JP4701266B2 - プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 - Google Patents
プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4701266B2 JP4701266B2 JP2008138045A JP2008138045A JP4701266B2 JP 4701266 B2 JP4701266 B2 JP 4701266B2 JP 2008138045 A JP2008138045 A JP 2008138045A JP 2008138045 A JP2008138045 A JP 2008138045A JP 4701266 B2 JP4701266 B2 JP 4701266B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cartridge
- main body
- photosensitive drum
- process cartridge
- contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1839—Means for handling the process cartridge in the apparatus body
- G03G21/1842—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
- G03G21/1853—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks the process cartridge being mounted perpendicular to the axis of the photosensitive member
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1839—Means for handling the process cartridge in the apparatus body
- G03G21/1857—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for transmitting mechanical drive power to the process cartridge, drive mechanisms, gears, couplings, braking mechanisms
- G03G21/1864—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for transmitting mechanical drive power to the process cartridge, drive mechanisms, gears, couplings, braking mechanisms associated with a positioning function
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/18—Cartridge systems
- G03G2221/183—Process cartridge
- G03G2221/1884—Projections on process cartridge for guiding mounting thereof in main machine
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
を備えた電子写真画像形成装置の本体に取り外し可能に装着されるプロセスカートリッジであって、
電子写真感光体ドラムと、
前記電子写真感光体ドラムを支持するドラムユニットと、
前記電子写真感光体ドラムに形成された静電潜像を現像するための現像ローラであって、前記電子写真感光体ドラムと接触した状態で前記静電潜像の現像を行う現像ローラと、
前記現像ローラを支持する現像ユニットであって、前記ドラムユニットと結合された現像ユニットと、
前記プロセスカートリッジが前記本体に装着された際に、前記第一本体側付勢部材の付勢力によって、前記第一本体側位置決め部と接触して前記電子写真感光体ドラムの長手方向と交差する方向の位置決めがされる第一カートリッジ側被位置決め部であって、前記プロセスカートリッジを前記本体に装着する装着方向において前記ドラムユニットの下流側に設けられた第一カートリッジ側被位置決め部と、
前記プロセスカートリッジが前記本体に装着される過程において、前記第一本体側付勢部材の前記付勢力によって上方へ付勢されることによって、前記第一本体側規制部に接触することよって上方への移動を規制し、前記第一カートリッジ側被位置決め部が前記第一本体側位置決め部と接触するのを防止する前記第一カートリッジ側被規制部であって、前記装着方向において前記ドラムユニットの下流側に設けられた第一カートリッジ側被規制部と、
前記装着方向において前記第一カートリッジ側被規制部よりも上流側に設けられた、前記第一カートリッジ側被規制部よりも低い高さの第一凹面であって、前記第一カートリッジ側被位置決め部が前記第一本体側位置決め部に位置決めされた際に、前記第一カートリッジ側被規制部との接触が外れた前記第一本体側規制部と空隙を有した非接触状態となる第一凹面と、
前記プロセスカートリッジが前記本体に装着された際に、前記第二本体側付勢部材の付勢力によって、前記第二本体側位置決め部と接触して前記電子写真感光体ドラムの長手方向と交差する方向の位置決めがされる第二カートリッジ側被位置決め部であって、前記装着方向において前記ドラムユニットの上流側に設けられた第二カートリッジ側被位置決め部と、
前記プロセスカートリッジが前記本体に装着される過程において、前記第二本体側付勢部材の前記付勢力によって上方へ付勢されることによって、前記第二本体側規制部に接触することよって上方への移動を規制し、前記第二カートリッジ側被位置決め部が前記第一本体側位置決め部と接触するのを防止する前記第二カートリッジ側被規制部であって、前記装着方向において前記ドラムユニットの上流側に設けられた第二カートリッジ側被規制部と、
前記装着方向において前記第二カートリッジ側被規制部よりも上流側に設けられた、前記第二カートリッジ側被規制部よりも低い高さの第二凹面であって、前記第二カートリッジ側被位置決め部が前記第二本体側位置決め部に位置決めされた際に、前記第二カートリッジ側被規制部との接触が外れた前記第二本体側規制部と空隙を有した非接触状態となる第二凹面と、
を有する。
本発明の第1実施形態に係るプロセスカートリッジ(以下「カートリッジ」という)及びカラー電子写真画像形成装置(以下「画像形成装置」という)の実施形態について、図を用いて説明する。
まず画像形成装置の全体構成について、図1を用いて説明する。図1に示す画像形成装置100は、水平方向に対して傾斜して並設した4個のカートリッジの装着手段である装着部22(22a〜22d)(図3参照)を有する。そして、前記装着部22に装着されたカートリッジ7(7a〜7d)は、夫々1個の電子写真感光体ドラム1(1a〜1d)を備えている。
次に本実施形態のカートリッジについて、図2を用いて説明する。図2はトナーtを収納したカートリッジ7の主断面である。尚、イエロー色のトナーtを収納したカートリッジ7a、マゼンタ色のトナーtを収納したカートリッジ7b、シアン色のトナーtを収納したカートリッジ7c、ブラック色のトナーtを収納したカートリッジ7dは同一構成である。
次に本実施形態のカートリッジ7を装置本体内へ取り外し可能に装着する装着構成について図3を用いて説明する。
次に本実施形態のカートリッジの装置本体への位置決め構成及び押圧機構について図4乃至図7、図14を用いて説明する。図4はカートリッジの外観斜視図、図14はカートリッジの上視説明図である。
次に、カートリッジを画像形成装置に着脱する際の押圧機構の動作について図8乃至図11を用いて説明する。
図8は装置本体100aの正面に対して右側面方向から見た奥側の押圧機構の動作説明図、図9はカートリッジ装着方向の奥側から見た奥側の押圧機構の動作説明図である。
図10は装置本体正面に対して左側面方向から見た手前側の押圧機構の動作説明図、図11はカートリッジ装着方向の手前側から見た手前側の押圧機構の動作説明図である。
次に、本発明を実施したカートリッジ7における感光体ドラム1と現像ローラ25の離間機構ついて図13及び図15、図16を用いて説明する。図13はカートリッジの外観斜視図、図15は装置本体100aにカートリッジ7を装着した際に、現像ローラ25が感光体ドラム1に接触している状態、図16は感光体ドラム1に対し現像ローラ25が離間している状態を示している。
次に、図17から図21を用いて、本発明の一実施形態を適用したカートリッジを装置本体に装着した際のカートリッジへの駆動入力構成について説明する。
次に、図22〜図25を用いて本発明の一実施形態を適用したカートリッジ7における現像離間動作時のオルダムカップリング41の動作について説明する。
次に第2実施形態に係る構成について図26を用いて説明する。なお、本実施形態の装置の基本構成は前述した実施形態と同一であるため重複する説明は省略し、ここでは第1実施形態と異なる構成についてのみ説明する。また、前述した実施形態と同一機能を有する部材には同一符号を付す。この点は、後述する第3実施形態においても同様である。
次に第3実施形態に係る構成について図27を用いて説明する。 第1実施形態においては軸受部材45を感光体ドラム1を支持する軸受40に付勢させる構成について説明した。しかし、図27に示すように、クリーニング枠体27に軸受部材45が接触する接触部(保持部)27fを設けても良い。
1b ドラムカップリング(ドラム回転力受け部)
4 現像ユニット
7 プロセスカートリッジ
22 装着部
25 現像ローラ
26 ドラムユニット
27 クリーニング枠体
27b 軸(第一カートリッジ側回転規制部)
27c 穴(第二カートリッジ側回転規制部)
31 現像枠体
31b 力受け部
40,50 軸受
40a 第一カートリッジ被位置決め部
40b 被押圧部
40h 接触面
40k 接触部
41 オルダムカップリング(現像ローラ回転力受け部)
45 軸受部材
50a 第二カートリッジ被位置決め部
50h 接触面
50b 引き上げ力受け部
50h 接触面
53 本体側現像カップリング(現像ローラ回転力付与部)
66 ドラム駆動カップリング(ドラム回転力付与部)
82b 長穴(第一本体側回転規制部)
83 押圧部材(第一本体側付勢部材)
83b 押圧部
83d 凸部
86 本体側規制部
92c 軸(第二本体側回転規制部)
93 引き上げ部材(第二本体側付勢部材)
93b 押圧部
100 画像形成装置
111 離間部材(現像離間力付与部)
Claims (12)
- 第一本体側位置決め部と、第二本体側位置決め部と、上方へ付勢するための第一本体側付勢部材と、上方へ付勢するための第二本体側付勢部材と、第一本体側規制部と、第二本体側規制部と、
を備えた電子写真画像形成装置の本体に取り外し可能に装着されるプロセスカートリッジであって、
電子写真感光体ドラムと、
前記電子写真感光体ドラムを支持するドラムユニットと、
前記電子写真感光体ドラムに形成された静電潜像を現像するための現像ローラであって、前記電子写真感光体ドラムと接触した状態で前記静電潜像の現像を行う現像ローラと、
前記現像ローラを支持する現像ユニットであって、前記ドラムユニットと結合された現像ユニットと、
前記プロセスカートリッジが前記本体に装着された際に、前記第一本体側付勢部材の付勢力によって、前記第一本体側位置決め部と接触して前記電子写真感光体ドラムの長手方向と交差する方向の位置決めがされる第一カートリッジ側被位置決め部であって、前記プロセスカートリッジを前記本体に装着する装着方向において前記ドラムユニットの下流側に設けられた第一カートリッジ側被位置決め部と、
前記プロセスカートリッジが前記本体に装着される過程において、前記第一本体側付勢部材の前記付勢力によって上方へ付勢されることによって、前記第一本体側規制部に接触することよって上方への移動を規制し、前記第一カートリッジ側被位置決め部が前記第一本体側位置決め部と接触するのを防止する第一カートリッジ側被規制部であって、前記装着方向において前記ドラムユニットの下流側に設けられた第一カートリッジ側被規制部と、
前記装着方向において前記第一カートリッジ側被規制部よりも上流側に設けられた、前記第一カートリッジ側被規制部よりも低い高さの第一凹面であって、前記第一カートリッジ側被位置決め部が前記第一本体側位置決め部に位置決めされた際に、前記第一カートリッジ側被規制部との接触が外れた前記第一本体側規制部と空隙を有した非接触状態となる第一凹面と、
前記プロセスカートリッジが前記本体に装着された際に、前記第二本体側付勢部材の付勢力によって、前記第二本体側位置決め部と接触して前記電子写真感光体ドラムの長手方向と交差する方向の位置決めがされる第二カートリッジ側被位置決め部であって、前記装着方向において前記ドラムユニットの上流側に設けられた第二カートリッジ側被位置決め部と、
前記プロセスカートリッジが前記本体に装着される過程において、前記第二本体側付勢部材の前記付勢力によって上方へ付勢されることによって、前記第二本体側規制部に接触することよって上方への移動を規制し、前記第二カートリッジ側被位置決め部が前記第一本体側位置決め部と接触するのを防止する第二カートリッジ側被規制部であって、前記装着方向において前記ドラムユニットの上流側に設けられた第二カートリッジ側被規制部と、
前記装着方向において前記第二カートリッジ側被規制部よりも上流側に設けられた、前記第二カートリッジ側被規制部よりも低い高さの第二凹面であって、前記第二カートリッジ側被位置決め部が前記第二本体側位置決め部に位置決めされた際に、前記第二カートリッジ側被規制部との接触が外れた前記第二本体側規制部と空隙を有した非接触状態となる第二凹面と、
を有することを特徴とするプロセスカートリッジ。 - 更に、前記プロセスカートリッジは、
前記プロセスカートリッジが前記本体に装着された際に、前記本体に設けられた本体側長手方向位置決め部と当接して前記長手方向において前記プロセスカートリッジの位置決めがされるカートリッジ長手方向位置決め部であって、前記装着方向において前記ドラムユニットの下流側に設けられたカートリッジ長手方向位置決め部を有することを特徴とする請求項1に記載のプロセスカートリッジ。 - 前記第一カートリッジ側被位置決め部は、前記電子写真感光体ドラムの長手方向の一端側であって、前記プロセスカートリッジが前記本体に装着された状態で上面となる位置に2つ設けられており、前記第一カートリッジ側被規制部は、前記長手方向と直交する方向において2つの前記第一カートリッジ側被位置決め部の間に設けられている、また、前記第二カートリッジ側被位置決め部は、前記長手方向の他端側であって、前記プロセスカートリッジが前記本体に装着された状態で上面となる位置に2つ設けられており、前記第二カートリッジ側被規制部は、前記長手方向と直交する方向において2つの前記第二カートリッジ側被位置決め部の間に設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載のプロセスカートリッジ。
- 更に、前記プロセスカートリッジは、前記電子写真感光体ドラムの長手方向の一端側を支持する第一軸受け部材を有し、前記第一カートリッジ側被位置決め部及び第一カートリッジ側被規制部は、前記第一軸受け部材の外側表面に配置されており、更に、前記プロセスカートリッジは、前記電子写真感光体ドラムの前記長手方向の他端側を支持する第二軸受け部材を有し、前記第二カートリッジ側被位置決め部及び第二カートリッジ側被規制部は、前記第二軸受け部材の外側表面に配置されていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかの項に記載のプロセスカートリッジ。
- 更に、前記第一軸受け部材は、前記第一凹面を有し、前記第二軸受け部材は、前記第二凹面を有することを特徴とする請求項4に記載のプロセスカートリッジ。
- 前記第一カートリッジ側被位置決め部及び前記第二カートリッジ側被位置決め部は、外方へ向かって突出した円弧形状であることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかの項に記載のプロセスカートリッジ。
- 記録媒体に画像を形成する電子写真画像形成装置において、
(a)第一本体側位置決め部と、
(b)第二本体側位置決め部と、
(c)上方へ付勢するための第一本体側付勢部材と、
(d)上方へ付勢するための第二本体側付勢部材と、
(e)第一本体側規制部と、
(f)第二本体側規制部と、
(g)前記電子写真画像形成装置の本体に取り外し可能に装着されたプロセスカートリッジであって、
電子写真感光体ドラムと、
前記電子写真感光体ドラムを支持するドラムユニットと、
前記電子写真感光体ドラムに形成された静電潜像を現像するための現像ローラであって、前記電子写真感光体ドラムと接触した状態で前記静電潜像の現像を行う現像ローラと、
前記現像ローラを支持する現像ユニットであって、前記ドラムユニットと結合された現像ユニットと、
前記プロセスカートリッジが前記本体に装着された際に、前記第一本体側付勢部材の付勢力によって、前記第一本体側位置決め部と接触して前記電子写真感光体ドラムの長手方向と交差する方向の位置決めがされる第一カートリッジ側被位置決め部であって、前記プロセスカートリッジを前記本体に装着する装着方向において前記ドラムユニットの下流側に設けられた第一カートリッジ側被位置決め部と、
前記プロセスカートリッジが前記本体に装着される過程において、前記第一本体側付勢部材の前記付勢力によって上方へ付勢されることによって、前記第一本体側規制部に接触することよって上方への移動を規制し、前記第一カートリッジ側被位置決め部が前記第一本体側位置決め部と接触するのを防止する第一カートリッジ側被規制部であって、前記装着方向において前記ドラムユニットの下流側に設けられた第一カートリッジ側被規制部と、
前記装着方向において前記第一カートリッジ側被規制部よりも上流側に設けられた、前記第一カートリッジ側被規制部よりも低い高さの第一凹面であって、前記第一カートリッジ側被位置決め部が前記第一本体側位置決め部に位置決めされた際に、前記第一カートリッジ側被規制部との接触が外れた前記第一本体側規制部と空隙を有した非接触状態となる第一凹面と、
前記プロセスカートリッジが前記本体に装着された際に、前記第二本体側付勢部材の付勢力によって、前記第二本体側位置決め部と接触して前記電子写真感光体ドラムの長手方向と交差する方向の位置決めがされる第二カートリッジ側被位置決め部であって、前記装着方向において前記ドラムユニットの上流側に設けられた第二カートリッジ側被位置決め部と、
前記プロセスカートリッジが前記本体に装着される過程において、前記第二本体側付勢部材の前記付勢力によって上方へ付勢されることによって、前記第二本体側規制部に接触することよって上方への移動を規制し、前記第二カートリッジ側被位置決め部が前記第一本体側位置決め部と接触するのを防止する第二カートリッジ側被規制部であって、前記装着方向において前記ドラムユニットの上流側に設けられた第二カートリッジ側被規制部と、
前記装着方向において前記第二カートリッジ側被規制部よりも上流側に設けられた、前記第二カートリッジ側被規制部よりも低い高さの第二凹面であって、前記第二カートリッジ側被位置決め部が前記第二本体側位置決め部に位置決めされた際に、前記第二カートリッジ側被規制部との接触が外れた前記第二本体側規制部と空隙を有した非接触状態となる第二凹面と、
を有することを特徴とするプロセスカートリッジと、
(h)前記記録媒体を搬送する搬送手段と、
を有することを特徴とする電子写真画像形成装置。 - 更に、前記プロセスカートリッジは、
前記プロセスカートリッジが前記本体に装着された際に、前記本体に設けられた本体側長手方向位置決め部と当接して前記長手方向において前記プロセスカートリッジの位置決めがされるカートリッジ長手方向位置決め部であって、前記装着方向において前記ドラムユニットの下流側に設けられたカートリッジ長手方向位置決め部を有することを特徴とする請求項7に記載の電子写真画像形成装置。 - 前記第一カートリッジ側被位置決め部は、前記電子写真感光体ドラムの長手方向の一端側であって、前記プロセスカートリッジが前記本体に装着された状態で上面となる位置に2つ設けられており、前記第一カートリッジ側被規制部は、前記長手方向と直交する方向において2つの前記第一カートリッジ側被位置決め部の間に設けられている、また、前記第二カートリッジ側被位置決め部は、前記長手方向の他端側であって、前記プロセスカートリッジが前記本体に装着された状態で上面となる位置に2つ設けられており、前記第二カートリッジ側被規制部は、前記長手方向と直交する方向において2つの前記第二カートリッジ側被位置決め部の間に設けられていることを特徴とする請求項7又は8に記載の電子写真画像形成装置。
- 更に、前記プロセスカートリッジは、前記電子写真感光体ドラムの長手方向の一端側を支持する第一軸受け部材を有し、前記第一カートリッジ側被位置決め部及び第一カートリッジ側被規制部は、前記第一軸受け部材の外側表面に配置されており、更に、前記プロセスカートリッジは、前記電子写真感光体ドラムの前記長手方向の他端側を支持する第二軸受け部材を有し、前記第二カートリッジ側被位置決め部及び第二カートリッジ側被規制部は、前記第二軸受け部材の外側表面に配置されていることを特徴とする請求項7乃至請求項9のいずれかの項に記載の電子写真画像形成装置。
- 更に、前記第一軸受け部材は、前記第一凹面を有し、前記第二軸受け部材は、前記第二凹面を有することを特徴とする請求項10に記載の電子写真画像形成装置。
- 前記第一カートリッジ側被位置決め部及び前記第二カートリッジ側被位置決め部は、外方へ向かって突出した円弧形状であることを特徴とする請求項7乃至請求項11のいずれかの項に記載の電子写真画像形成装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008138045A JP4701266B2 (ja) | 2008-05-27 | 2008-05-27 | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
US12/196,701 US8059988B2 (en) | 2008-05-27 | 2008-08-22 | Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus |
CN201110123024.2A CN102221809B (zh) | 2008-05-27 | 2008-10-24 | 处理盒和电子照相成像设备 |
CN2008101750071A CN101592909B (zh) | 2008-05-27 | 2008-10-24 | 处理盒和电子照相成像设备 |
US12/985,751 US8170445B2 (en) | 2008-05-27 | 2011-01-06 | Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008138045A JP4701266B2 (ja) | 2008-05-27 | 2008-05-27 | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009288306A JP2009288306A (ja) | 2009-12-10 |
JP4701266B2 true JP4701266B2 (ja) | 2011-06-15 |
Family
ID=41380000
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008138045A Expired - Fee Related JP4701266B2 (ja) | 2008-05-27 | 2008-05-27 | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8059988B2 (ja) |
JP (1) | JP4701266B2 (ja) |
CN (2) | CN102221809B (ja) |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5111238B2 (ja) * | 2008-05-27 | 2013-01-09 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ |
JP5056819B2 (ja) | 2009-09-11 | 2012-10-24 | ブラザー工業株式会社 | 現像カートリッジ |
JP4968301B2 (ja) | 2009-09-11 | 2012-07-04 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置およびタンデム型感光体ユニット |
JP2011123348A (ja) * | 2009-12-11 | 2011-06-23 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及びプロセスカートリッジの分解方法 |
KR20120055431A (ko) * | 2010-11-23 | 2012-05-31 | 삼성전자주식회사 | 현상카트리지 및 이를 포함하는 화상형성장치 |
JP5355679B2 (ja) | 2011-12-27 | 2013-11-27 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
US8867966B2 (en) * | 2011-12-30 | 2014-10-21 | Lexmark International, Inc. | Toner cartridge for use in an image forming device |
DE102012009590C5 (de) * | 2012-05-11 | 2016-09-22 | Envipco Holding N.V. | Kompaktiervorrichtung für Leergut |
JP5523503B2 (ja) * | 2012-05-24 | 2014-06-18 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
PT3242164T (pt) | 2012-06-15 | 2019-09-27 | Canon Kk | Cartucho, cartucho de processo e aparelho de formar imagem eletrofotográfica |
JP5935539B2 (ja) * | 2012-06-28 | 2016-06-15 | 株式会社リコー | レーザ走査装置 |
US10025266B2 (en) | 2012-12-14 | 2018-07-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Process cartridge including a coupling member and a sheet that contacts the coupling member |
JP6184311B2 (ja) * | 2012-12-14 | 2017-08-23 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP6338460B2 (ja) | 2013-08-20 | 2018-06-06 | キヤノン株式会社 | カートリッジ及び画像形成装置 |
JP6376749B2 (ja) | 2013-12-06 | 2018-08-22 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置 |
JP6376782B2 (ja) * | 2014-03-10 | 2018-08-22 | キヤノン株式会社 | カートリッジ及び画像形成装置 |
US9285758B1 (en) | 2014-12-19 | 2016-03-15 | Lexmark International, Inc. | Positional control features between replaceable units of an electrophotographic image forming device |
US9291992B1 (en) | 2014-12-19 | 2016-03-22 | Lexmark International, Inc. | Positional control features for an imaging unit in an electrophotographic image forming device |
JP6671997B2 (ja) | 2015-02-05 | 2020-03-25 | キヤノン株式会社 | カートリッジ、感光体ユニット、電子写真画像形成装置 |
JP6552212B2 (ja) | 2015-02-16 | 2019-07-31 | キヤノン株式会社 | カートリッジ及び画像形成装置並びにカートリッジの製造方法 |
JP6598468B2 (ja) | 2015-02-16 | 2019-10-30 | キヤノン株式会社 | カートリッジ及び画像形成装置並びにカートリッジの製造方法 |
US9411303B1 (en) * | 2015-04-10 | 2016-08-09 | Lexmark International, Inc. | Positioning stop assembly for a replaceable unit of an electrophotographic image forming device |
CN106353992B (zh) * | 2015-07-17 | 2019-07-23 | 中山诚威科技有限公司 | 一种处理盒 |
CN106547186B (zh) * | 2015-09-18 | 2019-12-31 | 柯尼卡美能达株式会社 | 图像形成装置 |
CN105607451B (zh) * | 2015-12-29 | 2022-11-08 | 珠海天威飞马打印耗材有限公司 | 处理盒 |
US9910406B2 (en) | 2016-02-25 | 2018-03-06 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image forming apparatus and method |
JP6896376B2 (ja) * | 2016-04-28 | 2021-06-30 | キヤノン株式会社 | カートリッジ及び画像形成装置 |
CN114200805B (zh) * | 2016-09-30 | 2024-10-22 | 佳能株式会社 | 调色剂盒和调色剂供应机构 |
JP7005250B2 (ja) | 2017-09-21 | 2022-01-21 | キヤノン株式会社 | 現像剤補給容器 |
JP6921699B2 (ja) * | 2017-09-29 | 2021-08-18 | キヤノン株式会社 | 現像装置及び画像形成装置 |
JP6576507B2 (ja) * | 2018-05-18 | 2019-09-18 | キヤノン株式会社 | カートリッジ及び画像形成装置 |
JP2020001864A (ja) * | 2018-06-26 | 2020-01-09 | セイコーエプソン株式会社 | 媒体処理装置 |
CN210864327U (zh) * | 2018-07-20 | 2020-06-26 | 卢敬坤 | 处理盒 |
JP7214419B2 (ja) * | 2018-09-25 | 2023-01-30 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、現像カートリッジ |
JP7259480B2 (ja) * | 2019-03-28 | 2023-04-18 | ブラザー工業株式会社 | 現像カートリッジ |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005266781A (ja) * | 2004-02-20 | 2005-09-29 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP2007193302A (ja) * | 2005-12-20 | 2007-08-02 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置、像形成構造体、像形成構造体の装着方法、及び像形成構造体の引き出し方法 |
JP2007213025A (ja) * | 2006-01-11 | 2007-08-23 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
Family Cites Families (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2877728B2 (ja) * | 1994-04-28 | 1999-03-31 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JPH0815940A (ja) * | 1994-04-28 | 1996-01-19 | Canon Inc | 現像フレーム及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
US5768658A (en) * | 1995-07-21 | 1998-06-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrode member, developing apparatus, process cartridge and image forming apparatus |
US5893006A (en) * | 1995-07-31 | 1999-04-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Process cartridge detectably mountable to image forming apparatus and image forming apparatus using same |
US6070029A (en) * | 1995-07-31 | 2000-05-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Coupling member, process cartridge, electrophotographic image forming apparatus and assembling method |
JP3402860B2 (ja) * | 1995-07-31 | 2003-05-06 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP3869902B2 (ja) * | 1996-03-05 | 2007-01-17 | キヤノン株式会社 | 現像カートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP3869901B2 (ja) * | 1996-03-05 | 2007-01-17 | キヤノン株式会社 | 現像カートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
US6072969A (en) * | 1996-03-05 | 2000-06-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Developing cartridge |
JP3332818B2 (ja) * | 1996-08-29 | 2002-10-07 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置及び接続端子の接続方法 |
US6101349A (en) * | 1998-04-13 | 2000-08-08 | Kyocera Mita Corporation | Image-forming machine having an image forming unit movable from an acting position to a non-acting position |
JP3658202B2 (ja) * | 1998-08-31 | 2005-06-08 | キヤノン株式会社 | 現像カートリッジの組み立て方法 |
JP3893222B2 (ja) * | 1998-08-31 | 2007-03-14 | キヤノン株式会社 | シャッターピン及び現像カートリッジ |
JP2001159841A (ja) * | 1999-12-01 | 2001-06-12 | Canon Inc | 現像カートリッジ及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP2001281996A (ja) * | 2000-04-03 | 2001-10-10 | Canon Inc | 現像カートリッジ及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP2002006609A (ja) * | 2000-06-26 | 2002-01-11 | Canon Inc | トナーシール部材及び現像カートリッジ及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP2002023476A (ja) * | 2000-07-07 | 2002-01-23 | Canon Inc | 現像カートリッジ及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP3566697B2 (ja) * | 2001-02-09 | 2004-09-15 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置、及び、離隔機構 |
US6834173B2 (en) * | 2001-11-05 | 2004-12-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Image-forming-apparatus process cartridge having a locking portion to prevent the cartridge from disengaging from the image forming apparatus and an image forming apparatus mounting such a cartridge |
JP3684209B2 (ja) * | 2002-05-31 | 2005-08-17 | キヤノン株式会社 | カートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
US6947687B2 (en) * | 2002-06-07 | 2005-09-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Cartridge having locking portion for locking cartridge with an image forming apparatus and releasing portion to release the locking portion, and image forming apparatus having such a cartridge |
JP3745327B2 (ja) * | 2002-09-30 | 2006-02-15 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジの再生産方法 |
JP3984900B2 (ja) * | 2002-09-30 | 2007-10-03 | キヤノン株式会社 | 離間部材及びプロセスカートリッジ |
JP3542588B2 (ja) | 2002-09-30 | 2004-07-14 | キヤノン株式会社 | 現像カートリッジ、一端サイドカバーの取付け方法、他端サイドカバーの取付け方法、及び、電子写真画像形成装置 |
JP3809412B2 (ja) * | 2002-09-30 | 2006-08-16 | キヤノン株式会社 | 現像カートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
US6978100B2 (en) | 2002-09-30 | 2005-12-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Process cartridge, developing cartridge and developing roller |
JP3673793B2 (ja) * | 2003-08-29 | 2005-07-20 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ、プロセスカートリッジの装着機構及び電子写真画像形成装置 |
JP2005099691A (ja) * | 2003-08-29 | 2005-04-14 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP3958272B2 (ja) * | 2003-09-25 | 2007-08-15 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP4378221B2 (ja) * | 2003-10-08 | 2009-12-02 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP3962734B2 (ja) | 2004-08-31 | 2007-08-22 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置本体にプロセスカートリッジを取り外し可能に装着する装着機構 |
JP3986077B2 (ja) * | 2005-03-18 | 2007-10-03 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
US7292808B2 (en) * | 2005-07-20 | 2007-11-06 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus and process unit |
JP4871614B2 (ja) | 2006-03-03 | 2012-02-08 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP4148530B2 (ja) | 2006-12-08 | 2008-09-10 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP4241865B2 (ja) | 2006-12-08 | 2009-03-18 | キヤノン株式会社 | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
US7929881B2 (en) | 2006-12-11 | 2011-04-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus |
-
2008
- 2008-05-27 JP JP2008138045A patent/JP4701266B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-08-22 US US12/196,701 patent/US8059988B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-10-24 CN CN201110123024.2A patent/CN102221809B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2008-10-24 CN CN2008101750071A patent/CN101592909B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-01-06 US US12/985,751 patent/US8170445B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005266781A (ja) * | 2004-02-20 | 2005-09-29 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
JP2007193302A (ja) * | 2005-12-20 | 2007-08-02 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置、像形成構造体、像形成構造体の装着方法、及び像形成構造体の引き出し方法 |
JP2007213025A (ja) * | 2006-01-11 | 2007-08-23 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102221809A (zh) | 2011-10-19 |
CN101592909A (zh) | 2009-12-02 |
JP2009288306A (ja) | 2009-12-10 |
US8170445B2 (en) | 2012-05-01 |
US20090297211A1 (en) | 2009-12-03 |
US20110103829A1 (en) | 2011-05-05 |
CN101592909B (zh) | 2011-10-19 |
US8059988B2 (en) | 2011-11-15 |
CN102221809B (zh) | 2013-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4701266B2 (ja) | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 | |
JP4148530B2 (ja) | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 | |
JP4630932B2 (ja) | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP4241865B2 (ja) | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 | |
JP4095649B1 (ja) | 電子写真画像形成装置、プロセスカートリッジ、及び移動部材 | |
JP4464435B2 (ja) | プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 | |
JP4912505B2 (ja) | プロセスカートリッジ | |
JP4971832B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5517732B2 (ja) | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP5528092B2 (ja) | プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 | |
JP5084946B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5247924B2 (ja) | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP6821350B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091214 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100413 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100614 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20100630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100817 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110307 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4701266 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |