JP3879899B2 - 遮光性粘着シート - Google Patents
遮光性粘着シート Download PDFInfo
- Publication number
- JP3879899B2 JP3879899B2 JP2001033704A JP2001033704A JP3879899B2 JP 3879899 B2 JP3879899 B2 JP 3879899B2 JP 2001033704 A JP2001033704 A JP 2001033704A JP 2001033704 A JP2001033704 A JP 2001033704A JP 3879899 B2 JP3879899 B2 JP 3879899B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- sensitive adhesive
- pressure
- adhesive sheet
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 title claims description 21
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 title claims description 21
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 claims description 59
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 31
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 22
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 13
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 claims description 8
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 claims description 8
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 7
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 3
- 238000009966 trimming Methods 0.000 claims description 2
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 7
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FWLHAQYOFMQTHQ-UHFFFAOYSA-N 2-N-[8-[[8-(4-aminoanilino)-10-phenylphenazin-10-ium-2-yl]amino]-10-phenylphenazin-10-ium-2-yl]-8-N,10-diphenylphenazin-10-ium-2,8-diamine hydroxy-oxido-dioxochromium Chemical compound O[Cr]([O-])(=O)=O.O[Cr]([O-])(=O)=O.O[Cr]([O-])(=O)=O.Nc1ccc(Nc2ccc3nc4ccc(Nc5ccc6nc7ccc(Nc8ccc9nc%10ccc(Nc%11ccccc%11)cc%10[n+](-c%10ccccc%10)c9c8)cc7[n+](-c7ccccc7)c6c5)cc4[n+](-c4ccccc4)c3c2)cc1 FWLHAQYOFMQTHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 2
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 1
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerol Natural products OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- UCNNJGDEJXIUCC-UHFFFAOYSA-L hydroxy(oxo)iron;iron Chemical compound [Fe].O[Fe]=O.O[Fe]=O UCNNJGDEJXIUCC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006233 lamp black Substances 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- BNIXVQGCZULYKV-UHFFFAOYSA-N pentachloroethane Chemical compound ClC(Cl)C(Cl)(Cl)Cl BNIXVQGCZULYKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical group [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M thionine Chemical compound [Cl-].C1=CC(N)=CC2=[S+]C3=CC(N)=CC=C3N=C21 ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 239000012463 white pigment Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Adhesive Tapes (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、遮光性を有する粘着シートおよびこれを使用した電子機器に関する。さらに詳しくは、ディスプレイ用電子機器における不要な漏洩光を遮光するための遮光性粘着シート、および該遮光性粘着シートを貼着したディスプレイ用電子機器に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、液晶ディスプレイ装置が、省電力、軽さ、薄さの特徴からパソコン、テレビ、ゲーム機、携帯電話等に好まれて使用されている。液晶ディスプレイ装置は、液晶を透過するバックライト光により文字や図を表示するが、バックライト光が不必要な所から外部に漏れた場合、液晶を透過してくる光自体が非常に弱いため、表示のコントラストが低下して見えにくくなるという問題があった。そのため、漏洩光を遮光するための、きわめて高い遮光性を有する粘着シートが求められている。
また、液晶ディスプレイに限らず、CRTディスプレイやプラズマディスプレイなどにおいても、表示画面の縁取り(トリミング)をするための、高い遮光性を有する粘着シートが求められている。
【0003】
これまで遮光性粘着フィルムとしては、着色したフィルムあるいは金属を蒸着したフィルムを基材とし、これに粘着剤層を設けた窓用遮光性粘着シートが使用されてきた。しかし、上記用途のためには、これら従来の遮光性粘着シートの遮光性能では不十分であった。従来の遮光性粘着シートにおいては、基材フィルムは遮光性を有するが粘着剤層に遮光性がないために、粘着剤断面からの入射光を遮光することができなかった。また基材フィルムにピンホールがある場合、そのまま粘着シートのピンホールとなるという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、高い遮光性能を有する遮光性粘着シートを提供し、さらには該粘着シートを使用して不要な漏洩光を遮光したディスプレイ電子機器を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、少なくとも400〜660nmの波長領域にわたって、光透過率が1%以下である基材フィルムの片面または両面に、黒色着色剤を含有する粘着剤層が設けられている遮光性粘着シートを提供し、さらには該遮光性粘着シートを使用して不要な漏洩光を遮光したディスプレイ用電子機器を提供するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】
1.基材フィルム
本発明の遮光性粘着シートの基材フィルムとしては、少なくとも400〜660nmの波長領域の光透過率が1%以下であること以外に特に限定はない。
基材フィルムの材質としては、たとえば、ポリエチレンテレフタレート(以下PET)、トリアセチルセルロース(以下TAC)、ポリアリレート、ポリイミド、ポリエーテル、ポリカーボネート、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、セロファン、芳香族ポリアミド、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリビニルアルコール等が挙げられる。特に好ましいフィルムとしてはPET、TACが挙げられる。
【0007】
上記プラスチックフィルムの、少なくとも400〜660nmの波長領域にわたる光透過率を1%以下にするためには、あらかじめカーボンブラックやアニリンブラックのような黒色顔料、あるいは二酸化チタン、硫酸バリウム、炭酸カルシウムのような不透明な白色顔料や、アントラキノン、インジゴイド、ジアゾ系有機系染料などの黒色着色剤を練り込んだプラスチックをフィルム成形するか、またはプラスチックフィルムを上記黒色染料で染色してもよい。プラスチックフィルムには、遮光性を向上させる目的で金属蒸着を施してもよい。
基材フィルムは、必要に応じて上記の遮光性を有するプラスチックフィルムに、他のプラスチックフィルムや金属箔を積層したものを使用することもできる。本発明に使用する基材フィルムは、黒色着色剤を練り込んでフィルム成型したPETフィルム、黒色染料を用いて染色したPETフィルム、あるいは、黒色コート層を設けた白色顔料を含有する白色PETフィルムが遮光性および寸法安定性に優れていることから特に好ましい。
【0008】
本発明の遮光性粘着シートを、反射型液晶ディスプレイに使用する場合は、片面に黒色コート層を設けた白色フィルムや、片面に白色コート層を設けた黒色フィルム、あるいは黒色フィルムと白色フィルムを積層したフィルムなど、片面が白色、反対面が黒色の基材フィルムを使用すると、白色面で表示光が反射され、黒色面で漏洩光や外光などの不要光が遮光される結果、コントラストの高い表示が可能となる。
黒色着色剤としては、上記カーボンブラックや黒色染料を使用できる。特にカーボンブラックを使用した場合は、200〜1100nmと、紫外線領域から赤外線領域まで広波長領域にわたる光線を遮光することができる。
基材フィルムの厚さは特に限定されるものではないが、3〜100μmのものが好ましい。
基材フィルムの表面は、粘着剤との密着性を改善するために、コロナ処理や、公知慣用のプライマー処理を行ってもよい。さらに必要に応じて、反射防止層を設けてもよい。
【0009】
2.粘着剤および粘着剤層
本発明の粘着剤としては公知のものを使用することができる。具体的には、たとえば、アクリル系粘着剤、ゴム系粘着剤等、シリコン系粘着剤が挙げられる。なかでも、耐候性に優れるアクリル系粘着剤が最も好ましい。
【0010】
本発明の粘着剤層に添加する黒色着色剤としては、カーボンブラック、アセチレンブラック、ランプブラック、ボーンブラック、黒鉛、鉄黒、ミネラルブラック、アニリンブラック、シアニンブラック等が挙げられる。なかでも、粘着剤溶液中での分散性や遮光性に優ていることから、カーボンブラックを使用するのが最も好ましい。カーボンブラックを使用すれば、粘着剤層の光透過率を、200〜1100nmの波長領域にわたって、25%以下にすることができる。
黒色着色剤の添加量は、粘着剤層全体の3〜10質量%とするのが好ましく、さらに好ましいのは、4〜8質量%である。
【0011】
粘着剤層には、上記粘着剤および黒色着色剤のほかに、粘着付与樹脂、酸化防止剤、紫外線吸収剤、充填剤、難燃剤、増粘剤等、公知慣用の各種添加剤を、接着力および遮光性を損なわない範囲で添加することができる。
【0012】
粘着剤層は、粘着シートの塗布に一般的に使用されている方法で基材フィルム上に形成することができる。粘着剤組成物を基材フィルムに直接塗布し乾燥するか、あるいは、いったんセパレータ上に塗布し、乾燥後、基材フィルムに貼り合わせる。
【0013】
粘着剤層の厚さは特に限定されるものではないが、10〜50μmが好ましい。10μm未満では、十分な遮光性及び接着性が得られない。また50μmを超えると、遮光性粘着シート全体が厚くなるため、一層の軽薄短小化が進む電子機器への用途には向かない。
粘着剤層に添加する黒色着色剤の量、および粘着剤層の厚さは、それぞれ上記範囲内で、粘着剤層の光透過率が、200〜1100nmの波長領域にわたって、所望の値となるように適宜決定すればよい。
粘着剤層を基材フィルムの片面に設けた場合は、反対側の面に離型剤層を設けてもよい。この場合は、セパレータを使用することなく遮光性粘着シートをロール状に巻き取ることができる。
【0014】
本発明の遮光性粘着シートは、黒色に着色することによって400〜660nmの波長領域にわたる光透過率を1%以下とした基材フィルムに、黒色着色剤を添加することによって200〜1100nmの波長領域にわたる光透過率を25%以下とした粘着剤層を設けることにより、従来の技術ではなし得なかった高い遮光性能を有する。200〜1100nmの波長領域にわたる光透過率を0.1%以下とすることも可能である。さらに本発明の遮光性粘着シートは、基材と粘着剤の両方が遮光性能を有するため、断面からの入射光をも遮光することができ、しかもピンホールが発生する確率が極めて低い。
したがって、本発明の遮光性粘着シートで表示画面の縁取りをしたディスプレイ用電子機器は、不要な光が漏洩せず高コントラストで、かつ縁取り部にピンホールのない良好な画像表示が可能である。
【0015】
【実施例】
以下、実施例および比較例を用いて本発明をさらに具体的に説明する。特に断らない限り、部および%は、それぞれ質量部および質量%を表す。
【0016】
<粘着剤層用組成物の調製>
n−ブチルアクリレート 93.4部
酢酸ビニル 3.0部
アクリル酸 3.5部
2−ヒドロキシエチルアクリレート 0.1部
2,2'−アゾビスイソブチロニトリル 0.2部
酢酸エチル 100部
上記混合物を、窒素気流中、80℃で8時間撹拌して重合させ、固形分50%、質量平均分子量40万のアクリル酸エステル共重合体溶液を得た。
【0017】
上記アクリル酸エステル共重合体固形分100部に対し、表1に示す割合で、粘着付与樹脂、黒色着色剤、および架橋剤を配合し、トルエンに溶解して固形分濃度50%の粘着剤層用組成物AおよびBを調製した。ただし、表1中の「イソシアネート系架橋剤」の配合量は40%酢酸エチル溶液の質量部で表した。
【0018】
【表1】
【0019】
表1に記載の▲1▼〜▲4▼は以下の通りである。
▲1▼:重合ロジンペンタエリスリトールエステル
(理化ハーキュレス社製「ペンタリンC−J」)
▲2▼:不均化ロジングリセリンエステル(荒川化学社製「A−100」)
▲3▼:カーボンブラック(三菱化学製「MA220」)
▲4▼:イソシアネート系架橋剤(大日本インキ化学工業社製「バーノックNC40」 固形分40%)
【0020】
<粘着剤層の光透過率の測定>
アプリケーターを用い、粘着剤組成物を、乾燥後の厚さが表2に記載の粘着剤層厚さとなるよう、ポリエチレンテレフタレートセパレータ上に塗布し、80℃で3分間乾燥した後、ユニチカ社製ポリエチレンテレフタレートフィルム「エンブレットPTMX−25」(無色透明、厚さ25μm)に貼り合わせ、セパレータを剥離した。得られた粘着シートを試験片として、400〜660nmの波長領域にわたる光透過率を、分光光度計(日本分光工業社製、「V520−SR」)で測定し、粘着剤層の光透過率とした。透過率が最も高い波長および透過率を表2に示した。
【0021】
<基材の光透過率の測定>
表2に記載した基材フィルムの400〜660nmの波長領域にわたる光透過率を、分光光度計(日本分光工業社製「V520−SR」)で測定した。透過率が最も高い波長および透過率を表2に示した。
【0022】
<粘着シートの作成>
粘着剤組成物を、乾燥後の粘着剤層の厚さが、表2に記載の厚さとなるように、アプリケーターを用いてPETセパレータ上に塗布し、80℃で3分間乾燥した後、表2に記載した基材フィルムの片面に貼り合わせ、実施例1〜5、比較例1および2の遮光性粘着シートを作製した。
【0023】
<粘着シートの試験および結果の評価>
表2に示す実施例1および5、ならびに比較例1および2の遮光性粘着シートについて、接着力、遮光性及びピンホールを、下記の方法で試験し、評価した。
【0024】
〔接着力〕
25mm幅×100mm長さの粘着シートを23℃でSUS板に貼付し、2kgローラーで1往復加圧した。30分間放置後、23℃で180°方向に剥離速度300mm/minで剥離し、接着力を測定した。接着力が5N/25mm以上であれば、実用接着力があると評価した。結果を表2に示した。
【0025】
〔遮光率〕
粘着シートの200〜1100nmの波長領域にわたる光透過率を、分光光度計(日本分光工業社製、「V520−SR」)で測定した。透過率が最も高い波長の透過率を表2に示した。0.1%以下であれば、高度な遮光性があると評価した。
【0026】
〔ピンホール〕
ハロゲンランプを光源とする照明台の上に、縦横それぞれ100mmの粘着シートを置き、肉眼でピンホール数を数えた。10個の試料の平均値を表2に示した。3以下であれば、ピンホールが少ないと評価した。
【0027】
【表2】
【0028】
【表3】
【0029】
黒色コーティングフィルム▲1▼:東レ社製「ルミラーE20#38」の片面に、乾燥塗布量が2g/m2にとなるよう、大日本インキ化学工業製「ユニビアAスミインキ」を塗布したフィルム。
黒色コーティングフィルム▲2▼:ユニチカ社製「エンブレットPTMX−25」の両面に、乾燥塗布量が2g/m2となるよう、大日本インキ化学工業製「ユニビアAスミインキ」を塗布したフィルム。
黒色コーティングフィルム▲3▼:ユポ・コーポレーション社製「WCF−125」の片面に、乾燥塗布量が2g/m2となるよう、大日本インキ化学工業製「ユニビアAスミインキ」を塗布したフィルム。
【0030】
表2−1に示した結果から明らかなように、実施例の遮光性粘着シートは、いずれも高い接着力を示しており、遮光性に優れている。さらに粘着剤層にも黒色着色剤が含まれているため、断面からの入射光も遮光することができる。一方、表2−2に示した比較例はいずれも接着性には優れるものの、遮光性に劣り、ピンホールが多い。
【発明の効果】
本発明の遮光性粘着シートは、少なくとも400〜660nmの波長領域にわたって、光透過率が1%以下である基材フィルムに、黒色着色剤を含有する粘着剤層を設けたことにより、従来の技術では達成し得なかった、紫外線領域から赤外線領域に及ぶ広波長領域にわたって高い遮光性を有する。高度な遮光性と接着性を併せ持ち、しかもピンホールが少ないというのも本発明の顕著な効果である。
本発明の遮光性粘着シートで縁取りしたディスプレイ用電子機器は、漏洩光や外光などの不要な光を遮光するので高コントラストで、かつ縁取り部にピンホールのない良好な画像表示が可能であることから、バックライトに要する電力を極力節約したい液晶ディスプレイ装置には特に有用である。
Claims (6)
- 400〜660nmの波長領域にわたる光透過率のうち最も高い光透過率が0.5%以下であるプラスチックフィルムの片面または両面に、400〜660nmの波長領域にわたる光透過率のうち最も高い光透過率が25%以下である黒色着色剤を含有する粘着剤層が設けられていることを特徴とするディスプレイ用電子機器用遮光性粘着シート。
- 前記プラスチックフィルムの400〜660nmの波長領域にわたる光透過率のうち最も高い光透過率が0.1%以下であり、前記粘着剤層の400〜660nmの波長領域にわたる光透過率のうち最も高い光透過率が0.9%以下である請求項1に記載のディスプレイ用電子機器用遮光性粘着シート。
- 前記プラスチックフィルムが、片面に黒色コート層を設けた白色フィルム、片面に白色コート層を設けた黒色フィルム、又は黒色フィルムと白色フィルムを積層したフィルムのいずれかである請求項1又は2に記載のディスプレイ用電子機器用遮光性粘着シート。
- 200〜1100nmの波長領域にわたる光透過率のうち最も高い光透過率が0.1%以下であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のディスプレイ用電子機器用遮光性粘着シート。
- 25mm幅×100mm長さで、23℃でSUS板に貼付し、2kgローラーで1往復加圧して30分間放置した後、23℃で180°方向に剥離速度300mm/minで剥離した接着力が、5N/25mm以上である請求項1〜4のいずれかに記載のディスプレイ用電子機器用遮光性粘着シート。
- ディスプレイ用電子機器の表示画面の縁取り用にトリミングされた請求項1〜5のいずれかに記載のディスプレイ用電子機器用遮光性粘着シート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001033704A JP3879899B2 (ja) | 2001-02-09 | 2001-02-09 | 遮光性粘着シート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001033704A JP3879899B2 (ja) | 2001-02-09 | 2001-02-09 | 遮光性粘着シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002235053A JP2002235053A (ja) | 2002-08-23 |
JP3879899B2 true JP3879899B2 (ja) | 2007-02-14 |
Family
ID=18897412
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001033704A Expired - Fee Related JP3879899B2 (ja) | 2001-02-09 | 2001-02-09 | 遮光性粘着シート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3879899B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20210163795A1 (en) * | 2019-11-29 | 2021-06-03 | Nitto Denko Corporation | Pressure-sensitive adhesive sheet |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3886121B2 (ja) | 2002-07-29 | 2007-02-28 | 日東電工株式会社 | 粘着テープ |
KR100987679B1 (ko) * | 2002-08-12 | 2010-10-13 | 디아이씨 가부시끼가이샤 | 광반사성과 차광성을 겸비한 lcd 모듈용 점착 테이프 |
JP4269099B2 (ja) * | 2002-11-29 | 2009-05-27 | Dic株式会社 | 反射・遮光性粘着テープ |
JP2005060435A (ja) | 2003-08-14 | 2005-03-10 | Three M Innovative Properties Co | 両面粘着シート |
JP2005126624A (ja) * | 2003-10-27 | 2005-05-19 | Lintec Corp | 遮光用両面粘着テープ |
JP4883745B2 (ja) * | 2004-01-27 | 2012-02-22 | 日東電工株式会社 | 粘着テープ |
JP2006089537A (ja) * | 2004-09-21 | 2006-04-06 | Sekisui Chem Co Ltd | 液晶パネル固定用粘着テープ |
DE102004058280A1 (de) * | 2004-12-02 | 2006-06-08 | Tesa Ag | Doppelseitige Haftklebebänder zur Herstellung bzw. Verklebung von LC-Displays mit lichtabsorbierenden Eigenschaften |
DE102004058281A1 (de) * | 2004-12-02 | 2006-06-08 | Tesa Ag | Doppelseitige Haftklebebänder zur Herstellung bzw. Verklebung von LC-Displays mit lichtabsorbierenden Eigenschaften |
DE102005027394A1 (de) * | 2005-06-13 | 2006-12-14 | Tesa Ag | Doppelseitige Haftklebebänder zur Herstellung von LC-Displays mit lichtreflektierenden und -absorbierenden Eigenschaften |
DE102005027350A1 (de) * | 2005-06-13 | 2006-12-14 | Tesa Ag | Doppelseitige Haftklebebänder zur Herstellung bzw. Verklebung von LC-Displays mit lichtabsorbierenden Eigenschaften |
TWI276893B (en) * | 2005-06-22 | 2007-03-21 | Au Optronics Corp | A backlight unit |
JP4688658B2 (ja) * | 2005-12-06 | 2011-05-25 | 日東電工株式会社 | 遮光性粘着シート |
JP5219359B2 (ja) | 2006-02-21 | 2013-06-26 | 日東電工株式会社 | 反射性及び/又は遮光性を有する粘着テープ又はシート、および液晶表示装置 |
JP2007322621A (ja) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | 反射・遮光性フィルム |
JP4918380B2 (ja) * | 2007-03-13 | 2012-04-18 | ソマール株式会社 | 遮光フィルム及びその製造方法 |
JP5101179B2 (ja) | 2007-06-13 | 2012-12-19 | 日東電工株式会社 | 装飾用両面粘着シート |
DE102008031356A1 (de) * | 2008-07-04 | 2010-01-07 | Tesa Se | Doppelseitige Schaumstoffklebebänder zur Verklebung von elektronischen Bauteilen |
JP5976503B2 (ja) * | 2012-11-01 | 2016-08-23 | 早川ゴム株式会社 | レーザー接合用粘着テープ |
JP6317591B2 (ja) * | 2014-02-06 | 2018-04-25 | 日東電工株式会社 | 両面粘着シート及びその製造方法 |
JP6337492B2 (ja) * | 2014-02-13 | 2018-06-06 | Dic株式会社 | 粘着シート |
JP6589359B2 (ja) * | 2015-05-01 | 2019-10-16 | 三菱ケミカル株式会社 | 粘着テープ基材用着色ポリエステルフィルムおよび粘着テープ |
JP6774806B2 (ja) * | 2015-09-18 | 2020-10-28 | 日東電工株式会社 | 粘着シート |
JP2017222798A (ja) * | 2016-06-16 | 2017-12-21 | Dic株式会社 | 遮光粘着テープ及び液晶表示装置 |
CN111465671A (zh) * | 2017-12-20 | 2020-07-28 | 日立化成株式会社 | 反应性热熔粘接剂组合物及其制造方法、粘接方法、以及图像显示装置及其制造方法 |
JP7339087B2 (ja) * | 2018-09-25 | 2023-09-05 | 日東電工株式会社 | 粘着シート |
JP7215872B2 (ja) * | 2018-10-22 | 2023-01-31 | 日東電工株式会社 | 粘着シート |
JP7303620B2 (ja) * | 2018-10-22 | 2023-07-05 | 日東電工株式会社 | 粘着シート |
JP7339009B2 (ja) * | 2019-03-29 | 2023-09-05 | 日東電工株式会社 | 粘着シート |
JP7592381B2 (ja) * | 2019-03-29 | 2024-12-02 | 日東電工株式会社 | 粘着シート |
JP7558659B2 (ja) * | 2020-01-31 | 2024-10-01 | 日東電工株式会社 | 粘着シート |
JP7469926B2 (ja) * | 2020-03-24 | 2024-04-17 | 日東電工株式会社 | 粘着シート |
JP7469925B2 (ja) * | 2020-03-24 | 2024-04-17 | 日東電工株式会社 | 粘着シート |
JP2023000824A (ja) * | 2021-06-18 | 2023-01-04 | 日東電工株式会社 | 粘着シート、表示装置、積層体および粘着剤組成物 |
JP2023000825A (ja) * | 2021-06-18 | 2023-01-04 | 日東電工株式会社 | 粘着シート、表示装置および積層体 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0753072Y2 (ja) * | 1985-11-15 | 1995-12-06 | 日東電工株式会社 | 写真現像用スプライシングテ−プ |
JP2000265133A (ja) * | 1999-03-11 | 2000-09-26 | Tomoegawa Paper Co Ltd | 電子ディスプレイ用貼着フィルム |
JP3067391U (ja) * | 1999-09-14 | 2000-03-31 | 株式会社山三商会 | 遮光テ―プ |
-
2001
- 2001-02-09 JP JP2001033704A patent/JP3879899B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20210163795A1 (en) * | 2019-11-29 | 2021-06-03 | Nitto Denko Corporation | Pressure-sensitive adhesive sheet |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002235053A (ja) | 2002-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3879899B2 (ja) | 遮光性粘着シート | |
US7399527B2 (en) | Pressure-sensitive adhesive tape | |
KR100546453B1 (ko) | 압감성접착제조성물및이조성물로제조된압감성접착제를사용한압감성접착시이트 | |
EP1559763B1 (en) | Pressure-sensitive adhesive tape | |
US20040028895A1 (en) | Adhesive tape for liquid crystal display module combining light reflectivity and light shielding | |
JP2004184443A (ja) | 反射・遮光性粘着テープ | |
CN100475923C (zh) | 遮光用双面粘贴带 | |
CN102112900A (zh) | 具有光透射性粘合剂的防静电光学构造 | |
TW200524997A (en) | Near infrared absorptive adhesive composition and optical film | |
JP5493158B2 (ja) | 光学用粘着剤組成物および光学機能性フィルム | |
KR20090132568A (ko) | 위상차 점착제층, 그 제조 방법, 점착형 광학 필름, 그 제조 방법 및 화상 표시 장치 | |
JP2004231736A (ja) | 反射・遮光性粘着テープ | |
JP4517572B2 (ja) | 反射・遮光粘着テープ | |
JP7351621B2 (ja) | 円偏光板および光学表示デバイス | |
TW202325538A (zh) | 光學積層體及影像顯示裝置 | |
JP4341813B2 (ja) | 粘着剤付光学部材、その製造方法および画像表示装置 | |
JP2007231067A (ja) | 近赤外線吸収粘着剤及びその製造方法並びに近赤外線吸収シート | |
JP2004137436A (ja) | 両面接着テープ | |
JP2007262234A (ja) | 粘着剤組成物及び電子ディスプレイ用フィルムまたはシート | |
JP2005082634A (ja) | 機能性粘着シート及びそれを用いるフラットパネル型ディスプレイ装置 | |
JP2006084896A (ja) | 光学フィルター用機能性フィルム | |
JP2001323227A (ja) | 耐衝撃性に優れる遮光性粘着テープ | |
JP2007168354A (ja) | 遮光テープ基材、遮光性粘着テープ、及び液晶表示装置 | |
JP2008241907A (ja) | 偏光板用接着剤、偏光板、その製造方法、光学フィルムおよび画像表示装置 | |
JP2005103853A (ja) | 薄型遮光性両面粘着シート及びそれを用いるディスプレイ装置。 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040409 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20050606 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20050627 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20060331 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060526 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20060529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060601 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060817 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061019 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061101 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 3879899 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117 Year of fee payment: 6 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131117 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |