JP4641231B2 - 歯磨き組成物 - Google Patents
歯磨き組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4641231B2 JP4641231B2 JP2005251574A JP2005251574A JP4641231B2 JP 4641231 B2 JP4641231 B2 JP 4641231B2 JP 2005251574 A JP2005251574 A JP 2005251574A JP 2005251574 A JP2005251574 A JP 2005251574A JP 4641231 B2 JP4641231 B2 JP 4641231B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- gum
- erythritol
- toothpaste composition
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
Description
(A)粒子径が45μm未満のエリスリトール 15〜60質量%
(B)水 15〜30質量%
(C)粘結剤 0.6〜3質量%
を含有する歯磨き組成物である。
また、本発明は、次の成分(A)、(B)及び(C):
(A)粒子径が45μm未満のエリスリトール 20〜60質量%
(B)水 15〜30質量%
(C)粘結剤 0.6〜3質量%
を配合する歯磨き組成物である。
エリスリトールの粉砕には、ローラミル、ハンマーミル、高速度粉砕機、パルベライザーなどを使用するのが一般的であるが、粒度の調整が簡便で、かつ、生産効率にも優れる高速度粉砕機、ハンマーミルによる粉砕が好ましい。
また、エリスリトールの構造としては、L−エリスリトール、D−エリスリトール、meso−エリスリトールの3種の異性体が存在するが、本発明はこれらいずれの構造のものであってもよい。結晶状のエリスリトールは、市販品としては、日研化学(株)、三菱化学フーズ(株)、セレスター社製等のものが入手可能である。
このため粒子径が45μm未満のエリスリトールの配合量は、清涼感及び冷涼感の観点から20〜60質量%、より好ましくは25〜55質量%、さらにより好ましくは30〜50質量%、最も好ましくは35〜50質量%である。
篩:JIS標準篩 φ75mm
目開き:上段より、それぞれ500μm、355μm、250μm、180μm、125
μm、90μm及び45μmの目開きを有する篩の下に受器を有する。
振盪機:ミクロ型電磁振動機M−2型(筒井理化学器機(株))
方法:試料15gを500μm篩上に載せ、電磁振動機にて5分間分級する。
45μm篩を通過し受器上に存在するエリスリトールが粒子径45μm未満のエリスリトールとする。
また、45μm未満の粒度分布及び平均粒子径は乾式レーザー分布回折式粒度分布測定装置により測定することができる。
本発明の歯磨き組成物中、粘結剤の含有量は、保存安定性の観点から0.6〜3質量%、より好ましくは、0.7〜2質量%、さらにより好ましくは、0.8〜1.2質量%である。0.6質量%未満では安定性が十分ではなく、他方3質量%を超えると組成物の粘性が高くなって、清涼感が損なわれてしまう。
更に、甘味剤としては、サッカリンナトリウム、アスパルテーム、ソーマチン、アセスルファムカリウム、ステビオサイド、ステビアエキス、パラメトキシシンナミックアルデヒド、ネオヘスペリジルジヒドロカルコン、ペリラルチン等が挙げられる。
表1に示す組成に従って、実施例1〜3及び比較例1〜3の歯磨き組成物を調製した。
なお、エリスリトールは最後に添加した。
被験者10名(男性5名、女性5名)が、歯ブラシに歯磨き組成物1gをとり、約2分間自由にブラッシングし、口をすすいだ後のサッパリ感の強さを次の基準で評価した。なお、各表に示す判定の結果は10名中最も評価が多かったものを示した。
<清涼感の評価基準>
◎:口の中のサッパリ感が強い
○:口の中のサッパリ感がやや強い
×:口の中のサッパリ感が弱い
表1に示す歯磨き組成物を、保存用の歯磨きチューブに詰め、5℃、室温、40℃で3ヶ月間保存した。その後、チューブを切り開いて、歯磨き組成物から液体成分が分離しているか否か次の基準で評価した。
<保存安定性の評価基準>
◎:液体の分離が全く見られない
○:液体の分離がわずかに見られる
×:明らかに液体の分離が見られる
被験者10名(男性5名、女性5名)が、歯ブラシに歯磨き組成物1gをとり、約2分間自由にブラッシングし、比較例1の歯磨き組成物を基準として、冷涼感を次の基準で評価した。
<冷涼感の即効性の評価基準>
◎:基準歯磨き組成物よりも明らかに冷涼感の即効性がある
○:基準歯磨き組成物よりもやや冷涼感の即効性がある
×:基準歯磨き組成物と同等又は同等以下の冷涼感の即効性である
Claims (3)
- 次の成分(A)、(B)及び(C):
(A)粒子径が45μm未満のエリスリトール 15〜60質量%
(B)水 15〜30質量%
(C)粘結剤 0.6〜3質量%
を含有する歯磨き組成物。 - 次の成分(A)、(B)及び(C):
(A)粒子径が45μm未満のエリスリトール 20〜60質量%
(B)水 15〜30質量%
(C)粘結剤 0.6〜3質量%
を配合する歯磨き組成物。 - 成分(C)が、アルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カラギーナン、キサンタンガム、ポリアクリル酸ナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ペクチン、トラガントガム、アラビアガム、グアーガム、カラヤガム、ローカストビーンガム、ジェランガム、タマリンドガム、サイリウムシードガム、ポリビニルアルコール、コンドロイチン硫酸ナトリウム及びメトキシエチレン無水マレイン酸共重合体からなる群より選ばれる1種又は2種以上の粘結剤である請求項1又は2に記載の歯磨き組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005251574A JP4641231B2 (ja) | 2005-08-31 | 2005-08-31 | 歯磨き組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005251574A JP4641231B2 (ja) | 2005-08-31 | 2005-08-31 | 歯磨き組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007063188A JP2007063188A (ja) | 2007-03-15 |
JP4641231B2 true JP4641231B2 (ja) | 2011-03-02 |
Family
ID=37925779
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005251574A Active JP4641231B2 (ja) | 2005-08-31 | 2005-08-31 | 歯磨き組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4641231B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007070261A (ja) * | 2005-09-05 | 2007-03-22 | Kao Corp | 歯磨き組成物 |
US8961938B2 (en) | 2005-09-05 | 2015-02-24 | Kao Corporation | Dentifrice composition |
JP4806597B2 (ja) * | 2006-07-10 | 2011-11-02 | 花王株式会社 | 歯磨き組成物 |
JP5202895B2 (ja) * | 2007-07-20 | 2013-06-05 | 花王株式会社 | 歯磨き組成物 |
JP5818334B2 (ja) * | 2014-03-24 | 2015-11-18 | 花王株式会社 | 歯磨き組成物 |
JP6061900B2 (ja) * | 2014-07-24 | 2017-01-18 | 長谷川香料株式会社 | Ws−12の微粒子およびこれを含有する冷感剤組成物 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10306048A (ja) * | 1997-05-08 | 1998-11-17 | Mitsubishi Chem Corp | エリスリトール結晶及びその製造方法 |
JP2000191483A (ja) * | 1998-12-28 | 2000-07-11 | Kao Corp | 歯磨剤組成物 |
JP2005008579A (ja) * | 2003-06-20 | 2005-01-13 | Kao Corp | 口腔細菌の共凝集抑制剤 |
JP3977845B2 (ja) * | 2004-03-05 | 2007-09-19 | 花王株式会社 | 歯磨き組成物 |
-
2005
- 2005-08-31 JP JP2005251574A patent/JP4641231B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10306048A (ja) * | 1997-05-08 | 1998-11-17 | Mitsubishi Chem Corp | エリスリトール結晶及びその製造方法 |
JP2000191483A (ja) * | 1998-12-28 | 2000-07-11 | Kao Corp | 歯磨剤組成物 |
JP2005008579A (ja) * | 2003-06-20 | 2005-01-13 | Kao Corp | 口腔細菌の共凝集抑制剤 |
JP3977845B2 (ja) * | 2004-03-05 | 2007-09-19 | 花王株式会社 | 歯磨き組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007063188A (ja) | 2007-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4806597B2 (ja) | 歯磨き組成物 | |
JP5846787B2 (ja) | 歯磨組成物 | |
JP6125859B2 (ja) | 外用組成物 | |
US8961938B2 (en) | Dentifrice composition | |
JP5202895B2 (ja) | 歯磨き組成物 | |
US8287842B2 (en) | Toothpaste composition | |
JP4641231B2 (ja) | 歯磨き組成物 | |
JP3977845B2 (ja) | 歯磨き組成物 | |
WO2017110582A1 (ja) | 口腔用組成物 | |
JP2011190201A (ja) | 歯磨き組成物 | |
JP2018043933A (ja) | 口腔用組成物 | |
JP4658745B2 (ja) | 歯磨き組成物 | |
JP4719537B2 (ja) | 歯磨き組成物 | |
JP4658744B2 (ja) | 歯磨き組成物 | |
JP2007070261A (ja) | 歯磨き組成物 | |
JP4658746B2 (ja) | 歯磨き組成物 | |
JP5275684B2 (ja) | 容器入り歯磨き組成物 | |
JP4849980B2 (ja) | 歯磨き組成物 | |
JP2007063187A (ja) | 歯磨き組成物 | |
JP4658747B2 (ja) | 歯磨き組成物 | |
JP5818334B2 (ja) | 歯磨き組成物 | |
JP2010037290A (ja) | 歯磨剤 | |
JP5710242B2 (ja) | 歯磨剤組成物 | |
JP2002179540A (ja) | 口腔用組成物 | |
WO2018221620A1 (ja) | 歯磨剤組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080827 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20100831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101126 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4641231 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |