JP3843941B2 - 遠心式送風機 - Google Patents
遠心式送風機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3843941B2 JP3843941B2 JP2002373933A JP2002373933A JP3843941B2 JP 3843941 B2 JP3843941 B2 JP 3843941B2 JP 2002373933 A JP2002373933 A JP 2002373933A JP 2002373933 A JP2002373933 A JP 2002373933A JP 3843941 B2 JP3843941 B2 JP 3843941B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- centrifugal blower
- fin
- centrifugal
- fan
- blower according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D29/00—Details, component parts, or accessories
- F04D29/40—Casings; Connections of working fluid
- F04D29/42—Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
- F04D29/4206—Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps
- F04D29/4226—Fan casings
- F04D29/4233—Fan casings with volutes extending mainly in axial or radially inward direction
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01D—NON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
- F01D9/00—Stators
- F01D9/02—Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles
- F01D9/026—Scrolls for radial machines or engines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D29/00—Details, component parts, or accessories
- F04D29/66—Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
- F04D29/661—Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps
- F04D29/667—Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps by influencing the flow pattern, e.g. suppression of turbulence
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05D—INDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
- F05D2260/00—Function
- F05D2260/96—Preventing, counteracting or reducing vibration or noise
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は、車両用空調装置のブロワとして好適な遠心式送風機に関し、とくに遠心式送風機の騒音の低減にかかわる。
【0002】
【従来の技術】
遠心式送風機は、スクロールケーシング内に遠心式ファンを配した構成を有する。スクロールケーシングは、中心に吸込み口を有する吸込み側スクロール壁と、中心にファンモータが取り付けられたモータ側(反吸込み側)スクロール壁とを平行的に配し、両スクロール壁の外周を外周壁で連結している。吸込み口にはベルマウスが設けられ、遠心式ファンの外周と外周壁との間は下流に向かって径方向の幅が拡大する渦巻き状の吹出風路となっている。吹出風路の下流端は吹出口となっており、吹出口には吹出ダクトが接続され、吹出ダクトは空調ユニットの空調ダクトに連結されている。
【0003】
この遠心式送風機1の圧力損失および騒音を低下させるためには、図12に示す如く、渦巻き状の吹出風路50に臨んだスクロール壁を軸方向に膨出させた膨出風路5Bを設けた渦巻風路5とすることが有効である(特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開平5−195995号公報 (図1、図2)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
この渦巻風路5は、軸方向膨出部5Bを、図13に示す如く、内部で二次流Fの形成が円滑になる矩形断面にすると、遠心式送風機1の送風量が変化する広い風量範囲において圧力損失および騒音を低下させることが可能になる。しかるに、この出願人は、渦巻風路5内で、遠心式ファン4からの吐出流Tと渦巻風路5内の二次流Fとが、遠心式ファン4の吐出口(外周)45の近傍で干渉し、騒音を増大させることを見いだした。
【0006】
この発明の目的は、遠心式送風機の渦巻(吹出)風路における、遠心式ファンからの吐出流と、渦巻風路内の二次流との干渉を低減させることにより、騒音の低減を実現した遠心式送風機の提供にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この発明では、遠心式ファンの吐出口とスクロールケーシングの外周壁との間に形成される吹出風路に、吸込み側スクロール壁およびモータ側スクロール壁の一方または双方の吹出風路部分を軸方向に膨出させて膨出部を設けた渦巻風路を有する遠心式送風機において、遠心式ファンからの吐出流と渦巻風路内で生じる二次流との出会い部分に、吐出流または二次流を平行方向に偏向させる偏向手段を設けた。このため、広い風量範囲において遠心式送風機の圧力損失および騒音を低下させることが可能である。
【0008】
偏向手段は、請求項2に記載の如く、吸込み側スクロール壁およびモータ側スクロール壁の一方または双方の膨出部内周に設けた円環板状のフィンであることが実用的である。円環板状のフィンは、請求項3に記載の如く、遠心式ファンのボス部またはシュラウドの一方または双方の外周に連結してもよく、請求項4または5に記載の如く、ブレードの外周に連結させても、同様の効果を奏する。
【0009】
このフィンの先端に、請求項7に記載の如く、断面が円状などの肉厚部を設けたり、フィン自体に厚さをもたせると、フィンの耐久性が向上する。さらに、請求項8に記載の如く、フィンを傾斜させたり、請求項9に記載の如く、フィンを湾曲させると、二次流の形成に有利であったり、吐出流の円滑な流れが確保できる。
【0010】
請求項6に記載の如く、偏向手段をフィンの代わりに、吸込み側スクロール壁およびモータ側スクロール壁の一方または双方の膨出部内周に設けた鋭角状の縁としてもよい。
【0011】
【発明の実施の形態】
この発明の実施の形態を図に示す実施例とともに説明する。図1はこの発明の第1実施例にかかる遠心式送風機1を示し、図2に示す自動車用空調装置10に使用される。遠心式送風機1は、スクロールケーシング2内に、ファンモータ3により回転駆動される遠心式ファン4(シロッコファン)が設置された構成を有する。スクロールケーシング2は、中心に吸込み口21が開口した吸込み側(図示上側)スクロール壁22と、中心にファンモータ3が取り付けられたモータ側(図示下側)スクロール壁23とを、外周壁24で連結した構造を有する。吸込み口21にはベルマウス25が設けられている。
【0012】
遠心式送風機1は、自動車用空調装置10の空調ダクト11の上流側に設置され、空調ダクト11内へ空調用空気を吸引する。遠心式送風機1の上流には内気外気切り換え箱12が設けられ、空調ダクト11の中間部には車載冷凍装置に連結されたエバポレータ13、空調温度を調節するエアミックスドア14およびエンジン冷却水が循環するヒータコア15が設置されている。空調ダクト11の下流には、デフロスタ吹出口16、フット吹出口17およびフェイス吹出口18が設けられている。
【0013】
ファン4は、中心が略ドーム状に上方(吸込み口21方)に膨出するとともに、ファンモータ3の回転軸31に連結されたボス部41を有する。ボス部41の外周には、回転中心に対し等間隔に多数のブレード42が軸に平行して配設されている。各ブレード42の上端は環状のシュラウド43に連結され、シュラウド43の内側はファン4の吸入口44となっている。各ブレード42の外周端(ファン4の外周)の間は、ファン4の吐出口45となっている。
【0014】
スクロールケーシング2のファン4の外周(吐出口45)と外周壁24との間は、下流に向かって径方向の幅が拡大する渦巻き状の吹出風路50となっている。吹出風路50の下流端は吹出口26となっており、吹出口26は空調ダクト11の上流端に接続されている。この発明では、吹出風路50は、軸方向に拡張され、上側膨出風路5Aおよび下側膨出風路5Bを有する渦巻風路5となっている。
【0015】
すなわち、上側スクロール壁22および下側スクロール壁23は、ファン4の外周に近似した直径の円形中心部27および円形中心部28と、円形中心部27および円形中心部28の外側から内周壁51および内周壁52を介して軸方向に膨出して形成した上側膨出部53および下側膨出部54とからなる。上側膨出風路5Aおよび下側膨出風路5Bは、内周壁51および内周壁52と、上側膨出部53および下側膨出部54と、外周壁24の上部および下部から形成される略矩形断面を有する。
【0016】
ファン4の回転により、吸込み口21から吸い込まれた空気は、ファン4の吸入口44から吸入され吐出口45から吐出流Tとなって渦巻風路5内に吐出される。渦巻風路5内では、吐出された空気が外周壁24に突き当たり上下に偏向し、上側膨出部53および下側膨出部54に沿って中心方向に旋回する二次流Fを生じながら、吹出口26に向かって流れる吹出風が形成される。
【0017】
この実施例では、上側スクロール壁22および下側スクロール壁23の円形中心部27および円形中心部28から渦巻風路5内へ突き出したフィン6、6を設けている。このフィン6、6は、二次流Fを吐出流Tの流れ方向に偏向させる作用を有する。このため、二次流Fと吐出流Tとの衝突による干渉音が低減できるとともに、圧力損失も低減できる。
【0018】
図3は、図1に示すこの発明の第1実施例にかかる遠心式送風機1と、同一仕様でフィン6、6を有さない比較品との騒音レベル(A特性)の測定結果を示すグラフである。フィン6、6の存在により、比較的に高い周波数である1.6キロヘルツから10キロヘルツにおいて、2〜3デシベル騒音が低下することが証明されている。
【0019】
図4は、この発明の第2実施例を示す。この実施例では、ファン4のボス部41の外周からフィン61を、シュラウド43の外周からフィン62を、いずれも渦巻風路5内へ延長して、二次流Fを吐出流Tの流れ方向に偏向させている。この構成においても、第1実施例と同様の作用、効果を有する。図4の(ロ)に示す如く、フィン61およびフィン62の先端に肉厚部63、63を設け、強度および耐久性の増大を図ってもよい。
【0020】
図5は、この発明の第3実施例を示す。この実施例では、図5の(イ)に示す如く、ファン4の下側スクロール壁23にのみフィン6を設けている。二次流Fと吐出流Tとの干渉の度合いは、吐出流Tが下方に傾斜しているため、ファン4の下側が、ファン4の上側より強くなる。このため、ファン4の下側にのみフィン6を設けても、相当の騒音の低減効果が生じる。図5の(ロ)は、第3実施例の変形例を示し、フィン6の先端に略円形断面の肉厚部64を形成している。この構成では、肉厚部64によりフィン6のエッジがなくなるため、風きり音の低減が可能になるとともに、フィン6の強度が増大し、耐久性が向上する。
【0021】
図6は、この発明の第4実施例を示す。この実施例では、図6の(イ)に示す如く、フィン6を上方に傾斜させている。この構成では、下側膨出部54内の二次流Fを円滑に形成でき、かつ、吐出流Tと二次流Fとの流速が均等になるため、騒音の低減に有効である。図5の(ロ)に示す第4実施例の変形例の如く、フィン6を湾曲させてもよい。
【0022】
図7は、この発明の第5実施例を示す。この実施例では、図7の(イ)に示す如く、ファン4の下側にのみフィン6を設ける構成において、下側スクロール壁23の円形中心部28を渦巻風路5内に延長してフィン6を形成し、円形中心部28、内周壁52および下側膨出部54の中心側部55を一体成形している。遠心式送風機1は、ファンモータ3、ファン4および下側スクロール壁23をサブアッセンブリーとし、このサブアッセンブリーを上側スクロール壁22に締結して一体に組み付けられる。この実施例では、組付性が向上してメンテナンスが容易になるとともに、スクロールケーシング2の成形性も良好になる。
【0023】
図7の(ロ)は、第5実施例の変形例を示す。この実施例では、ファンモータ3のケーシング32の外周に外嵌めした円環板状のモータブラケット33を半径方向に延長してフィン6を形成している。
【0024】
図8の(イ)は、この発明の第6実施例を示す。この実施例では、フィン6の代わりに、上側スクロール壁22および下側スクロール壁23の、内周壁51および52を渦巻流路5内に鋭角に突き出してフィン65を形成している。図8の(ロ)に示す第6実施例の変形例では、フィン6を上下方向に幅を有する厚板フィン66としている。
【0025】
図9の(イ)はこの発明の第7実施例を示す。この実施例では、ファン4のボス部41の外周を延長して、下方に傾斜したフィン67を形成している。フィン67は、図9の(ロ)に示す如く、下方に湾曲した形状であってもよい。
【0026】
図10の(イ)はこの発明の第8実施例を示す。この実施例では、ブレード42の下端からフィン68を延長して形成している。この場合には、ファン4の型抜きが容易になる。図10の(ロ)は第8実施例の変形例を示す。この実施例ではブレード42を下方に延長し、延長部の下端外周からフィン68を延設している。この場合は、吐出風がボス部41とブレード42との隙間から漏れる不具合を低減できる。
【0027】
図11の(イ)はこの発明の第9実施例を示す。この実施例では、遠心式送風機1Aが、上下に吸込口を有する双方吸込み式となっている。ファン4Aは上下対象構造を有する。この場合においても、第1実施例と同様の作用効果を有する。図11の(ロ)は第9実施例の変形例を示し、シュラウド43にフィン6を設けている。この変形例においても、第1実施例と同様の作用効果を得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例にかかる遠心式送風機の断面図である。
【図2】 図1の遠心式送風機を装着した自動車用空調装置の概略図である。
【図3】第1実施例の遠心式送風機の騒音特性を示すグラフである。
【図4】この発明の第2実施例にかかる遠心式送風機の断面図である。
【図5】この発明の第3実施例にかかる遠心式送風機の断面図である。
【図6】この発明の第4実施例にかかる遠心式送風機の断面図である。
【図7】 この発明の第5実施例にかかる遠心式送風機の断面図である。
【図8】この発明の第6実施例にかかる遠心式送風機の断面図である。
【図9】この発明の第7実施例にかかる遠心式送風機の断面図である。
【図10】この発明の第8実施例にかかる遠心式送風機の断面図である。
【図11】この発明の第9実施例にかかる遠心式送風機の断面図である。
【図12】従来の遠心式送風機の断面図である。
【図13】従来の遠心式送風機の断面図である。
【符号の説明】
1 遠心式送風機
2 スクロールケーシング
21 吸込み口
22 上側スクロール壁
23 下側スクロール壁
3 ファンモータ
4 遠心式ファン
41 ボス部
42 ブレード
43 シュラウド
44 吸入口
45 吐出口
5 渦巻風路
50 吹出風路
53 上側膨出部
54 下側膨出部
6 フィン(偏向手段)
63 肉厚部
64 肉厚部
Claims (9)
- 吸込み口を有する吸込み側スクロール壁およびファンモータが取り付けられたモータ側(反吸込み側)スクロール壁とを外周壁で連結したスクロールケーシングと、
該スクロールケーシング内に配され、前記ファンモータに連結されたボス部および該ボス部の外周に列設され軸方向を指向した多数のブレードを有し、前記吸込み口に臨んだ吸入口および前記ブレード群の外周の吐出口を備えた遠心式ファンと、
前記吐出口と前記外周壁との間に形成される吹出風路に、前記吸込み側スクロール壁および前記モータ側スクロール壁の一方または双方の前記吹出風路部分を軸方向に膨出させて膨出部を設けた渦巻風路とからなる遠心式送風機において、
前記遠心式ファンからの吐出流と前記渦巻風路内で生じる二次流との出会い部分に、前記吐出流または前記二次流を平行方向に偏向させる偏向手段を設けたことを特徴とする遠心式送風機。 - 請求項1に記載の遠心式送風機において、前記偏向手段は、前記吸込み側スクロール壁および前記モータ側スクロール壁の一方または双方の前記膨出部内周に設けた円環板状のフィンであることを特徴とする遠心式送風機。
- 請求項1に記載の遠心式送風機において、前記偏向手段は、前記遠心式ファンのボス部またはシュラウドの一方または双方の外周に連結した円環板状のフィンであることを特徴とする遠心式送風機。
- 請求項1に記載の遠心式送風機において、前記偏向手段は、前記ブレード群の外周に設けた円環板状のフィンであることを特徴とする遠心式送風機。
- 請求項4に記載の遠心式送風機において、前記ブレードは反吸込み口方向に延長され、前記フィンは延長部の外周に設けられたことを特徴とする遠心式送風機。
- 請求項1に記載の遠心式送風機において、前記偏向手段は、前記吸込み側スクロール壁および前記モータ側スクロール壁の一方または双方の前記膨出部内周に設けた鋭角状の縁であることを特徴とする遠心式送風機。
- 請求項2〜5のいずれか1に記載の遠心式送風機において、前記フィンの先端に肉厚部を設けたことを特徴とする遠心式送風機。
- 請求項2〜5のいずれか1に記載の遠心式送風機において、前記フィンを傾斜させたことを特徴とする遠心式送風機。
- 請求項2〜5のいずれか1に記載の遠心式送風機において、前記フィンを湾曲させたことを特徴とする遠心式送風機。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002373933A JP3843941B2 (ja) | 2002-12-25 | 2002-12-25 | 遠心式送風機 |
US10/742,677 US6964555B2 (en) | 2002-12-25 | 2003-12-19 | Centrifugal blower |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002373933A JP3843941B2 (ja) | 2002-12-25 | 2002-12-25 | 遠心式送風機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004204756A JP2004204756A (ja) | 2004-07-22 |
JP3843941B2 true JP3843941B2 (ja) | 2006-11-08 |
Family
ID=32677275
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002373933A Expired - Fee Related JP3843941B2 (ja) | 2002-12-25 | 2002-12-25 | 遠心式送風機 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6964555B2 (ja) |
JP (1) | JP3843941B2 (ja) |
Families Citing this family (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI263735B (en) * | 2004-07-16 | 2006-10-11 | Delta Electronics Inc | Heat-dissipating device |
US7607886B2 (en) * | 2004-05-19 | 2009-10-27 | Delta Electronics, Inc. | Heat-dissipating device |
TWI267583B (en) * | 2004-06-18 | 2006-12-01 | Delta Electronics Inc | Heat-dissipating device |
JP3794423B2 (ja) * | 2004-09-06 | 2006-07-05 | ダイキン工業株式会社 | 多翼送風機の羽根車及びそれを備えた多翼送風機 |
US7329095B2 (en) * | 2004-10-08 | 2008-02-12 | Asia Vital Component Co., Ltd. | Blower capable of reducing secondary flow |
JP4292417B2 (ja) * | 2005-01-28 | 2009-07-08 | 日本電産サーボ株式会社 | 遠心ファンのインペラ |
KR100653137B1 (ko) * | 2005-10-20 | 2006-12-01 | 윤장식 | 회전 무화 장치를 이용한 원심 습식 공기 정화기 |
JP4779627B2 (ja) | 2005-12-14 | 2011-09-28 | パナソニック株式会社 | 多翼送風機 |
JP4876841B2 (ja) * | 2005-12-28 | 2012-02-15 | 株式会社デンソー | 送風装置 |
JP4769118B2 (ja) * | 2006-04-21 | 2011-09-07 | サンデン株式会社 | 遠心式多翼送風機 |
DE102006019177A1 (de) * | 2006-04-21 | 2007-10-25 | Behr Gmbh & Co. Kg | Trommelläufer-Radialgebläse, insbesondere für eine Kraftfahrzeug-Klimaanlage |
US7503746B2 (en) * | 2006-05-01 | 2009-03-17 | Asia Vital Components Co., Ltd. | Fan of heat sink |
JP5008386B2 (ja) * | 2006-12-04 | 2012-08-22 | サンデン株式会社 | 遠心式多翼送風機 |
WO2008073263A1 (en) * | 2006-12-07 | 2008-06-19 | Ams Research Corporation | Side fire optical device for laterally redirecting high power electromagnetic energy |
WO2008072558A1 (ja) * | 2006-12-14 | 2008-06-19 | Panasonic Corporation | 遠心羽根車とそれを用いた遠心送風機 |
JP5223250B2 (ja) | 2006-12-14 | 2013-06-26 | パナソニック株式会社 | 遠心羽根車および遠心送風機 |
JP2008215324A (ja) * | 2007-03-08 | 2008-09-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | シロッコファン |
CN102563758B (zh) * | 2007-03-14 | 2015-03-25 | 三菱电机株式会社 | 空气调节器 |
JP4492743B2 (ja) * | 2008-09-25 | 2010-06-30 | ダイキン工業株式会社 | 遠心送風機 |
JP4395539B1 (ja) * | 2008-12-25 | 2010-01-13 | 三菱重工業株式会社 | 多翼遠心ファンおよび車両用空調装置 |
WO2010136898A1 (en) * | 2009-05-28 | 2010-12-02 | University Of Limerick | Cooling device |
JP2010285956A (ja) * | 2009-06-12 | 2010-12-24 | Sanyo Denki Co Ltd | 遠心ファン |
US8918999B2 (en) * | 2010-03-04 | 2014-12-30 | Proulx Manufacturing, Inc. | Aerodynamic trimmer head for use in flexible line rotary trimmers |
WO2011121773A1 (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-06 | 三菱電機株式会社 | 多翼送風機 |
US9206817B2 (en) * | 2010-08-31 | 2015-12-08 | Nippon Soken, Inc. | Centrifugal blower |
US8427827B2 (en) * | 2010-11-05 | 2013-04-23 | Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. | Flow rectifying cooling apparatus and a method for rectifying flow in a cooling apparatus |
US10914316B1 (en) * | 2011-08-23 | 2021-02-09 | Climatecraft, Inc. | Plenum fan |
JP6155544B2 (ja) | 2012-03-12 | 2017-07-05 | 日本電産株式会社 | 遠心ファン |
CN104981365B (zh) * | 2013-02-12 | 2017-03-08 | 三菱电机株式会社 | 车辆用空调装置的室外冷却单元 |
JP6142285B2 (ja) * | 2013-03-21 | 2017-06-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 片吸込み型遠心送風機 |
US9624943B2 (en) | 2014-01-08 | 2017-04-18 | Ford Global Technologies, Llc | Suppression of blade passing frequency tone in automotive air handling system |
JP6432034B2 (ja) * | 2014-08-05 | 2018-12-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 空気調和装置 |
US10371171B2 (en) * | 2014-09-22 | 2019-08-06 | Regal Beloit America, Inc. | System and methods for reducing noise in an air moving system |
CN107614884B (zh) * | 2015-06-17 | 2020-07-28 | 法雷奥日本株式会社 | 送风机 |
CN106593900B (zh) * | 2016-12-06 | 2019-01-25 | 卢璐娇 | 同步散热的轴流风机 |
US10723196B2 (en) * | 2016-12-16 | 2020-07-28 | Air International (Us) Inc. | HVAC system inlet assembly |
JP6451756B2 (ja) * | 2017-02-20 | 2019-01-16 | 日本電産株式会社 | 遠心ファン |
US10641284B2 (en) | 2017-03-09 | 2020-05-05 | Regal Beloit America, Inc. | Centrifugal blower assemblies having a plurality of airflow guidance fins and method of assembling the same |
CN207178308U (zh) * | 2017-08-29 | 2018-04-03 | 中山大洋电机股份有限公司 | 一种风机蜗壳及其应用的风机 |
JP2018071551A (ja) * | 2017-12-27 | 2018-05-10 | 日本電産株式会社 | 遠心ファン |
JP7047554B2 (ja) | 2018-04-06 | 2022-04-05 | 株式会社Soken | 遠心送風機 |
CN109185238B (zh) * | 2018-11-19 | 2019-08-23 | 浙江工商大学 | 一种减噪式无叶风扇结构 |
JP6839219B2 (ja) * | 2019-03-22 | 2021-03-03 | シナノケンシ株式会社 | 送風機 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2330938A (en) * | 1941-11-14 | 1943-10-05 | Torrington Mfg Co | Multiple outlet blower assembly |
JPS61200494A (ja) | 1985-02-28 | 1986-09-05 | 原子燃料工業株式会社 | 流量制御シンブル管 |
JPH01193099A (ja) | 1988-01-27 | 1989-08-03 | Diesel Kiki Co Ltd | 遠心送風機の羽根車 |
JP2690005B2 (ja) | 1991-11-05 | 1997-12-10 | 株式会社デンソー | 遠心式送風機 |
JP4581286B2 (ja) * | 2001-04-24 | 2010-11-17 | 株式会社デンソー | 車両用送風機 |
-
2002
- 2002-12-25 JP JP2002373933A patent/JP3843941B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-12-19 US US10/742,677 patent/US6964555B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004204756A (ja) | 2004-07-22 |
US20040131465A1 (en) | 2004-07-08 |
US6964555B2 (en) | 2005-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3843941B2 (ja) | 遠心式送風機 | |
US10393150B2 (en) | Blower and outdoor unit of air conditioner comprising same | |
JP4185654B2 (ja) | 遠心式の多翼送風機 | |
JPH0886299A (ja) | 遠心式送風機 | |
WO2007061051A1 (ja) | 多翼遠心送風機 | |
JP3812537B2 (ja) | 遠心式送風機 | |
AU2007234497B8 (en) | Multiblade centrifugal blower | |
JP4140236B2 (ja) | 送風装置および空気調和機用室外機 | |
JPH05302600A (ja) | 遠心式送風機 | |
JP5675298B2 (ja) | 多翼遠心ファンおよびそれを用いた空気調和機 | |
JPH01193099A (ja) | 遠心送風機の羽根車 | |
JP2000120582A (ja) | 遠心送風機 | |
JP3726386B2 (ja) | 遠心式送風機 | |
JP3315840B2 (ja) | 遠心送風機及び冷蔵庫用遠心送風機 | |
JPH10197014A (ja) | 空気調和機の室外機 | |
JP2005016457A (ja) | 送風機及び送風機を備えた熱交換ユニット | |
JP3438269B2 (ja) | 多翼送風機 | |
KR100550597B1 (ko) | 다익송풍기 | |
JP4395539B1 (ja) | 多翼遠心ファンおよび車両用空調装置 | |
JP2007092671A (ja) | 送風機 | |
JP7312934B2 (ja) | ターボファン | |
JPH07119691A (ja) | 多翼送風ファン | |
JP2001165093A (ja) | 送風装置 | |
JPH07293497A (ja) | 多翼送風機 | |
JP4915791B2 (ja) | 遠心式多翼送風機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050322 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060725 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060807 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130825 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S802 | Written request for registration of partial abandonment of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |