JP5333510B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5333510B2 JP5333510B2 JP2011099625A JP2011099625A JP5333510B2 JP 5333510 B2 JP5333510 B2 JP 5333510B2 JP 2011099625 A JP2011099625 A JP 2011099625A JP 2011099625 A JP2011099625 A JP 2011099625A JP 5333510 B2 JP5333510 B2 JP 5333510B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- land portion
- width direction
- land
- groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/0306—Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/0304—Asymmetric patterns
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/04—Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/12—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
- B60C11/1236—Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C19/00—Tyre parts or constructions not otherwise provided for
- B60C19/002—Noise damping elements provided in the tyre structure or attached thereto, e.g. in the tyre interior
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C2011/0337—Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
- B60C2011/0339—Grooves
- B60C2011/0341—Circumferential grooves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C2011/0337—Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
- B60C2011/0339—Grooves
- B60C2011/0381—Blind or isolated grooves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C2011/0337—Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
- B60C2011/0386—Continuous ribs
- B60C2011/0388—Continuous ribs provided at the equatorial plane
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C2011/0337—Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
- B60C2011/0386—Continuous ribs
- B60C2011/039—Continuous ribs provided at the shoulder portion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C2011/0337—Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
- B60C2011/0386—Continuous ribs
- B60C2011/0393—Narrow ribs, i.e. having a rib width of less than 8 mm
- B60C2011/0395—Narrow ribs, i.e. having a rib width of less than 8 mm for linking shoulder blocks
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S152/00—Resilient tires and wheels
- Y10S152/03—Slits in threads
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Description
また、この発明にかかる空気入りタイヤは、タイヤ周方向に延在する少なくとも4本の周方向主溝と、前記周方向主溝により区画されて成るリブ状かつ複数の陸部とをトレッド部に備える空気入りタイヤであって、タイヤ幅方向の最も外側にある一対の前記周方向主溝をショルダー主溝と呼び、前記ショルダー主溝に区画された前記陸部のうちタイヤ幅方向内側にある左右の陸部をセカンド陸部と呼び、一方の前記セカンド陸部を外側セカンド陸部と呼ぶと共に他方の前記セカンド陸部を内側セカンド陸部と呼ぶときに、前記外側セカンド陸部が、前記外側セカンド陸部のタイヤ幅方向外側のエッジ部からタイヤ幅方向内側に延在する幅方向溝部とタイヤ周方向に対して略平行に延在して前記外側セカンド陸部の内部で終端する周方向溝部とを接続して成るL字型細溝と、前記外側セカンド陸部をタイヤ幅方向に貫通すると共に前記周方向溝部に交差する貫通サイプとを備え、複数の前記L字型細溝および複数の前記貫通サイプがタイヤ周方向に所定間隔で配置されると共に、隣り合う前記L字型細溝が相互に独立して配置され、且つ、タイヤ周方向に配置された複数の前記L字型細溝の間隔Pgと、前記周方向溝部の終端部から隣り合う他の前記L字型細溝までの距離D4とが0.1≦D4/Pg≦0.3の関係を有することを特徴とする。
図1は、この発明の実施の形態にかかる空気入りタイヤを示すタイヤ子午線方向の断面図である。図2は、図1に記載した空気入りタイヤを示すトレッド平面図である。これらの図は、リブパターンを有する乗用車用のサマータイヤを示している。
この空気入りタイヤ1は、タイヤ赤道線CLを軸とした左右非対称なトレッドパターンを有することにより、車両に対する装着方向の指定を有する(図2参照)。タイヤ装着方向の指定は、一般に、タイヤのサイドウォール部に形成された凹凸部により表示される。
図3は、図1に記載した空気入りタイヤの外側セカンド陸部を示す拡大平面図である。同図は、外側センター主溝21および外側ショルダー主溝23と、これらの主溝21、23に区画された外側セカンド陸部32とを示している。
図4は、図2に記載した空気入りタイヤのセンター陸部、外側セカンド陸部および内側セカンド陸部を示す拡大平面図である。同図は、外側センター主溝21、内側センター主溝22、外側ショルダー主溝23および内側ショルダー主溝24と、これらの主溝21〜24に区画されたセンター陸部31、外側セカンド陸部32および内側セカンド陸部33とを示している。
外側ショルダー陸部34は、非貫通のラグ溝341を有する(図2参照)。このラグ溝341は、トレッド端部からタイヤ幅方向内側に延在してタイヤ接地端GEを越えて外側ショルダー主溝23の手前で終端する。また、複数のラグ溝341がタイヤ周方向に所定間隔をあけて配置される。
以上説明したように、この空気入りタイヤ1は、タイヤ周方向に延在する少なくとも4本の周方向主溝21〜24と、これらの周方向主溝21〜24により区画されて成るリブ状かつ複数の陸部31〜35とをトレッド部に備える(図2参照)。また、外側セカンド陸部32が、外側セカンド陸部32のタイヤ幅方向外側のエッジ部からタイヤ幅方向内側に延在する幅方向溝部3211とタイヤ周方向に対して略平行に延在して外側セカンド陸部32の内部で終端する周方向溝部3212とを接続して成るL字型細溝321と、外側セカンド陸部32をタイヤ幅方向に貫通すると共に周方向溝部3212に交差する貫通サイプ322とを備える(図3参照)。また、複数のL字型細溝321および複数の貫通サイプ322がタイヤ周方向に所定間隔で配置される。また、隣り合うL字型細溝321、321が相互に独立して配置される。
Claims (10)
- タイヤ周方向に延在する少なくとも4本の周方向主溝と、前記周方向主溝により区画されて成るリブ状かつ複数の陸部とをトレッド部に備える空気入りタイヤであって、
タイヤ幅方向の最も外側にある一対の前記周方向主溝をショルダー主溝と呼び、前記ショルダー主溝に区画された前記陸部のうちタイヤ幅方向内側にある左右の陸部をセカンド陸部と呼び、一方の前記セカンド陸部を外側セカンド陸部と呼ぶと共に他方の前記セカンド陸部を内側セカンド陸部と呼ぶときに、
前記外側セカンド陸部が、前記外側セカンド陸部のタイヤ幅方向外側のエッジ部からタイヤ幅方向内側に延在する幅方向溝部とタイヤ周方向に対して略平行に延在して前記外側セカンド陸部の内部で終端する周方向溝部とを接続して成るL字型細溝と、前記外側セカンド陸部をタイヤ幅方向に貫通すると共に前記周方向溝部に交差する貫通サイプとを備え、
複数の前記L字型細溝および複数の前記貫通サイプがタイヤ周方向に所定間隔で配置されると共に、隣り合う前記L字型細溝が相互に独立して配置され、且つ、
前記周方向主溝、前記L字型細溝および前記貫通サイプに囲まれた前記外側セカンド陸部の部分を短尺部と呼ぶときに、前記短尺部のタイヤ幅方向外側のエッジ部におけるタイヤ周方向の長さD2と、前記短尺部の前記周方向溝部により区画されたエッジ部におけるタイヤ周方向の長さD3とが0.7≦D3/D2≦1.3の関係を有することを特徴とする空気入りタイヤ。 - タイヤ周方向に延在する少なくとも4本の周方向主溝と、前記周方向主溝により区画されて成るリブ状かつ複数の陸部とをトレッド部に備える空気入りタイヤであって、
タイヤ幅方向の最も外側にある一対の前記周方向主溝をショルダー主溝と呼び、前記ショルダー主溝に区画された前記陸部のうちタイヤ幅方向内側にある左右の陸部をセカンド陸部と呼び、一方の前記セカンド陸部を外側セカンド陸部と呼ぶと共に他方の前記セカンド陸部を内側セカンド陸部と呼ぶときに、
前記外側セカンド陸部が、前記外側セカンド陸部のタイヤ幅方向外側のエッジ部からタイヤ幅方向内側に延在する幅方向溝部とタイヤ周方向に対して略平行に延在して前記外側セカンド陸部の内部で終端する周方向溝部とを接続して成るL字型細溝と、前記外側セカンド陸部をタイヤ幅方向に貫通すると共に前記周方向溝部に交差する貫通サイプとを備え、
複数の前記L字型細溝および複数の前記貫通サイプがタイヤ周方向に所定間隔で配置されると共に、隣り合う前記L字型細溝が相互に独立して配置され、且つ、
タイヤ周方向に配置された複数の前記L字型細溝の間隔Pgと、前記周方向溝部の終端部から隣り合う他の前記L字型細溝までの距離D4とが0.1≦D4/Pg≦0.3の関係を有することを特徴とする空気入りタイヤ。 - 前記幅方向溝部のタイヤ周方向に対する傾斜角α1が50[deg]≦α1≦80[deg]の範囲内にある請求項1または2に記載の空気入りタイヤ。
- 前記外側セカンド陸部の幅W1と、前記外側セカンド陸部のタイヤ幅方向内側のエッジ部から前記周方向溝部までの距離D1とが0.20≦D1/W1≦0.40の範囲内にある請求項1〜3のいずれか一つに記載の空気入りタイヤ。
- 前記周方向溝部の溝幅W2が1.0[mm]≦W2≦3.0[mm]の範囲内にある請求項1〜4のいずれか一つに記載の空気入りタイヤ。
- 前記貫通サイプのタイヤ周方向に対する傾斜角βが50[deg]≦β≦80[deg]の範囲内にある請求項1〜5のいずれか一つに記載の空気入りタイヤ。
- 前記内側セカンド陸部が、前記内側セカンド陸部のタイヤ幅方向外側のエッジ部からタイヤ幅方向内側に延在する幅方向溝部とタイヤ周方向に対して略平行に延在して前記内側セカンド陸部の内部で終端する周方向溝部とを接続して成るL字型細溝と、前記内側セカンド陸部をタイヤ幅方向に貫通すると共に前記周方向溝部に交差する貫通サイプとを備え、且つ、
複数の前記L字型細溝および複数の前記貫通サイプがタイヤ周方向に所定間隔で配置されると共に、隣り合う前記L字型細溝が相互に独立して配置される請求項1〜6のいずれか一つに記載の空気入りタイヤ。 - 前記外側セカンド陸部における前記L字型細溝の配置間隔Pg_outと、前記内側セカンド陸部における前記L字型細溝の配置間隔Pg_inとがPg_out≧Pg_inの関係を有する請求項7に記載の空気入りタイヤ。
- 前記外側セカンド陸部と前記内側セカンド陸部との間にある単数または複数の前記陸部をセンター陸部と呼ぶときに、
少なくとも前記外側セカンド陸部に隣り合う前記センター陸部が、前記外側セカンド陸部側のエッジ部から前記貫通サイプの延長線に沿ってタイヤ幅方向内側に延在するサイプを有する請求項1〜8のいずれか一つに記載の空気入りタイヤ。 - 前記外側セカンド陸部を車幅方向外側として車両に装着すべき指定を有する請求項1〜9のいずれか一つに記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011099625A JP5333510B2 (ja) | 2011-04-27 | 2011-04-27 | 空気入りタイヤ |
US13/352,638 US8881782B2 (en) | 2011-04-27 | 2012-01-18 | Pneumatic tire |
DE201210200838 DE102012200838A1 (de) | 2011-04-27 | 2012-01-20 | Luftreifen |
CN201210101960.8A CN102756617B (zh) | 2011-04-27 | 2012-04-09 | 充气轮胎 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011099625A JP5333510B2 (ja) | 2011-04-27 | 2011-04-27 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012228993A JP2012228993A (ja) | 2012-11-22 |
JP5333510B2 true JP5333510B2 (ja) | 2013-11-06 |
Family
ID=47007850
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011099625A Expired - Fee Related JP5333510B2 (ja) | 2011-04-27 | 2011-04-27 | 空気入りタイヤ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8881782B2 (ja) |
JP (1) | JP5333510B2 (ja) |
CN (1) | CN102756617B (ja) |
DE (1) | DE102012200838A1 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6060005B2 (ja) * | 2013-02-22 | 2017-01-11 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP5890796B2 (ja) * | 2013-04-11 | 2016-03-22 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6148938B2 (ja) * | 2013-08-29 | 2017-06-14 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP5971280B2 (ja) * | 2014-06-02 | 2016-08-17 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6744146B2 (ja) * | 2016-06-16 | 2020-08-19 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
JP6312783B1 (ja) * | 2016-12-09 | 2018-04-18 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6891559B2 (ja) * | 2017-03-15 | 2021-06-18 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6962125B2 (ja) * | 2017-10-12 | 2021-11-05 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2019104415A (ja) * | 2017-12-13 | 2019-06-27 | Toyo Tire株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP7095370B2 (ja) | 2018-04-06 | 2022-07-05 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
DE112019003575T5 (de) * | 2018-07-13 | 2021-03-25 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Luftreifen |
JP7121695B2 (ja) * | 2019-06-19 | 2022-08-18 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
US20230015786A1 (en) * | 2019-12-13 | 2023-01-19 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Tire |
WO2021117655A1 (ja) * | 2019-12-13 | 2021-06-17 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤ |
USD998539S1 (en) * | 2021-06-30 | 2023-09-12 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Tire |
CN113306346B (zh) * | 2021-06-30 | 2023-01-24 | 赛轮集团股份有限公司 | 轮胎 |
USD998543S1 (en) * | 2021-06-30 | 2023-09-12 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Tire |
USD999147S1 (en) * | 2021-06-30 | 2023-09-19 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Tire |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2121955A (en) * | 1936-06-13 | 1938-06-28 | Us Rubber Prod Inc | Pneumatic tire tread |
JPH0761061B2 (ja) | 1990-10-19 | 1995-06-28 | 国際電気株式会社 | Arq方式 |
JP3447367B2 (ja) * | 1994-04-26 | 2003-09-16 | 株式会社ブリヂストン | 方向性傾斜溝を有する空気入りタイヤ |
JPH08318709A (ja) * | 1995-05-25 | 1996-12-03 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
JP4122179B2 (ja) * | 2002-06-18 | 2008-07-23 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP4015573B2 (ja) * | 2003-02-28 | 2007-11-28 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
ES2403377T3 (es) * | 2003-05-21 | 2013-05-17 | Bridgestone Corporation | Cubierta neumática y método de diseñar modelos de banda de rodadura de la misma |
JP4633344B2 (ja) * | 2003-07-09 | 2011-02-16 | 東洋ゴム工業株式会社 | グルーブワンダリング性に優れる乗用車用タイヤ |
JP4744800B2 (ja) * | 2003-12-05 | 2011-08-10 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
US8210220B2 (en) * | 2005-12-21 | 2012-07-03 | Bridgestone Corporation | Pneumatic tire |
JP2007237816A (ja) * | 2006-03-06 | 2007-09-20 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP4156018B1 (ja) | 2007-12-12 | 2008-09-24 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP4213197B1 (ja) * | 2008-01-15 | 2009-01-21 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
-
2011
- 2011-04-27 JP JP2011099625A patent/JP5333510B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-01-18 US US13/352,638 patent/US8881782B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-01-20 DE DE201210200838 patent/DE102012200838A1/de not_active Withdrawn
- 2012-04-09 CN CN201210101960.8A patent/CN102756617B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20120273103A1 (en) | 2012-11-01 |
DE102012200838A1 (de) | 2012-10-31 |
JP2012228993A (ja) | 2012-11-22 |
US8881782B2 (en) | 2014-11-11 |
CN102756617A (zh) | 2012-10-31 |
CN102756617B (zh) | 2016-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5333510B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4905599B1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5667614B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5727965B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6380529B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5617859B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6375851B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6375850B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6599218B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6446979B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US20170001479A1 (en) | Pneumatic Tire | |
JP6044561B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2018131475A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2017065625A (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2016017543A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6344088B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6421652B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6446980B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2017222256A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6248374B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6330491B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US20220402308A1 (en) | Tire and tire-vehicle combination | |
WO2020171235A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2022134775A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2024099174A (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130715 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5333510 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |