JP4727890B2 - シールディングを有するコネクタ - Google Patents
シールディングを有するコネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4727890B2 JP4727890B2 JP2001557116A JP2001557116A JP4727890B2 JP 4727890 B2 JP4727890 B2 JP 4727890B2 JP 2001557116 A JP2001557116 A JP 2001557116A JP 2001557116 A JP2001557116 A JP 2001557116A JP 4727890 B2 JP4727890 B2 JP 4727890B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plates
- connector
- signal
- electrical connector
- shield
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 25
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 25
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 19
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 18
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 13
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims 1
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 abstract description 47
- 238000002347 injection Methods 0.000 abstract description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 abstract description 2
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 abstract 1
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 7
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 7
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 7
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 7
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 7
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 7
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 7
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 7
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- DMFGNRRURHSENX-UHFFFAOYSA-N beryllium copper Chemical compound [Be].[Cu] DMFGNRRURHSENX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 2
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 2
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 2
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/648—Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding
- H01R13/658—High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
- H01R13/6581—Shield structure
- H01R13/6585—Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/648—Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding
- H01R13/658—High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
- H01R13/6581—Shield structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/71—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
- H01R12/712—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
- H01R12/716—Coupling device provided on the PCB
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
Description
【発明の背景】
電気部品は多くの電子システムに用いられる。複数のプリント回路ボードにシステムを形成しその後に電気コネクタで一体的に接合するのが一般的に容易で経費的に有効である。複数のプリント回路ボードを接合するための従来の装置は1枚のプリント回路ボードをバックプレーンとして作用させるものである。ドータボードと呼ばれる他のプリント回路ボードはバックプレーンを介して接続される。
【0002】
従来のバックプレーンは多くのコネクタを有するプリント回路ボードである。プリント回路ボードの導体トレースはコネクタ間で信号がルーティングされようにコネクタの信号ピンに接続される。ドータボードがまたバックプレーンのコネクタに差し込まれるコネクタを含む。このようにして、信号がバックプレーンを介してドータボードの間でルーティングされる。ドータカードがバックプレーンに直角に差し込まれることが多くある。この用途に用いられるコネクタは直角の屈曲部を含み、「直角コネクタ」と呼ばれることが多い。
【0003】
コネクタはまたプリント回路ボードを相互に接続するため、またプリント回路ボードにケーブルを接続するために、他の形態でも用いられる。時には1枚または複数枚の小さいプリント回路ボードが他のより大きいプリント回路ボードに接続される。より大きいプリント回路ボードは「マザーボード」と呼ばれ、それに差し込まれるプリント回路ボードがドータボードと呼ばれる。また同じ大きさのボードが平行に並べられる時もある。この用途に用いられるコネクタは「スタッキングコネクタ」あるいは「メザニン(中二階)コネクタ」と呼ばれることがある。
【0004】
電気コネクタの設計は、正規の用途に限らず、電子産業の模範的傾向として一般的に必要とされていた。電子システムは一般的により小さく、より高速になってきている。それらは数年前に製造されたシステムより遙かに多くのデータを扱う。この趨勢は電気コネクタが信号を低下させずにデータ信号をより多く、より速く移送しなければならないことを意味する。
【0005】
コネクタはその信号コンタクトをより近接して配置することによりより小さい空間内で
より多くの信号を移送できるようにされる。このようなコネクタは「高密度コネクタ」と呼ばれる。信号コンタクトをより近接して配置することについての困難性は、信号コンタクトの間に電磁結合があることである。信号コンタクトがより近接して配置されると、電磁結合が増大する。信号の速度が増大するとまた電磁結合が増大する。
【0006】
導電体において、電磁結合はコネクタの「クロストーク」の測定によって示される。クロストークは一般的に1つまたはそれより多くの信号コンタクトに信号を与え他の隣接する信号コンタクトからそのコンタクトに結合する信号の量を測定することによって測定される。ボックス対向部におけるピンのグリッドが設けられるボックスコネクタ対向部における従来のピンにおいて、クロストークは一般的に、ボックス対向部におけるピンの4辺の各々と対向部の対角線上に配置された辺とからの信号結合の寄与の総和として認識される。
【0007】
クロストークを減少させる従来の方法は、信号ピンの領域内で信号ピンを接地することである。この手法の欠点はコネクタの有効信号密度を減少させることである。
【0008】
高速で高密度のコネクタを形成するために、コネクの設計者は信号コンタクトの間にシールド部材を挿入していた。シールドは信号コンタクトの間の電磁結合を減少させ、それによってより近接した間隔あるいはより高い周波数の信号の効果を抑制する。シールディングは、適切な形状であれば、コネクタの信号経路のインピーダンスを制御することができ、それによってコネクタにより移送される信号の保全性が改善される。
【0009】
シールドの使用の初期のものが富士通株式会社による1974年2月15日の特公昭49−6543号に開示されている。いずれもエイティーティー・ベル・ラボラトリーに権利譲渡された米国特許第4632476号及び第4806107号は信号コンタクト列間にシールドが用いられたコネクタの形態を示している。これらの特許は、シールドがドータボードとバックプレーンとのコネクタの両方を通じて信号コンタクトに平行になったコネクタを開示している。シールドとバックプレーンとのコネクタ間を電気的に接触させるようにカンチレバー状のビームが用いられる。全てフラマトム・コネクターズ・インタナショナルに権利譲渡されている米国特許第5433617号、第5429521号、第5429520号及び第5433618号は同様な装置を開示している。しかしながら、バックプレーンとシールドとの間の電気的接続はばね状の接点でなされる。
【0010】
他のコネクタはドータカードコネクタだけにシールドプレートを有している。このようなコネクタの形態の例が、全てエイエムピー・インコーポレーテッドに権利譲渡されている米国特許第4846727号、第4975084号、第5496183号及び第5066236号に見られる。ドータボードコネクタ内だけにシールドを有する他のコネクタがテラディン・インコーポレーテッドに権利譲渡されている米国特許第5484310号に開示されている。
【0011】
コネクタシステムに対するモジュラーアプローチがニューハンプシャー州ナシャアのテラディン・コネクションシステムズにより導入されている。HD+(登録商標)と称せられるコネクタシステムにおいて、複数のモジュールあるいは列状の信号コンタクトが金属補強体上に配置されている。典型的には、各モジュールの15〜20のこのような列が設けられる。コネクタのモジュラー性から、特定の用途に「カスタマイズ」されたコネクタが特殊な工具あるいは装置を形成することを必要としないように、より柔軟性のある形態が得られる。さらに、より大きい非モジュラー型のコネクタにおいて生ずる多くの許容度の問題が避けられよう。
【0012】
このようなモジュラー型のコネクタにおけるより最近の発展がテラディン・インコーポレーテッドによりなされ、米国特許第5980321号及び第5993259号に示されており、ここでの参照に付すものである。この特許の権利者であるテラディン・インコーポレーテッドはVHDMの商品名で市販製品を販売している。
【0013】
この特許は2片からなるコネクタを示している。コネクタのドータカード部分は金属補強体に保持された複数のモジュールを含む。ここで、各モジュールは2つのウェーハ、接地ウェーハ及び信号ウェーハで組立てられる。バックプレーンコネクタあるいはピンコネクタは隣接する信号ピンの列の間に配置される複数のバックプレーンシールドを有する列状の信号ピンを含む。
【0014】
モジュラーコネクタのさらに他の変形が米国特許出願第09/199126号に開示されており、ここでの参照に付す。この特許の権利者であるテラディン・インコーポレーテッドはVHDM−HSDの商品名の市販製品を販売している。この出願は各々のモジュールが2つのウェーハで組立てられた金属補強材に一体的に保持されるモジュラー型コネクタである、VHDM(登録商標)と同様のコネクタを開示している。しかしながらこの特許出願に示されるウェーハは対をなして配置された信号コンタクトを有する。このコンタクトの対は差分信号を与える形態になっている。対をなす信号コンタクトは、いずれかのコンタクトと異なる信号の対の部材である隣接する信号コンタクトとの間隔より相互により近接した間隔になっている。
【0015】
【発明の概略】
発明の背景において説明したように、電子システム産業の趨勢に歩調を合わせるためにより速い速度でより高密度のコネクタが必要とされている。しかしながら特定の用途に設計されたバックプレーンの形状に課せられる制約によりコネクタの課題解決に利用可能な手段が狭められる。
【0016】
それゆえ1つの片におけるシールドが第2の片におけるシールドに垂直な方向に向いた対向する片を有する電気コネクタが提供される。好ましい実施例において、コネクタの1つの片はウェーハで組立てられ、ウェーハの間にシールドが配置される。1つの片におけるシールドは他方の片におけるシールドとの電気的接続を行うための対応するコンタクト部分を有する。このような形態において、容易に製造され改善されたシールド特性を有するコネクタが提供される。
【0017】
他の実施例において、コネクタの第2の片は金属で形成され、絶縁材料で囲まれた信号コンタクトが挿入されるスロットを含む。このような形態において、信号コンタクトはクロストークに対する付加的な四方の壁状シールドが備えられる。
【0018】
本発明の前述した、また他の目的、特徴は、添付の図面を参照して、エッグクレート(卵かご)型のシールディングコネクタについての以下のより詳細な説明から明らかとなろう。図において、全体として同様の参照符号は同様の部分を示している。説明を簡易明快にするために、図は尺度を考えずに、発明の原理を示すことが強調されている。
【0019】
図1は本発明の一実施例により形成されたコネクタ組立体100の破断した図である。このコネクタ組立体100は2つの片を含む。第1の片はドータカード102に連結され、ドータカードコネクタ120と称せられる。第2の片はバックプレーン104に連結され、バックプレーンコネクタ110と称せられる。ドータカードコネクタ120及びバックプレーンコネクタ110は相互に組合せ可能で、基板−基板コネクタを形成する。ここで、コネクタはバックプレーンとドータカードとを連結するものとして図示及び説明する。しかしながら、ここに説明する技術は他の基板−基板コネクタで、また、ケーブル−基板コネクタでも実施されよう。
【0020】
一般的に複数のバックプレーンコネクタが1枚のバックフーレーンに連結され、並べて揃えられる。従って、複数ドータカードコネクタが複数のバックプレーンコネクタに組合せられるように1枚のドータカードに設けられる。ここで、図示の上から、また説明を容易にするために、1つだけのバックプレーンコネクタ110とドータカードコネクタ120とが示されている。
【0021】
また図2を参照すると、バックプレーンコネクタ110の支持部は囲い板122であり、これは絶縁性材料を用いた射出成形工程で形成されるのが好ましい。適切な絶縁性材料は液晶ポリマー(LCP)、ポリフェニレンスルフィド(PPS)あるいは高温ナイロン等のプラスチックである。囲い板122はその対向する側に側壁凹部124を含む。以下に説明するように、側壁凹部124は2つのコネクタ110、120が組合せられた時にドータカードコネクタ120の要素を位置合せするために用いられる。バックプレーンシールド130を受け入れる複数の幅の狭い凹部ないし溝125が側方の凹部に垂直に囲い板122の底板に沿っている。
【0022】
バックプレーンコネクタ110はバックプレーンコネクタ110がドータカードコネクタ120に組合せられた時にバックプレーン104とドータカード102との間で信号を移送するアレイ状の信号導線を含む。信号導線の第1の端部に当接コンタクト126が配置されている。好ましい実施例において、当接コンタクト126は信号ブレードの形であり、差分信号を移送する経路を与えるような形状になっている。典型的には差分対と称せられる1対の導線経路126a、126bにより差分信号が与えられる。2つの経路の間の電圧差が差分信号対を表す。好ましい実施例において、各縦列に8列の信号ブレードがある。この8個の信号ブレードは8個の単一端信号、あるいは前述したように4個の差分信号対を与えるようにされよう。
【0023】
信号ブレード126は囲い板122を通り抜けて、末端がテール要素128となっているが、このテール要素は好ましい実施例においてバックプレーン104における信号孔112内に締まり嵌めされるようになる。信号孔112はバックプレーン104における信号トレースに連結された、めっきされたスルーホールである。図1は「針の目」テールのようなテール要素を示すが、テール要素128は、面装着要素、ばねコンタクト、はんだ付け可能なピン等の種々の形であってもよい。
【0024】
ここで図3を参照すると、複数のシールドプレート130が信号ブレード126の縦列の間に設けられ、それぞれ複数の溝125の1つに配置されている。シールドプレート126はベリリウム銅、あるいはより典型的には真鍮またはリン青銅のような銅合金で形成されよう。シールドプレート130はまた構造に対し付加的な安定性を与えるために8〜12ミル(0.2〜0.3mm)の範囲の適当な厚さに形成されよう。
【0025】
単一端の実施例において、シールドプレートが信号ブレード126の縦列の間に配置されている。好ましい実施例において、シールドプレート130は信号ブレード126の対の間に配置されている。シールドプレート130は実質的に平坦な形状であり、末端がバックプレーン104における接地孔114内に締まり嵌めされるようにしたテール要素132の下端部になっている。好ましい実施例において、テール要素132は「針の目」コンタクトの形になっている。接地孔114はバックプレーン104の接地面に連結された、めっきされたスルーホールである。好ましい実施例において、シールドプレート130はテール要素132を含む。シールドプレート130の上端部に傾斜面(付番なし)が設けられる。実施例において、シールドプレート130はその第1の面に補強リブ134を含む。
【0026】
また図1を参照すると、ドータカードコネクタ120はモジュラー型コネクタになっている。すなわち、これは複数のモジュールないしウェーハ136を含む。複数のウェーハは金属補強体142で支持されている。ここで、金属補強体142の代表的な部分が図示されている。またウェーハ136の例が示されている。好ましい実施例において、ドータカードコネクタ120は並べて堆積された複数のウェーハを含み、各ウェーハは金属補強体で支持されている。
【0027】
金属補強体142は一般に典型的にはステンレス鋼あるいは押出し成形されたアルミニウムのような金属ストリップで形成され、複数の開口162が打ち抜かれている。複数の開口162はウェーハ136を保持固定するように結合する複数のウェーハ136の各々の手段158を受け入れるようにしてある。ここで、金属補強体142はウェーハの位置を保持するために、第1の端部に配置された第1の開口162a、金属補強体の実質的に90°の屈曲部内に配置され第2の開口126b、金属補強体の第2の端部に配置された第3の開口162cの3つの開口162を含む。金属補強体142は取り付けられた時にウェーハ136の2つの縁部の各々に係合する。
【0028】
各ウェーハ136は信号部分148及びシールド部分140を含む。信号部分148及びシールド部分140はともに絶縁性材料でインサートモールドされた絶縁ハウジング138、139を含む。ハウジング138、139を形成するのに用いられる典型的な材料は液晶ポリマー(LCP)、ボリフェニレンスルフィド(PPS)あるいは他の適当な高温耐久性の絶縁材料を含む。
【0029】
信号部分148の絶縁ハウジングの内部に絶縁ハウジング138から2つの端部の各々を通って外方に延びる導電性要素が配置される。導電性要素はベリリウム銅のような銅合金で形成され、ほぼ8ミル(0.2mm)の厚さのロール材料からスタンピングされよう。
【0030】
第1の端部において、各々の導電性要素は末端がドータカード102における信号孔116内に締まり嵌めされるようにしたテール要素146になっている。信号孔116はドータカード102における信号トレースに連結されためっきされたスルーホールである。第2の端部において、各々の導電性要素は末端が当接コンタクトになっている。好ましい実施例において、当接コンタクトはバックプレーンコネクタ110から信号プレード126を受け入れるようにしたビーム構造144の形になっている。バックプレーンコネクタ110に含まれる各々の信号ブレード126に対して、ドータカードコネクタ120における1つの対応するビーム構造144が設けられる。
【0031】
好ましい実施例において、各ウェーハ136に対して、8列、あるいは4個の差分対のビーム構造が設けられる。ウェーハを横切る方向に測定された差分対の間隔は1.6mm〜1.8mmである。ウェーハを横切る方向に測定されたグループの間隔は約5mmである。すなわち、第1の対における左側の信号ブレード126と隣接する対における左側の信号ブレード126との間のような反復する同様の手段の間隔は5mmである。
【0032】
絶縁ハウジング138の第3及び第4の端部に、ウェーハ136を補強体142に取り付けるため補強体の開口162に挿入される複数の手段158a〜158cが設けられる。第4の端部における手段158a、158bは絶縁ハウジングに形成されたタブの形となっているが、第3の端部における手段158cは金属補強体142における第3の開口162cに締まり嵌めされるようにしたハブである。
【0033】
ウェーハ136のシールド部分は、シールド140と称せられるが、典型的にはベリリウム銅のような銅合金で形成され、約8ミル(0.2mm)の厚さの金属ロールからスタンピングされる。前述したように、シールドはまた絶縁材料内に部分的に配置される。
【0034】
シールド140における絶縁性材料は信号ビーム144が入る複数の空所166を形成する。コネクタのドータカード120及びバックプレーン110が組合せられた時にバックプレーンコネクタ110の側壁凹部124に係合して位置合せ工程を補助する囲い板ガイド160a、160bがウェーハ136の第1及び第3の端部に形成された空所166に近接している。側壁凹部124と囲い板ガイド160a、160bとの組合せによりバックプレーンコネクタ110とドータカードコネクタ120とが組合せられた時にウェーハ136の不必要な回転が防止され、ウェーハ136の一様な間隔が保持される。ウェーハのピッチないしウェーハの間隔は1.75mm〜2mmの範囲内であり、好ましいウェーハのピッチは1.85mmである。
【0035】
側壁凹部124はまた当接コンタクトの力のバランスをとることによりウェーハに付加的安定性を与える。好ましい実施例において、バックプレーンコネクタ110の信号ブレード126がドータカードコネクタ120の信号ビーム144に当接する。この当接インタフェースの特性は、ビームからの力が全てブレードの一方の側ないし面だけにかかることである。その結果この当接インタフェースにより与えられる力は全て1つの方向になり、圧力を均等化する反対方向の力がない。バックプレーンの囲い板122に設けられた側壁凹部124がこの力を均等化してコネクタ100に安定性を与える。
【0036】
シールド140の第1の端部に複数のテール要素が配置されている。各々のテール要素はドータカード102における接地孔118内に締まり嵌めされるようになっている。接地孔118はドータカード102における接地トレースに接続されるめっきされたスルーホールである。図示の実施例において、シールド140は3個のテール要素152を含むが、好ましい実施例において、4個のテール要素が含まれる。好ましい実施例において、テール要素は「針の目」要素の形となる。
【0037】
シールド140の第2の端部に当接コンタクト150がある。図示の実施例において、当接コンタクト150はバックプレーンのシールド130の傾斜面縁部を受け入れるようにしたビーム形になっている。シールド130、140の間に形成される連結部はコネクタ110、120を介してドータカード102とバックプレーン104との間の接地経路を与える。
【0038】
ここで図4を参照すると、組立てられたウェーハが示されている。ウェーハ136の信号部分148及び接地部分140が組立てられた時に、信号テール要素146及び接地テール要素152は一平面をなす直線上にある。図示のように、各対の信号テール要素146の間に1つの接地テール要素152が配置されている。
【0039】
ここで図5を参照すると、モールド工程の前の形で示されたシールド140はシールド140の両側に配置されたウィング154a、154bを含む。完成したウェーハ136において、これらのウィング154a、154bは囲い板ガイド160a、160bを形成する絶縁性材料内に配置されている。
【0040】
一般的にウィング154a、154bを形成するために、最初にシールド140が典型的にはベリリウム銅のような銅合金の金属ロールからスタンピングされる。ウィング154a、154bがシールド140に対し実質的に90°の角度をなすようにシールド140の平面から屈曲させられる。かくして形成されたウィング154a、154bはシールド140の平面に対し実質的に垂直な新たな平面を形成する。
【0041】
シールド140はまた前述したテール要素152a〜152c、シールド末端ビーム150a〜150c及び複数のシールドフィンガ170a〜170dを含む。シールドフィンガ170a〜170dは当接コンタクト150a〜150cに近接して、ウィング154a、154bの間に配置されている。シールドフィンガ170a〜170dの面に補強リブ172が設けられる。好ましい実施例において、4個のシールドフィンガ170a〜170dが設けられ、各シールドフィンガに2個の補強リブ172a、172bが対向する当接コンタクトにより加えられる力に抗するように配置される。
【0042】
またウェーハ136の信号部分148とシールド140とを一体的に保持する作用をなす複数の突出する開口ないしアイレット156がシールド140の面に設けられる。信号部分148はこれらのアイレット156が挿入される開口ないしアイレット受け部164(図4)を含む。挿入した後にアイレット156の前側縁部(付番なし)が巻き戻されてアイレット受け部164を取り囲む信号部分の面に係合してシールド140と信号部分148とを一体的に係止する。
【0043】
シールド140はさらにフロースルーホール168を含むものとして示されている。フロースルーホール168はインサートモールド工程の際にシールド140に与えられる絶縁材料を受け入れる。絶縁材料がフロースルーホール168内に堆積して絶縁性材料とシールド140との間に強力な接着を行う。好ましい実施例において、各々のシールドフィンガ170a〜170dの面上に、各々のウィング154a、154bの屈曲部内に1つのフロースルーホール168が設けられる。
【0044】
図示の実施例において、当接コンタクト150a〜150cはいずれかの端部においてシールドフィンガ170b〜170dのうちの1つに縁部に取り付けられた弧状ビームである。ウィング154a、154bと同様に、当接コンタクト150a〜150cは典型的にはシールドがスタンピングされた後にシールド140の面から屈曲される。好ましい実施例において、十分なばね力を与えるようにシールド末端ビーム150a〜150cにおいて少なくとも2つの屈曲部が形成される。
【0045】
当接コンタクト150a〜150cが所定位置に屈曲された時に形成される間隙(付番なし)は2つのコネクタ110、120が組合せられた時にバックプレーンシールド130の傾斜面縁部を受け入れる。しかしながらこの間隙はバックプレーンシールド130の傾斜面縁部自由に受け入れるのに十分な幅ではない。従って、当接コンタクト150a〜150cはバックプレーンシールド130により変位している。この変位は当接コンタクト150a〜150cにばね力を生じ、かくしてシールド130、140の間に有効な電気的接触を与えてコネクタ110、120の間に接地経路を完成する。
【0046】
図6は図1のコネクタ100の2つの片が組合せられた時に形成されるシールディングパターンの上側断面図である。図ではバックプレーンコネクタ110及びドータカードコネクタ120の一部の要素だけが示されている。
【0047】
特にバックプレーン130及びドータカード140のシールド、信号ブレード126及び囲い板122の側壁凹部124が含まれる。さらに代表的なドータカードシールド140aに対して、シールド140a、ドータカードコネクタ120からの対応するビーム構造144及び当接コンタクト150の周囲に形成された絶縁性材料を表す外形が示されている。
【0048】
各々のコネクタ110、120におけるシールドプレート130、140は組合せられた時に格子パターンを形成する。格子の各セル内に信号コンタクトが配置される。ここで、信号コンタクトはバックプレーンコネクタ110の信号ブレード126とドータカードコネクタ120の2つのビーム構造144とからなる差分対である。単一端の例において、1つの信号ブレード126と1つのビーム構造144とが信号コンタクトを形成する。
【0049】
図6に示されるシールド構造は、信号コンタクトとそれに当接するコンタクトとの間に1つまたはそれより多くのバックプレーンシールド130と1つまたはそれより多くのドータカードシールド140との組合せを与えることにより、各々の信号コンタクトを各々の隣接する信号コンタクトから分離する。また、ドータカードシールド140のいずれか側に配置されたウィング154a、154bが囲い板122の側壁に近接して配置された信号コンタクト間のクロストークを禁止し、さらにバランスのとれた差分対を与える対称的な接地構造を形成することがわかるであろう。
【0050】
図7を参照すると、コネクタ100′の他の実施例が示されている。コネクタ100′はバックプレーンコネクタ200及びドータカードコネクタ210を含むものとして示されている。ドータカードコネクタ210は金属補強体242に保持された複数のウェーハ236を含む。2つの代表的なウェーハ236が示されている。ウェーハ236は第1の回路ボード102に取り付けられるようにした複数のコンタクトテール246、252を含む。ウェーハはさらにバックプレーンコネクタ200から延びる信号ブレード226に当接するようにした複数の信号ビーム244を含む。
【0051】
信号ビーム244の間に複数の当接コンタクト250が配置されている。当接コンタクト250はバックプレーンコネクタ200に含まれるバックプレーンシールド230の傾斜面縁部を受け入れるようにしてある。バックプレーンシールド230はまた第2の回路ボード104内に締まり嵌めされるようにした複数のテール要素232を含むものとして示されている。
【0052】
ここで図8を参照すると、ウェーハ236は信号部分248及びシールド部分240を含むものとして示されている。信号部分248は好ましくはインサート射出成形された絶縁ハウジング238を含む。絶縁ハウジング238を形成するのにLCPあるいはPPS等の高温耐久性の絶縁性材料が適当である。
【0053】
信号部分248はコンタクトテール246及び信号ビーム244を含むものとして示されている。ここでコンタクトテール246及び信号ビーム244は差分信号を与える差分対の形状になっているが、単一端の形状ともされよう。信号部分248はまたウェーハ236のシールド部分240からアイレット256を受け入れるアイレット受け入れ部264を含む。アイレット256はアイレット受け入れ部264内に挿入され、信号部分248の面に対し半径方向外方に巻かれて2つの部分を一体的に係止する。
【0054】
シールド240ないしシールド部分の下側部分240はLCPあるいはPPS等の絶縁性材料を用いてインサートモールドされる。絶縁ハウジングは信号部分248の信号ビームを受け入れる複数の空所266を形成する。各々の空所266の底面は開口340を有し、この開口340を通してバックプレーンコネクタ200の信号ブレード226はドータカードコネクタ210の信号ビーム244に達する。
【0055】
シールド240はさらにコンタクトテール252及び当接コンタクト250を含むものとして示されている。当接コンタクトは図11に関連してより詳細に説明されよう。
【0056】
ここで図9を参照すると、バックプレーンコネクタ200が囲い板222を含むものとして示されている。囲い板222は好ましくは亜鉛のダイカストのような金属で形成される。囲い板は特にウェーハ236を囲い板222内の適切な位置に案内するために用いられる側壁凹部224を含む。側壁凹部224は囲い板222の対向する壁部に配置されている。
【0057】
囲い板222の低面に複数の開口234及び複数の幅の狭い溝225が配置されている。ここでは矩形状の複数の開口234は、好ましくはLCP、PPSあるいは他の高温耐久性の絶縁性材料でモールド成形された絶縁性材料のブロック300を受け入れるようにしてある。絶縁ブロックは囲い板が鋳造された後に開口234内に締まり嵌めされる。好ましい実施例において、複数の絶縁ブロック300が絶縁性材料のシートに取り付けられて挿入及び扱いをより容易にする。
【0058】
各々の絶縁ブロック300は1つのブレード226を受け入れるようにした少なくとも1つのチャネル310を含む。コネクタ100′が差分信号を移送するような形態とした好ましい実施例において、絶縁ブロック300は1対の信号ブレード226を受け入れるための2つのチャネル310を含む。信号ブレード226は絶縁ブロック300内に圧し込まれ、絶縁ブロック300の方は金属囲い板222内に圧し込まれる。第2の回路ボード104内に締まり嵌めされるようにしたコンタクトテール228が絶縁ブロック300の底部から延びている。
【0059】
ここで、矩形の開口234はバックプレーンコネクタ200を通る信号のクロストークをさらにシールドする。絶縁ブロック300は信号ブレード226を金属囲い板222から絶縁する。
【0060】
バックプレーンコネクタ200はさらに金属囲い板222の底面に配置された幅の狭い溝225内に挿入される複数のバックプレーンシールド230を含むものとして示されている。金属囲い板222の底部からコンクタトテール232が延びている。マタバックプレーンには、接地部に共通接続するための手段、あるいは特にバックプレーンシールド320を金属囲い板222に連結するための手段が含まれる。ここで接地部に共通接続するための手段は複数の軽く締まり嵌めされたコンタクト231として示されている。
【0061】
シールドビーム320はコネクタ100′を通る完全な接地経路を与えるようにウェーハ236の当接コンタクト250に接触して作用する。これらの特徴と、ドータカードコネクタ210に含まれるシールド240とバックプレーンシールド230に関するさらに詳細な事項との相互作用は図10及び11に関連して以下にさらに詳細に説明される。
【0062】
ここ図で10を参照すると、バックプレーンシールド230はベリリウム銅、真鍮あるいはリン青銅のような銅合金で形成されている。シールドビーム230はバックプレーン230からスタンピングされ、バックプレーンシールドの平面から外方に屈曲される。シールドビームはさらにビーム320の末端部において曲線状ないし弧状の領域を含むようにされる。
【0063】
また図11を参照すると、ドータカードコネクタ210のシールド240は複数の当接コンタクト250を含むものとして示されている。各々の当接コンタクト250はスロット(付番なし)及びドータカードのシールドビーム251を含む。ドータカードのシールドビーム251はドータカードトールド240からスタンピングされ、シールド240の平面から外方に屈曲される。シールドビーム251の末端部はビーム251の底部から角度をなして延びる短いタブ249を与えるように屈曲している。
【0064】
組合せられた時に、バックプレーンシールド230の傾斜面縁部はドータカードシールド250の当接コンタクト250内に挿入され、当接コンタクト250のスロット内に入り込む。バックプレーンシールドビーム320がドータカードのシールドビーム251に係合するとさらに電気的接触が確実になる。好ましい実施例において、バックプレーンのシールドビーム320の曲線状領域322はドータカードのシールドビーム251の短いタブ249に弾性的に係合する。
【0065】
ドータカードシールド240はさらにドータカードシールド251と当接コンタクト250に近接してシールド240の両側に配置されたシールドウィング254を含む。シールドウィング側壁凹部224に近接したコネクタの縁部に沿って生ずるクロストークに対しさらに保護する。
【0066】
さらにドータカードシールド240の面に補強リブ272が含まれる。補強リブは2つのシールド230、230の間の当接インタフェースにより与えられる力の面からドータカードシールド240に対する支持と付加的な安定性とを与える。
【0067】
いくつかの実施例について説明したが、多くの他の例あるいは変形もなされよう。例えば、コネクタのバックプレーン110あるいはドータカード120をそれぞれの回路ボード104、102に連結するための前述した型のコンタクトは主として針の目コネクタとして図示及び説明されている。他の同様な型のコネクタも用いられよう。特殊な例として面装着要素、ばねコンタクト、はんだ付け可能なピン等が含まれる。
【0068】
さらに、シールド末端ビームコンタクト150は弧状のビームとして説明した。必要な作用を与えるためにカンチレバー状ビームのような他の構造も考えられよう。
【0069】
他の例として、差分コネクタは信号導線が対をなして設けられているものとして説明した。好ましい実施例において各対は1つの差分信号を移送するものと考えられる。コネクタはまた単一端信号を移送するために用いられよう。あるいは、同じ技術を用いて各対の代りに単一信号導線としたコネクタが製造されよう。この形態で接地コンタクトの間隔が減少してより高密度のコネクタとされよう。
【0070】
また、バックプレーン組立体に対する直角のドータカードの用途に関連して説明した。本発明はこれに限定されることはない。同様の構造がケーブルコネクタ、メザニン(中二階)コネクタあるいは他の形状のコネクタに用いられよう。
【0071】
さらにウェーハは金属補強体に支持されているものとして説明した。あるいは、ウェーハはプラスチック補強体により支持されたり、一体的に接着されよう。
【0072】
絶縁ハウジングの構造ないし構成に対しても変形がなされよう。好ましい実施例はインサートモールド工程に関連して説明したが、コネクタは最初にハウジングをモールド成形しその後にハウジングに導電性部材を挿入することによって形成されよう。
【0073】
さらに、他のコンタクトの構造が用いられよう。例えば、前述したブレード及びビームの当接構造の代りに対向ビームのアウトレットが用いられよう。あるいは、ブレードとビームとの位置を逆にしてもよい。他の変形はテールの形状を変化させることである。スルーホールによる取り付けの場合のはんだ付けが用いられ、あるいは面装着はんだ付けのリード線が用いられよう。他の形の取り付けとともに圧力装着テールが用いられよう。
【0074】
本発明を好ましい実施例に関して図示及び説明したが、発明の範囲を逸脱することなく形状及び細部について種々の変形をなし得ることが理解されよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例により形成されたコネクタ組立体の破断した図である。
【図2】 図1のバックプレーンコネクタを示す図である。
【図3】 図1のバックプレーンシールド130を示す図である。
【図4】 図1の信号ウェーハを表す他の図である。
【図5】 モールド成形前の図1のドータカードのシールドプレート140の図である。
【図6】 図1の2つの片が組合せられた時に形成されるシールディングパターンの断面図である。
【図7】 図1のコネクタ100の他の例を示す図である。
【図8】 図4のウェーハの他の例を示す図である。
【図9】 図2のバックプレーンの他の例を示す図である。
【図10】 図3のバックプレーンシールドプレートの他の例を示す図である。
【図11】 図5のドータカードシールドプレートの他の例を示す図である。
Claims (18)
- 各々が第1の回路ボードに電気的に接続されるようにした第1の端部(146)と第1の当接コンタクト(144)が配置された第2の端部とを有する第1のアレイ状導電性要素と、上記アレイ状の導電性要素の導電性要素の列の間に配置された第1の複数のプレート(140)と、からなる第1のコネクタ片(120)と、
各々が第2の回路ボードに電気的に接続されるようにした第1の端部と第2の当接コンタクトが配置された第2の端部とを有する第2のアレイ状導電性要素と、上記第2のアレイ状の導電性要素の導電性要素の縦列の間に配置された第2の複数のプレート(130)と、からなる第2のコネクタ片(110)と、
からなる電気コネクタ(100)であって、
上記第2の複数のプレート(130)が、上記第1のコネクタ片(120)と上記第2のコネクタ片(110)とが組合せられた時に、上記第2のアレイ状導電性要素の間に且つ上記第1の複数のプレート(140)に垂直に配置されることを特徴とする電気コネクタ。 - 上記第1の複数のプレート(140)が実質的に平坦であり、また
上記第1の複数のプレート(140)の各々の平面から変位している複数のばね力コンタクト(150)が配置された第1の端部と、
上記第1の回路ボードに電気的に接続されるようにした第2の端部と、
上記第1の複数のプレート(140)の各々の平面から変位した上記第1の端部の対向する縁部に配置された1対のウィング(154a、154b)と、
を含むことを特徴とする請求項1に記載の電気コネクタ。 - 上記第2の複数のプレート(130)が 上記第2の回路ボードに電気的に接続されるようにした第1の端部と、
上記第1の複数のプレート(140)の各々の複数のばね力コンタクト(150)の1つに受け入れられるようにした第2の端部と、
を含むことを特徴とする請求項2に記載の電気コネクタ。 - 上記第1のコネクタ片(120)が
各々が上記第1のアレイ状の導電性要素の列を取り囲む複数の絶縁ハウジング(138、139)をさらに含むことを特徴とする請求項2に記載の電気コネクタ。 - 上記第1の複数のプレート(140)が複数のアイレット(156)をさらに含み、上記複数の絶縁ハウジング(138、139)の各々が上記第1の複数のプレート(140)の1つの複数のアイレットを受け入れることを特徴とする請求項4に記載の電気コネクタ。
- 上記複数の絶縁ハウジング(138、139)を支持する金属補強体(142)をさらに含むことを特徴とする請求項5に記載の電気コネクタ。
- 上記第1及び第2のアレイ状の導電性要素が差分信号を与えるように対をなして電気的にグループ化されていることを特徴とする請求項1に記載の電気コネクタ。
- 上記複数のばね力コンタクト(150)が第2のプレート(130)に電気的に係合することを特徴とする請求項2に記載の電気コネクタ。
- 上記第1の複数のプレート(140)が部分的に絶縁性材料に収容され、上記絶縁性材料が各々上記第1の当接コンタクト(144)の1つを支持するようにした複数の空所(166)を形成することを特徴とする請求項4に記載の電気コネクタ。
- 複数の縦列をなす第1の信号導線を有する第1のコネクタ片(120)と、複数の縦列をなす第2の信号導線を有する第2のコネクタ片(110)とを備え、上記第1のコネクタ片(120)と第2のコネクタ片(110)とが組合せられた時に上記第2の信号導線が上記第1の信号導線に当接するようにした電気コネクタ(100)であって、
各々が上記第1のコネクタ片(120)における隣接する信号導線の列の間にある第1の複数のプレート(140)と、
各々が上記第2のコネクタ片(110)における隣接する信号導線の列の間にある第2の複数のプレート(130)と、
上記第1の複数のプレート(140)における第1の複数の当接コンタクト(144)と、
をさらに含み、上記第1のコネクタ片(120)と上記第2のコネクタ片(110)とが組合せられた時に第1の複数のプレート(140)が第2の複数のプレート(130)に垂直に接触することを特徴とする電気コネクタ。 - 上記第2の複数のプレート(130)が実質的に平面上であり、
上記第1の複数のプレート(140)の各々の平面から変位している第2の当接コンタクトが配置された第1の端部と、
第1の回路ボードに電気的に接続されるようにした第2の端部と、
上記第1の複数のプレート(140)の各々の平面から変位した上記第1の端部の対向する縁部に配置された1対のウィングと、
を含むことを特徴とする請求項10に記載の電気コネクタ。 - 補強体と、
各々が上記第2の複数の縦列をなす信号導線を支持し、各々が上記第1のコネクタ片(120)に面する前面と上記補強体に取り付けられた後面とを有する複数の絶縁ハウジングと、
をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載のコネクタ。 - 上記第2の複数のプレート(130)が複数のアイレットをさらに含み、上記複数の絶縁ハウジングの各々が上記第2の複数のプレート(130)の1つの複数のアイレットを受け入れるようにしていることを特徴とする請求項12に記載の電気コネクタ。
- 上記第1の複数のプレート(140)の各々が第2の回路ボードに電気的に接続されるようにした第1の端部を含むようにしたことを特徴とする請求項11に記載の電気コネクタ。
- 複数の信号導線を含む電気コネクタのシールディング装置であって、
第1のコネクタ片(120)に配置された第1の複数のプレート(140)と、
第2のコネクタ片(110)に配置され、上記第1のコネクタ片(120)と第2のコネクタ片(110)とが組合せられた時に上記第1の複数のプレート(140)に垂直になっている第2の複数のプレート(130)と、
からなり、上記複数の信号コンタクトの各々が上記第1及び第2のプレートによって形成される複数の格子セルの1つの内に配置されるようにしたことを特徴とするシールディング装置。 - 上記第1の複数のプレート(140)が実質的に平坦であり、また
上記第1の複数のプレート(140)の各々の平面から変位している複数の当接コンタクトが配置された第1の端部と、
第1の回路ボードに電気的に接続されるようにした第2の端部と、
上記第1の複数のプレート(140)の各々の平面から変位した上記第1の端部の対向する縁部に配置された1対のウィングと、
を含むことを特徴とする請求項15に記載のシールディング装置。 - 上記第1の複数のプレート(140)が複数のアイレットをさらに含み、上記複数の絶縁ハウジングの各々が上記第2の複数のプレート(130)の1つの複数のアイレットを受け入れるようにしていることを特徴とする請求項16に記載のシールディング装置。
- 上記第2の複数のプレート(130)の各々が
上記第2の回路ボードに電気的に接続されるようにした第1の端部と、
上記第2の複数のプレート(130)の各々から上記第1の複数のプレート(140)の1つに受け入れられるようにした第2の端部と、
を含むことを特徴とする請求項17に記載のシールディング装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US17972200P | 2000-02-03 | 2000-02-03 | |
US60/179,722 | 2000-02-03 | ||
PCT/US2001/002959 WO2001057961A1 (en) | 2000-02-03 | 2001-01-30 | Connector with shielding |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003522385A JP2003522385A (ja) | 2003-07-22 |
JP4727890B2 true JP4727890B2 (ja) | 2011-07-20 |
Family
ID=22657705
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001557116A Expired - Fee Related JP4727890B2 (ja) | 2000-02-03 | 2001-01-30 | シールディングを有するコネクタ |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6506076B2 (ja) |
EP (1) | EP1256145B1 (ja) |
JP (1) | JP4727890B2 (ja) |
KR (1) | KR20020073527A (ja) |
CN (1) | CN1322635C (ja) |
AT (1) | ATE283557T1 (ja) |
AU (1) | AU2001234647A1 (ja) |
CA (1) | CA2399960A1 (ja) |
DE (1) | DE60107388T2 (ja) |
IL (3) | IL151055A0 (ja) |
MX (1) | MXPA02007546A (ja) |
WO (1) | WO2001057961A1 (ja) |
Families Citing this family (198)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DK174367B1 (da) * | 1999-12-30 | 2003-01-13 | Lk As | Elektrisk kredsløbskort samt multistik |
US6663401B2 (en) * | 2000-12-21 | 2003-12-16 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Electrical connector |
US6910897B2 (en) | 2001-01-12 | 2005-06-28 | Litton Systems, Inc. | Interconnection system |
US6979202B2 (en) * | 2001-01-12 | 2005-12-27 | Litton Systems, Inc. | High-speed electrical connector |
US6843657B2 (en) * | 2001-01-12 | 2005-01-18 | Litton Systems Inc. | High speed, high density interconnect system for differential and single-ended transmission applications |
US6540559B1 (en) * | 2001-09-28 | 2003-04-01 | Tyco Electronics Corporation | Connector with staggered contact pattern |
EP2451025A3 (en) * | 2001-11-14 | 2013-04-03 | Fci | Cross talk reduction for electrical connectors |
US6979215B2 (en) * | 2001-11-28 | 2005-12-27 | Molex Incorporated | High-density connector assembly with flexural capabilities |
US6780057B2 (en) * | 2001-12-21 | 2004-08-24 | Intel Corporation | Coaxial dual pin sockets for high speed I/O applications |
US6899566B2 (en) | 2002-01-28 | 2005-05-31 | Erni Elektroapparate Gmbh | Connector assembly interface for L-shaped ground shields and differential contact pairs |
US6655966B2 (en) * | 2002-03-19 | 2003-12-02 | Tyco Electronics Corporation | Modular connector with grounding interconnect |
US6623310B1 (en) * | 2002-05-21 | 2003-09-23 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | High density electrical connector assembly with reduced insertion force |
US6638079B1 (en) * | 2002-05-21 | 2003-10-28 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Customizable electrical connector |
US6743049B2 (en) * | 2002-06-24 | 2004-06-01 | Advanced Interconnections Corporation | High speed, high density interconnection device |
JP2004087348A (ja) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Fujitsu Component Ltd | コネクタ装置 |
DE10247274A1 (de) * | 2002-10-10 | 2004-04-22 | Erni Elektroapparate Gmbh | Steckverbinder mit Abschirmblech |
US6808399B2 (en) * | 2002-12-02 | 2004-10-26 | Tyco Electronics Corporation | Electrical connector with wafers having split ground planes |
JP3841348B2 (ja) * | 2003-02-25 | 2006-11-01 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタのグラウンド構造 |
US6827611B1 (en) | 2003-06-18 | 2004-12-07 | Teradyne, Inc. | Electrical connector with multi-beam contact |
US6776659B1 (en) * | 2003-06-26 | 2004-08-17 | Teradyne, Inc. | High speed, high density electrical connector |
US7083432B2 (en) * | 2003-08-06 | 2006-08-01 | Fci Americas Technology, Inc. | Retention member for connector system |
US6884117B2 (en) * | 2003-08-29 | 2005-04-26 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Electrical connector having circuit board modules positioned between metal stiffener and a housing |
US6808419B1 (en) * | 2003-08-29 | 2004-10-26 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Electrical connector having enhanced electrical performance |
US7074086B2 (en) * | 2003-09-03 | 2006-07-11 | Amphenol Corporation | High speed, high density electrical connector |
US6872085B1 (en) | 2003-09-30 | 2005-03-29 | Teradyne, Inc. | High speed, high density electrical connector assembly |
TWM252174U (en) * | 2003-12-26 | 2004-12-01 | John Peng | Clip connection type socket |
US7137832B2 (en) * | 2004-06-10 | 2006-11-21 | Samtec Incorporated | Array connector having improved electrical characteristics and increased signal pins with decreased ground pins |
US7094102B2 (en) | 2004-07-01 | 2006-08-22 | Amphenol Corporation | Differential electrical connector assembly |
US8444436B1 (en) * | 2004-07-01 | 2013-05-21 | Amphenol Corporation | Midplane especially applicable to an orthogonal architecture electronic system |
US7108556B2 (en) * | 2004-07-01 | 2006-09-19 | Amphenol Corporation | Midplane especially applicable to an orthogonal architecture electronic system |
US7359214B2 (en) * | 2004-09-28 | 2008-04-15 | Amphenol Corporation | Backplane with routing to reduce layer count |
US7281950B2 (en) | 2004-09-29 | 2007-10-16 | Fci Americas Technology, Inc. | High speed connectors that minimize signal skew and crosstalk |
US7371117B2 (en) | 2004-09-30 | 2008-05-13 | Amphenol Corporation | High speed, high density electrical connector |
US20060073709A1 (en) * | 2004-10-06 | 2006-04-06 | Teradyne, Inc. | High density midplane |
US7207807B2 (en) * | 2004-12-02 | 2007-04-24 | Tyco Electronics Corporation | Noise canceling differential connector and footprint |
WO2006091595A1 (en) * | 2005-02-22 | 2006-08-31 | Molex Incorporated | Differential signal connector with wafer-style construction |
US20060228912A1 (en) * | 2005-04-07 | 2006-10-12 | Fci Americas Technology, Inc. | Orthogonal backplane connector |
US20060245137A1 (en) * | 2005-04-29 | 2006-11-02 | Fci Americas Technology, Inc. | Backplane connectors |
US6986682B1 (en) | 2005-05-11 | 2006-01-17 | Myoungsoo Jeon | High speed connector assembly with laterally displaceable head portion |
DE202005009919U1 (de) * | 2005-06-24 | 2005-09-01 | Harting Electronics Gmbh & Co. Kg | Leiterplattensteckverbinder |
US7163421B1 (en) * | 2005-06-30 | 2007-01-16 | Amphenol Corporation | High speed high density electrical connector |
US8083553B2 (en) * | 2005-06-30 | 2011-12-27 | Amphenol Corporation | Connector with improved shielding in mating contact region |
US20090291593A1 (en) | 2005-06-30 | 2009-11-26 | Prescott Atkinson | High frequency broadside-coupled electrical connector |
US7914304B2 (en) * | 2005-06-30 | 2011-03-29 | Amphenol Corporation | Electrical connector with conductors having diverging portions |
US7410392B2 (en) * | 2005-12-15 | 2008-08-12 | Tyco Electronics Corporation | Electrical connector assembly having selective arrangement of signal and ground contacts |
DE202005020474U1 (de) * | 2005-12-31 | 2006-02-23 | Erni Elektroapparate Gmbh | Steckverbinder |
US20070207632A1 (en) * | 2006-03-03 | 2007-09-06 | Fci Americas Technology, Inc. | Midplane with offset connectors |
US7331830B2 (en) * | 2006-03-03 | 2008-02-19 | Fci Americas Technology, Inc. | High-density orthogonal connector |
US7407413B2 (en) * | 2006-03-03 | 2008-08-05 | Fci Americas Technology, Inc. | Broadside-to-edge-coupling connector system |
US7344391B2 (en) | 2006-03-03 | 2008-03-18 | Fci Americas Technology, Inc. | Edge and broadside coupled connector |
US7431616B2 (en) | 2006-03-03 | 2008-10-07 | Fci Americas Technology, Inc. | Orthogonal electrical connectors |
DE102006011624A1 (de) * | 2006-03-10 | 2007-09-13 | Carl Zeiss Meditec Ag | Vorrichtung und Verfahren zur definierten Ausrichtung eines Auges |
US7632149B2 (en) * | 2006-06-30 | 2009-12-15 | Molex Incorporated | Differential pair connector featuring reduced crosstalk |
US7722400B2 (en) * | 2006-06-30 | 2010-05-25 | Molex Incorporated | Differential pair electrical connector having crosstalk shield tabs |
US7435098B2 (en) * | 2006-08-15 | 2008-10-14 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Electrical interconnection between multiple printed circuit boards |
US7500871B2 (en) | 2006-08-21 | 2009-03-10 | Fci Americas Technology, Inc. | Electrical connector system with jogged contact tails |
TW200812159A (en) * | 2006-08-22 | 2008-03-01 | Fci Connectors Singapore Pte | Card connector |
US7413451B2 (en) * | 2006-11-07 | 2008-08-19 | Myoungsoo Jeon | Connector having self-adjusting surface-mount attachment structures |
CN101632200B (zh) * | 2006-12-19 | 2016-04-20 | Fci公司 | 背板连接器 |
US7497736B2 (en) | 2006-12-19 | 2009-03-03 | Fci Americas Technology, Inc. | Shieldless, high-speed, low-cross-talk electrical connector |
US7503804B2 (en) * | 2006-12-19 | 2009-03-17 | Fci Americas Technology Inc. | Backplane connector |
US7422444B1 (en) * | 2007-02-28 | 2008-09-09 | Fci Americas Technology, Inc. | Orthogonal header |
CN102239605B (zh) * | 2007-04-04 | 2013-09-18 | 安芬诺尔公司 | 具有选择性定位的损耗区的高速、高密度电连接器 |
US7794240B2 (en) * | 2007-04-04 | 2010-09-14 | Amphenol Corporation | Electrical connector with complementary conductive elements |
WO2008124101A2 (en) * | 2007-04-04 | 2008-10-16 | Amphenol Corporation | Electrical connector lead frame |
WO2008124054A2 (en) | 2007-04-04 | 2008-10-16 | Amphenol Corporation | Differential electrical connector with skew control |
CN101330172B (zh) * | 2007-06-22 | 2010-09-08 | 贵州航天电器股份有限公司 | 一种模块化结构的高速高密度背板连接器 |
US7811100B2 (en) * | 2007-07-13 | 2010-10-12 | Fci Americas Technology, Inc. | Electrical connector system having a continuous ground at the mating interface thereof |
US7651337B2 (en) * | 2007-08-03 | 2010-01-26 | Amphenol Corporation | Electrical connector with divider shields to minimize crosstalk |
US7682193B2 (en) * | 2007-10-30 | 2010-03-23 | Fci Americas Technology, Inc. | Retention member |
WO2009091598A2 (en) | 2008-01-17 | 2009-07-23 | Amphenol Corporation | Electrical connector assembly |
CN201196992Y (zh) * | 2008-01-29 | 2009-02-18 | 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 | 电连接器 |
US8764464B2 (en) * | 2008-02-29 | 2014-07-01 | Fci Americas Technology Llc | Cross talk reduction for high speed electrical connectors |
US7651374B2 (en) * | 2008-06-10 | 2010-01-26 | 3M Innovative Properties Company | System and method of surface mount electrical connection |
US7744414B2 (en) * | 2008-07-08 | 2010-06-29 | 3M Innovative Properties Company | Carrier assembly and system configured to commonly ground a header |
CN201285845Y (zh) * | 2008-08-05 | 2009-08-05 | 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 | 电连接器 |
JP4565031B2 (ja) | 2008-09-17 | 2010-10-20 | 山一電機株式会社 | 高速伝送用コネクタ、高速伝送コネクタ用プラグ、および、高速伝送コネクタ用ソケット |
WO2010039188A1 (en) * | 2008-09-23 | 2010-04-08 | Amphenol Corporation | High density electrical connector |
US8083547B2 (en) * | 2008-10-01 | 2011-12-27 | Amphenol Corporation | High density pluggable electrical and optical connector |
US8298015B2 (en) | 2008-10-10 | 2012-10-30 | Amphenol Corporation | Electrical connector assembly with improved shield and shield coupling |
EP2178175A2 (en) * | 2008-10-15 | 2010-04-21 | Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. | Electrical connector assembly with improved resisting structure to ensure reliable contacting between ground shields thereof |
CN102282731B (zh) | 2008-11-14 | 2015-10-21 | 莫列斯公司 | 共振修正连接器 |
US8187034B2 (en) * | 2008-12-05 | 2012-05-29 | Tyco Electronics Corporation | Electrical connector system |
US8157591B2 (en) * | 2008-12-05 | 2012-04-17 | Tyco Electronics Corporation | Electrical connector system |
US7967637B2 (en) * | 2008-12-05 | 2011-06-28 | Tyco Electronics Corporation | Electrical connector system |
US7871296B2 (en) * | 2008-12-05 | 2011-01-18 | Tyco Electronics Corporation | High-speed backplane electrical connector system |
US7775802B2 (en) * | 2008-12-05 | 2010-08-17 | Tyco Electronics Corporation | Electrical connector system |
US7811129B2 (en) * | 2008-12-05 | 2010-10-12 | Tyco Electronics Corporation | Electrical connector system |
US7927143B2 (en) * | 2008-12-05 | 2011-04-19 | Tyco Electronics Corporation | Electrical connector system |
US8167651B2 (en) * | 2008-12-05 | 2012-05-01 | Tyco Electronics Corporation | Electrical connector system |
US8016616B2 (en) | 2008-12-05 | 2011-09-13 | Tyco Electronics Corporation | Electrical connector system |
US7819697B2 (en) * | 2008-12-05 | 2010-10-26 | Tyco Electronics Corporation | Electrical connector system |
US7976318B2 (en) * | 2008-12-05 | 2011-07-12 | Tyco Electronics Corporation | Electrical connector system |
US7931500B2 (en) * | 2008-12-05 | 2011-04-26 | Tyco Electronics Corporation | Electrical connector system |
MY155071A (en) | 2008-12-12 | 2015-08-28 | Molex Inc | Resonance modifying connector |
CN102356517B (zh) | 2009-02-04 | 2014-08-13 | 安费诺有限公司 | 具有改进的偏斜控制的差分电气连接器 |
US9277649B2 (en) | 2009-02-26 | 2016-03-01 | Fci Americas Technology Llc | Cross talk reduction for high-speed electrical connectors |
US8366485B2 (en) | 2009-03-19 | 2013-02-05 | Fci Americas Technology Llc | Electrical connector having ribbed ground plate |
US7997933B2 (en) * | 2009-08-10 | 2011-08-16 | 3M Innovative Properties Company | Electrical connector system |
US7850489B1 (en) | 2009-08-10 | 2010-12-14 | 3M Innovative Properties Company | Electrical connector system |
US7927144B2 (en) * | 2009-08-10 | 2011-04-19 | 3M Innovative Properties Company | Electrical connector with interlocking plates |
US7909646B2 (en) * | 2009-08-10 | 2011-03-22 | 3M Innovative Properties Company | Electrical carrier assembly and system of electrical carrier assemblies |
DE102009040487A1 (de) * | 2009-09-08 | 2011-03-24 | Erni Electronics Gmbh | Steckverbindung mit Abschirmung |
US8550861B2 (en) | 2009-09-09 | 2013-10-08 | Amphenol TCS | Compressive contact for high speed electrical connector |
US8267721B2 (en) * | 2009-10-28 | 2012-09-18 | Fci Americas Technology Llc | Electrical connector having ground plates and ground coupling bar |
US8616919B2 (en) * | 2009-11-13 | 2013-12-31 | Fci Americas Technology Llc | Attachment system for electrical connector |
WO2011060236A1 (en) | 2009-11-13 | 2011-05-19 | Amphenol Corporation | High performance, small form factor connector |
JP2011159470A (ja) * | 2010-01-29 | 2011-08-18 | Fujitsu Component Ltd | 雄コネクタ、雌コネクタ及びコネクタ |
CN102859805B (zh) | 2010-02-24 | 2016-07-06 | 安费诺有限公司 | 高带宽连接器 |
US7976340B1 (en) | 2010-03-12 | 2011-07-12 | Tyco Electronics Corporation | Connector system with electromagnetic interference shielding |
WO2011140438A2 (en) | 2010-05-07 | 2011-11-10 | Amphenol Corporation | High performance cable connector |
US8469745B2 (en) * | 2010-11-19 | 2013-06-25 | Tyco Electronics Corporation | Electrical connector system |
CN102593661B (zh) | 2011-01-14 | 2014-07-02 | 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 | 电连接器 |
US8512081B2 (en) | 2011-01-31 | 2013-08-20 | Amphenol Corporation | Multi-stage beam contacts |
US10243284B2 (en) | 2011-01-31 | 2019-03-26 | Amphenol Corporation | Multi-stage beam contacts |
WO2012106554A2 (en) | 2011-02-02 | 2012-08-09 | Amphenol Corporation | Mezzanine connector |
US8888529B2 (en) | 2011-02-18 | 2014-11-18 | Fci Americas Technology Llc | Electrical connector having common ground shield |
JP5640912B2 (ja) * | 2011-07-01 | 2014-12-17 | 山一電機株式会社 | コンタクトユニット、および、それを備えるプリント回路板用コネクタ |
WO2013059317A1 (en) | 2011-10-17 | 2013-04-25 | Amphenol Corporation | Electrical connector with hybrid shield |
EP2624034A1 (en) | 2012-01-31 | 2013-08-07 | Fci | Dismountable optical coupling device |
CN103296510B (zh) | 2012-02-22 | 2015-11-25 | 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 | 端子模组及端子模组的制造方法 |
KR101164114B1 (ko) * | 2012-02-29 | 2012-07-12 | 주식회사 유니테스트 | 반도체소자 검사 장비용 커넥터 및 번인 테스터용 테스트보드 |
USD718253S1 (en) | 2012-04-13 | 2014-11-25 | Fci Americas Technology Llc | Electrical cable connector |
US9257778B2 (en) | 2012-04-13 | 2016-02-09 | Fci Americas Technology | High speed electrical connector |
US8944831B2 (en) | 2012-04-13 | 2015-02-03 | Fci Americas Technology Llc | Electrical connector having ribbed ground plate with engagement members |
USD727268S1 (en) | 2012-04-13 | 2015-04-21 | Fci Americas Technology Llc | Vertical electrical connector |
USD727852S1 (en) | 2012-04-13 | 2015-04-28 | Fci Americas Technology Llc | Ground shield for a right angle electrical connector |
US8747158B2 (en) * | 2012-06-19 | 2014-06-10 | Tyco Electronics Corporation | Electrical connector having grounding material |
WO2014005026A1 (en) | 2012-06-29 | 2014-01-03 | Amphenol Corporation | Low cost, high performance rf connector |
USD751507S1 (en) | 2012-07-11 | 2016-03-15 | Fci Americas Technology Llc | Electrical connector |
US9543703B2 (en) | 2012-07-11 | 2017-01-10 | Fci Americas Technology Llc | Electrical connector with reduced stack height |
US9033750B2 (en) | 2012-08-15 | 2015-05-19 | Tyco Electronics Corporation | Electrical contact |
US9831588B2 (en) | 2012-08-22 | 2017-11-28 | Amphenol Corporation | High-frequency electrical connector |
WO2014035755A1 (en) | 2012-08-27 | 2014-03-06 | Fci | High speed electrical connector |
WO2014059040A1 (en) * | 2012-10-10 | 2014-04-17 | Amphenol Corporation | Direct connect orthogonal connection systems |
US9583880B2 (en) | 2012-10-10 | 2017-02-28 | Amphenol Corporation | Direct connect orthogonal connection systems |
USD745852S1 (en) | 2013-01-25 | 2015-12-22 | Fci Americas Technology Llc | Electrical connector |
WO2014160356A1 (en) | 2013-03-13 | 2014-10-02 | Amphenol Corporation | Housing for a speed electrical connector |
US9484674B2 (en) | 2013-03-14 | 2016-11-01 | Amphenol Corporation | Differential electrical connector with improved skew control |
USD720698S1 (en) | 2013-03-15 | 2015-01-06 | Fci Americas Technology Llc | Electrical cable connector |
CN105612664B (zh) | 2013-07-23 | 2018-02-13 | 莫列斯有限公司 | 直接背板连接器 |
JP5820858B2 (ja) * | 2013-09-17 | 2015-11-24 | ヒロセ電機株式会社 | 中継電気コネクタおよび電気コネクタ組立体 |
CN104466546B (zh) * | 2013-09-17 | 2017-01-11 | 通普康电子(昆山)有限公司 | 通信连接装置及其引线框架组 |
US9509101B2 (en) | 2014-01-22 | 2016-11-29 | Amphenol Corporation | High speed, high density electrical connector with shielded signal paths |
EP3134945B1 (en) | 2014-04-23 | 2019-06-12 | TE Connectivity Corporation | Electrical connector with shield cap and shielded terminals |
WO2016077643A1 (en) | 2014-11-12 | 2016-05-19 | Amphenol Corporation | Very high speed, high density electrical interconnection system with impedance control in mating region |
US9407045B2 (en) * | 2014-12-16 | 2016-08-02 | Tyco Electronics Corporation | Electrical connector with joined ground shields |
US10541482B2 (en) | 2015-07-07 | 2020-01-21 | Amphenol Fci Asia Pte. Ltd. | Electrical connector with cavity between terminals |
CN108028481B (zh) | 2015-07-23 | 2021-08-20 | 安费诺有限公司 | 用于模块化连接器的延伸器模块 |
CN105261892A (zh) * | 2015-11-10 | 2016-01-20 | 丰岛电子科技(苏州)有限公司 | 电连接器 |
WO2017210276A1 (en) | 2016-05-31 | 2017-12-07 | Amphenol Corporation | High performance cable termination |
WO2017209694A1 (en) | 2016-06-01 | 2017-12-07 | Amphenol Fci Connectors Singapore Pte. Ltd. | High speed electrical connector |
CN106785533B (zh) * | 2016-11-30 | 2019-07-23 | 中航光电科技股份有限公司 | 一种差分连接器及其壳体部件 |
EP3447852B1 (en) | 2016-07-29 | 2025-02-26 | Avic Jonhon Optronic Technology Co., Ltd. | Differential connector |
CN115000735A (zh) | 2016-08-23 | 2022-09-02 | 安费诺有限公司 | 可配置为高性能的连接器 |
CN115189187A (zh) | 2016-10-19 | 2022-10-14 | 安费诺有限公司 | 柔性屏蔽件及电连接器 |
US10944214B2 (en) | 2017-08-03 | 2021-03-09 | Amphenol Corporation | Cable connector for high speed interconnects |
EP3704762A4 (en) | 2017-10-30 | 2021-06-16 | Amphenol FCI Asia Pte. Ltd. | Low crosstalk card edge connector |
US10601181B2 (en) | 2017-12-01 | 2020-03-24 | Amphenol East Asia Ltd. | Compact electrical connector |
US10777921B2 (en) | 2017-12-06 | 2020-09-15 | Amphenol East Asia Ltd. | High speed card edge connector |
US10355420B1 (en) * | 2018-01-10 | 2019-07-16 | Te Connectivity Corporation | Electrical connector with connected ground shields |
US10559929B2 (en) * | 2018-01-25 | 2020-02-11 | Te Connectivity Corporation | Electrical connector system having a PCB connector footprint |
US10665973B2 (en) | 2018-03-22 | 2020-05-26 | Amphenol Corporation | High density electrical connector |
WO2019195319A1 (en) | 2018-04-02 | 2019-10-10 | Ardent Concepts, Inc. | Controlled-impedance compliant cable termination |
CN208862209U (zh) | 2018-09-26 | 2019-05-14 | 安费诺东亚电子科技(深圳)有限公司 | 一种连接器及其应用的pcb板 |
WO2020073460A1 (en) | 2018-10-09 | 2020-04-16 | Amphenol Commercial Products (Chengdu) Co. Ltd. | High-density edge connector |
TWM576774U (zh) | 2018-11-15 | 2019-04-11 | 香港商安費諾(東亞)有限公司 | 具有防位移結構之金屬殼體及其連接器 |
US10931062B2 (en) | 2018-11-21 | 2021-02-23 | Amphenol Corporation | High-frequency electrical connector |
US11381015B2 (en) | 2018-12-21 | 2022-07-05 | Amphenol East Asia Ltd. | Robust, miniaturized card edge connector |
CN113474706B (zh) | 2019-01-25 | 2023-08-29 | 富加宜(美国)有限责任公司 | 被配置用于线缆连接至中间板的i/o连接器 |
CN117175250A (zh) | 2019-01-25 | 2023-12-05 | 富加宜(美国)有限责任公司 | 被配置用于线缆连接到中板的i/o连接器 |
CN109861037B (zh) * | 2019-02-02 | 2020-04-03 | 四川大学 | 用于串扰信号的屏蔽结构及高速信号传输装置 |
US11189971B2 (en) | 2019-02-14 | 2021-11-30 | Amphenol East Asia Ltd. | Robust, high-frequency electrical connector |
WO2020172395A1 (en) | 2019-02-22 | 2020-08-27 | Amphenol Corporation | High performance cable connector assembly |
TWM582251U (zh) | 2019-04-22 | 2019-08-11 | 香港商安費諾(東亞)有限公司 | Connector set with built-in locking mechanism and socket connector thereof |
TW202448032A (zh) | 2019-05-20 | 2024-12-01 | 美商安芬諾股份有限公司 | 連接器模組、連接器、電子組件、電連接器以及連接器模組的薄片 |
US11081841B2 (en) | 2019-06-06 | 2021-08-03 | Fu Ding Precision Industrial (Zhengzhou) Co., Ltd. | Electrical connector haiving contact wafer equipped with transverse grounding bar |
CN110994284B (zh) * | 2019-06-06 | 2021-06-18 | 富鼎精密工业(郑州)有限公司 | 电连接器 |
CN114788097A (zh) | 2019-09-19 | 2022-07-22 | 安费诺有限公司 | 具有中间板线缆连接器的高速电子系统 |
US11588277B2 (en) | 2019-11-06 | 2023-02-21 | Amphenol East Asia Ltd. | High-frequency electrical connector with lossy member |
US11799230B2 (en) | 2019-11-06 | 2023-10-24 | Amphenol East Asia Ltd. | High-frequency electrical connector with in interlocking segments |
CN113131265B (zh) * | 2019-12-31 | 2023-05-19 | 富鼎精密工业(郑州)有限公司 | 电连接器 |
CN113131239B (zh) * | 2019-12-31 | 2023-08-15 | 富鼎精密工业(郑州)有限公司 | 电连接器 |
TW202135385A (zh) | 2020-01-27 | 2021-09-16 | 美商Fci美國有限責任公司 | 高速連接器 |
WO2021154718A1 (en) | 2020-01-27 | 2021-08-05 | Fci Usa Llc | High speed, high density direct mate orthogonal connector |
CN113258325A (zh) | 2020-01-28 | 2021-08-13 | 富加宜(美国)有限责任公司 | 高频中板连接器 |
WO2021174478A1 (zh) * | 2020-03-05 | 2021-09-10 | 四川华丰科技股份有限公司 | 背板连接器 |
TW202220305A (zh) | 2020-03-13 | 2022-05-16 | 大陸商安費諾商用電子產品(成都)有限公司 | 加強部件、電連接器、電路板總成及絕緣本體 |
US11728585B2 (en) | 2020-06-17 | 2023-08-15 | Amphenol East Asia Ltd. | Compact electrical connector with shell bounding spaces for receiving mating protrusions |
US11831092B2 (en) | 2020-07-28 | 2023-11-28 | Amphenol East Asia Ltd. | Compact electrical connector |
US11652307B2 (en) | 2020-08-20 | 2023-05-16 | Amphenol East Asia Electronic Technology (Shenzhen) Co., Ltd. | High speed connector |
CN212874843U (zh) | 2020-08-31 | 2021-04-02 | 安费诺商用电子产品(成都)有限公司 | 电连接器 |
CN215816516U (zh) | 2020-09-22 | 2022-02-11 | 安费诺商用电子产品(成都)有限公司 | 电连接器 |
CN213636403U (zh) | 2020-09-25 | 2021-07-06 | 安费诺商用电子产品(成都)有限公司 | 电连接器 |
US11569613B2 (en) | 2021-04-19 | 2023-01-31 | Amphenol East Asia Ltd. | Electrical connector having symmetrical docking holes |
US12176650B2 (en) | 2021-05-05 | 2024-12-24 | Amphenol East Asia Limited (Hong Kong) | Electrical connector with guiding structure and mating groove and method of connecting electrical connector |
USD1002553S1 (en) | 2021-11-03 | 2023-10-24 | Amphenol Corporation | Gasket for connector |
USD1067191S1 (en) | 2021-12-14 | 2025-03-18 | Amphenol Corporation | Electrical connector |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02148585A (ja) * | 1988-04-11 | 1990-06-07 | Amp Inc | 多数のコンタクトを有する電気コネクタ |
JPH07122335A (ja) * | 1993-10-20 | 1995-05-12 | Minnesota Mining & Mfg Co <3M> | 高速伝送用コネクタ |
JPH07312271A (ja) * | 1993-04-05 | 1995-11-28 | Teledyne Inc | シールド付き電気コネクタ |
JPH0837059A (ja) * | 1994-03-03 | 1996-02-06 | Siemens Ag | リヤパネル配線のための差し込み接続部材 |
JPH11195462A (ja) * | 1997-10-01 | 1999-07-21 | Berg Technol Inc | 集中領域における電気絶縁のためのコネクタ |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL9202301A (nl) * | 1992-12-31 | 1994-07-18 | Du Pont Nederland | Connector met verbeterde afscherming. |
US5620340A (en) * | 1992-12-31 | 1997-04-15 | Berg Technology, Inc. | Connector with improved shielding |
JP3147848B2 (ja) * | 1998-03-11 | 2001-03-19 | 日本電気株式会社 | コネクタ |
US6231391B1 (en) * | 1999-08-12 | 2001-05-15 | Robinson Nugent, Inc. | Connector apparatus |
-
2001
- 2001-01-30 DE DE60107388T patent/DE60107388T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-01-30 MX MXPA02007546A patent/MXPA02007546A/es active IP Right Grant
- 2001-01-30 CA CA002399960A patent/CA2399960A1/en not_active Abandoned
- 2001-01-30 AT AT01906779T patent/ATE283557T1/de not_active IP Right Cessation
- 2001-01-30 CN CNB018045359A patent/CN1322635C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2001-01-30 AU AU2001234647A patent/AU2001234647A1/en not_active Abandoned
- 2001-01-30 EP EP01906779A patent/EP1256145B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-01-30 WO PCT/US2001/002959 patent/WO2001057961A1/en active Application Filing
- 2001-01-30 KR KR1020027010001A patent/KR20020073527A/ko not_active Application Discontinuation
- 2001-01-30 JP JP2001557116A patent/JP4727890B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-01-30 IL IL15105501A patent/IL151055A0/xx active IP Right Grant
- 2001-01-31 US US09/774,763 patent/US6506076B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-08-01 IL IL151055A patent/IL151055A/en not_active IP Right Cessation
-
2007
- 2007-06-07 IL IL183792A patent/IL183792A0/en unknown
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02148585A (ja) * | 1988-04-11 | 1990-06-07 | Amp Inc | 多数のコンタクトを有する電気コネクタ |
JPH07312271A (ja) * | 1993-04-05 | 1995-11-28 | Teledyne Inc | シールド付き電気コネクタ |
JPH07122335A (ja) * | 1993-10-20 | 1995-05-12 | Minnesota Mining & Mfg Co <3M> | 高速伝送用コネクタ |
JPH0837059A (ja) * | 1994-03-03 | 1996-02-06 | Siemens Ag | リヤパネル配線のための差し込み接続部材 |
JPH11195462A (ja) * | 1997-10-01 | 1999-07-21 | Berg Technol Inc | 集中領域における電気絶縁のためのコネクタ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MXPA02007546A (es) | 2003-01-28 |
US6506076B2 (en) | 2003-01-14 |
CN1322635C (zh) | 2007-06-20 |
EP1256145A1 (en) | 2002-11-13 |
ATE283557T1 (de) | 2004-12-15 |
IL151055A0 (en) | 2003-04-10 |
JP2003522385A (ja) | 2003-07-22 |
DE60107388D1 (de) | 2004-12-30 |
EP1256145B1 (en) | 2004-11-24 |
CN1398446A (zh) | 2003-02-19 |
AU2001234647A1 (en) | 2001-08-14 |
IL183792A0 (en) | 2007-09-20 |
DE60107388T2 (de) | 2005-12-15 |
IL151055A (en) | 2007-08-19 |
US20010046810A1 (en) | 2001-11-29 |
KR20020073527A (ko) | 2002-09-26 |
CA2399960A1 (en) | 2001-08-09 |
WO2001057961A1 (en) | 2001-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4727890B2 (ja) | シールディングを有するコネクタ | |
KR100530857B1 (ko) | 고속, 고밀도 전기커넥터 | |
US6238245B1 (en) | High speed, high density electrical connector | |
US20230047149A1 (en) | Connector assembly | |
US6517360B1 (en) | High speed pressure mount connector | |
US6293827B1 (en) | Differential signal electrical connector | |
US10361520B2 (en) | High density electrical connector with shield plate louvers | |
US20200266585A1 (en) | High speed connector | |
US6371773B1 (en) | High density interconnect system and method | |
US6769935B2 (en) | Matrix connector | |
US20030186595A1 (en) | Matrix connector with intergrated power contacts |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100204 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100430 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100512 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20100525 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100804 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110316 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110414 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |