JP4460643B2 - 有機elディスプレイパネル及びその製造方法 - Google Patents
有機elディスプレイパネル及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4460643B2 JP4460643B2 JP2009516799A JP2009516799A JP4460643B2 JP 4460643 B2 JP4460643 B2 JP 4460643B2 JP 2009516799 A JP2009516799 A JP 2009516799A JP 2009516799 A JP2009516799 A JP 2009516799A JP 4460643 B2 JP4460643 B2 JP 4460643B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bank
- organic
- film
- light emitting
- taper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/10—OLED displays
- H10K59/12—Active-matrix OLED [AMOLED] displays
- H10K59/122—Pixel-defining structures or layers, e.g. banks
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K71/00—Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
- H10K71/10—Deposition of organic active material
- H10K71/12—Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
[1] 複数の有機EL素子を含む有機ELディスプレイパネルであって、
前記有機EL素子のそれぞれは、基板と、前記基板上に配置された陽極と、前記陽極上に配置された有機発光層と、前記有機発光層上に配置された陰極と、前記有機発光層の領域を規定し、前記陽極に接触する順テーパ状でありかつ全体が有機絶縁材料からなるバンクと、前記バンクの上表面およびバンクのテーパ上部の表面に配置された撥液性有機膜とを有し、かつ前記有機EL素子のバンクのテーパ下部の表面に撥液性有機膜を有さず、
前記有機発光層は塗布形成され、前記有機発光層の陰極側の表面が、前記バンクのテーパ上部の表面に配置された撥液性有機膜を有する領域と、撥液性有機膜を有しない領域との境界において、前記バンクのテーパの表面と接している、
有機ELディスプレイパネル。
[2] 前記順テーパ状のバンクのテーパ角度は、20°〜70°である、[1]に記載の有機ELディスプレイパネル。
[4] 前記バンクの表面に配置された撥液性有機膜は、単分子膜である、[1]に記載の有機ELディスプレイパネル。
[5] 前記有機EL素子のバンクのテーパ下部の表面に配置された親液性有機膜を有する、[1]に記載の有機ELディスプレイパネル。
[7] 複数の陽極が配置された基板を準備するステップと、
前記陽極の少なくとも一部を囲み、かつ前記陽極に接触し、順テーパ状でありかつ全体が有機絶縁材料からなるバンクを形成するステップと、
前記バンクの表面に、撥液性有機膜を形成するステップと、
前記バンクのテーパ下部の表面に形成された撥液性有機膜に、選択的に光を照射して、前記撥液性有機膜の撥液性を低下させるかまたは前記撥液性有機膜を除去するステップと、
前記バンクで規定された領域に、有機発光材料を含むインクを塗布して、有機発光層を形成するステップと、
前記有機発光層の上に、陰極を形成するステップと、を有し、
前記有機発光層の陰極側の表面が、前記バンクのテーパ上部の表面に配置された撥液性有機膜を有する領域と、撥液性有機膜を有しない領域との境界において、前記バンクのテーパの表面と接している、
有機ELディスプレイパネルの製造方法。
[9] 前記撥水性有機膜は、撥水機能を有する感光性の自己組織化膜である、[7]に記載の製造方法。
[10] 前記照射する光は、紫外線である、[7]に記載の製造方法。
[11] 前記バンクを形成するステップの前に、前記陽極の上に正孔注入層を形成するステップをさらに含む、[7]に記載の製造方法。
基板と、前記基板上に配置されたソース電極およびドレイン電極と、前記ソース電極およびドレイン電極とを接続する有機半導体層と、前記有機半導体層の領域を規定する順テーパ状のバンクと、前記有機半導体層に絶縁膜を介して接続するゲート電極とを有する有機薄膜トランジスタであって、
前記有機薄膜トランジスタ素子のバンクの上表面、およびバンクのテーパ上部の表面に配置された撥液性有機膜を有し、かつ前記バンクのテーパ下部の表面は撥液性有機膜を有さない、有機薄膜トランジスタ。
本発明の有機ELディスプレイパネルは複数の有機EL素子を含み、通常、複数の有機EL素子はマトリックス状に配置されている。有機EL素子のそれぞれは、1)基板と、2)画素電極(陽極)と、3)有機発光層などの機能層と、4)陰極と、5)順テーパ状のバンクと、6)バンクの上表面、およびバンクのテーパ上部の表面(「テーパ面の上部」ともいう)に配置された撥液性有機膜とを有する。
さらに、特開2006−168606号公報に記載の有機コーティング膜を作製してもよい。
本発明の有機ELディスプレイパネルは、例えば、
1)複数の陽極が配置された基板を準備するステップ、
2)前記陽極の少なくとも一部を囲むように、テーパ状のバンクを形成するステップ、
3)前記バンクの表面に、撥液性有機膜を形成するステップ、
4)前記バンクのテーパ下部の表面に形成された撥液性有機膜に、選択的に光を照射して、その撥液性を低下させるか、または撥液性有機膜を除去するステップ、
5)前記バンクで規定された領域に、有機発光材料を含むインクを塗布して、有機発光層を形成するステップ、
6)前記有機発光層の上に、陰極を形成するステップ、を有する。
親液性にするべき領域は、機能層(特に有機発光層)の膜均一性を達成するように、1)バンクのテーパ角度、2)機能層を形成するために塗布する液状物質の性質(後退角など)、3)除外領域の設定、などに応じて適宜設定すればよい。親液化するべき領域の、具体的な設定については、後に詳細に説明する。
以下に、撥液性有機膜が形成されたバンク表面の、親液性にするべき領域の設定の仕方の例を説明する。もちろん、前記領域の設定法が、これに限定されるわけではない。バンクのテーパ面のうち、バンクの底からの一定高さ(以下において「ピンニング高さ」ともいう)までを、親液性とするべき領域とする。
2 TFT
3 平坦化膜
4 反射陽極
5 正孔注入層
6 インターレイヤー
7 発光層
8 電子注入層
9 バンク
9−1 バンク上面
9−2 バンク内側面
9−3 バンクエッジ
10 陰極
11 封止膜
12 撥液性膜
12’ 親液性膜
13 ピンニングポイント
20 基板
21 ゲート電極
22 ゲート絶縁膜
23 ソース電極
24 ドレイン電極
25 有機半導体層
26 バンク
28 オーバーコート層
29 撥液性膜
29’ 親液性膜
30 ピンニングポイント
31 マスク
32 照射光
40 液滴
45 有効画素部端
Claims (11)
- 複数の有機EL素子を含む有機ELディスプレイパネルであって、
前記有機EL素子のそれぞれは、基板と、前記基板上に配置された陽極と、前記陽極上に配置された有機発光層と、前記有機発光層上に配置された陰極と、前記有機発光層の領域を規定し、前記陽極に接触する順テーパ状でありかつ全体が有機絶縁材料からなるバンクと、前記バンクの上表面およびバンクのテーパ上部の表面に配置された撥液性有機膜とを有し、かつ前記有機EL素子のバンクのテーパ下部の表面に撥液性有機膜を有さず、
前記有機発光層は塗布形成され、前記有機発光層の陰極側の表面が、前記バンクのテーパ上部の表面に配置された撥液性有機膜を有する領域と、撥液性有機膜を有しない領域との境界において、前記バンクのテーパの表面と接している、
有機ELディスプレイパネル。 - 前記順テーパ状のバンクのテーパ角度は、20°〜70°である、請求項1に記載の有機ELディスプレイパネル。
- 前記バンクの表面に配置された撥液性有機膜は、自己組織化膜である、請求項1に記載の有機ELディスプレイパネル。
- 前記バンクの表面に配置された撥液性有機膜は、単分子膜である、請求項1に記載の有機ELディスプレイパネル。
- 前記有機EL素子のバンクのテーパ下部の表面に配置された親液性有機膜を有する、請求項1に記載の有機ELディスプレイパネル。
- 前記バンクは、ラインバンクである、請求項1に記載の有機ELディスプレイパネル。
- 複数の陽極が配置された基板を準備するステップと、
前記陽極の少なくとも一部を囲み、かつ前記陽極に接触し、順テーパ状でありかつ全体が有機絶縁材料からなるバンクを形成するステップと、
前記バンクの表面に、撥液性有機膜を形成するステップと、
前記バンクのテーパ下部の表面に形成された撥液性有機膜に、選択的に光を照射して、前記撥液性有機膜の撥液性を低下させるかまたは前記撥液性有機膜を除去するステップと、
前記バンクで規定された領域に、有機発光材料を含むインクを塗布して、有機発光層を形成するステップと、
前記有機発光層の上に、陰極を形成するステップと、を有し、
前記有機発光層の陰極側の表面が、前記バンクのテーパ上部の表面に配置された撥液性有機膜を有する領域と、撥液性有機膜を有しない領域との境界において、前記バンクのテーパの表面と接している、
有機ELディスプレイパネルの製造方法。 - 前記順テーパ状のバンクのテーパ角度は、20°〜70°である、請求項7に記載の製造方法。
- 前記撥水性有機膜は、撥水機能を有する感光性の自己組織化膜である、請求項7に記載の製造方法。
- 前記照射する光は、紫外線である、請求項7に記載の製造方法。
- 前記バンクを形成するステップの前に、前記陽極の上に正孔注入層を形成するステップをさらに含む、請求項7に記載の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008064818 | 2008-03-13 | ||
JP2008064818 | 2008-03-13 | ||
PCT/JP2009/000538 WO2009113239A1 (ja) | 2008-03-13 | 2009-02-10 | 有機elディスプレイパネル及びその製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010021323A Division JP4547038B2 (ja) | 2008-03-13 | 2010-02-02 | 有機elディスプレイパネル及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4460643B2 true JP4460643B2 (ja) | 2010-05-12 |
JPWO2009113239A1 JPWO2009113239A1 (ja) | 2011-07-21 |
Family
ID=41064912
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009516799A Active JP4460643B2 (ja) | 2008-03-13 | 2009-02-10 | 有機elディスプレイパネル及びその製造方法 |
JP2010021323A Active JP4547038B2 (ja) | 2008-03-13 | 2010-02-02 | 有機elディスプレイパネル及びその製造方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010021323A Active JP4547038B2 (ja) | 2008-03-13 | 2010-02-02 | 有機elディスプレイパネル及びその製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8130177B2 (ja) |
EP (1) | EP2254394A4 (ja) |
JP (2) | JP4460643B2 (ja) |
KR (1) | KR100990262B1 (ja) |
CN (1) | CN102742356B (ja) |
WO (1) | WO2009113239A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010097956A (ja) * | 2008-03-13 | 2010-04-30 | Panasonic Corp | 有機elディスプレイパネル及びその製造方法 |
Families Citing this family (56)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2742442A1 (fr) * | 1995-12-13 | 1997-06-20 | Gen Electric Plastics Abs Euro | Composition de moulage thermoplastique de densite elevee |
KR101023133B1 (ko) * | 2009-03-19 | 2011-03-18 | 삼성모바일디스플레이주식회사 | 유기 발광 표시 장치 |
KR101386828B1 (ko) | 2009-09-29 | 2014-04-17 | 파나소닉 주식회사 | 발광 소자 및 그것을 이용한 표시 장치 |
JP5209123B2 (ja) | 2009-11-04 | 2013-06-12 | パナソニック株式会社 | 表示パネル装置及びその製造方法 |
JP5343815B2 (ja) * | 2009-11-11 | 2013-11-13 | セイコーエプソン株式会社 | 有機el素子、有機el素子の製造方法、有機el装置、電子機器 |
TW201220574A (en) * | 2010-07-21 | 2012-05-16 | Sumitomo Chemical Co | Method for manufacturing organic electroluminescence display device and organic electroluminescence display device |
JP2012204183A (ja) * | 2011-03-25 | 2012-10-22 | Toppan Printing Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法 |
KR101881133B1 (ko) * | 2011-06-29 | 2018-07-24 | 삼성디스플레이 주식회사 | 절연층의 경사 구조 형성 방법, 유기 발광 표시 장치 및 유기 발광 표시 장치의 제조 방법 |
JPWO2013190636A1 (ja) * | 2012-06-19 | 2016-02-08 | パイオニア株式会社 | 有機elパネル |
JP6057052B2 (ja) * | 2012-07-04 | 2017-01-11 | 株式会社Joled | 表示素子、及び表示素子の製造方法 |
KR102105287B1 (ko) * | 2012-08-01 | 2020-04-28 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 표시 장치 |
KR101970539B1 (ko) * | 2012-11-13 | 2019-08-14 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기전계발광 표시장치 및 이의 제조 방법 |
KR102046157B1 (ko) * | 2012-12-21 | 2019-12-03 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법 |
JPWO2014156134A1 (ja) | 2013-03-26 | 2017-02-16 | パナソニック株式会社 | 電子デバイス及び電子デバイスの製造方法 |
KR102114314B1 (ko) | 2013-06-26 | 2020-05-25 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기발광 디스플레이 장치 및 그 제조방법 |
JP2015050022A (ja) * | 2013-08-30 | 2015-03-16 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 有機el表示装置 |
JP2015076220A (ja) * | 2013-10-08 | 2015-04-20 | セイコーエプソン株式会社 | 有機el素子の製造方法、有機el装置、及び電子機器 |
CN105794322B (zh) * | 2013-12-06 | 2018-04-17 | 夏普株式会社 | 发光体基板、及其制造方法 |
KR20160138058A (ko) * | 2014-03-31 | 2016-12-02 | 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 | 격벽을 갖는 기판 |
KR102205700B1 (ko) * | 2014-07-16 | 2021-01-21 | 삼성전자주식회사 | 유기 전계발광 표시장치 및 그 제조 방법 |
KR102365911B1 (ko) * | 2014-10-17 | 2022-02-22 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법 |
KR20160047673A (ko) | 2014-10-22 | 2016-05-03 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 발광 디스플레이 장치와, 이의 제조 방법 |
KR102365778B1 (ko) * | 2015-02-24 | 2022-02-21 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법 |
CN104659287B (zh) * | 2015-03-12 | 2017-05-31 | 京东方科技集团股份有限公司 | 像素界定层及制备方法、显示基板及制备方法、显示装置 |
KR102377490B1 (ko) * | 2015-03-24 | 2022-03-22 | 삼성디스플레이 주식회사 | 발광 표시 장치 및 그 제조 방법 |
KR102453921B1 (ko) * | 2015-09-03 | 2022-10-13 | 삼성디스플레이 주식회사 | 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법 |
CN105667085B (zh) * | 2016-01-14 | 2017-08-11 | 福州大学 | 一种实现图形化喷墨打印精细障壁阵列及其制造方法 |
CN106129090B (zh) * | 2016-07-22 | 2019-01-25 | 华南理工大学 | 一种线性像素界定层结构及其制备方法 |
CN107026187A (zh) * | 2016-07-25 | 2017-08-08 | 广东聚华印刷显示技术有限公司 | 具有亲疏性差异的像素界定层及其制备方法和应用 |
JP6768394B2 (ja) | 2016-07-29 | 2020-10-14 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 電子機器 |
JP6686787B2 (ja) * | 2016-08-12 | 2020-04-22 | 株式会社デンソー | 有機el表示装置およびその製造方法 |
CN108075045A (zh) * | 2016-11-16 | 2018-05-25 | 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 | 用于印刷oled像素的限定结构及其制备方法 |
CN108630728B (zh) * | 2017-03-24 | 2020-07-28 | 京东方科技集团股份有限公司 | 像素界定层、有机电致发光器件及其制备方法和显示装置 |
EP3422827B1 (en) * | 2017-06-30 | 2024-04-24 | LG Display Co., Ltd. | Display device and method for fabricating the same |
CN109698215B (zh) * | 2017-10-23 | 2024-06-25 | 京东方科技集团股份有限公司 | 阵列基板及其制备方法、显示装置 |
CN107819080B (zh) * | 2017-10-23 | 2019-10-29 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种阵列基板、其制备方法及显示装置 |
KR102457997B1 (ko) * | 2017-12-29 | 2022-10-21 | 엘지디스플레이 주식회사 | 전계 발광 표시장치 |
KR102486552B1 (ko) * | 2018-01-15 | 2023-01-10 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법 |
JP2019160396A (ja) * | 2018-03-07 | 2019-09-19 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
JP2019160495A (ja) | 2018-03-09 | 2019-09-19 | 株式会社Joled | 有機el表示パネルの製造方法および製造装置 |
CN108649052B (zh) * | 2018-04-28 | 2021-11-26 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种阵列基板及其制作方法、显示装置 |
CN109285865A (zh) | 2018-09-17 | 2019-01-29 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种显示基板及其制造方法、显示装置 |
EP3660907B1 (en) | 2018-11-28 | 2023-03-22 | Samsung Display Co., Ltd. | Display device |
US11690252B2 (en) | 2019-05-24 | 2023-06-27 | Samsung Display Co., Ltd. | Display apparatus that includes concavo-convex structure on upper surface of pixel defining layer and method of manufacturing the same |
CN112017551B (zh) * | 2019-05-30 | 2022-06-03 | 群创光电股份有限公司 | 光学装置 |
CN114822265B (zh) * | 2019-05-30 | 2025-01-07 | 群创光电股份有限公司 | 光学装置 |
CN110212007A (zh) * | 2019-06-21 | 2019-09-06 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示基板、显示装置以及制作显示基板的方法 |
CN110828683B (zh) * | 2019-10-28 | 2021-07-06 | 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 | Oled器件及其制备方法 |
US12096570B2 (en) * | 2020-03-02 | 2024-09-17 | Fuji Corporation | Wiring formation method |
KR20210113528A (ko) * | 2020-03-06 | 2021-09-16 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 그 제조 방법 |
KR20210148546A (ko) * | 2020-05-29 | 2021-12-08 | 삼성디스플레이 주식회사 | 정공 수송성 잉크 조성물, 발광 소자 및 이의 제조 방법 |
JP2022016024A (ja) * | 2020-07-10 | 2022-01-21 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 発光デバイス、ディスプレイパネルおよび発光デバイスの製造方法 |
JP7511183B2 (ja) | 2020-09-17 | 2024-07-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 機能デバイス、および、機能デバイスの製造方法 |
KR20220063859A (ko) * | 2020-11-10 | 2022-05-18 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 표시 장치의 제조방법 |
KR102297348B1 (ko) * | 2020-12-21 | 2021-09-03 | (주)유니젯 | 표시장치 |
CN112952025A (zh) * | 2021-03-31 | 2021-06-11 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示基板及显示装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11271753A (ja) * | 1998-03-18 | 1999-10-08 | Seiko Epson Corp | 薄膜形成方法、表示装置およびカラーフィルタ |
JP2002237383A (ja) * | 2000-03-31 | 2002-08-23 | Seiko Epson Corp | 有機el素子の製造方法、有機el素子 |
JP2006073222A (ja) * | 2004-08-31 | 2006-03-16 | Asahi Glass Co Ltd | 有機el表示装置及び有機el表示装置の製造方法 |
JP2007005056A (ja) * | 2005-06-22 | 2007-01-11 | Seiko Epson Corp | 有機el装置、及びその製造方法 |
JP2007324033A (ja) * | 2006-06-02 | 2007-12-13 | Casio Comput Co Ltd | 表示装置及びその製造方法 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3729195B2 (ja) | 1997-08-21 | 2005-12-21 | セイコーエプソン株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス装置及びその製造方法 |
JP4092827B2 (ja) * | 1999-01-29 | 2008-05-28 | セイコーエプソン株式会社 | 表示装置 |
JP5114952B2 (ja) | 2000-03-31 | 2013-01-09 | セイコーエプソン株式会社 | エレクトロルミネッセンス素子、及びエレクトロルミネッセンス素子の製造方法 |
TW490997B (en) | 2000-03-31 | 2002-06-11 | Seiko Epson Corp | Method of manufacturing organic EL element, and organic EL element |
US6567701B2 (en) * | 2000-12-21 | 2003-05-20 | Medtronic, Inc. | Method and system for discriminating captured beats from non-captured beats in a cardiac pacing system |
JP4051956B2 (ja) * | 2001-02-22 | 2008-02-27 | セイコーエプソン株式会社 | 電気泳動装置の製造方法及び電子機器の製造方法 |
KR100834344B1 (ko) * | 2001-12-29 | 2008-06-02 | 엘지디스플레이 주식회사 | 능동행렬 유기전기발광소자 및 그의 제조 방법 |
JP4126996B2 (ja) * | 2002-03-13 | 2008-07-30 | セイコーエプソン株式会社 | デバイスの製造方法及びデバイス製造装置 |
JP4217868B2 (ja) * | 2002-05-07 | 2009-02-04 | 大日本印刷株式会社 | エレクトロルミネッセント素子およびその製造方法 |
DE10250712A1 (de) * | 2002-10-31 | 2004-05-19 | Degussa Ag | Pulverförmige Stoffe |
JP2004192935A (ja) * | 2002-12-11 | 2004-07-08 | Hitachi Displays Ltd | 有機el表示装置 |
US7492090B2 (en) * | 2003-09-19 | 2009-02-17 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and method for manufacturing the same |
JP3915806B2 (ja) * | 2003-11-11 | 2007-05-16 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置および電子機器 |
JP4815761B2 (ja) | 2003-11-27 | 2011-11-16 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、電子機器 |
JP3994998B2 (ja) * | 2004-03-03 | 2007-10-24 | セイコーエプソン株式会社 | 発光装置、発光装置の製造方法及び電子機器 |
JP4906305B2 (ja) | 2004-12-07 | 2012-03-28 | 日本曹達株式会社 | 光感応性新規化合物及び有機薄膜形成体 |
JP2006168606A (ja) | 2004-12-17 | 2006-06-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | バンパー衝突センサ |
JP2006216297A (ja) | 2005-02-02 | 2006-08-17 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 有機el用基板およびその製造方法 |
JP4857688B2 (ja) * | 2005-09-29 | 2012-01-18 | カシオ計算機株式会社 | 表示装置及びその製造方法 |
JP2007246418A (ja) | 2006-03-14 | 2007-09-27 | Canon Inc | 感光性シランカップリング剤、パターン形成方法およびデバイスの製造方法 |
JP2007329446A (ja) * | 2006-05-12 | 2007-12-20 | Seiko Epson Corp | 金属配線形成方法、アクティブマトリクス基板の製造方法、デバイス及び電気光学装置並びに電子機器 |
JP4927481B2 (ja) | 2006-09-05 | 2012-05-09 | 株式会社リコー | 光走査装置及び画像形成装置 |
US8130177B2 (en) * | 2008-03-13 | 2012-03-06 | Panasonic Corporation | Organic EL display panel and manufacturing method thereof |
-
2009
- 2009-02-10 US US12/677,889 patent/US8130177B2/en active Active
- 2009-02-10 WO PCT/JP2009/000538 patent/WO2009113239A1/ja active Application Filing
- 2009-02-10 EP EP09719875A patent/EP2254394A4/en not_active Ceased
- 2009-02-10 CN CN200980100585.1A patent/CN102742356B/zh active Active
- 2009-02-10 KR KR1020107006293A patent/KR100990262B1/ko active IP Right Grant
- 2009-02-10 JP JP2009516799A patent/JP4460643B2/ja active Active
-
2010
- 2010-02-02 JP JP2010021323A patent/JP4547038B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11271753A (ja) * | 1998-03-18 | 1999-10-08 | Seiko Epson Corp | 薄膜形成方法、表示装置およびカラーフィルタ |
JP2002237383A (ja) * | 2000-03-31 | 2002-08-23 | Seiko Epson Corp | 有機el素子の製造方法、有機el素子 |
JP2006073222A (ja) * | 2004-08-31 | 2006-03-16 | Asahi Glass Co Ltd | 有機el表示装置及び有機el表示装置の製造方法 |
JP2007005056A (ja) * | 2005-06-22 | 2007-01-11 | Seiko Epson Corp | 有機el装置、及びその製造方法 |
JP2007324033A (ja) * | 2006-06-02 | 2007-12-13 | Casio Comput Co Ltd | 表示装置及びその製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010097956A (ja) * | 2008-03-13 | 2010-04-30 | Panasonic Corp | 有機elディスプレイパネル及びその製造方法 |
JP4547038B2 (ja) * | 2008-03-13 | 2010-09-22 | パナソニック株式会社 | 有機elディスプレイパネル及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2009113239A1 (ja) | 2009-09-17 |
US8130177B2 (en) | 2012-03-06 |
JP4547038B2 (ja) | 2010-09-22 |
KR20100051106A (ko) | 2010-05-14 |
CN102742356B (zh) | 2015-12-02 |
EP2254394A4 (en) | 2011-03-16 |
EP2254394A1 (en) | 2010-11-24 |
JP2010097956A (ja) | 2010-04-30 |
CN102742356A (zh) | 2012-10-17 |
JPWO2009113239A1 (ja) | 2011-07-21 |
KR100990262B1 (ko) | 2010-10-26 |
US20100289728A1 (en) | 2010-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4460643B2 (ja) | 有機elディスプレイパネル及びその製造方法 | |
JP4280301B2 (ja) | 有機el素子、およびその製造方法 | |
JP4374073B2 (ja) | 有機elディスプレイパネル | |
TWI339450B (en) | Display device and method of manufacturing the same | |
US8154032B2 (en) | Electrooptical device, electronic apparatus, and method for producing electrooptical device | |
JP2010021138A (ja) | 有機エレクトロルミネッセント装置およびその製造方法 | |
JP4872288B2 (ja) | 有機el素子及びその製造方法 | |
JP2011034814A (ja) | 発光装置、表示装置、及び、発光装置の製造方法 | |
JP5569023B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法 | |
JP5114952B2 (ja) | エレクトロルミネッセンス素子、及びエレクトロルミネッセンス素子の製造方法 | |
JP4366721B2 (ja) | 表示装置及びその製造方法 | |
JP2013105694A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法 | |
JP4930303B2 (ja) | 表示装置の製造方法 | |
JP2009158585A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置及びその製造方法 | |
JP2011187364A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法 | |
JP2007095519A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子とその製造方法 | |
JP2007095528A (ja) | 表示装置及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100119 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4460643 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S303 | Written request for registration of pledge or change of pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S803 | Written request for registration of cancellation of provisional registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |