JP5475264B2 - シャンプー - Google Patents
シャンプー Download PDFInfo
- Publication number
- JP5475264B2 JP5475264B2 JP2008259886A JP2008259886A JP5475264B2 JP 5475264 B2 JP5475264 B2 JP 5475264B2 JP 2008259886 A JP2008259886 A JP 2008259886A JP 2008259886 A JP2008259886 A JP 2008259886A JP 5475264 B2 JP5475264 B2 JP 5475264B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- surfactant
- shampoo
- surfactants
- amino acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
Description
本発明のシャンプーは、界面活性剤と、グリチルリチン酸およびグリチルリチン酸塩よりなる群から選択された一種または二種以上の痒み抑制剤(A)と、3−サクシニルオキシグリチルレチン酸および3−サクシニルオキシグリチルレチン酸塩よりなる群から選択された一種または二種以上の痒み抑制剤(B)と、を配合したものである。かかるシャンプーは、界面活性剤と共に、痒み抑制剤(A)および(B)を水に配合したものであり、公知となっている任意のシャンプー原料をさらに配合したものであってもよい。
本発明のシャンプーに配合することができる界面活性剤としては、特に限定されず、アニオン界面活性剤、両性界面活性剤、非イオン性界面活性剤などから選択された一種または二種以上を使用することができる。
本発明のシャンプーは、以下に列記している痒み抑制剤(A)と痒み抑制剤(B)を配合したものである。また、痒みを抑制可能なものであれば、痒み抑制剤(A)および(B)以外の公知の抗炎症剤を痒み抑制剤として配合してもよい。
上記の通り、シャンプー原料として公知となっているものを、本発明のシャンプーの任意原料として配合してもよい。例えば、毛髪の手触り、指通り、艶などをよくするためのカチオン界面活性剤などのコンディショニング剤、シャンプーの粘性を調整するための粘度調整剤、フケを防ぐためのフケ防止剤、水への界面活性剤の溶解度を高めるためのハイドロトロープ剤、シャンプー中の菌などの繁殖を抑制する防腐剤、シャンプーの品質を安定化するための酸化防止剤、洗髪時に使用する水に含まれる金属イオンによる洗浄性能低下を抑制するための金属イオン封鎖剤、保湿剤、紫外線吸収剤、香料、着色剤などが挙げられる。
下記の通りの原料を水(21.57質量%)に配合して、実施例1のシャンプーを調製した。
グリチルリチン酸ジカリウム: 0.10質量%
3−サクシニルオキシグリチルレチン酸ジナトリウム: 0.03質量%
N−ヤシ油脂肪酸アシル−L−グルタミン酸ナトリウム24.2質量%含有品(味の素ヘルシーサプライ社製、アミソフトCS−22): 48.0質量%
2−アルキル−N−カルボキシメチル−N−ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン36質量%水溶液: 8.0質量%
2−アルキル−N−カルボキシメチル−N−ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン30質量%水溶液: 2.0質量%
ポリオキシエチレンジオレイン酸メチルグルコシド: 3.5質量%
ショ糖脂肪酸エステル38質量%含有品(第一工業製薬社製、DKエステルS−L18A):
2.0質量%
塩化O−[2−ヒドロキシ−3−(トリメチルアンモニオ)プロピル]ヒドロキシエチルセルロース: 0.8質量%
ポリオキシプロピレン(1)ヤシ油脂肪酸モノイソプロパノールアミド:3.0質量%
グリセリン: 9.5質量%
エデト酸ジナトリウム: 0.20質量%
香料: 0.3質量%
防腐剤: 1.0質量%
下記の通りの原料を水(33.15質量%)に配合して、実施例2のシャンプーを調製した。
グリチルリチン酸ジカリウム: 0.10質量%
3−サクシニルオキシグリチルレチン酸ジナトリウム: 0.05質量%
N−ヤシ油脂肪酸アシル−L−グルタミン酸ナトリウム25質量%水溶液:
35.0質量%
ポリオキシエチレンスルホコハク酸ラウリル二ナトリウム31質量%水溶液:
12.5質量%
ラウリン酸アミドプロピルベタイン30質量%水溶液: 10.0質量%
ヤシ油脂肪酸N−メチルエタノールアミド: 3.0質量%
ジステアリン酸ポリエチレングリコール(1): 1.5質量%
ショ糖脂肪酸エステル38質量%含有品(第一工業製薬社製、DKエステルS−L18A):
3.0質量%
塩化O−[2−ヒドロキシ−3−(トリメチルアンモニオ)プロピル]ヒドロキシエチルセルロース: 0.2質量%
エデト酸ジナトリウム: 0.2質量%
香料: 0.3質量%
防腐剤: 1.0質量%
N−ヤシ油脂肪酸アシル−L−グルタミン酸ナトリウム25質量%水溶液の配合量を16質量%、ポリオキシエチレンスルホコハク酸ラウリル二ナトリウム31質量%水溶液の配合量を25質量%とし、水を39.65質量%にした以外は、実施例2と同様にして実施例3のシャンプーを調製した。
(比較例1)
グリチルリチン酸ジカリウム: 0.40質量%
N−ヤシ油脂肪酸アシル−L−グルタミン酸トリエタノールアミン30質量%水溶液:
40.0質量%
ココイルリンゴアミノ酸ナトリウム30質量%含有品(成和化成社製、PROTEOL APL): 3.3質量%
ラウリルアミノジプロピオン酸ナトリウム30質量%含有品(cognis社製、デリファット160C): 10.0質量%
CAE(味の素ヘルシーサプライ社製): 0.2質量%
アニオン界面活性剤含有品(ライオン社製、リポランLJ−441):5.4質量%
ラウリルグリコールヒドロキシプロピルエーテル: 1.5質量%
1,2−オキシブチレンラウリン酸エステル: 1.5質量%
非イオン性界面活性剤含有品(花王社製、マイドール10): 2.5質量%
非イオン性界面活性剤含有品(新日本理化社製、エヌジェボンECS−600A):
2.5質量%
ポリオキシエチレン(10)メチルグルコシド: 1.0質量%
塩化O−[2−ヒドロキシ−3−(トリメチルアンモニオ)プロピル]ヒドロキシエチルセルロース: 0.5質量%
プロテクランsk−88(クローダジャパン社製): 0.3質量%
シリコーンエマルション(モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン社製、XS65−B8124): 1.0質量%
香料: 0.3質量%
防腐剤: 0.1質量%
グリチルリチン酸ジカリウムと3−サクシニルオキシグリチルレチン酸ジナトリウムを甘草抽出物(宏輝社製甘草抽出物2質量%含有品リコチンKT)1.00質量%に置き換えた以外は、実施例1と同様にして比較例2のシャンプーを調製した。
ゲンチアナ抽出液(丸善製薬社製ゲンチアナ抽出物4.0質量%含有品「ゲンチアナ抽出液LA−M」)0.50質量%をさらに配合し、水を29.0質量%にした以外は、比較例1と同様にして比較例3のシャンプーを調製した。
実施例1〜3および比較例1〜3のシャンプーを使用し、痒みに関する官能試験を実施した。当該官能試験の詳細な方法は、以下の方法で行った。
下記表1に示すパネラー数で官能試験を行った。各パネラーは、シャンプー80mLと、トリートメント(ミルボン社製「クレーデER」)80mLとを、一日一回、7日間連続使用した。その後、各パネラーに対し頭皮の痒みの有無につきアンケートをとり、痒みを感じたパネラーの割合(百分率)を求めた。結果を、下記表1に併記する。なお、表中、(W2/Wt)は、痒み抑制剤(A)の質量W1と前記痒み抑制剤(B)の質量W2との総質量Wtに対する質量W2の比を示す。
Claims (6)
- 界面活性剤と、グリチルリチン酸およびグリチルリチン酸塩よりなる群から選択された一種または二種以上の痒み抑制剤(A)と、3−サクシニルオキシグリチルレチン酸および3−サクシニルオキシグリチルレチン酸塩よりなる群から選択された一種または二種以上の痒み抑制剤(B)と、を配合し、前記界面活性剤としてアミノ酸系アニオン界面活性剤を配合したことを特徴とするシャンプー。
- 前記アミノ酸系アニオン界面活性剤として、N−アシルグルタミン酸系界面活性剤、N−アシルメチルアラニン系界面活性剤およびN−アシルサルコシン酸系界面活性剤よりなる群から選択された一種または二種以上が配合された請求項1に記載のシャンプー。
- 前記痒み抑制剤(A)の質量W1と前記痒み抑制剤(B)の質量W2との総質量Wtに対する前記質量W2の比(W2/Wt)が、0.45以下である請求項1または2に記載のシャンプー。
- 前記痒み抑制剤(A)の質量W1と前記痒み抑制剤(B)の質量W2との総質量Wtが、1.00質量%以下である請求項1〜3のいずれか1項に記載のシャンプー。
- 前記界面活性剤として、両性界面活性剤、非イオン性界面活性剤および非アミノ酸系アニオン界面活性剤よりなる群から選択された一種または二種以上の界面活性剤が配合され、かつ、前記アミノ酸系アニオン界面活性剤の量が10.0質量%以下である請求項1〜4のいずれか1項に記載のシャンプー。
- 前記界面活性剤として、両性界面活性剤、非イオン性界面活性剤および非アミノ酸系アニオン界面活性剤よりなる群から選択された一種または二種以上の界面活性剤が配合され、かつ、前記アミノ酸系アニオン界面活性剤の量が7.0質量%以下である請求項1〜4のいずれか1項に記載のシャンプー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008259886A JP5475264B2 (ja) | 2008-10-06 | 2008-10-06 | シャンプー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008259886A JP5475264B2 (ja) | 2008-10-06 | 2008-10-06 | シャンプー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010090043A JP2010090043A (ja) | 2010-04-22 |
JP5475264B2 true JP5475264B2 (ja) | 2014-04-16 |
Family
ID=42253145
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008259886A Active JP5475264B2 (ja) | 2008-10-06 | 2008-10-06 | シャンプー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5475264B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015024966A (ja) * | 2013-07-24 | 2015-02-05 | ホーユー株式会社 | 毛髪洗浄剤組成物 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2909759B2 (ja) * | 1990-05-21 | 1999-06-23 | 丸善製薬株式会社 | 透明化粧料 |
JPH06128587A (ja) * | 1992-10-16 | 1994-05-10 | Hoyu Co Ltd | 洗浄剤組成物 |
JPH06305932A (ja) * | 1993-04-21 | 1994-11-01 | Maruzen Pharmaceut Co Ltd | 皮膚外用剤 |
JPH10158691A (ja) * | 1996-12-02 | 1998-06-16 | Taisho Pharmaceut Co Ltd | 洗浄剤組成物 |
JPH11139951A (ja) * | 1997-10-31 | 1999-05-25 | Lion Corp | 化粧料 |
JPH11302128A (ja) * | 1998-04-24 | 1999-11-02 | Shiseido Co Ltd | 頭皮頭髪用化粧料 |
JP2001181174A (ja) * | 1999-12-24 | 2001-07-03 | Koki Kk | 化粧料組成物 |
JP5551848B2 (ja) * | 2001-08-09 | 2014-07-16 | ライオン株式会社 | 痒み防止皮膚外用剤 |
JP2003226636A (ja) * | 2002-01-31 | 2003-08-12 | Noevir Co Ltd | 弱酸性洗浄料 |
JP2005194290A (ja) * | 2005-03-30 | 2005-07-21 | Pola Chem Ind Inc | クレンジング用の化粧料 |
JP4842688B2 (ja) * | 2006-04-07 | 2011-12-21 | 花王株式会社 | メイクアップ化粧料 |
JP4667336B2 (ja) * | 2006-09-28 | 2011-04-13 | 花王株式会社 | 皮膚外用剤 |
JP2008127380A (ja) * | 2006-11-20 | 2008-06-05 | Estate Chemical Kk | 毛髪処理剤 |
-
2008
- 2008-10-06 JP JP2008259886A patent/JP5475264B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010090043A (ja) | 2010-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4965869B2 (ja) | 界面活性剤組成物 | |
WO2010073644A1 (ja) | 界面活性剤組成物 | |
JP2007131687A (ja) | 透明洗浄剤組成物 | |
JP2010275198A (ja) | 洗浄用組成物 | |
JP4915720B2 (ja) | 界面活性剤組成物 | |
JPWO2006093311A1 (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JP5204389B2 (ja) | 液体殺菌洗浄剤組成物 | |
JP2010235833A (ja) | 洗浄組成物 | |
JP5475264B2 (ja) | シャンプー | |
JP6458606B2 (ja) | 毛髪洗浄剤組成物 | |
JP4237359B2 (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JP2003226636A (ja) | 弱酸性洗浄料 | |
JP2005206812A (ja) | 液体洗浄剤組成物 | |
JP2008031162A (ja) | 皮膚用洗浄剤組成物 | |
JP2006342225A (ja) | 界面活性剤組成物 | |
JP6066053B2 (ja) | 界面活性剤用増粘剤、洗浄剤組成物および毛髪洗浄剤組成物 | |
JP6930253B2 (ja) | 毛髪洗浄剤組成物 | |
JP2003160450A (ja) | シャンプー組成物 | |
JP2008189869A (ja) | 液体洗浄剤組成物 | |
JP2005314614A (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JP2014088373A (ja) | ミコナゾール硝酸塩を含む洗浄用組成物 | |
JPH03103500A (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JP2003041291A (ja) | 洗浄剤組成物 | |
JP6394357B2 (ja) | 界面活性剤組成物 | |
JPH059495A (ja) | 洗浄剤組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110805 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5475264 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |