JP4177337B2 - ヒートパイプ付ヒートシンク - Google Patents
ヒートパイプ付ヒートシンク Download PDFInfo
- Publication number
- JP4177337B2 JP4177337B2 JP2005008301A JP2005008301A JP4177337B2 JP 4177337 B2 JP4177337 B2 JP 4177337B2 JP 2005008301 A JP2005008301 A JP 2005008301A JP 2005008301 A JP2005008301 A JP 2005008301A JP 4177337 B2 JP4177337 B2 JP 4177337B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- heat pipe
- transfer column
- fin
- pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D15/00—Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
- F28D15/02—Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
- F28D15/0275—Arrangements for coupling heat-pipes together or with other structures, e.g. with base blocks; Heat pipe cores
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
Description
この発明のヒートパイプ付ヒートシンクの1つの態様は、発熱素子に熱的に接続される金属製ベースブロックと、ベースブロックに熱的に接続される少なくとも1つの金属製伝熱柱部と、その中央部においてベースブロックに熱的に接続される複数のU字形状のヒートパイプと、伝熱柱部が挿通する第1の孔部およびヒートパイプの一部を収容する開口部を備えた複数の放熱フィンからなる第1の放熱フィン部と、ヒートパイプが挿通する第2の孔部を備えた複数の放熱フィンからなる第2の放熱フィン部とを備えたヒートパイプ付ヒートシンクである。上述したベースブロックと伝熱柱部との間に均熱用の別の金属製ブロックを備えていてもよい。
第1および第2放熱フィン部はそれぞれ並列配置された複数の放熱フィンからなっているが、図2において、それぞれ1個の放熱フィンを示している。図2に示すように、この発明のヒートパイプ付ヒートシンク1は、金属製ベースブロック2、別の金属製ブロック10、複数のU字形のヒートパイプ4、金属製伝熱柱部3、第1放熱フィン部6、第2放熱フィン部9を備えている。なお、別の金属製ブロック10は必ずしも必要ではない。金属製ベースブロック2はアルミニウム、銅等の熱伝導性に優れた金属材料から作製されており、その形状は、円柱、四角柱、多角柱等、発熱素子の形状に応じて適切に選ぶことができる。なお、高さの異なる複数の発熱素子に接続する場合には、発熱素子に対応して、受熱面に凹凸を形成してもよい。
図3に示す態様は、別の金属製ブロックを備えず、金属製ベースブロックに伝熱柱部が直接熱的に接続されたヒートパイプ付ヒートシンクである。
図4に示す態様は、金属製ベースブロックの上に別の金属製ブロックを備え、伝熱柱部が別の金属製ブロックを介して金属製ベースブロックと熱的に接続されたヒートパイプ付ヒートシンクである。
図5に示す態様は、伝熱柱部を複数個備えているヒートパイプ付ヒートシンクである。即ち、ベースブロックの上に別の金属製ブロックを備え、更に、別の金属製ブロックの上に4個の伝熱柱部を備えている。4個の伝熱柱部がそれぞれ別の金属製ブロックを介してベースブロックと熱的に接続されている。伝熱柱部は概ね等間隔に配置され、放熱フィンに均一に熱を移動している。
更に、上述した態様においては、伝熱柱部が円柱形状の伝熱柱部からなっているが、伝熱柱部が円筒形状の伝熱柱部からなっていてもよい。
熱源発熱量:115W
前面風速:1.6m/s
熱源寸法:20mm角
周囲温度:35℃(308K)
使用ヒートパイプ:3本
ベースブロック:銅製
放熱フィン:アルミニウム製
通風部:放熱フィン部のみ
なお、Rs−aの定義は、
[(ヒートシンク底面温度)−(周囲空気温度)]/(発熱量)
である。
この発明のヒートパイプ付ヒートシンク:0.165
従来のヒートパイプ付ヒートシンク :0.189
即ち、従来のヒートシンクと比べて、本発明のヒートシンクでは、熱抵抗が0.024K/W程度小さくなっている。
上述したように、この発明のヒートパイプ付ヒートシンクによると、放熱効率がより一層向上していることが明らかである。
2 金属製ベースブロック
3 金属製伝熱柱部
4 ヒートパイプ
5 第1の孔部
6 第1の放熱フィン(部)
7 開口部
8 第2の孔部
9 第2の放熱フィン(部)
10 別の金属製ブロック
11 ヒートパイプの水平部
12 ヒートパイプの湾曲部
13 ヒートパイプの垂直部
14 放熱フィンの底面部
15 放熱フィンの側面部
Claims (10)
- 発熱素子に熱的に接続される金属製ベースブロックと、
前記ベースブロックに熱的に接続される少なくとも1つの金属製伝熱柱部と、
概ね丸型断面であり、水平部と、垂直部と、前記水平部と前記垂直部の間の湾曲部とを持つ1本または複数のヒートパイプと、
前記伝熱柱部が挿通し熱的に接続する第1の孔部および前記ヒートパイプの一部を収容する開口部を備えた複数の放熱フィンからなる第1の放熱フィン部と、
前記ヒートパイプが挿通し熱的に接続する第2の孔部を備えた複数の放熱フィンからなる第2の放熱フィン部とを備え、
前記ヒートパイプの水平部は、前記ベースブロックに熱的に接続される部分を含み、前記ヒートパイプの垂直部は、前記第2の放熱フィンと概ね直交するヒートパイプ付ヒートシンク。 - 前記ベースブロックと前記伝熱柱部との間に均熱用の別の金属製ブロックを備え、前記ヒートパイプが熱的に接続されている、請求項1に記載のヒートパイプ付ヒートシンク。
- 前記伝熱柱部に熱的に接続される別のヒートパイプを更に備えており、前記別のヒートパイプが前記第2の放熱フィン部を挿通している、請求項1または2に記載のヒートパイプ付ヒートシンク。
- 前記ベースブロックと前記伝熱柱部とが一体的に形成されている、請求項1または3に記載のヒートパイプ付ヒートシンク。
- 前記伝熱柱部が複数の伝熱柱部からなっている、請求項1または2に記載のヒートパイプ付ヒートシンク。
- 前記伝熱柱部が円柱形状の伝熱柱部からなっている、請求項1、2、5の何れか1項に記載のヒートパイプ付ヒートシンク。
- 前記伝熱柱部の少なくとも一部が中空の円筒形状の伝熱柱部からなっている、請求項1、2、5の何れか1項に記載のヒートパイプ付ヒートシンク。
- 前記第1の放熱フィン部および前記第2の放熱フィン部の各々のフィンが底面部および側面部からなるコの字型板状フィンからなっており、前記側面部の各々が隣接するフィンに接触して、全体として壁面部を形成している、請求項1から7の何れか1項に記載のヒートパイプ付ヒートシンク。
- 前記第2の放熱フィン部の少なくとも一部の放熱フィンが更に前記第1の孔部を備えている、請求項8に記載のヒートパイプ付ヒートシンク。
- 前記伝熱柱部の高さが、前記ヒートパイプの少なくとも湾曲部が終了する部位まで達するように設定されている、請求項8または9に記載のヒートパイプ付ヒートシンク。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005008301A JP4177337B2 (ja) | 2005-01-14 | 2005-01-14 | ヒートパイプ付ヒートシンク |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005008301A JP4177337B2 (ja) | 2005-01-14 | 2005-01-14 | ヒートパイプ付ヒートシンク |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006196786A JP2006196786A (ja) | 2006-07-27 |
JP4177337B2 true JP4177337B2 (ja) | 2008-11-05 |
Family
ID=36802599
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005008301A Expired - Fee Related JP4177337B2 (ja) | 2005-01-14 | 2005-01-14 | ヒートパイプ付ヒートシンク |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4177337B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106912180A (zh) * | 2015-12-23 | 2017-06-30 | 建准电机工业股份有限公司 | 散热模组 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20110033596A (ko) * | 2009-09-25 | 2011-03-31 | 잘만테크 주식회사 | 전자부품용 냉각장치 |
KR101196375B1 (ko) * | 2011-03-03 | 2012-11-02 | 주식회사동양강철 | 생산성 향상 구조를 갖는 히트 파이프 - 히트 싱크 결합형 냉각장치 |
TWI414741B (zh) * | 2011-07-26 | 2013-11-11 | Asia Vital Components Co Ltd | 散熱單元結構及其製造方法 |
KR101372728B1 (ko) * | 2012-02-20 | 2014-03-11 | 티티엠주식회사 | 하이브리드 쿨러 |
EP2933593A4 (en) * | 2012-12-11 | 2016-11-02 | Furukawa Electric Co Ltd | COOLING DEVICE |
CN110459513A (zh) * | 2019-09-16 | 2019-11-15 | 刘康 | 一种包含热柱的塔式cpu散热器 |
-
2005
- 2005-01-14 JP JP2005008301A patent/JP4177337B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106912180A (zh) * | 2015-12-23 | 2017-06-30 | 建准电机工业股份有限公司 | 散热模组 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006196786A (ja) | 2006-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4391366B2 (ja) | ヒートパイプを備えたヒートシンクおよびその製造方法 | |
JP5249434B2 (ja) | 直交する2組の放熱フィンを有する放熱用ヒートシンクを備えたサーボアンプ | |
US7106589B2 (en) | Heat sink, assembly, and method of making | |
JP6647439B1 (ja) | ヒートシンク | |
JP4426684B2 (ja) | ヒートシンク | |
CN100456461C (zh) | 热管散热装置 | |
JP5323614B2 (ja) | ヒートパイプおよびその製造方法 | |
WO2017061408A1 (ja) | ヒートシンク | |
US20110108244A1 (en) | Heat sink | |
JP4177337B2 (ja) | ヒートパイプ付ヒートシンク | |
JP2009076622A (ja) | ヒートシンクおよびそれを用いた電子装置 | |
JP4913285B2 (ja) | 放熱フィンおよびヒートシンク | |
US20190226768A1 (en) | Two-phase fluid heat transfer structure | |
JP5624771B2 (ja) | ヒートパイプおよびヒートパイプ付ヒートシンク | |
JP2005303063A (ja) | ヒートシンク | |
JP4969979B2 (ja) | ヒートシンク | |
JP2004071635A (ja) | タワー型ヒートシンク | |
US20080128109A1 (en) | Two-phase cooling technology for electronic cooling applications | |
JP2014031912A (ja) | 放熱器 | |
JP4267977B2 (ja) | 冷却モジュール | |
JP7269422B1 (ja) | ヒートシンク | |
JP2016205745A (ja) | ヒートパイプ式ヒートシンク | |
WO2023276939A1 (ja) | 熱デバイス用ヒートシンク | |
JP7235922B1 (ja) | ヒートシンク | |
JP7450125B2 (ja) | ヒートシンク |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071106 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080430 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080529 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20080529 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080722 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080821 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4177337 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |