JP4692923B2 - レゾルバ装置及びレゾルバ装置を搭載したモータ装置 - Google Patents
レゾルバ装置及びレゾルバ装置を搭載したモータ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4692923B2 JP4692923B2 JP2005107943A JP2005107943A JP4692923B2 JP 4692923 B2 JP4692923 B2 JP 4692923B2 JP 2005107943 A JP2005107943 A JP 2005107943A JP 2005107943 A JP2005107943 A JP 2005107943A JP 4692923 B2 JP4692923 B2 JP 4692923B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resolver
- signal
- motor
- phase
- stator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
- Control Of Electric Motors In General (AREA)
Description
φA=(A1+A2sinθ)・sinωt …(1)
φB={B1+B2sin(θ−2π/3)}・sinωt …(2)
φC={C1+C2sin(θ−4π/3)}・sinωt …(3)
sin信号=φA−(φB+φC)/2 …(4)
cos信号=sqr(3/4)・(φB−φC) …(5)
φA+=(A1+A2sinθ)・sinωt …(6)
φA−=(A1+A2sin(θ−π))・sinωt …(7)
φB+={B1+B2sin(θ−2π/3)}・sinωt …(8)
φB−={B1+B2sin(θ−2π/3−π)}・sinωt …(9)
φC+={C1+C2sin(θ−4π/3)}・sinωt …(10)
φC−={C1+C2sin(θ−4π/3−π)}・sinωt …(11)
dA=2A2sinθ・sinωt …(12)
dB=2B2sin(θ−2π/3)・sinωt …(13)
dC=2C2sin(θ−4π/3)・sinωt …(14)
本組み合わせ例は、PMモータのロータ位置検出機能を実装するタイプであり、PMモータの極数と同数の極数(例えば、20歯)を備えるレゾルバを第1レゾルバとし、高分解能位置検出用レゾルバ(例えば、120歯)を第2レゾルバとしている。例えば、電源投入時にまず第1レゾルバによるデジタル角度信号の読み取りを行い、次いで、第2レゾルバに切り換えてそのデジタル角度信号の読み取りを行うことによって、PMモータとの位相差からロータの回転位置を検知できるため、以後は第2レゾルバからの信号に基づき回転角度位置とともにPMモータの励磁タイミングを認識できる。つまり、第1レゾルバはUVWセンサ(例えば、ホール素子)の代わりとして機能するため、UVWセンサを省略できる。
本組み合わせ例は、ロータ11の絶対角度位置を検出するタイプであり、(N+1)極レゾルバを第1レゾルバとし、N極レゾルバを第2レゾルバとしている。但し、Nは2以上の整数である。第1レゾルバと第2レゾルバの極数の差は1であるから、両者のデジタル角度信号φ1,φ2の差からロータ11の絶対角度位置を検出できる。これらのレゾルバの励磁切換タイミングとしては、例えば、システムの電源が投入された時点で第1レゾルバを励磁してデジタル角度信号φ1を読み取り、次いで、第2レゾルバを励磁するのが望ましい。電源OFFとなるまでは第2レゾルバの励磁状態を保持することで、システム起動時に読み取ったデジタル角度信号φ1と、その後に第2レゾルバが検出するデジタル角度信号φ2からロータ11の絶対角度位置を検出できる。
本組み合わせ例は、所定の角度範囲でロータ11の絶対角度位置を検出するタイプであり、360度/Mの角度範囲で絶対角度位置を検出するには、M極レゾルバを第1レゾルバとし、高分解能のレゾルバ(例えば、極数120)を第2レゾルバとしている。但し、Mは2以上の整数である。多極レゾルバをこのように組み合わせることで、例えば、ロボットアームを180度、120度、90度等の予め定められた所定の角度範囲内で旋回させる用途に好適である。第1レゾルバのロータ形状は、レゾルバロータとレゾルバステータのギャップが周期的に変化する構成であれば、特に制限はなく、各種の形状を採用できる。例えば、極数2の第1レゾルバを製作するのであれば、レゾルバロータの形状を楕円形状、ヒョウタン形状、歯形状などの各種の形状を採用できる。
40…検出回路部 41…電流/電圧変換器 42…3/2相変換器 43…アナログスイッチ 44…RDC 45…移相器 50…サーボドライバ 53…切換スイッチ 60…ドライブユニット 61…CPU
Claims (2)
- モータロータとモータステータとを所定距離の空隙を介して対向配置させたモータに配設されたレゾルバであって、当該モータの電源投入時の前記モータロータの回転に応じた信号を検出する第1のレゾルバと、当該モータの電源を投入した後の駆動状態における前記モータロータの回転に応じた信号を検出する第2のレゾルバとを備えたレゾルバ装置において、
前記第1のレゾルバのレゾルバステータは前記モータステータに空隙のみを介して隣接させるとともに、前記第2のレゾルバのレゾルバステータは前記第1のレゾルバのレゾルバステータに空隙のみを介して隣接させて配置し、
前記電源投入時には前記第1のレゾルバに切り換えて当該第1のレゾルバを駆動するとともに、前記電源投入後には前記第2のレゾルバに切り換えて当該第2のレゾルバを駆動する駆動手段と、
前記第1及び第2のレゾルバが検出した信号を処理して前記信号を得る処理手段と、を備えたことを特徴とするレゾルバ装置。 - 前記第1のレゾルバは単極レゾルバであり、前記第2のレゾルバは多極レゾルバである請求項1に記載のレゾルバ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005107943A JP4692923B2 (ja) | 2005-04-04 | 2005-04-04 | レゾルバ装置及びレゾルバ装置を搭載したモータ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005107943A JP4692923B2 (ja) | 2005-04-04 | 2005-04-04 | レゾルバ装置及びレゾルバ装置を搭載したモータ装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006288159A JP2006288159A (ja) | 2006-10-19 |
JP2006288159A5 JP2006288159A5 (ja) | 2008-03-06 |
JP4692923B2 true JP4692923B2 (ja) | 2011-06-01 |
Family
ID=37409475
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005107943A Expired - Lifetime JP4692923B2 (ja) | 2005-04-04 | 2005-04-04 | レゾルバ装置及びレゾルバ装置を搭載したモータ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4692923B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008253125A (ja) * | 2007-03-05 | 2008-10-16 | Nsk Ltd | 複合レゾルバの径方向平面配置構造を有する転がり軸受装置 |
JP4849081B2 (ja) * | 2007-03-05 | 2011-12-28 | 日本精工株式会社 | 転がり軸受装置およびこれを備える薄型モータ |
US8651744B2 (en) | 2007-11-06 | 2014-02-18 | Nsk Ltd. | Roller bearing device having radial-plane arrangement structure of rotation sensor |
JP5476667B2 (ja) * | 2008-02-26 | 2014-04-23 | 日本精工株式会社 | レゾルバ制御装置、回転角度位置検出装置及びアクチュエータ制御システム |
JP2010130765A (ja) * | 2008-11-26 | 2010-06-10 | Nsk Ltd | 電動機 |
JP5359225B2 (ja) * | 2008-11-26 | 2013-12-04 | 日本精工株式会社 | 電動機、産業機械用モータ及び電気自動車用ホイールモータ |
JP5640180B2 (ja) * | 2009-01-26 | 2014-12-17 | 多摩川精機株式会社 | レゾルバステータ構造 |
JP5276695B2 (ja) * | 2011-05-19 | 2013-08-28 | 三菱電機株式会社 | 車両用回転電機 |
JP6191097B2 (ja) * | 2012-03-16 | 2017-09-06 | 株式会社ジェイテクト | トルクセンサのステータ |
JP5594395B2 (ja) * | 2013-05-24 | 2014-09-24 | 日本精工株式会社 | 回転角度位置検出装置、回転角度位置検出方法およびモータ |
JP6196827B2 (ja) * | 2013-07-16 | 2017-09-13 | 本田技研工業株式会社 | 駆動装置 |
JP5867530B2 (ja) * | 2014-03-05 | 2016-02-24 | 日本精工株式会社 | 回転角度位置検出装置、回転角度位置検出方法およびモータ |
CN110109014B (zh) * | 2019-05-31 | 2024-04-26 | 苏州绿控传动科技股份有限公司 | 一种旋转变压器综合测试实验台 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02264306A (ja) * | 1989-04-04 | 1990-10-29 | Yokogawa Electric Corp | モータ・ドライブ・システム |
JPH0420113U (ja) * | 1990-06-12 | 1992-02-20 | ||
JPH0591183U (ja) * | 1992-05-08 | 1993-12-10 | 横河電機株式会社 | アクチュエータ |
JPH0646552A (ja) * | 1991-01-30 | 1994-02-18 | Nippon Seiko Kk | 検出器付き電動機 |
JP2004271284A (ja) * | 2003-03-06 | 2004-09-30 | Nsk Ltd | 角度位置検出装置 |
-
2005
- 2005-04-04 JP JP2005107943A patent/JP4692923B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02264306A (ja) * | 1989-04-04 | 1990-10-29 | Yokogawa Electric Corp | モータ・ドライブ・システム |
JPH0420113U (ja) * | 1990-06-12 | 1992-02-20 | ||
JPH0646552A (ja) * | 1991-01-30 | 1994-02-18 | Nippon Seiko Kk | 検出器付き電動機 |
JPH0591183U (ja) * | 1992-05-08 | 1993-12-10 | 横河電機株式会社 | アクチュエータ |
JP2004271284A (ja) * | 2003-03-06 | 2004-09-30 | Nsk Ltd | 角度位置検出装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006288159A (ja) | 2006-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4261945B2 (ja) | 角度位置検出装置 | |
JP4692923B2 (ja) | レゾルバ装置及びレゾルバ装置を搭載したモータ装置 | |
JP5892196B2 (ja) | レゾルバ装置、モータ及びアクチュエータ | |
JP2010011637A (ja) | 永久磁石回転電機及びそれを用いたエレベータ用巻上機 | |
JP2008241405A (ja) | レゾルバ | |
JPH07264822A (ja) | 多相多重化電動機 | |
JP2014519305A (ja) | 電子制御装置を有するブラシレスdcモーターを備えたモーターアッセンブリ | |
JP2001235307A (ja) | 回転型位置検出装置 | |
JP5939868B2 (ja) | バリアブルリラクタンス型レゾルバ | |
JP5063956B2 (ja) | スロットレスモータ | |
KR20140002395A (ko) | 레졸버 조립구조 및 이를 포함한 모터 어셈블리 | |
JP2003250254A (ja) | 電動パワーステアリング装置用永久磁石型ブラシレスモータ | |
JP4702526B2 (ja) | 角度位置検出装置及び方法 | |
JP3138606B2 (ja) | 角度検出器 | |
JP2003153510A (ja) | ダイレクトドライブモータシステム | |
JP3429464B2 (ja) | バリアブルリラクタンス型角度検出器 | |
JP7291104B2 (ja) | 3相ブラシレスモーター及び3相ブラシレスモーターの回転位置検出方法 | |
JP4147469B2 (ja) | シンクロレゾルバ | |
JP4365654B2 (ja) | 角度位置検出装置及びこれを用いた駆動装置 | |
JPH0619292Y2 (ja) | ブラシレスレゾルバ | |
WO2001071288A1 (fr) | Dispositif de mesure de la grandeur d'une torsion | |
JP2003232654A (ja) | ブラシレスレゾルバ | |
JP2001333560A (ja) | 磁極位置検出器 | |
JP3395147B2 (ja) | 磁極位置検出器 | |
JP4223892B2 (ja) | 角度位置検出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080121 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101118 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110131 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4692923 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110213 |