JP4667336B2 - 皮膚外用剤 - Google Patents
皮膚外用剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4667336B2 JP4667336B2 JP2006266108A JP2006266108A JP4667336B2 JP 4667336 B2 JP4667336 B2 JP 4667336B2 JP 2006266108 A JP2006266108 A JP 2006266108A JP 2006266108 A JP2006266108 A JP 2006266108A JP 4667336 B2 JP4667336 B2 JP 4667336B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- skin
- extract
- derivatives
- external preparation
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 0 CC(C)(OC1)OC1*(*)CC(C1OC(C)(C)OC1)=O Chemical compound CC(C)(OC1)OC1*(*)CC(C1OC(C)(C)OC1)=O 0.000 description 2
- KLDXJTOLSGUMSJ-UHFFFAOYSA-N OC(COC12)C1OCC2O Chemical compound OC(COC12)C1OCC2O KLDXJTOLSGUMSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
Description
このような肌荒れを予防又は治療すべく、保湿効果の高い皮膚外用剤を使用して、水分の補充やシワの予防等のケアを行うことが試みられている。また、シワ改善効果のある物質、例えば、ビタミンA誘導体(非特許文献1)や本願出願人らが特願2005−124309及び特願2005−124310で見出した糖アルコール誘導体などがあり、これらを配合した皮膚外用剤が提案されている。一方、シミなどについては、L−アスコルビン酸及びその誘導体、ハイドロキノン等の美白成分を配合してなる美白化粧料が提案されている(特許文献1、2)。
ルであり、エステルとしては、例えば、ニコチン酸トコフェロール、ニコチン酸ベンジル、ニコチン酸メチル、ニコチン酸エチル等が挙げられ、特に好ましいのは、ニコチン酸アミド及びニコチン酸トコフェロールである。
表1に示す美容液を常法に従って調製し、(1)荒れ肌改善効果、(2)シワ改善効果、(3)肌の明るさ・透明感改善効果、(4)使用感を下記の方法により評価し、その結果を併せて表1に示した。
(1)荒れ肌改善効果の評価
ヒト前腕にアセトン/エーテル(容量比1:1)を入れたガラス製カップ(内径2cm)を装着し、15分間脱脂処理を行って、荒れ肌を誘発させた。この荒れ肌部の半分の面積に各美容液を一定量毎朝・晩5日間塗布した後、専門パネラー5人による目視判定により、荒れ肌の改善効果を観察した。
5 :非常に回復:パネラー5人全員が顕著に回復したと判断。
4 :回復 :パネラー3人以上がおおむね回復したと判断。
3 :やや回復 :パネラーの1人又は2人がおおむね回復したと判断。
2 :回復せず :パネラー全員が回復したと判断せず。
1 :悪化 :パネラーの1人以上が悪化していると判断。
事前アンケートで目周囲のシワを肌悩みとして挙げた5人の健常人に各美容液を塗布し、次に示す方法で目周囲の皮膚(シワ)の状態に関しアンケート調査を行った。各美容液を、左右のどちらかに決めて朝洗顔後、及び夕方入浴後の1日2回、2ヶ月間(60日)連続で、目周囲のシワ部分に一定量塗布した。次に最終塗布終了に左右の目周囲の皮膚(シワ)の状態に関し、専門パネラー5人による目視判定により、シワの改善効果(シワの目立ちによる判定)を観察した。
各項目について、パネル各人が(a)絶対評価基準を用いて5段階に評価した平均値を(b)5段階判定基準により判定した。
(a)絶対評価基準
(評点):(評価)
4:全く目立たない
3:目立たない
2:少し目立つ
1:よく目立つ
0:非常によく目立つ
(b)4段階判定基準
平均値が3.1点以上 :非常に良い(◎)
平均値が2.1点以上3.1点未満:良い(○)
平均値が1.1点以上2.1点未満:やや悪い(△)
平均値が1.1点未満 :悪い(×)
ヒト顔面に各美容液を一定量毎朝・晩30日間塗布した後、専門パネラー5人による目視判定により、明るさ・透明感の改善効果を観察した。
5 :非常に回復:パネラー5人全員が顕著に回復したと判断。
4 :回復 :パネラー3人以上がおおむね回復したと判断。
3 :やや回復:パネラーの1人又は2人がおおむね回復したと判断。
2 :回復せず:パネラー全員が回復したと判断せず。
1 :悪化 :パネラーの1人以上が悪化していると判断。
各美容液を用いて専門パネル20名により使用テストを行い、使用前と比較した使用後について、各項目についてパネル各人が(a)絶対評価基準を用いて7段階に評価した平
均値を(b)4段階判定基準により判定した。
(a)絶対評価基準
(評点):(評価)
6:非常に良い
5:良い
4:やや良い
3:普通
2:やや悪い
1:悪い
0:非常に悪い
(b)4段階判定基準
平均値が5.1点以上 :非常に良い(◎)
平均値が3.1点以上5.1点未満:良い(○)
平均値が1.1点以上3.1点未満:やや悪い(△)
平均値が1.1点未満 :悪い(×)
下記組成の皮膚外用剤を常法により製造した。
(成分) (配合量%)
イソソルビド 0.01
ニコチン酸アミド 0.5
アスコルビン酸グルコシド 2.0
エタノール 10.0
ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(80E.O.) 1.0
モノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.) 0.5
ポリオキシエチレンメチルグルコシド(20E.O.)(*1) 0.5
1,3−ブチレングリコール 4.0
ジプロピレングリコール 5.0
フェノキシエタノール 0.3
水酸化カリウム 0.3
オウバクエキス(*2) 0.2
ディオスコレアコンポジタエキス(*3) 0.1
N−アセチルグルコサミン(*4) 0.1
豆乳発酵液(*5) 0.1
オレンジ果汁(*6) 0.01
酵母エキス(*7) 0.01
海藻エキス(*8) 0.01
チョウジエキス(*9) 0.01
精製水 残余
*1;グルカムE−20(アマコール社製)
*2;オウバク抽出液J(丸善製薬社製)
*3;ディオスコレアコンポジタ根エキス(三井化学社製)
*4;マリンスウィートF(焼津水産社製)
*5;豆乳発酵液(三省製薬社製)
*6;ホモフルーツ(オレンジ)N(香栄興業社製)
*7;ディスムチンBTJ(ペンタファーム社製)
*8;マリンパージ(一丸ファルコス社製)
*9;チョウジ抽出液(丸善製薬社製)
(成分) (配合量%)
ジイソプロピリデンマンニトール 0.5
グリチルリチン酸三ナトリウム 0.2
L-アスコルビン酸硫酸エステルニナトリウム 0.5
水素添加大豆リン脂質(*10) 1.0
コレステロール 0.3
シクロペンタポリシロキサン 1.0
オリーブ油 2.0
1,3−ブチレングリコール 5.0
ジプロピレングリコール 5.0
濃グリセリン 5.0
アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体(*11) 0.1
カルボキシビニルポリマー(*12) 0.02
キサンタンガム 0.1
水酸化カリウム 0.05
エデト酸二ナトリウム 0.02
パラオキシ安息香酸メチル 0.1
ラン抽出液(*13) 0.3
マツエキス(*14) 0.3
オクラエキス(*15) 0.3
オリーブ葉エキス(*16) 0.2
オトギリソウエキス(*17) 0.2
ユズエキス(*18) 0.2
メマツヨイグサ抽出液(*19) 0.1
アボカドエキス(*20) 0.1
ゲットウ葉エキス(*21) 0.1
ラフィノース(*22) 0.05
チャ実エキス(*23) 0.01
ツバキエキス(*24) 0.01
香料 0.05
精製水 残余
*10;レシノール S10E(日本サーファクタント社製)
*11;PEMULEN TR−1(G.F.Goodrich社製)
*12;シンタレンL(3V SIGMA社製)
*13;ファルコレックス ラン(一丸ファルコス社製)
*14;ファルコレクスマツB(一丸ファルコス社製)
*15;フィトヒアロンB(一丸ファルコス社製)
*16;オリーブ葉抽出液BG(丸善製薬社製)
*17;ファルコレックスオトギリソウB(一丸ファルコス社製)
*18;ユズ抽出液(丸善製薬社製)
*19;ルナホワイトB(丸善製薬社製)
*20;ファルコレックス アボガドB(一丸ファルコス社製)
*21;月桃葉抽出液BG(丸善製薬社製)
*22;オリゴGGF(旭化成工業社製)
*23;茶の実抽出物(丸善製薬社製)
*24;ツバキ種子抽出物(丸善製薬社製)
(成分) (配合量%)
イソソルビド 3.0
ジイソプロピリデンマンニトール 2.0
グリチルリチン酸アンモニウム 0.3
N−ステアロイル−L−グルタミン酸ナトリウム 0.5
モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.) 2.0
ポリオキシエチレンセチルエーテル(2E.O.) 2.0
モノステアリン酸グリセリル 1.0
ベヘニルアルコール 3.0
ワセリン 3.0
サラシミツロウ 1.0
パルミチン酸セチル 0.5
スクワラン 7.0
トリ2−エチルヘキサン酸グリセリル 3.0
ジメチルポリシロキサン 3.0
マルチトール液 3.0
1,3−ブチレングリコール 5.0
ジプロピレングリコール 5.0
キサンタンガム 0.2
フェノキシエタノール 0.5
エデト酸二ナトリウム 0.02
グリシン(*25) 0.01
L−プロリン(*26) 0.01
L−アラニン(*27) 0.01
シルク抽出液(*28) 0.3
酵母エキス(*29) 0.1
パルミトイルペンタペプチド−3(*30) 0.1
アルテアエキス(*31) 0.1
ウーロン茶エキス(*32) 0.1
精製水 残余
*25;グリシン(有機合成薬品工業社製)
*26;L−プロリン(味の素社製)
*27;L−アラニン(味の素社製)
*28;シルクプロテインエキス(一丸ファルコス社製)
*29;TONISKIN(Silab社製)
*30;MATRIXYL(クローダジャパン社製)
*31;アルテア抽出液(香栄興業社製)
*32;ウーロン茶抽出液BG(丸善製薬社製)
(成分) (配合量%)
イソソルビド 10.0
グリチルリチン酸ジカリウム 0.2
ラウロイル−L−グルタミン酸ナトリウム 0.3
ステアリン酸 1.0
モノステアリン酸グリセリル 1.5
コレステロール 1.0
ベヘニルアルコール 1.0
ワセリン 1.5
スクワラン 10.0
ジメチルポリシロキサン 2.0
キサンタンガム 0.1
ベントナイト 0.5
フェノキシエタノール 0.2
パラオキシ安息香酸メチル 0.1
セイヨウニワトコエキス(*33) 0.2
ホオノキ抽出液(*34) 0.2
カンゾウ抽出末(*35) 0.2
コムギ胚芽エキス(*36) 0.2
ヨクイニンエキス(*37) 0.2
ユキノシタエキス(*38) 0.2
スイカズラエキス(*39) 0.2
ジオウエキス(*40) 0.2
精製水 残余
*33;ニワトコ抽出液BG90(丸善製薬社製)
*34;ファルコレックスホオノキB(一丸ファルコス社製)
*35;カンゾウ抽出液(丸善製薬社製)
*36;クラリスキン(Silab社製)
*37;ヨクイニン抽出液BG−S(丸善製薬社製)
*38;ユキノシタエキス(一丸ファルコス社製)
*39;ファルコレックス スイカズラSB(一丸ファルコス社製)
*40;ジオウ抽出液BG−J(丸善製薬社製)
(成分) (配合量%)
ジイソプロピリデンマンニトール 2.0
グリチルリチン酸 0.3
グリチルレチン酸 0.2
水素添加大豆リン脂質(*41) 2.0
コレステロール 1.0
ベヘニルアルコール 2.0
イソステアリン酸 2.0
パルミチン酸 0.3
パルミチン酸セチル 1.0
長鎖分岐脂肪酸(12〜31)コレステリル 10.0
ミリスチン酸オクチルドデシル 2.0
トリイソステアリン酸グリセリル 1.0
スクワラン 5.0
濃グリセリン 3.0
1,3−ブチレングリコール 4.0
ジプロピレングリコール 5.0
カルボキシビニルポリマー 0.2
キサンタンガム 0.2
水酸化カリウム 0.2
フェノキシエタノール 0.3
エデト酸二ナトリウム 0.02
ジメチルシラノール・ヒアルロン酸縮合液(*42) 0.1
海藻エキス(*43) 0.1
β−カロチン(*44) 0.001
クチナシエキス(*45) 0.1
タイムエキス(*46) 0.1
チンピエキス(*47) 0.1
香料 0.1
精製水 残余
*41;コートソームNC−21(日本油脂社製)
*42;DSHC(N)(EXSYMOL社製)
*43;LAMINAINE−BG(Biotech Marine社製)
*44;β−カロチン(ロッシュ社製)
*45;サンシシ抽出液BG(丸善製薬社製)
*46;タチジャコウソウ抽出液BG(丸善製薬社製)
*47;チンピ抽出液BG40(丸善製薬社製)
(成分) (配合量%)
イソソルビド 1.0
ジイソプロピリデンマンニトール 3.0
グリチルレチン酸ステアリル 0.2
アスコルビン酸リン酸エステルナトリウム 3.0
ポリ(オキシエチレン・オキシプロピレン) 10.0
メチルポリシロキサン共重合体(*48)
シクロペンタシロキサン 15.0
メチルフェニルポリシロキサン(*49) 5.0
架橋型シリコーン末(*50) 2.0
パラメトキシケイ皮酸2−エチルヘキシル 1.0
オリーブ油 5.0
ジプロピレングリコール 7.0
濃グリセリン 5.0
塩化ナトリウム 1.0
塩化マグネシウム 0.2
パラオキシ安息香酸メチル 0.1
加水分解コンキオリン液(*51) 0.1
センブリエキス(*52) 0.1
ゴレンシ葉エキス(*53) 0.1
キイチゴエキス(*54) 0.1
トウニンエキス(*55) 0.1
アロエエキス(*56) 0.1
精製水 残余
*48;シリコンBY22−008(東レ・ダウ・コーニング・シリコーン社製)
*49;シリコンFZ−209(日本ユニカー社製)
*50;トレフィルE507(東レ・ダウ・コーニング・シリコーン社製)
*51;真珠たん白抽出液K(丸善製薬社製)
*52;スウェルチノーゲンKM(丸善製薬社製)
*53;スターフルーツ葉抽出液BG30(丸善製薬社製)
*54;ファルコレックス キイチゴB(一丸ファルコス社製)
*55;ファルコレックス トウニン B(一丸ファルコス社製)
*56;ベラゲルリキッド(DRマディスラボラトリーズ社製)
Claims (5)
- 更に、(A)がイソソルビド、またはジイソプロピリデンマンニトールから選ばれる一種以上のシワ改善物質である請求項1記載の皮膚外用剤。
- 更に、(B)がグリチリチン酸及びその誘導体、グリチルレチン酸及びその誘導体、トコフェロール及びその誘導体、ニコチン酸及びその誘導体から選ばれる一種以上の血行促進成分である請求項1〜2記載の皮膚外用剤。
- 更に、(C)美白成分を含有する請求項1〜3のいずれか1項記載の皮膚外用剤。
- 更に、(D)保湿剤を含有する請求項1〜4のいずれか1項記載の皮膚外用剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006266108A JP4667336B2 (ja) | 2006-09-28 | 2006-09-28 | 皮膚外用剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006266108A JP4667336B2 (ja) | 2006-09-28 | 2006-09-28 | 皮膚外用剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008081474A JP2008081474A (ja) | 2008-04-10 |
JP4667336B2 true JP4667336B2 (ja) | 2011-04-13 |
Family
ID=39352674
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006266108A Expired - Fee Related JP4667336B2 (ja) | 2006-09-28 | 2006-09-28 | 皮膚外用剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4667336B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2749750C (en) * | 2008-04-15 | 2014-01-28 | Immanence Integrale Dermo Correction Inc. | Skin care compositions and methods of use thereof |
JP5475264B2 (ja) * | 2008-10-06 | 2014-04-16 | 株式会社ミルボン | シャンプー |
JP2010222306A (ja) * | 2009-03-24 | 2010-10-07 | Pias Arise Kk | 皮膚外用組成物 |
JP5623901B2 (ja) * | 2010-12-22 | 2014-11-12 | 花王株式会社 | 抗酸化剤 |
JP2014156456A (ja) * | 2013-01-21 | 2014-08-28 | Fujifilm Corp | 皮膚外用剤 |
JP6411717B2 (ja) * | 2013-07-31 | 2018-10-24 | 株式会社コーセー | 化粧料及び皮膚外用剤 |
FR3069775B1 (fr) * | 2017-08-02 | 2020-02-14 | Roquette Freres | 1,4 :3,6 dianhydrohexitols pour hydrater la peau |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4567732B2 (ja) * | 2005-04-21 | 2010-10-20 | 花王株式会社 | 皮膚化粧料及びシワ改善剤 |
JP4584991B2 (ja) * | 2005-04-21 | 2010-11-24 | 花王株式会社 | 皮膚化粧料及びシワ改善剤 |
-
2006
- 2006-09-28 JP JP2006266108A patent/JP4667336B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4567732B2 (ja) * | 2005-04-21 | 2010-10-20 | 花王株式会社 | 皮膚化粧料及びシワ改善剤 |
JP4584991B2 (ja) * | 2005-04-21 | 2010-11-24 | 花王株式会社 | 皮膚化粧料及びシワ改善剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008081474A (ja) | 2008-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5794839B2 (ja) | 皮膚化粧料 | |
JP4667336B2 (ja) | 皮膚外用剤 | |
WO2009081587A1 (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP2005220084A (ja) | アセロラ種子抽出物含有組成物 | |
JP4871782B2 (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP5049638B2 (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP4685751B2 (ja) | 美白化粧料 | |
JP2003095915A (ja) | 皮膚外用組成物 | |
JP6194165B2 (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP5781802B2 (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP2016033116A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP4517249B2 (ja) | メラニン産生促進剤及びメラニン産生促進用組成物 | |
JP4685716B2 (ja) | 美白化粧料 | |
JP4080946B2 (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP2003160461A (ja) | 皮膚外用剤 | |
CN108697630B (zh) | 使用粗硬春孔菌细胞培养物提取物增亮皮肤的方法和组合物 | |
JP4704304B2 (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP2008214236A (ja) | 美白化粧料 | |
JP2003252748A (ja) | 美白用化粧料 | |
KR102354352B1 (ko) | 무기 자외선 차단제를 포함하는 수중유형 화장료 조성물 | |
JP4685719B2 (ja) | 美白化粧料 | |
JP4667335B2 (ja) | 皮膚外用剤 | |
EP3075375B1 (en) | Skin external preparation | |
JP4076477B2 (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP2009120521A (ja) | 化粧料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080827 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20081114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110105 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4667336 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |