JP4650545B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4650545B2 JP4650545B2 JP2008243104A JP2008243104A JP4650545B2 JP 4650545 B2 JP4650545 B2 JP 4650545B2 JP 2008243104 A JP2008243104 A JP 2008243104A JP 2008243104 A JP2008243104 A JP 2008243104A JP 4650545 B2 JP4650545 B2 JP 4650545B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- process cartridge
- cassette
- housing
- recording medium
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1839—Means for handling the process cartridge in the apparatus body
- G03G21/1842—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
- G03G21/1853—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks the process cartridge being mounted perpendicular to the axis of the photosensitive member
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00367—The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
- G03G2215/00379—Copy medium holder
- G03G2215/00383—Cassette
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00367—The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
- G03G2215/004—Separation device
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0103—Plural electrographic recording members
- G03G2215/0119—Linear arrangement adjacent plural transfer points
- G03G2215/0122—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt
- G03G2215/0125—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted
- G03G2215/0129—Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted horizontal medium transport path at the secondary transfer
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
図1に示すように、本実施の形態の画像形成装置1は、装置の外枠を構成する筐体2を備え、その筐体2の前面(後述のように被記録媒体の一例としての用紙Pが排出される側)には開閉可能なフロントカバー2Aが設けられている。また、筐体2の下方には、用紙Pを積載して保持するカセット3が引き出し可能に設けられている。更に、筐体2内には、搬送手段の一例として給紙ユニット4が一体に設けられたプロセスカートリッジ5が着脱可能に設けられている。このプロセスカートリッジ5は、筐体2の前側に設けられたフロントカバー2Aを開いたときにできる開口から着脱自在となる。
次に、図2は、図1におけるプロセスカートリッジ5の筐体5Aの更に奥側(左側)の構成を表す説明図である。図2に示すように、筐体2の内部には、プロセスカートリッジ5を左右から支持する一対のフレーム70(図2では左側のフレーム70を図示)が立設され、そのフレーム70には、プロセスカートリッジ5の着脱を案内するガイドの一例としてのガイド溝71が設けられている。感光体ドラム53の回転軸53Aは、プロセスカートリッジ5の筐体5Aの左右側面から突出しており、その筐体5Aの左右側面には、搬送ローラ44の近傍にボス5Bが突設されている。この回転軸53Aとボス5Bとがガイド溝71に嵌合することにより、プロセスカートリッジ5はガイド溝71に沿って案内される。
このように構成された本実施の形態の画像形成装置1では、ガイド溝71によってプロセスカートリッジ5がLEDユニット57から隔離されつつ着脱される。このため、LEDユニット57を移動させなくても、そのLEDユニット57と干渉することなくプロセスカートリッジ5を着脱することができる。また、プロセスカートリッジ5は、給紙ローラ41,分離ローラ42等を備えた給紙ユニット4と一体に構成されている。このため、図3に例示するように、フロントカバー2Aを開けてカセット3を筐体2から取り外しておけば、そのカセット3や給紙ユニット4と干渉することなくプロセスカートリッジ5を着脱することができる。また、このようにカセット3を取り外した状態でプロセスカートリッジ5の着脱が行われる場合、そのプロセスカートリッジ5の着脱時における移動経路の自由度が向上し、LEDユニット57等の配置の自由度も向上すると共に、装置を一層小型化することも可能となる。
なお、本発明は上記実施の形態になんら限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の形態で実施することができる。例えば、図4に示す画像形成装置101のように、軸141を中心に揺動するレバー142の先端に設けられたローラの一例としての給紙ローラ143を利用した場合、カセット103を取り外さなくてもプロセスカートリッジ105の着脱が可能となる。
3,103…カセット 4,104…給紙ユニット
5,105…プロセスカートリッジ 5A…筐体 5B…ボス 31…圧板
32…分離パッド 41,143…給紙ローラ 42…分離ローラ
44,45…搬送ローラ 47,51…レジストローラ 50…現像カートリッジ
53…感光体ドラム 53A…回転軸 54…転写ローラ 55…クリーナ
56…帯電器 57…LEDユニット 58…トナー収容室 59…現像ローラ
70…フレーム 71…ガイド溝 71A…傾斜部 71B…水平部
103A…分離斜面 142…レバー P…用紙
Claims (3)
- 筐体と、
該筐体の下方に取り外し可能に設けられ、被記録媒体が収容されるカセットと、
上記筐体における上記カセットの上方に配置され、上記カセットから搬送される被記録媒体に画像を形成するための像担持体と、その像担持体の表面を一様に帯電させる帯電手段とを備えたプロセスカートリッジと、
上記筐体の正面に設けられ、開放されることによって開口を形成して上記プロセスカートリッジの着脱を可能にするフロントカバーと、
上記プロセスカートリッジと一体に、または、上記プロセスカートリッジに着脱可能に設けられ、上記カセットに収容された被記録媒体を上記像担持体に向けて搬送する搬送手段と、
上記筐体内において上記像担持体に上方から対向し、上記プロセスカートリッジとは別体に設けられ、上記帯電手段による帯電後の上記像担持体の表面に静電潜像を形成する静電潜像形成手段と、
上記プロセスカートリッジと一体に、または、上記プロセスカートリッジに着脱可能に設けられ、上記静電潜像が形成された上記像担持体の表面に、帯電した現像剤を付着させる現像手段と、
を備えた画像形成装置であって、
上記搬送手段には、上記カセットに収容された最上位の被記録媒体に当接してその被記録媒体を搬送する給紙ローラ、及び、当該被記録媒体を上記カセットの上方に配置された上記像担持体に向かって搬送するローラを備えると共に、
上記筐体内に設けられて上記プロセスカートリッジを着脱可能に支持するフレームには、上記プロセスカートリッジを、上記搬送手段と一体に上記静電潜像形成手段から隔離するように下方に向かって移動し、かつ、上記筐体の開口に向かって上記フロントカバー方向へ案内するガイドを備え、
該ガイドに沿った上記プロセスカートリッジと上記搬送手段との移動は、上記カセットが上記筐体から取り外されたときにできる空間を利用して行われることを特徴とする画像形成装置。 - 筐体と、
該筐体の下方に取り外し可能に設けられ、被記録媒体が収容されるカセットと、
上記筐体における上記カセットの上方に配置され、上記カセットから搬送される被記録媒体に画像を形成するための像担持体と、その像担持体の表面を一様に帯電させる帯電手段とを備えたプロセスカートリッジと、
上記筐体の正面に設けられ、開放されることによって開口を形成して上記プロセスカートリッジの着脱を可能にするフロントカバーと、
上記プロセスカートリッジと一体に、または、上記プロセスカートリッジに着脱可能に設けられ、上記カセットに収容された被記録媒体を上記像担持体に向けて搬送する搬送手段と、
上記筐体内において上記像担持体に上方から対向し、上記プロセスカートリッジとは別体に設けられ、上記帯電手段による帯電後の上記像担持体の表面に静電潜像を形成する静電潜像形成手段と、
上記プロセスカートリッジと一体に、または、上記プロセスカートリッジに着脱可能に設けられ、上記静電潜像が形成された上記像担持体の表面に、帯電した現像剤を付着させる現像手段と、
を備えた画像形成装置であって、
上記搬送手段には、上記カセットに収容された最上位の被記録媒体に当接してその被記録媒体を搬送する給紙ローラ、及び、当該被記録媒体を上記カセットの上方に配置された上記像担持体に向かって搬送するローラを備えると共に、
上記筐体内に設けられて上記プロセスカートリッジを着脱可能に支持するフレームには、上記プロセスカートリッジを、上記搬送手段と一体に上記静電潜像形成手段から隔離するように下方に向かって移動し、かつ、上記筐体の開口に向かって上記フロントカバー方向へ案内するガイドを備え、
上記給紙ローラは、少なくとも上記プロセスカートリッジの着脱時には、上記カセットと干渉しない位置まで上方に退避可能に構成され、
上記ガイドに沿った上記プロセスカートリッジと上記搬送手段との移動は、上記給紙ローラが上記カセットと干渉しない位置まで上方に退避した状態で行われることを特徴とする画像形成装置。 - 上記カセットは、上記ローラによって搬送された被記録媒体の端縁に当接してその被記録媒体を1枚毎に分離しながら上記プロセスカートリッジ方向へ移動させる斜面を備えたことを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008243104A JP4650545B2 (ja) | 2008-09-22 | 2008-09-22 | 画像形成装置 |
US12/487,034 US8233819B2 (en) | 2008-09-22 | 2009-06-18 | Image-forming device having detachable process cartridge |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008243104A JP4650545B2 (ja) | 2008-09-22 | 2008-09-22 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010072588A JP2010072588A (ja) | 2010-04-02 |
JP4650545B2 true JP4650545B2 (ja) | 2011-03-16 |
Family
ID=42037808
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008243104A Active JP4650545B2 (ja) | 2008-09-22 | 2008-09-22 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8233819B2 (ja) |
JP (1) | JP4650545B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5353913B2 (ja) * | 2011-01-31 | 2013-11-27 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5206816B2 (ja) | 2011-02-10 | 2013-06-12 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5750923B2 (ja) * | 2011-02-10 | 2015-07-22 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5263322B2 (ja) * | 2011-03-10 | 2013-08-14 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6112394B2 (ja) * | 2012-05-01 | 2017-04-12 | 株式会社リコー | 画像形成装置及びこれに用いるプロセスカートリッジ |
Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001034144A (ja) * | 1999-07-23 | 2001-02-09 | Canon Inc | 画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
JP2001053919A (ja) * | 1999-05-31 | 2001-02-23 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2001075457A (ja) * | 1999-06-30 | 2001-03-23 | Brother Ind Ltd | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP2001209220A (ja) * | 2000-01-28 | 2001-08-03 | Oki Data Corp | 画像形成装置 |
JP2002311723A (ja) * | 2001-04-18 | 2002-10-25 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2003011412A (ja) * | 2001-06-28 | 2003-01-15 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2003015500A (ja) * | 2001-06-28 | 2003-01-17 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2003246480A (ja) * | 2002-02-20 | 2003-09-02 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2005247539A (ja) * | 2004-03-05 | 2005-09-15 | Brother Ind Ltd | 供給ローラユニット及び搬送装置 |
JP2005352058A (ja) * | 2004-06-09 | 2005-12-22 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置及びカートリッジ |
JP2006256807A (ja) * | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2006301385A (ja) * | 2005-04-22 | 2006-11-02 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP2007155793A (ja) * | 2005-11-30 | 2007-06-21 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2007286127A (ja) * | 2006-04-12 | 2007-11-01 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3135629B2 (ja) * | 1991-08-23 | 2001-02-19 | 株式会社リコー | 電子写真装置 |
JPH0651574A (ja) | 1992-08-03 | 1994-02-25 | Star Micronics Co Ltd | 電子写真装置 |
JPH07152302A (ja) * | 1993-11-29 | 1995-06-16 | Konica Corp | カラー画像形成装置 |
US5486898A (en) | 1993-07-14 | 1996-01-23 | Konica Corporation | Color image forming apparatus with photoreceptor protector |
JPH10312096A (ja) * | 1997-05-13 | 1998-11-24 | Konica Corp | カラー画像形成装置 |
JP3510084B2 (ja) | 1997-06-09 | 2004-03-22 | 富士通株式会社 | 複数の現像器を有する静電記録装置 |
US6330410B1 (en) | 1999-02-26 | 2001-12-11 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Photosensitive member cartridge |
CN100403186C (zh) * | 2001-12-18 | 2008-07-16 | 株式会社理光 | 图像形成装置,带组件及图像形成系统 |
-
2008
- 2008-09-22 JP JP2008243104A patent/JP4650545B2/ja active Active
-
2009
- 2009-06-18 US US12/487,034 patent/US8233819B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001053919A (ja) * | 1999-05-31 | 2001-02-23 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2001075457A (ja) * | 1999-06-30 | 2001-03-23 | Brother Ind Ltd | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP2001034144A (ja) * | 1999-07-23 | 2001-02-09 | Canon Inc | 画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
JP2001209220A (ja) * | 2000-01-28 | 2001-08-03 | Oki Data Corp | 画像形成装置 |
JP2002311723A (ja) * | 2001-04-18 | 2002-10-25 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2003015500A (ja) * | 2001-06-28 | 2003-01-17 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2003011412A (ja) * | 2001-06-28 | 2003-01-15 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2003246480A (ja) * | 2002-02-20 | 2003-09-02 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2005247539A (ja) * | 2004-03-05 | 2005-09-15 | Brother Ind Ltd | 供給ローラユニット及び搬送装置 |
JP2005352058A (ja) * | 2004-06-09 | 2005-12-22 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置及びカートリッジ |
JP2006256807A (ja) * | 2005-03-17 | 2006-09-28 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2006301385A (ja) * | 2005-04-22 | 2006-11-02 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP2007155793A (ja) * | 2005-11-30 | 2007-06-21 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2007286127A (ja) * | 2006-04-12 | 2007-11-01 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100074648A1 (en) | 2010-03-25 |
US8233819B2 (en) | 2012-07-31 |
JP2010072588A (ja) | 2010-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3595798B2 (ja) | プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置 | |
US7561827B2 (en) | Developing cartridge having a handle that contacts an exposure unit when installed in an image forming apparatus | |
CN100504648C (zh) | 图像形成设备 | |
US8291822B2 (en) | Image forming apparatus | |
US8768202B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4508240B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4274220B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4650545B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9377752B2 (en) | Image forming apparatus with image bearing member protection | |
JP2010072587A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4161953B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4835671B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US7907865B2 (en) | Image forming device capable of preventing wear to electrodes | |
US7424947B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4423566B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH086471A (ja) | 画像形成装置 | |
US10222736B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4652384B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH09319173A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4552819B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20160252850A1 (en) | Image forming apparatus and image carrier unit | |
JP7003693B2 (ja) | 用紙搬送装置及び画像形成装置 | |
US7593667B2 (en) | Image forming apparatus with detachable process unit | |
JP6128045B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20210333742A1 (en) | Image forming apparatus and developing cartridge |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100629 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100629 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101116 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4650545 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224 Year of fee payment: 3 |