JP4535860B2 - 電子機器、電子メール処理方法、通話着信処理方法、プログラム及び記録媒体 - Google Patents
電子機器、電子メール処理方法、通話着信処理方法、プログラム及び記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4535860B2 JP4535860B2 JP2004362805A JP2004362805A JP4535860B2 JP 4535860 B2 JP4535860 B2 JP 4535860B2 JP 2004362805 A JP2004362805 A JP 2004362805A JP 2004362805 A JP2004362805 A JP 2004362805A JP 4535860 B2 JP4535860 B2 JP 4535860B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reply
- schedule
- notification
- electronic device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 28
- 238000012217 deletion Methods 0.000 claims description 3
- 230000037430 deletion Effects 0.000 claims description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 240000000220 Panda oleosa Species 0.000 description 1
- 235000016496 Panda oleosa Nutrition 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
図1は本発明の実施形態に係る携帯電話機100の構成を示すブロック図である。
上記の第1の実施形態では、受信メールが要返信メールであった場合に、返信スケジュールを作成及び登録し、該スケジュールの開始日時が到来した際に報知を行う例を説明したが、第2の実施形態では、通話着信が発生したにもかかわらず、応答しなかった場合に、該着信に対する返事を行うべきスケジュールを作成及び登録し、該スケジュールの開始日時が到来した際に報知を行う例を説明する。
1 無線部
3 制御部(返信スケジュール管理手段、表示制御手段、削除手段、返事スケジュール管理手段)
4 操作部
5 表示部
6 検索機能部(判定手段)
7 スケジュール機能部(スケジュール作成手段)
9 スピーカ(報知手段)
Claims (20)
- 電子メールの送受信機能と、
受信した電子メールが返信の必要がある要返信メールであるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段により要返信メールであると判定された電子メールに対する返信を行うべきスケジュールである返信スケジュールを作成するスケジュール作成手段と、
前記スケジュール作成手段により作成された返信スケジュールを管理する返信スケジュール管理手段と、
前記返信スケジュール管理手段により管理された返信スケジュールの開始日時が到来した際にその旨を報知する報知手段と、
前記報知手段による報知動作中に、操作部に対して操作がなされた場合に、当該報知動作に対応する要返信メールに対する返信メールの編集画面を表示させる制御を行う表示制御手段と、
を備えることを特徴とする電子機器。 - 電子メールの送受信機能と、
受信した電子メールの中から返信の必要がある要返信メールを判定する判定手段と、
前記判定手段により要返信メールであると判定された電子メールに対する返信を行うべきスケジュールである返信スケジュールを作成するスケジュール作成手段と、
前記スケジュール作成手段により作成された返信スケジュールを管理する返信スケジュール管理手段と、
前記返信スケジュール管理手段により管理された返信スケジュールの開始日時が到来した際にその旨を報知する報知手段と、
前記報知手段による報知動作中に、操作部に対して操作がなされた場合に、当該報知動作に対応する要返信メールに対する返信メールの編集画面を表示させる制御を行う表示制御手段と、
を備えることを特徴とする電子機器。 - 前記報知手段による報知動作の停止操作がなされた場合に、当該報知動作に対応する要返信メールに対する返信メールの編集画面を表示させる制御を行う表示制御手段を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の電子機器。
- ユーザの操作に応じて起動するカレンダー機能を実現するカレンダー手段と、
前記カレンダー機能が起動された際に、前記要返信メールのアイコンを表示し、該アイコンに対してアクセスする操作がなされた場合に、該要返信メールに対する返信メールの編集画面を表示させる制御を行う表示制御手段と、
を備えることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の電子機器。 - 前記報知手段は、未だ返信がなされていない要返信メールが存在する場合にのみ報知を行うことを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の電子機器。
- 前記要返信メールに対する返信メールが送信された場合に、該要返信メールに対応する返信スケジュールを削除する削除手段を備えることを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載の電子機器。
- 前記判定手段は、疑問を問うような文章が電子メールに含まれている場合に、該電子メールを要返信メールであると判定することを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載の電子機器。
- 前記判定手段は、電子メールの文字列中に、「?」の文字が含まれている場合に、該電子メールを要返信メールであると判定することを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載の電子機器。
- 前記スケジュール作成手段は、要返信メールの受信時から所定時間後を返信スケジュールの開始日時に設定することを特徴とする請求項1乃至8の何れか一項に記載の電子機器。
- 通話機能と、
通話着信があったにもかかわらず応答しなかった場合に、該通話着信に対する返事を行うべきスケジュールである返事スケジュールを作成するスケジュール作成手段と、
前記スケジュール作成手段により作成された返事スケジュールを管理する返事スケジュール管理手段と、
前記返事スケジュール管理手段により管理された返事スケジュールの開始日時が到来した際にその旨を報知する報知手段と、を備え、
前記報知手段による報知動作中に、操作部に対して操作がなされた場合に、当該報知動作に対応する返事の相手先に対する呼び出しの待機状態となることを特徴とする電子機器。 - 前記報知手段による報知動作の停止操作がなされた場合に、当該報知動作に対応する返事の相手先に対する呼び出しの待機状態となり、この状態で通話ボタンが操作されると相手先への呼び出しを開始することを特徴とする請求項10に記載の電子機器。
- 前記スケジュール作成手段は、応答しなかった通話着信の発生時間から所定時間後を返事スケジュールの開始日時に設定することを特徴とする請求項10又は11に記載の電子機器。
- 前記所定時間を操作により任意に設定可能であることを特徴とする請求項9又は12に記載の電子機器。
- 当該電子機器は、携帯情報端末装置であることを特徴とする請求項1乃至13の何れか一項に記載の電子機器。
- 当該電子機器は、携帯電話機であることを特徴とする請求項14に記載の電子機器。
- 受信した電子メールが返信の必要がある要返信メールであるか否かを、判定手段により判定する判定工程と、
前記判定工程により要返信メールであると判定された電子メールに対する返信を行うべきスケジュールである返信スケジュールを、スケジュール作成手段により作成するスケジュール作成工程と、
前記スケジュール作成工程により作成された返信スケジュールの開始日時が到来した際にその旨を、報知手段により報知する報知工程と、
前記報知工程による報知動作中に、操作部に対して操作がなされた場合に、当該報知動作に対応する要返信メールに対する返信メールの編集画面を、表示制御手段により表示させる制御工程と、
を備えることを特徴とする電子メール処理方法。 - 通話着信があったにもかかわらず応答しなかった場合に、該通話着信に対する返事を行うべきスケジュールである返事スケジュールを、前記スケジュール作成手段により作成するスケジュール作成工程と、
前記スケジュール作成工程により作成された返事スケジュールの開始日時が到来した際にその旨を、前記報知手段により報知する報知工程と、
前記報知工程による報知動作中に、操作部に対して操作がなされた場合に、機器が当該報知動作に対応する返事の相手先に対する呼び出しの待機状態となる工程と、
を備えることを特徴とする通話着信処理方法。 - コンピュータが実行可能なプログラムにおいて、
受信した電子メールが返信の必要がある要返信メールであるか否かを判定する判定処理と、
前記判定処理により要返信メールであると判定された電子メールに対する返信を行うべきスケジュールである返信スケジュールを作成するスケジュール作成処理と、
前記スケジュール作成処理により作成された返信スケジュールの開始日時が到来した際にその旨を報知する報知処理と、
前記報知処理による報知動作中に、操作部に対して操作がなされた場合に、当該報知動作に対応する要返信メールに対する返信メールの編集画面を表示させる制御処理と、
をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。 - コンピュータが実行可能なプログラムにおいて、
通話着信があったにもかかわらず応答しなかった場合に、該通話着信に対する返事を行うべきスケジュールである返事スケジュールを作成するスケジュール作成処理と、
前記スケジュール作成処理により作成された返事スケジュールの開始日時が到来した際にその旨を報知する報知処理と、
前記報知処理により報知動作中に、操作部に対して操作がなされた場合に、当該報知動作に対応する返事の相手先に対する呼び出しの待機状態となる処理と、
をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。 - コンピュータ読み取り可能な記録媒体において、請求項18又は19に記載のプログラムを格納したことを特徴とする記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004362805A JP4535860B2 (ja) | 2004-12-15 | 2004-12-15 | 電子機器、電子メール処理方法、通話着信処理方法、プログラム及び記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004362805A JP4535860B2 (ja) | 2004-12-15 | 2004-12-15 | 電子機器、電子メール処理方法、通話着信処理方法、プログラム及び記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006172079A JP2006172079A (ja) | 2006-06-29 |
JP4535860B2 true JP4535860B2 (ja) | 2010-09-01 |
Family
ID=36672775
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004362805A Expired - Fee Related JP4535860B2 (ja) | 2004-12-15 | 2004-12-15 | 電子機器、電子メール処理方法、通話着信処理方法、プログラム及び記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4535860B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008123149A (ja) * | 2006-11-10 | 2008-05-29 | Nec Corp | 情報処理装置 |
JP5268165B2 (ja) * | 2010-12-02 | 2013-08-21 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 情報処理装置、ウェブメールシステム、制御方法およびプログラム。 |
JP5222968B2 (ja) * | 2011-03-23 | 2013-06-26 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 通信端末及び端末制御方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0286240A (ja) * | 1988-09-21 | 1990-03-27 | Hitachi Ltd | 電子メールシステム |
JPH07264236A (ja) * | 1994-03-18 | 1995-10-13 | Fujitsu Ltd | メール表示装置 |
JPH10269283A (ja) * | 1997-03-25 | 1998-10-09 | Toshiba Corp | 情報管理装置、情報管理方法及び情報管理用記憶媒体 |
JPH11259568A (ja) * | 1998-03-13 | 1999-09-24 | Omron Corp | 情報処理装置及び方法、並びに記録媒体 |
JP2001333158A (ja) * | 2000-05-24 | 2001-11-30 | Nec Saitama Ltd | 携帯型電話機及びその不在着信履歴通知方法及び記録媒体 |
JP2002149571A (ja) * | 2000-10-21 | 2002-05-24 | Buntekku Co Ltd | ダイアリー形式を用いた電子メールの表示及び制御方法 |
JP2002318770A (ja) * | 2001-04-20 | 2002-10-31 | Nec Corp | 受信メール自動振り分け装置、受信メール自動振り分け方法、および受信メール自動振り分けプログラム |
JP2003122687A (ja) * | 2001-10-12 | 2003-04-25 | Sharp Corp | 電子メール装置 |
-
2004
- 2004-12-15 JP JP2004362805A patent/JP4535860B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0286240A (ja) * | 1988-09-21 | 1990-03-27 | Hitachi Ltd | 電子メールシステム |
JPH07264236A (ja) * | 1994-03-18 | 1995-10-13 | Fujitsu Ltd | メール表示装置 |
JPH10269283A (ja) * | 1997-03-25 | 1998-10-09 | Toshiba Corp | 情報管理装置、情報管理方法及び情報管理用記憶媒体 |
JPH11259568A (ja) * | 1998-03-13 | 1999-09-24 | Omron Corp | 情報処理装置及び方法、並びに記録媒体 |
JP2001333158A (ja) * | 2000-05-24 | 2001-11-30 | Nec Saitama Ltd | 携帯型電話機及びその不在着信履歴通知方法及び記録媒体 |
JP2002149571A (ja) * | 2000-10-21 | 2002-05-24 | Buntekku Co Ltd | ダイアリー形式を用いた電子メールの表示及び制御方法 |
JP2002318770A (ja) * | 2001-04-20 | 2002-10-31 | Nec Corp | 受信メール自動振り分け装置、受信メール自動振り分け方法、および受信メール自動振り分けプログラム |
JP2003122687A (ja) * | 2001-10-12 | 2003-04-25 | Sharp Corp | 電子メール装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006172079A (ja) | 2006-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8001120B2 (en) | Recent contacts and items | |
KR100795989B1 (ko) | 달력 알람용 기록 시스템 | |
JP4861878B2 (ja) | 通信端末 | |
CN101632287A (zh) | 用于暂停基于情况的提示的方法和设备 | |
JP2007241807A (ja) | 電子メール送信プログラム、電子メール送信装置、電子メール送信方法 | |
JP2005057477A (ja) | 携帯電話端末、携帯電話端末の電話帳情報のバックアップ方法および電話帳情報のバックアップシステム | |
KR100617756B1 (ko) | 휴대단말기의 상태 정보 표시방법 | |
JP4816191B2 (ja) | 携帯電話機、電子メール情報表示方法および電子メール情報表示プログラム | |
JP4535860B2 (ja) | 電子機器、電子メール処理方法、通話着信処理方法、プログラム及び記録媒体 | |
KR20090002940A (ko) | 단문메시지와 메모의 통합 관리 방법 및 그를 이용하는이동통신 단말기 | |
JP2005086584A (ja) | 携帯電話機及びそれに用いるスケジュール管理方法並びにそのプログラム | |
JP2006005863A (ja) | 携帯通信端末 | |
JP4413211B2 (ja) | 情報消去方法、サーバシステム及び情報消去システム | |
JP2008035386A (ja) | 通信端末装置、着信動作制御方法およびそのためのプログラム | |
JP5614805B2 (ja) | メール送信方法、携帯端末装置およびメール送信プログラム | |
US20070032231A1 (en) | Telephone, telephone directory data checking method, and telephone directory data checking program | |
JP2006235856A (ja) | 端末機器、入力候補辞書選択方法 | |
JP3875250B2 (ja) | 情報消去方法、移動通信端末装置、サーバシステム、情報消去システム及びプログラム | |
JP2007200197A (ja) | 通信機器、電子メール送付方法、メッセージ送付方法、電子メール送付プログラム及びメッセージ送付プログラム | |
JP4877595B2 (ja) | 携帯端末、予定通知方法、及びプログラム | |
JP2006148725A (ja) | 無線通信端末及びメッセージ通知方法並びにプログラム | |
JP2006345409A (ja) | 留守番電話装置およびその制御方法 | |
KR100609579B1 (ko) | 스케줄러 인터페이스의 통화 내역 출력 기능을 가지는 무선통신 단말기 및 그 방법 | |
JP2002353871A (ja) | スケジュール通知方法およびスケジュール管理端末装置、並びに、スケジュール受信端末装置 | |
JP2011172068A (ja) | 携帯端末の遠隔操作システム及びその遠隔操作方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20060405 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071112 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20080807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080807 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100608 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100615 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4535860 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |