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP4421432B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4285617B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP5331558B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4381787B2 (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060609 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090707 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090904 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090904 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100824 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101124 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110113 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110412 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110511 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |