JP4533604B2 - 燃料電池の低温起動方法 - Google Patents
燃料電池の低温起動方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4533604B2 JP4533604B2 JP2003278520A JP2003278520A JP4533604B2 JP 4533604 B2 JP4533604 B2 JP 4533604B2 JP 2003278520 A JP2003278520 A JP 2003278520A JP 2003278520 A JP2003278520 A JP 2003278520A JP 4533604 B2 JP4533604 B2 JP 4533604B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel cell
- temperature
- power generation
- heat source
- external heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Description
ΔTf(融点降下度)=2VmTf 0σ/(ΔHfr)
r:キャピラリー半径
Vm:水のモル体積(18cm3/mol)
Tf 0:バルク水の凝固点(273K)
σ:氷−水の界面自由エネルギ
ΔHf:氷の融解熱(79.4cal/g=6000J/mol)
の関係から得られ、この水の凍結温度以下では、ガス拡散性が著しく低下してしまう。
12…燃料電池 14…発電セル
15a、15b…ターミナルプレート 16a、16b…エンドプレート
18…固体高分子電解質膜 20…カソード側電極
22…アノード側電極 24…電解質膜・電極構造体
26、28…セパレータ 30…酸化剤ガス流路
32…燃料ガス流路 34…冷却媒体流路
36…冷却媒体供給系 38…冷媒タンク
40…循環路 42、72…電気ヒータ
44…電源部 46…コントローラ
48、50…温度計 62…ヒータ加熱部
64…ヒートプレート 66…流路
82…水素燃焼ヒータプレート 84…水素供給管
86…空気供給管 88…排気管
Claims (17)
- 固体高分子電解質膜を一対の電極間に配設した電解質膜・電極構造体と、セパレータとが積層される固体高分子型燃料電池を、氷点下の温度で起動させるための燃料電池の低温起動方法であって、
前記燃料電池の温度が前記氷点下であること、及び氷点より低い基準温度以下であることが検出された際、外部熱源を用いて前記燃料電池を加熱する第1の昇温工程と、
前記燃料電池の温度が前記基準温度に達した際、前記外部熱源による加熱を停止して前記燃料電池自体の発電のみにより該燃料電池を加熱する第2の昇温工程と、
を有することを特徴とする燃料電池の低温起動方法。 - 請求項1記載の低温起動方法において、前記第1の昇温工程では、前記燃料電池の発電を停止した状態で、前記外部熱源のみによる加熱を行うことを特徴とする燃料電池の低温起動方法。
- 請求項1記載の低温起動方法において、前記第1の昇温工程では、前記燃料電池の発電を行いながら、前記外部熱源による加熱を行うことを特徴とする燃料電池の低温起動方法。
- 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の低温起動方法において、前記基準温度は、前記固体高分子電解質膜のクラスター内に貯蔵される水の凍結温度、前記電解質膜・電極構造体を構成する電極触媒層の細孔内の水の凍結温度、及び燃料電池の熱容量と前記電解質膜・電極構造体の生成水保持容量とによって決定される水の凍結温度の中、最も高い温度に設定されることを特徴とする燃料電池の低温起動方法。
- 請求項1記載の低温起動方法において、前記燃料電池は、複数の発電セルを積層して構成されるとともに、前記外部熱源により前記各発電セル毎に加熱することを特徴とする燃料電池の低温起動方法。
- 請求項1記載の低温起動方法において、前記燃料電池は、複数の発電セルを積層して構成されるとともに、前記外部熱源により2以上の前記発電セル毎に加熱することを特徴とする燃料電池の低温起動方法。
- 請求項1記載の低温起動方法において、前記燃料電池は、複数の発電セルを積層して構成されるとともに、前記外部熱源により積層方向両端部に配置される前記発電セルを加熱することを特徴とする燃料電池の低温起動方法。
- 請求項1記載の低温起動方法において、前記外部熱源により加熱された冷却媒体を前記燃料電池内に供給して該燃料電池を加熱することを特徴とする燃料電池の低温起動方法。
- 請求項1記載の低温起動方法において、前記外部熱源である電気ヒータにより前記燃料電池を加熱することを特徴とする燃料電池の低温起動方法。
- 請求項9記載の低温起動方法において、前記電気ヒータには、前記燃料電池から電力が供給されることを特徴とする燃料電池の低温起動方法。
- 請求項9記載の低温起動方法において、前記電気ヒータには、バッテリから電力が供給されることを特徴とする燃料電池の低温起動方法。
- 請求項9記載の低温起動方法において、前記電気ヒータには、キャパシタから電力が供給されることを特徴とする燃料電池の低温起動方法。
- 請求項1記載の低温起動方法において、前記外部熱源である加熱プレートにより前記燃料電池を加熱することを特徴とする燃料電池の低温起動方法。
- 請求項1記載の低温起動方法において、前記外部熱源である水素燃焼触媒により前記燃料電池を加熱することを特徴とする燃料電池の低温起動方法。
- 請求項1記載の低温起動方法において、前記燃料電池の温度は、該燃料電池の冷却媒体出口温度又は冷却媒体入口温度を測定して得られることを特徴とする燃料電池の低温起動方法。
- 請求項1記載の低温起動方法において、前記燃料電池の温度は、該燃料電池の酸化剤ガス出口温度又は酸化剤ガス入口温度を測定して得られることを特徴とする燃料電池の低温起動方法。
- 請求項1記載の低温起動方法において、前記燃料電池内には、該燃料電池の温度を測定する温度計が内装されることを特徴とする燃料電池の低温起動方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003278520A JP4533604B2 (ja) | 2003-07-23 | 2003-07-23 | 燃料電池の低温起動方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003278520A JP4533604B2 (ja) | 2003-07-23 | 2003-07-23 | 燃料電池の低温起動方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005044668A JP2005044668A (ja) | 2005-02-17 |
JP4533604B2 true JP4533604B2 (ja) | 2010-09-01 |
Family
ID=34264903
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003278520A Expired - Fee Related JP4533604B2 (ja) | 2003-07-23 | 2003-07-23 | 燃料電池の低温起動方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4533604B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4945938B2 (ja) * | 2005-07-04 | 2012-06-06 | 日産自動車株式会社 | 燃料電池システム |
KR100974717B1 (ko) | 2007-12-04 | 2010-08-06 | 현대자동차주식회사 | 연료전지차량용 cod 겸용 가열장치 |
KR101084078B1 (ko) * | 2009-03-20 | 2011-11-16 | 삼성에스디아이 주식회사 | 연료 전지 시스템 및 그 구동 방법 |
JP5475318B2 (ja) * | 2009-05-12 | 2014-04-16 | 学校法人大同学園 | 固体高分子形燃料電池 |
JP5570508B2 (ja) | 2009-06-19 | 2014-08-13 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池システム |
KR102123057B1 (ko) | 2013-12-27 | 2020-06-15 | 에스케이이노베이션 주식회사 | 배터리 모듈용 승온 시스템 및 상기 승온 시스템 제어 방법 |
DE102014009851A1 (de) | 2014-07-03 | 2016-01-07 | Daimler Ag | Verfahren zum Starten einer Brennstoffzelle |
CN113839064B (zh) * | 2021-09-29 | 2023-02-03 | 北京亿华通科技股份有限公司 | 一种车载燃料电池装置及其控制方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6220466U (ja) * | 1985-07-22 | 1987-02-06 | ||
JP2001236978A (ja) * | 2000-02-21 | 2001-08-31 | Denso Corp | 燃料電池システム |
JP2002313387A (ja) * | 2001-04-06 | 2002-10-25 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池暖機装置 |
JP2002313391A (ja) * | 2001-04-13 | 2002-10-25 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池 |
JP2003045462A (ja) * | 2001-07-30 | 2003-02-14 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池スタックおよびその運転方法 |
JP2003163020A (ja) * | 2001-11-28 | 2003-06-06 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池装置 |
-
2003
- 2003-07-23 JP JP2003278520A patent/JP4533604B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6220466U (ja) * | 1985-07-22 | 1987-02-06 | ||
JP2001236978A (ja) * | 2000-02-21 | 2001-08-31 | Denso Corp | 燃料電池システム |
JP2002313387A (ja) * | 2001-04-06 | 2002-10-25 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池暖機装置 |
JP2002313391A (ja) * | 2001-04-13 | 2002-10-25 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池 |
JP2003045462A (ja) * | 2001-07-30 | 2003-02-14 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池スタックおよびその運転方法 |
JP2003163020A (ja) * | 2001-11-28 | 2003-06-06 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005044668A (ja) | 2005-02-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3999498B2 (ja) | 燃料電池システム及びその停止方法 | |
JP4178112B2 (ja) | 燃料電池システム及び燃料電池を凍結から保護する方法 | |
US6673481B1 (en) | Initiating operation of an electric vehicle or other load powered by a fuel cell at sub-freezing temperature | |
JP2005518641A (ja) | 寒冷環境向けの燃料電池エネルギー管理システム | |
JP4996814B2 (ja) | 燃料電池の低温起動方法 | |
JP4421178B2 (ja) | 燃料電池スタック | |
US20020068202A1 (en) | Method for cold-starting a fuel cell battery, and fuel cell battery suitable for this method | |
JP2003151597A (ja) | 燃料電池システム | |
JP4533604B2 (ja) | 燃料電池の低温起動方法 | |
JP3677266B2 (ja) | 燃料電池スタックおよびその暖機方法 | |
JP2008262752A (ja) | 燃料電池スタック及びその暖機方法 | |
JP2008293735A (ja) | 燃料電池および燃料電池システム | |
JP2004311348A (ja) | 燃料電池システム | |
EP1913652B1 (en) | Thermal control of fuel cell for improved cold start | |
WO2008044481A1 (fr) | Système de pile à combustible | |
JP5262125B2 (ja) | 燃料電池システムおよび燃料電池の運転方法 | |
JP4984546B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2005174600A (ja) | 燃料電池システム | |
KR100821766B1 (ko) | 연료전지 차량의 냉시동 향상을 위한 바이폴라플레이트 | |
JP2006147400A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2007026784A (ja) | 燃料電池、燃料電池システム及び燃料電池システムの運転方法 | |
JP4412999B2 (ja) | 燃料電池の起動方法及び燃料電池システム | |
JP2007115463A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2006066124A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2006114244A (ja) | 燃料電池システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100608 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100614 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4533604 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140618 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |