JP4706278B2 - 情報処理システム、再生端末装置および再生方法、情報処理装置および方法、並びにプログラム - Google Patents
情報処理システム、再生端末装置および再生方法、情報処理装置および方法、並びにプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4706278B2 JP4706278B2 JP2005048249A JP2005048249A JP4706278B2 JP 4706278 B2 JP4706278 B2 JP 4706278B2 JP 2005048249 A JP2005048249 A JP 2005048249A JP 2005048249 A JP2005048249 A JP 2005048249A JP 4706278 B2 JP4706278 B2 JP 4706278B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- storage
- receiving terminal
- terminal
- setting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/10—Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/60—Network streaming of media packets
- H04L65/61—Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/08—Protocols specially adapted for terminal emulation, e.g. Telnet
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/131—Protocols for games, networked simulations or virtual reality
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/4302—Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
- H04N21/4307—Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen
- H04N21/43072—Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen of multiple content streams on the same device
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/433—Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
- H04N21/4334—Recording operations
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/60—Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client
- H04N21/63—Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
- H04N21/633—Control signals issued by server directed to the network components or client
- H04N21/6332—Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/60—Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client
- H04N21/65—Transmission of management data between client and server
- H04N21/654—Transmission by server directed to the client
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/60—Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client
- H04N21/65—Transmission of management data between client and server
- H04N21/654—Transmission by server directed to the client
- H04N21/6543—Transmission by server directed to the client for forcing some client operations, e.g. recording
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/60—Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client
- H04N21/65—Transmission of management data between client and server
- H04N21/654—Transmission by server directed to the client
- H04N21/6547—Transmission by server directed to the client comprising parameters, e.g. for client setup
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/16—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
- H04N7/162—Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
- H04N7/163—Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Technology Law (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Storage Device Security (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
Claims (12)
- 少なくとも1以上の受信端末にコンテンツを送信する送信端末と、前記少なくとも1以上の受信端末とからなる情報処理システムにおいて、
前記送信端末は、
前記受信端末に前記コンテンツを送信した後、前記受信端末と同期して、送信済みの前記コンテンツを表示する第1の表示手段と、
前記受信端末に未送信のコンテンツを表示する第2の表示手段と、
前記第1の表示手段が、前記受信端末に送信済みの前記コンテンツを、前記受信端末と同期して表示すると同時に、前記第2の表示手段が前記受信端末に未送信のコンテンツを表示している状態で、前記受信端末に未送信のコンテンツを、前記受信端末に送信したとき、前記受信端末で1度表示する以外の保存の可不可を指定する保存フラグを設定する保存フラグ設定手段と、
前記コンテンツに前記保存フラグを付加する付加手段と、
前記保存フラグが付加された状態で前記コンテンツを、少なくとも1以上の受信端末に送信する送信手段とを備え、
前記第2の表示手段は、前記受信端末に未送信のコンテンツに前記保存フラグで指定される1回再生した後の保存の可不可を示す情報を付加して表示し、
前記受信端末は、
前記送信端末より送信されてくる前記保存フラグが付加された状態の前記コンテンツを受信する受信手段と、
前記受信手段により受信されたコンテンツを、前記送信端末と同期して表示する第3の表示手段と、
前記第3の表示手段により前記コンテンツが表示されている状態で、前記第3の表示手段により表示されているコンテンツの保存を設定する、または保存の設定を解除するように設定を切り替える保存設定手段と、
前記受信手段により受信されたコンテンツに付加されている保存フラグの保存の可不可を判断する判断手段と、
前記保存設定手段により保存が設定され、かつ、前記判断手段により前記コンテンツが保存可であった場合、前記コンテンツを保存する保存手段とを備え、
前記第3の表示手段は、前記受信手段により受信されたコンテンツを、前記送信端末と同期して表示すると共に、前記保存設定手段により保存が設定され、かつ、前記判断手段により前記コンテンツが保存可であった場合、前記コンテンツの保存が設定されていることを示す情報を表示する
ことを特徴とする情報処理システム。 - 少なくとも1以上の受信端末にコンテンツを送信する送信端末において、
前記受信端末に前記コンテンツを送信した後、前記受信端末と同期して、送信済みの前記コンテンツを表示する第1の表示手段と、
前記受信端末に未送信のコンテンツを表示する第2の表示手段と、
前記第1の表示手段が、前記受信端末に送信済みの前記コンテンツを、前記受信端末と同期して表示すると同時に、前記第2の表示手段が前記受信端末に未送信のコンテンツを表示している状態で、前記受信端末に未送信のコンテンツを、前記受信端末に送信したとき、前記受信端末で1度表示した後の保存の可不可を指定する保存フラグを設定する保存フラグ設定手段と、
前記コンテンツに前記保存フラグを付加する付加手段と、
前記保存フラグが付加された状態で前記コンテンツを、少なくとも1以上の受信端末に送信する送信手段とを備え、
前記表示手段は、前記受信端末に未送信のコンテンツに前記保存フラグで指定される1回再生した後の保存の可不可を示す情報を付加して表示する
を備えることを特徴とする送信端末。 - 前記コンテンツは、音声データ、および画像データを含む
ことを特徴とする請求項2に記載の送信端末。 - 時刻情報を取得する時刻情報取得手段と、
前記コンテンツの再生時刻を設定する再生時刻情報設定手段とをさらに備え、
前記付加手段は、前記コンテンツに前記保存フラグに加えて、前記再生時刻の情報を付加し、
前記第1の表示手段は、前記受信端末に送信済みの前記コンテンツを、前記再生時刻に、前記受信端末と同期して表示する
ことを特徴とする請求項2に記載の送信端末。 - 少なくとも1以上の受信端末にコンテンツを送信する送信端末の動作方法において、
前記受信端末に前記コンテンツを送信した後、前記受信端末と同期して、送信済みの前記コンテンツを表示する第1の表示ステップと、
前記受信端末に未送信のコンテンツを表示する第2の表示ステップと、
前記第1の表示ステップの処理が、前記受信端末に送信済みの前記コンテンツを、前記受信端末と同期して表示すると同時に、前記第2の表示ステップの処理が前記受信端末に未送信のコンテンツを表示している状態で、前記受信端末に未送信のコンテンツを、前記受信端末に送信したとき、前記受信端末で1度表示した後の保存の可不可を指定する保存フラグを設定する保存フラグ設定ステップと、
前記コンテンツに前記保存フラグを付加する付加ステップと、
前記保存フラグが付加された状態で前記コンテンツを、少なくとも1以上の受信端末に送信する送信ステップとを含み、
前記第2の表示ステップの処理は、前記受信端末に未送信のコンテンツに前記保存フラグで指定される1回再生した後の保存の可不可を示す情報を付加して表示する
を含むことを特徴とする送信端末の動作方法。 - 少なくとも1以上の受信端末にコンテンツを送信する送信端末を制御するコンピュータに、
前記受信端末に前記コンテンツを送信した後、前記受信端末と同期して、送信済みの前記コンテンツを表示する第1の表示ステップと、
前記受信端末に未送信のコンテンツを表示する第2の表示ステップと、
前記第1の表示ステップの処理が、前記受信端末に送信済みの前記コンテンツを、前記受信端末と同期して表示すると同時に、前記第2の表示ステップの処理が前記受信端末に未送信のコンテンツを表示している状態で、前記受信端末に未送信のコンテンツを、前記受信端末に送信したとき、前記受信端末で1度表示した後の保存の可不可を指定する保存フラグを設定する保存フラグ設定ステップと、
前記コンテンツに前記保存フラグを付加する付加ステップと、
前記保存フラグが付加された状態で前記コンテンツを、少なくとも1以上の受信端末に送信する送信ステップとを含む処理を実行させ、
前記第2の表示手段は、前記受信端末に未送信のコンテンツに前記保存フラグで指定される1回再生した後の保存の可不可を示す情報を付加して表示する
ことを特徴とするプログラム。 - 送信端末より送信されてくるコンテンツを受信する受信端末において、
前記送信端末より送信されてくる前記コンテンツを1度表示した後の保存の可不可を指定する保存フラグが付加された状態の前記コンテンツを受信する受信手段と、
前記受信手段により受信されたコンテンツを、前記送信端末と同期して表示する表示手段と、
前記表示手段により前記コンテンツが表示されている状態で、前記表示手段により表示されているコンテンツの保存を設定する、または保存の設定を解除するように設定を切り替える保存設定手段と、
前記受信手段により受信されたコンテンツに付加されている保存フラグの保存の可不可を判断する判断手段と、
前記保存設定手段により保存が設定され、かつ、前記判断手段により前記コンテンツが保存可であった場合、前記コンテンツを保存する保存手段とを備え、
前記表示手段は、前記受信手段により受信されたコンテンツを、前記送信端末と同期して表示すると共に、前記保存設定手段により保存が設定され、かつ、前記判断手段により前記コンテンツが保存可であった場合、前記コンテンツの保存が設定されていることを示す情報を表示する
ことを特徴とする受信端末。 - 前記コンテンツは、音声データ、および画像データを含む
ことを特徴とする請求項7に記載の受信端末。 - 時刻情報を取得する時刻情報取得手段をさらに備え、
前記コンテンツには前記保存フラグに加えて、前記再生時刻の情報を付加されており、
前記表示手段は、前記受信手段により受信された前記コンテンツを、前記再生時刻に、前記送信端末と同期して表示する
ことを特徴とする請求項7に記載の送信端末。 - 前記保存手段は、前記保存設定手段により保存が設定されないか、または、前記判断手段により前記コンテンツが保存不可であった場合、前記コンテンツを消去する
ことを特徴とする請求項7に記載の送信端末。 - 送信端末より送信されてくるコンテンツを受信する受信端末の動作方法において、
前記送信端末より送信されてくる前記コンテンツを1度表示した後の保存の可不可を指定する保存フラグが付加された状態の前記コンテンツを受信する受信ステップと、
前記受信ステップの処理により受信されたコンテンツを、前記送信端末と同期して表示する表示ステップと、
前記表示ステップの処理により前記コンテンツが表示されている状態で、前記表示ステップの処理により表示されているコンテンツの保存を設定する、または保存の設定を解除するように設定を切り替える保存設定ステップと、
前記受信ステップの処理により受信されたコンテンツに付加されている保存フラグの保存の可不可を判断する判断ステップと、
前記保存設定ステップの処理により保存が設定され、かつ、前記判断ステップにより前記コンテンツが保存可であった場合、前記コンテンツを保存する保存ステップとを含み、
前記表示ステップの処理は、前記受信ステップの処理により受信されたコンテンツを、前記送信端末と同期して表示すると共に、前記保存設定ステップの処理により保存が設定され、かつ、前記判断ステップの処理により前記コンテンツが保存可であった場合、前記コンテンツの保存が設定されていることを示す情報を表示する
ことを特徴とする受信端末の動作方法。 - 送信端末より送信されてくるコンテンツを受信する受信端末を制御するコンピュータに、
前記送信端末より送信されてくる前記コンテンツを1度表示した後の保存の可不可を指定する保存フラグが付加された状態の前記コンテンツを受信する受信ステップと、
前記受信ステップの処理により受信されたコンテンツを、前記送信端末と同期して表示する表示ステップと、
前記表示ステップの処理により前記コンテンツが表示されている状態で、前記表示ステップの処理により表示されているコンテンツの保存を設定する、または保存の設定を解除するように設定を切り替える保存設定ステップと、
前記受信ステップの処理により受信されたコンテンツに付加されている保存フラグの保存の可不可を判断する判断ステップと、
前記保存設定ステップの処理により保存が設定され、かつ、前記判断ステップにより前記コンテンツが保存可であった場合、前記コンテンツを保存する保存ステップとを含む処理を実行させ、
前記表示ステップの処理は、前記受信ステップの処理により受信されたコンテンツを、前記送信端末と同期して表示すると共に、前記保存設定ステップの処理により保存が設定され、かつ、前記判断ステップの処理により前記コンテンツが保存可であった場合、前記コンテンツの保存が設定されていることを示す情報を表示する
ことを特徴とするプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005048249A JP4706278B2 (ja) | 2005-02-24 | 2005-02-24 | 情報処理システム、再生端末装置および再生方法、情報処理装置および方法、並びにプログラム |
US11/349,265 US7426593B2 (en) | 2005-02-24 | 2006-02-08 | Information processing system, reproducing terminal device and reproducing method, information processing device and method, and program for synchronous display of content |
CNB2006100514227A CN100440239C (zh) | 2005-02-24 | 2006-02-24 | 信息处理系统、再现终端设备和方法、信息处理设备和方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005048249A JP4706278B2 (ja) | 2005-02-24 | 2005-02-24 | 情報処理システム、再生端末装置および再生方法、情報処理装置および方法、並びにプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006235897A JP2006235897A (ja) | 2006-09-07 |
JP4706278B2 true JP4706278B2 (ja) | 2011-06-22 |
Family
ID=36914152
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005048249A Expired - Fee Related JP4706278B2 (ja) | 2005-02-24 | 2005-02-24 | 情報処理システム、再生端末装置および再生方法、情報処理装置および方法、並びにプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7426593B2 (ja) |
JP (1) | JP4706278B2 (ja) |
CN (1) | CN100440239C (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4706278B2 (ja) * | 2005-02-24 | 2011-06-22 | ソニー株式会社 | 情報処理システム、再生端末装置および再生方法、情報処理装置および方法、並びにプログラム |
JP4561803B2 (ja) * | 2007-10-03 | 2010-10-13 | ソニー株式会社 | 撮像装置、画像データの交換方法およびプログラム |
US9485467B2 (en) | 2008-08-29 | 2016-11-01 | Sony Corporation | Information processing system and information processing devices |
JP2012003618A (ja) * | 2010-06-18 | 2012-01-05 | Sony Corp | 情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置 |
US8947547B1 (en) | 2010-09-12 | 2015-02-03 | Thomas Nathan Millikan | Context and content based automated image and media sharing |
CN103886265B (zh) * | 2014-03-28 | 2016-04-06 | 努比亚技术有限公司 | 一种信息处理方法及发送装置 |
CN108156116B (zh) * | 2016-12-05 | 2021-04-20 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种发布对象的保护方法和装置 |
JP6771017B2 (ja) * | 2018-12-25 | 2020-10-21 | Kddi株式会社 | 画面共有システム、画面共有方法及びプログラム |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03157084A (ja) * | 1989-07-26 | 1991-07-05 | Hitachi Ltd | マルチメデイアテレミーテイング端末装置,端末装置システム,並びにその操作方法 |
JPH07162831A (ja) * | 1993-12-10 | 1995-06-23 | Ricoh Co Ltd | テレビ会議通信装置の制御方法 |
JP2002009765A (ja) * | 2000-06-19 | 2002-01-11 | Hitachi Commun Syst Inc | 会議サーバを用いたip網経由多地点会議システム |
JP2002057737A (ja) * | 2000-08-10 | 2002-02-22 | Sanyo Electric Co Ltd | データ通信装置 |
JP2002209200A (ja) * | 2001-01-10 | 2002-07-26 | Mitsubishi Electric Corp | 情報配信システム及び情報送信装置及び情報受信装置 |
JP2003018561A (ja) * | 2001-07-04 | 2003-01-17 | Ricoh Co Ltd | 広角画像録画再生システム、会議録画再生システム、広角画像送出装置、会議画像送出装置、広角画像再生装置、会議画像再生装置、広角画像録画再生方法、会議録画再生方法、広角画像送出方法、会議画像送出方法、広角画像再生方法、会議画像再生方法およびプログラム |
JP2003087758A (ja) * | 2001-09-14 | 2003-03-20 | Sony Corp | 情報作成方法およびネットワーク情報処理システム |
JP2004040697A (ja) * | 2002-07-08 | 2004-02-05 | Suzuki Motor Corp | 車両用放送に連動した画像提供システム |
JP2004135062A (ja) * | 2002-10-10 | 2004-04-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 映像コミュニケーションシステム及び映像コミュニケーション方法 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3516068A (en) * | 1967-05-29 | 1970-06-02 | Centronics Data Computer | Cash flow computer |
US3500335A (en) * | 1967-08-25 | 1970-03-10 | Gen Electric | Random access-data editing communication network |
US3501749A (en) * | 1967-08-29 | 1970-03-17 | Gen Electric | Multiplexing means for receiving information from one or more sources and storing it in a cyclic memory device |
US3525079A (en) * | 1967-08-29 | 1970-08-18 | Gen Electric | Memory partitioning for multiple terminal data editing display system |
US3543244A (en) * | 1968-01-04 | 1970-11-24 | Gen Electric | Information handling system |
JPS58184137A (ja) * | 1982-04-21 | 1983-10-27 | Olympus Optical Co Ltd | カメラ |
SE501105C2 (sv) * | 1993-11-17 | 1994-11-14 | Telub Teknik Ab | System för läsning av krypterad information samt en enhet för användning i ett sådant system |
KR0152788B1 (ko) * | 1994-11-26 | 1998-10-15 | 이헌조 | 디지탈 영상 시스템의 복사 방지 방법 및 장치 |
US5606348A (en) * | 1995-01-13 | 1997-02-25 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | Programmable display interface device and method |
ATE419586T1 (de) * | 1995-02-13 | 2009-01-15 | Intertrust Tech Corp | Systeme und verfahren zur gesicherten transaktionsverwaltung und elektronischem rechtsschutz |
JPH09297798A (ja) * | 1996-05-08 | 1997-11-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | マルチメディア機器のコピー防止装置 |
JP4106740B2 (ja) * | 1998-02-18 | 2008-06-25 | ソニー株式会社 | 情報記録装置および方法、情報再生装置および方法、並びにプログラム記録媒体 |
US6298446B1 (en) * | 1998-06-14 | 2001-10-02 | Alchemedia Ltd. | Method and system for copyright protection of digital images transmitted over networks |
US7130616B2 (en) * | 2000-04-25 | 2006-10-31 | Simple Devices | System and method for providing content, management, and interactivity for client devices |
US7188353B1 (en) * | 1999-04-06 | 2007-03-06 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | System for presenting synchronized HTML documents in digital television receivers |
FR2817992B1 (fr) * | 2000-12-12 | 2003-04-18 | Philippe Charles Gab Guillemot | Dispositif d'ecran video numerique |
GB0030661D0 (en) * | 2000-12-15 | 2001-01-31 | Flight Refueling Ltd | Coupling signals to flowlines |
US20060129933A1 (en) * | 2000-12-19 | 2006-06-15 | Sparkpoint Software, Inc. | System and method for multimedia authoring and playback |
US20040039934A1 (en) * | 2000-12-19 | 2004-02-26 | Land Michael Z. | System and method for multimedia authoring and playback |
EP1508245A1 (en) * | 2002-05-28 | 2005-02-23 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Moving picture data reproducing device with improved random access |
AU2003250959A1 (en) * | 2002-07-18 | 2004-02-09 | Vega Grieshaber Kg | Bus station with an integrated bus monitor function |
JP4042571B2 (ja) | 2003-01-15 | 2008-02-06 | ヤマハ株式会社 | コンテンツ提供方法及び装置 |
US20050108754A1 (en) * | 2003-11-19 | 2005-05-19 | Serenade Systems | Personalized content application |
US7457669B2 (en) * | 2004-06-17 | 2008-11-25 | Cardiac Pacemakers, Inc. | On-demand retransmission of data with an implantable medical device |
JP4706278B2 (ja) * | 2005-02-24 | 2011-06-22 | ソニー株式会社 | 情報処理システム、再生端末装置および再生方法、情報処理装置および方法、並びにプログラム |
-
2005
- 2005-02-24 JP JP2005048249A patent/JP4706278B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-02-08 US US11/349,265 patent/US7426593B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-02-24 CN CNB2006100514227A patent/CN100440239C/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03157084A (ja) * | 1989-07-26 | 1991-07-05 | Hitachi Ltd | マルチメデイアテレミーテイング端末装置,端末装置システム,並びにその操作方法 |
JPH07162831A (ja) * | 1993-12-10 | 1995-06-23 | Ricoh Co Ltd | テレビ会議通信装置の制御方法 |
JP2002009765A (ja) * | 2000-06-19 | 2002-01-11 | Hitachi Commun Syst Inc | 会議サーバを用いたip網経由多地点会議システム |
JP2002057737A (ja) * | 2000-08-10 | 2002-02-22 | Sanyo Electric Co Ltd | データ通信装置 |
JP2002209200A (ja) * | 2001-01-10 | 2002-07-26 | Mitsubishi Electric Corp | 情報配信システム及び情報送信装置及び情報受信装置 |
JP2003018561A (ja) * | 2001-07-04 | 2003-01-17 | Ricoh Co Ltd | 広角画像録画再生システム、会議録画再生システム、広角画像送出装置、会議画像送出装置、広角画像再生装置、会議画像再生装置、広角画像録画再生方法、会議録画再生方法、広角画像送出方法、会議画像送出方法、広角画像再生方法、会議画像再生方法およびプログラム |
JP2003087758A (ja) * | 2001-09-14 | 2003-03-20 | Sony Corp | 情報作成方法およびネットワーク情報処理システム |
JP2004040697A (ja) * | 2002-07-08 | 2004-02-05 | Suzuki Motor Corp | 車両用放送に連動した画像提供システム |
JP2004135062A (ja) * | 2002-10-10 | 2004-04-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 映像コミュニケーションシステム及び映像コミュニケーション方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060190618A1 (en) | 2006-08-24 |
CN100440239C (zh) | 2008-12-03 |
JP2006235897A (ja) | 2006-09-07 |
US7426593B2 (en) | 2008-09-16 |
CN1825330A (zh) | 2006-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4282201B2 (ja) | 符号化データ記録装置 | |
US20090262661A1 (en) | Data transmission device and method of controlling same, data receiving device and method of controlling same, data transfer system, data transmission device control program, data receiving device control program, and storage medium containing the programs | |
US20120030719A1 (en) | Device and method for outputting data of a wireless terminal to an external device | |
JP2007208458A (ja) | 通信システム、通信端末および通信方法 | |
US7426593B2 (en) | Information processing system, reproducing terminal device and reproducing method, information processing device and method, and program for synchronous display of content | |
US12036472B2 (en) | Video display system, video display device, its control method, and information storage medium | |
JP4897404B2 (ja) | 映像表示システム、映像表示装置、その制御方法及びプログラム | |
JP2007208527A (ja) | 通信システム、通信装置及びその表示方法 | |
JP2010124038A (ja) | 映像変換装置、映像再生装置、映像変換再生システム及びプログラム | |
JP2007312140A (ja) | 表示装置、録音再生装置、コンテンツ転送システム及び転送方法 | |
JP2007173952A (ja) | コンテンツ再生システム、再生装置および方法、提供装置および提供方法、プログラム、並びに記録媒体 | |
JP2006101338A (ja) | テレビジョン装置 | |
JP4628030B2 (ja) | マルチメディアコンテンツ提供システム、視聴デバイス及びカーナビゲーション装置 | |
JP5361245B2 (ja) | 送受信システム、送受信システムによる送受信方法、送信装置、送信装置による送信方法 | |
JP2003224801A (ja) | 再生装置システム、情報処理装置及び情報処理装置の制御方法 | |
JP5170278B2 (ja) | 表示制御装置、表示制御方法、プログラム、および表示制御システム | |
JP2010087950A (ja) | シンクライアントシステム、シンクライアント端末、シンクライアントサーバ、プログラム | |
JP5337499B2 (ja) | データ送信装置、およびデータ送信方法 | |
JP2007323157A (ja) | クライアント・サーバシステム、サーバ装置、ファイル共有方法及びプログラム | |
JP4306545B2 (ja) | ビデオカメラ | |
JP2009088739A (ja) | データ転送装置 | |
JP6701406B2 (ja) | 通信装置、その制御方法、およびプログラム | |
JP4065526B2 (ja) | 撮像装置及び記録装置 | |
JP4319013B2 (ja) | テレビ電話機能付携帯端末、それを備えた通信システム、通信方法、プログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体 | |
KR100693552B1 (ko) | 다중 멀티미디어 파일 연결 재생 기능을 가지는 휴대용단말기 및 그 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110126 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110215 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110228 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |