JP4531826B2 - 通信端末装置、受信環境報告方法 - Google Patents
通信端末装置、受信環境報告方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4531826B2 JP4531826B2 JP2008110576A JP2008110576A JP4531826B2 JP 4531826 B2 JP4531826 B2 JP 4531826B2 JP 2008110576 A JP2008110576 A JP 2008110576A JP 2008110576 A JP2008110576 A JP 2008110576A JP 4531826 B2 JP4531826 B2 JP 4531826B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cqi
- value
- error rate
- feedback value
- reception environment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 29
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 22
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 114
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 48
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 21
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 20
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 25
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 3
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0036—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff arrangements specific to the receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B17/00—Monitoring; Testing
- H04B17/20—Monitoring; Testing of receivers
- H04B17/24—Monitoring; Testing of receivers with feedback of measurements to the transmitter
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B17/00—Monitoring; Testing
- H04B17/30—Monitoring; Testing of propagation channels
- H04B17/309—Measuring or estimating channel quality parameters
- H04B17/336—Signal-to-interference ratio [SIR] or carrier-to-interference ratio [CIR]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0002—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0009—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0023—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
- H04L1/0026—Transmission of channel quality indication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/20—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
Description
基地局2は、移動機1から受信したCQI値に応じて、最適な伝送レート(以下、TBS(Transport block size:トランスポートブロックサイズ)という)を選択し、当該TBSで移動機1に信号を送信する(ステップS403)。これにより、最適なスループットを得ることができる。
本発明は上述した従来の問題点を解決するためになされたものであり、その目的は、より正確な受信環境報告を行うことにより、より良好なスループットを得ることが可能な通信端末装置、受信環境報告方法を提供することにある。
より算出されたブロック誤り率に応じて、前記フィードバック値生成手段により生成されたフィードバック値を補正し、前記受信環境報告手段は補正後のフィードバック値を前記送信装置へ送信するため、フィードバック値が生成される都度、その時点の受信環境に応じてフィードバック値を適切な値に補正することができ、より正確な受信環境報告を行うことができる。したがって、より良好なスループットを得ることが可能となる。
また、本構成によれば、前記補正手段は、補正前のフィードバック値に対応するトラスポートブロックサイズと、補正した場合のフィードバック値に対応するトラスポートブロックサイズとの差が、所定値より大きい場合にフィードバック値を補正するため、前記生成されたフィードバック値を一律に同じ値だけ補正するのではなく、前記フィードバック値に応じて適切な補正値を動的に決定することができるため、適切な補正を行うことができる。
本構成によれば、前記補正手段は、前記受信信号のブロック誤り率が予め定められた最適値に近づくようにフィードバック値を補正するため、より確実にブロック誤り率を最適値に近づけることができ、より良好なスループットを得ることができる。
本構成によれば、ブロック誤り率に加えて自装置の移動速度に応じてフィードバック値を補正するため、自装置の移動によって受信環境の測定精度が低下した場合でもフィードバック値を適切な値に補正することができ、スループットを向上させることができる。
(第1実施形態)
まず、本発明の第1実施形態について説明する。図1は、本実施形態に係る移動機10の構成図である。本実施形態に係る移動機10は、図10に示した従来の移動機1が備える構成に加えて、ブロック誤り率計算手段としてのBLER計算部19、及び、補正手段としてのCQI補正部20をさらに備えている。また、移動機10の不揮発性メモリには、予め定められた最適なブロック誤り率(BLER:Block Error Rate)である「ターゲットBLER」が記憶されている。ここでは、ターゲットBLERとして、3GPPで規定されている「10%」が設定されているものとする。
BLER計算部19は、復号部18により復号されたデータ信号のCRC(Cyclic Redundancy Check)をチェックすることにより誤り判定を行い、ブロック単位の受信誤りの発生率であるブロック誤り率を算出する。
CQI補正値算出部21は、ターゲットBLERとBLER計算部19で算出されたブロック誤り率との比較を行い、CQI変換部15により算出されたCQI値を補正するためのCQI補正値を算出する。例えば、ブロック誤り率が20%の場合、ターゲットBLER(10%)よりもブロック誤り率が大きい(受信環境が悪い)ため、CQI補正値を「−1」とする。逆に、ブロック誤り率が5%の場合、ターゲットBLERよりもブロック誤り率が小さい(受信環境が良い)ため、CQI補正値を「+1」とする。
補正値加算部22は、CQI変換部15が算出したCQI値に、CQI補正値算出部21が算出したCQI補正値を加算することにより、補正後のCQI値を算出する。CQI送信部16は、補正値加算部22で算出された補正後のCQI値を基地局に送信する。
移動機10のSIR測定部14は、RX無線部11で基地局から受信され、RAKE合成部13から出力されたCPICHから、SIRを測定する(ステップS101)。CQI変換部15は、SIR測定部14が測定したSIRからCQI値を算出する(ステップS102)。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。図3は、第2本実施形態に係る移動機10Aの構成図である。同図に示すように、第2実施形態に係る移動機10Aは、第1実施形態に係る移動機10が備える構成に加えて、対応関係記憶部30をさらに備えている。
対応関係記憶部30は、図4に示す3GPP 25.214で規定されるCQIマッピングテーブルを記憶する。このCQIマッピングテーブルにおいては、CQI値は、0、1、2、・・・、30の31個定義されており、各CQI値は、各CQI値を受信した基地局から送信されることが予期される信号のTBS、HS−PDSCH数、変調、基準電力調整等の伝送パラメータに対応付けられている。
まず、CQI補正値算出部21は、BLER計算部19により算出されたブロック誤り率がターゲットBLERよりも大きいか否かを判定する(ステップS201)。BLER計算部19により算出されたブロック誤り率がターゲットBLERよりも大きいと判定した場合(ステップS201;Yes)、CQI補正値算出部21は、対応関係記憶部30に記憶されているCQIマッピングテーブルを参照することにより、CQI変換部15により算出されたCQI値をn(nは自然数)減らした場合、対応するTBSの差が大きくブロック誤り率の低減効果が大きいか否かを判定する(ステップS202)。ブロック誤り率の低減効果が大きいと判定した場合には(ステップS202;Yes)、CQI補正値算出部21は、CQI補正値をnに決定し、補正値加算部22は、CQI変換部15により算出されたCQIにnを加算する(ステップS203)。一方、CQI変換部15により算出されたCQIをn減らしても、対応するTBSの差分が小さくブロック誤り率の低減効果が少ないと判定した場合には(ステップS202;No)、CQI値を補正しても効果が少ないため、補正をせずに処理を終了する。
このように、ブロック誤り率とCQIマッピングテーブルにおけるTBS差分のばらつきとを併用してCQI値を補正することで、従来に比較して、より最適な受信環境の報告が可能となり、スループットを向上させることができる。
次に、本発明の第3実施形態について説明する。第3実施形態では、ブロック誤り率と移動機の移動速度とを併用してCQI値を補正する。図6は、第3本実施形態に係る移動機10Bの構成図である。同図に示すように、第3実施形態に係る移動機10Bは、第1実施形態に係る移動機10が備える構成に加えて、移動速度測定部40をさらに備えている。
移動速度測定部40は、移動機10Bの移動速度を測定する。移動機10Bの移動速度の測定方法としては、移動機10BにGPS(Global Positioning System)やジャイロを搭載して測定してもよいし、基地局から報知される周辺隣接基地局の位置情報の変化量から移動速度を測定してもよい。
当該補正値算出ルールのテーブルを移動機10Bの不揮発性メモリに記憶させておき、CQI補正値算出部21が当該テーブルにしたがってCQI補正値を算出するようにしてもよいし、或いは、当該補正値算出ルールをプログラムに記述して移動機10Bの不揮発性メモリに記憶させておき、CQI補正値算出部21が当該プログラムにしたがってCQI補正値を算出するようにしてもよい。
まず、CQI補正値算出部21は、BLER計算部19が計算したブロック誤り率が最適値かを判定する(ステップS301)。ブロック誤り率が10〜20%前後であって最適値と判定された場合は(ステップS301;Yes)、CQI補正値算出部21はCQI補正値を「0」として(ステップS302)、処理を終了する。
また、CQI値の変化に対するTBSの変化のばらつきによって、CQI値の大きさを調整するようにしたため、CQI変換部15により算出されたCQI値に応じて、ブロック誤り率を適切に改善させる適切なCQI補正値を動的に選択することができ、容易にスループットを改善させることが可能となる。
11 RX無線部
13 RAKE合成部
14 SIR測定部
15 CQI変換部
16 CQI送信部
17 レート情報検出部
18 復号部
19 BLER計算部
20 CQI補正部
21 CQI補正値算出部
22 補正値加算部
30 対応関係記憶部
40 移動速度測定部
Claims (4)
- 送信装置から受信した受信信号から受信環境を測定する受信環境測定手段と、前記受信環境測定手段により測定された受信環境を報告するためのフィードバック値を生成するフィードバック値生成手段とを備え、前記送信装置に受信環境をフィードバックすることにより適応的に受信環境を制御する通信端末装置であって、
複数のフィードバック値と、該複数のフィードバック値各々を受信した送信装置から送信されることが予期される信号のトラスポートブロックサイズとの対応関係を記憶する対応関係記憶手段と、
前記受信信号のブロック単位の受信誤りの発生率であるブロック誤り率を算出するブロック誤り率計算手段と、
前記ブロック誤り率計算手段により算出されたブロック誤り率に応じて、前記フィードバック値生成手段により生成されたフィードバック値を補正する補正手段と、
前記補正手段により補正されたフィードバック値を前記送信装置へ送信する受信環境報告手段と
を備え、
前記補正手段は、
補正する前のフィードバック値に対応するトラスポートブロックサイズと、補正した場合のフィードバック値に対応するトラスポートブロックサイズとの差が、所定値より大きい場合にフィードバック値を補正することを特徴とする通信端末装置。 - 前記補正手段は、
前記受信信号のブロック誤り率が予め定められた最適値に近づくように、前記フィードバック値を補正することを特徴とする請求項1に記載の通信端末装置。 - 前記補正手段は、
自装置の移動速度に応じて前記フィードバック値を補正することを特徴とする請求項1または2に記載の通信端末装置。 - 送信装置に受信環境を報告することにより適応的に受信環境を制御する通信端末装置が実行する受信環境報告方法において、
前記送信装置から受信した受信信号に基づいて受信環境を測定する受信環境測定ステップと、
前記受信環境測定ステップにおいて測定された受信環境を送信装置に報告するためのフィードバック値を生成するフィードバック値生成ステップと、
前記受信信号のブロック単位の受信誤りの発生率であるブロック誤り率を測定するブロック誤り率測定ステップと、
前記ブロック誤り率測定ステップにおいて測定されたブロック誤り率に応じて、前記フィードバック値生成ステップにおいて生成されたフィードバック値を補正する補正ステップと、
前記補正ステップにおいて補正されたフィードバック値を前記送信装置へ送信する受信環境報告ステップと
を備え、
前記補正ステップにおいて、複数のフィードバック値と、該複数のフィードバック値各々を受信した送信装置から送信されることが予期される信号のトラスポートブロックサイズとの対応関係を記憶する対応関係記憶手段から得られた、補正する前のフィードバック値に対応するトラスポートブロックサイズと、補正した場合のフィードバック値に対応するトラスポートブロックサイズとの差が、所定値より大きい場合にフィードバック値を補正することを特徴とする受信環境報告方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008110576A JP4531826B2 (ja) | 2008-04-21 | 2008-04-21 | 通信端末装置、受信環境報告方法 |
EP09004218A EP2112778B1 (en) | 2008-04-21 | 2009-03-25 | Communication terminal device and reception enviroment reporting method |
CN200910130454XA CN101568146B (zh) | 2008-04-21 | 2009-04-17 | 通信终端装置和接收环境报告方法 |
US12/426,817 US8037374B2 (en) | 2008-04-21 | 2009-04-20 | Communication terminal device and reception environment reporting method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008110576A JP4531826B2 (ja) | 2008-04-21 | 2008-04-21 | 通信端末装置、受信環境報告方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009267441A JP2009267441A (ja) | 2009-11-12 |
JP4531826B2 true JP4531826B2 (ja) | 2010-08-25 |
Family
ID=40941447
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008110576A Expired - Fee Related JP4531826B2 (ja) | 2008-04-21 | 2008-04-21 | 通信端末装置、受信環境報告方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8037374B2 (ja) |
EP (1) | EP2112778B1 (ja) |
JP (1) | JP4531826B2 (ja) |
CN (1) | CN101568146B (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5405501B2 (ja) * | 2010-02-25 | 2014-02-05 | パナソニック株式会社 | 通信装置及び通信方法 |
JP5498888B2 (ja) * | 2010-07-29 | 2014-05-21 | 京セラ株式会社 | 無線端末及び伝送速度計算方法 |
DE102011088724A1 (de) * | 2010-12-15 | 2012-06-21 | Hirschmann Automation And Control Gmbh | Aderbruch-Diagnose |
KR101522127B1 (ko) * | 2011-01-21 | 2015-05-20 | 후지쯔 가부시끼가이샤 | 채널 상태 정보를 보고하기 위한 방법, 기지국 및 사용자 장치 |
US9107091B2 (en) | 2011-05-23 | 2015-08-11 | Mediatek Inc. | Method and apparatus reporting channel quality indicator of communication system |
US8494039B2 (en) * | 2011-05-23 | 2013-07-23 | Mediatek Inc. | Method and apparatus reporting channel quality indicator of communication system |
WO2012167442A1 (zh) * | 2011-06-10 | 2012-12-13 | 华为技术有限公司 | 修正信道质量指示值的方法和设备 |
CN103580784B (zh) * | 2012-07-26 | 2018-03-23 | 中兴通讯股份有限公司 | 基于信道质量指示选择调制方式、码率的方法和基站 |
CN102883371A (zh) * | 2012-09-28 | 2013-01-16 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种网络负荷均衡的方法、装置和系统 |
US20140098688A1 (en) * | 2012-10-10 | 2014-04-10 | Qual Comm Incorporated | Outer loop control of cqi reporting and generation in wireless network |
CN103873217A (zh) * | 2012-12-17 | 2014-06-18 | 展讯通信(上海)有限公司 | 信道质量指示的校正方法及装置、用户设备 |
US9379842B2 (en) * | 2013-10-30 | 2016-06-28 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Outer-loop adjustment for wireless communication link adaptation |
CN105940705B (zh) * | 2014-01-31 | 2019-06-18 | 诺基亚技术有限公司 | 用于mbms的bler测量的方法和装置 |
DE102014101659B4 (de) | 2014-02-11 | 2018-10-04 | Intel IP Corporation | Kommunikationsendgerät und ein Verfahren zum Berichten einer Kanalqualität |
EP2942892A1 (en) * | 2014-05-09 | 2015-11-11 | Alcatel Lucent | Method, user device, base station and computer-readable medium for transmitting propagation channel quality indicator |
US10003433B2 (en) | 2014-11-14 | 2018-06-19 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Statistical model based control signal outer-loop adjustment |
US9628154B2 (en) | 2015-03-03 | 2017-04-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus for and method of channel quality prediction through computation of multi-layer channel quality metric |
DE102015104313A1 (de) * | 2015-03-23 | 2016-09-29 | Intel IP Corporation | Verfahren und Vorrichtung zum Bereitstellen eines Korrekturparameters zum Korrigieren von Kanalzustandsinformationen |
EP3444979B1 (en) * | 2016-05-12 | 2024-09-25 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Data transmission method, device and system |
CN108667500B (zh) * | 2017-03-30 | 2021-02-09 | 华为技术有限公司 | 数据传输方法、终端设备和网络设备 |
CN113595698B (zh) * | 2020-04-30 | 2023-06-02 | 华为技术有限公司 | 一种调整信道质量指标cqi的方法和终端设备 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004266353A (ja) * | 2003-02-07 | 2004-09-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線送信装置および伝送レート決定方法 |
JP2005064947A (ja) * | 2003-08-14 | 2005-03-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線通信装置及び受信品質報告方法 |
JP2005086304A (ja) * | 2003-09-05 | 2005-03-31 | Fujitsu Ltd | 無線通信装置 |
JP2005323003A (ja) * | 2004-05-06 | 2005-11-17 | Fujitsu Ltd | 送信装置、受信装置 |
JP2006157133A (ja) * | 2004-11-25 | 2006-06-15 | Fujitsu Ltd | 無線通信装置、移動局 |
JP2007180926A (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Fujitsu Ltd | 移動端末装置及び同装置におけるチャネル補償方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2530457A1 (en) | 2003-06-26 | 2005-01-20 | Interdigital Technology Corporation | Method for generating a channel quality indicator by biasing signal-to-interference ratio |
CN1200538C (zh) * | 2003-07-11 | 2005-05-04 | 清华大学 | 一种通过统计和控制节点状态选择路由的方法 |
JP4211032B2 (ja) | 2003-08-15 | 2009-01-21 | 富士通株式会社 | 通信品質制御機能を有する通信装置 |
JP4421935B2 (ja) | 2004-04-30 | 2010-02-24 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 無線基地局装置及び無線通信制御方法 |
US7492722B2 (en) | 2004-11-04 | 2009-02-17 | Interdigital Technology Corporation | Wireless communication method and apparatus for adaptively biasing channel quality indicators to maintain a desired block error rate |
JPWO2006095398A1 (ja) | 2005-03-07 | 2008-08-14 | 富士通株式会社 | 無線通信システム |
JP4615353B2 (ja) | 2005-04-14 | 2011-01-19 | 三菱電機株式会社 | 基地局装置 |
PL2637377T3 (pl) * | 2005-09-30 | 2017-06-30 | Optis Wireless Technology, Llc | Urządzenie do transmisji radiowej oraz sposób transmisji radiowej oparty na informacji o przesunięciu do dostosowania sprawności kodu dla danych i sprawności kodu dla informacji sterujących" |
-
2008
- 2008-04-21 JP JP2008110576A patent/JP4531826B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-03-25 EP EP09004218A patent/EP2112778B1/en not_active Ceased
- 2009-04-17 CN CN200910130454XA patent/CN101568146B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2009-04-20 US US12/426,817 patent/US8037374B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004266353A (ja) * | 2003-02-07 | 2004-09-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線送信装置および伝送レート決定方法 |
JP2005064947A (ja) * | 2003-08-14 | 2005-03-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線通信装置及び受信品質報告方法 |
JP2005086304A (ja) * | 2003-09-05 | 2005-03-31 | Fujitsu Ltd | 無線通信装置 |
JP2005323003A (ja) * | 2004-05-06 | 2005-11-17 | Fujitsu Ltd | 送信装置、受信装置 |
JP2006157133A (ja) * | 2004-11-25 | 2006-06-15 | Fujitsu Ltd | 無線通信装置、移動局 |
JP2007180926A (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Fujitsu Ltd | 移動端末装置及び同装置におけるチャネル補償方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2112778A2 (en) | 2009-10-28 |
US8037374B2 (en) | 2011-10-11 |
JP2009267441A (ja) | 2009-11-12 |
CN101568146A (zh) | 2009-10-28 |
EP2112778A3 (en) | 2010-04-28 |
EP2112778B1 (en) | 2011-08-03 |
US20090287970A1 (en) | 2009-11-19 |
CN101568146B (zh) | 2012-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4531826B2 (ja) | 通信端末装置、受信環境報告方法 | |
JP4598391B2 (ja) | Wcdmaコミュニケーションにおけるリンクアダプテーションを行なうべきかどうかを決める方法 | |
EP1589715B1 (en) | Radio transmission apparatus and transmission rate determining method | |
JP5336493B2 (ja) | 任意の搬送フォーマット選択アルゴリズムのためのcqi調整 | |
US8989799B2 (en) | Methods of reverse link power control | |
KR100940901B1 (ko) | 송신전력 제어방법 및 장치 | |
EP2258051B1 (en) | Rank dependent CQI back-off | |
WO2011034021A1 (ja) | 無線基地局及び移動通信方法 | |
JP2007529166A (ja) | 無線通信システムにおける、上り回線/下り回線の通信の送信電力レベルを制御するための方法、アクセスポイント、およびwtru | |
JP2010528525A (ja) | チャンネル品質を報告する方法及び装置 | |
EP1810418B1 (en) | Method and arrangement for mutual information based power control | |
US20080051126A1 (en) | Method for allocating transmit power in a wireless communication system | |
JP4099759B2 (ja) | 送信電力制御方式 | |
KR101707694B1 (ko) | 포맷 기반 전력 제어 | |
JP4785899B2 (ja) | 送信電力制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100518 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100609 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4531826 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618 Year of fee payment: 3 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |