JP4395539B1 - 多翼遠心ファンおよび車両用空調装置 - Google Patents
多翼遠心ファンおよび車両用空調装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4395539B1 JP4395539B1 JP2008330615A JP2008330615A JP4395539B1 JP 4395539 B1 JP4395539 B1 JP 4395539B1 JP 2008330615 A JP2008330615 A JP 2008330615A JP 2008330615 A JP2008330615 A JP 2008330615A JP 4395539 B1 JP4395539 B1 JP 4395539B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- centrifugal fan
- protrusion
- scroll casing
- impeller
- air flow
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
Abstract
【解決手段】スクロールケーシング2内に多数のブレード18を備えている羽根車15が回転自在に設けられている多翼遠心ファン1において、スクロールケーシング2は、その下側面10の羽根車15を支持する環状フランジ部8の径外方側に回転軸方向に拡張された空気流路22Aを形成する軸方向拡張部23を備え、軸方向拡張部23のスクロールケーシング2の巻き終り部位13の上流側領域に、径内方側面から径外方向に突出された突起24が設けられている。
【選択図】図1
Description
すなわち、本発明にかかる多翼遠心ファンは、スクロールケーシング内に多数のブレードを備えている羽根車が回転自在に設けられている多翼遠心ファンにおいて、前記スクロールケーシングは、その下側面の前記羽根車を支持する環状フランジ部の径外方側に回転軸方向に拡張された空気流路を形成する軸方向拡張部を備え、前記軸方向拡張部の前記スクロールケーシングの巻き終り部位の上流側領域に、径内方側面から径外方向に向けて円周方向の一部分が突出された突起が設けられていることを特徴とする。
[第1実施形態]
以下、本発明の第1実施形態について、図1ないし図7を用いて説明する。
図1ないし図3には、それぞれ本発明の第1実施形態に係る多翼遠心ファンのスクロールケーシングのアッパーケーシングを外した状態での平面図が示され、図4には、その多翼遠心ファンの羽根車の回転軸線を通る突起位置での子午面断面図(a)と突起から離れた位置での子午面断面図(b)が示されている。
また、スクロールケーシング2により羽根車15の吹出し側に形成される空気流路22は、スクロールケーシング2のノーズ部(巻き始め部位)12から巻き終り部位13にかけて渦巻き方向に断面積が漸次拡大されているが、回転軸方向にも空気流路22の断面積を拡大するため、ロワーケーシング7の下側面(フランジ面)10の羽根車15を支持する環状フランジ部8の径外方側に回転軸方向に拡張された空気流路22Aを形成する軸方向拡張部23がロワー外周ケーシング部9により形成されている。
羽根車15の回転によりベルマウス6を介して吸込み口5から軸方向に吸い込まれた空気は、羽根車15の複数枚のブレード18間を通って内周側から外周側へと遠心方向に圧送される。この空気は、羽根車15からスクロールケーシング2内の空気流路22に吹出された後、その内面に沿って周方向へと送られ、吹出し口14から外部へと送風される。
次に、本発明の第2実施形態について、図8を用いて説明する。
本実施形態では、上記した第1実施形態に対して、突起24Aの構成が異なる。その他の点については、第1実施形態と同様であるので説明は省略する。
本実施形態においては、図8に示されるように、突起24Aを回転軸方向に拡張されている軸方向拡張部23の一部のみに設け、突起24Aの下面とロワー外周ケーシング部9の下側面との間に空気流路22Aが形成されるようにしている。
2 スクロールケーシング
8 環状フランジ部
10 下側面(フランジ面)
12 ノーズ部
13 巻き終り部位
15 羽根車
18 ブレード
21 回転軸
22 空気流路
22A 回転軸方向に拡張された空気流路
23 軸方向拡張部
24,24A 突起
Φ1 羽根車の回転軸中心
Φ2 ノーズ部中心
Claims (8)
- スクロールケーシング内に多数のブレードを備えている羽根車が回転自在に設けられている多翼遠心ファンにおいて、
前記スクロールケーシングは、その下側面の前記羽根車を支持する環状フランジ部の径外方側に回転軸方向に拡張された空気流路を形成する軸方向拡張部を備え、
前記軸方向拡張部の前記スクロールケーシングの巻き終り部位の上流側領域に、径内方側面から径外方向に向けて円周方向の一部分が突出された突起が設けられていることを特徴とする多翼遠心ファン。 - 前記突起は、前記羽根車の回転軸中心と前記スクロールケーシングのノーズ部中心とを結ぶ線を基準に前記羽根車の回転方向への巻き角度をΘとしたとき、225°<Θ<305°の範囲に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の多翼遠心ファン。
- 前記突起は、前記羽根車の回転軸中心と前記スクロールケーシングのノーズ部中心とを結ぶ線を基準に前記羽根車の回転方向への巻き角度をΘとしたとき、好ましくは225°<Θ<290°の範囲に設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の多翼遠心ファン。
- 前記突起は、前記回転軸方向に拡張されている前記軸方向拡張部の空気流路幅の45%ないし75%の位置まで径外方向に突出されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の多翼遠心ファン。
- 前記突起は、円周方向幅寸法が8mmないし17mmの範囲に設定されていることを特徴とする請求項4に記載の多翼遠心ファン。
- 前記突起は、前記回転軸方向の高さが前記環状フランジ部と略同一高さとされていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の多翼遠心ファン。
- 前記突起は、前記スクロールケーシングの前記回転軸方向に拡張されている前記軸方向拡張部における空気流路の内周壁の一部を、該空気流路の内側に突出することにより一体成形されていることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の多翼遠心ファン。
- 空気送風用のファンとして、HVACユニットの上流側に請求項1ないし7のいずれかに記載の多翼遠心ファンが設けられていることを特徴とする車両用空調装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008330615A JP4395539B1 (ja) | 2008-12-25 | 2008-12-25 | 多翼遠心ファンおよび車両用空調装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008330615A JP4395539B1 (ja) | 2008-12-25 | 2008-12-25 | 多翼遠心ファンおよび車両用空調装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4395539B1 true JP4395539B1 (ja) | 2010-01-13 |
JP2010151047A JP2010151047A (ja) | 2010-07-08 |
Family
ID=41591554
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008330615A Expired - Fee Related JP4395539B1 (ja) | 2008-12-25 | 2008-12-25 | 多翼遠心ファンおよび車両用空調装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4395539B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102954042A (zh) * | 2011-08-23 | 2013-03-06 | 联想(新加坡)私人有限公司 | 减轻噪音的离心式风扇 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104235070A (zh) * | 2013-06-13 | 2014-12-24 | 德昌电机(深圳)有限公司 | 泵壳及具有该泵壳的泵 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3843941B2 (ja) * | 2002-12-25 | 2006-11-08 | 株式会社デンソー | 遠心式送風機 |
-
2008
- 2008-12-25 JP JP2008330615A patent/JP4395539B1/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102954042A (zh) * | 2011-08-23 | 2013-03-06 | 联想(新加坡)私人有限公司 | 减轻噪音的离心式风扇 |
CN102954042B (zh) * | 2011-08-23 | 2016-03-02 | 联想(新加坡)私人有限公司 | 减轻噪音的离心式风扇 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010151047A (ja) | 2010-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5566663B2 (ja) | 多翼遠心ファンおよびそれを用いた空気調和機 | |
JP5645596B2 (ja) | 多翼遠心ファンおよびそれを用いた空気調和機 | |
WO2009139422A1 (ja) | 遠心送風機 | |
JP6377172B2 (ja) | プロペラファン、プロペラファン装置および空気調和装置用室外機 | |
JP6244547B2 (ja) | 片吸込み型遠心送風機 | |
JP2010124534A (ja) | 電動機用斜流ファンと該斜流ファンを備えた電動機 | |
CN102022349A (zh) | 鼓风扇和使用该鼓风扇的鼓风机 | |
JP3812537B2 (ja) | 遠心式送風機 | |
JP2012140884A (ja) | 多翼送風機 | |
JP5769960B2 (ja) | 遠心式ファン | |
JP4865654B2 (ja) | 遠心送風機および車両用空気調和装置 | |
JP3120411B2 (ja) | 多翼送風機 | |
US10473113B2 (en) | Centrifugal blower | |
JP6634929B2 (ja) | 遠心送風機 | |
JP4865621B2 (ja) | 遠心式送風装置 | |
JP2009287427A (ja) | 遠心送風機 | |
JP5682751B2 (ja) | 多翼送風機 | |
US20180149158A1 (en) | Centrifugal blower | |
JP5675298B2 (ja) | 多翼遠心ファンおよびそれを用いた空気調和機 | |
JP4902718B2 (ja) | 遠心送風機および電気掃除機 | |
JP4395539B1 (ja) | 多翼遠心ファンおよび車両用空調装置 | |
JP5008386B2 (ja) | 遠心式多翼送風機 | |
JPH0882299A (ja) | 多翼送風機 | |
JP2012013066A (ja) | 遠心式多翼ファン | |
JP6760376B2 (ja) | 遠心式送風機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090929 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091019 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4395539 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |