JP3789646B2 - 放射線イメージセンサ - Google Patents
放射線イメージセンサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP3789646B2 JP3789646B2 JP17308098A JP17308098A JP3789646B2 JP 3789646 B2 JP3789646 B2 JP 3789646B2 JP 17308098 A JP17308098 A JP 17308098A JP 17308098 A JP17308098 A JP 17308098A JP 3789646 B2 JP3789646 B2 JP 3789646B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scintillator
- image sensor
- film
- substrate
- radiation image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005855 radiation Effects 0.000 title claims description 33
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 29
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 15
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 15
- -1 polyparaxylylene Polymers 0.000 description 28
- 229920000052 poly(p-xylylene) Polymers 0.000 description 24
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 14
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 9
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006839 xylylene group Chemical group 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01T—MEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
- G01T1/00—Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
- G01T1/16—Measuring radiation intensity
- G01T1/20—Measuring radiation intensity with scintillation detectors
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01T—MEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
- G01T1/00—Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
- G01T1/16—Measuring radiation intensity
- G01T1/20—Measuring radiation intensity with scintillation detectors
- G01T1/2002—Optical details, e.g. reflecting or diffusing layers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Measurement Of Radiation (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は、医療用のX線撮影等に用いられる放射線イメージセンサに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
医療、工業用のX線撮影では、従来、X線感光フィルムが用いられてきたが、利便性や撮影結果の保存性の面から放射線検出素子を用いた放射線イメージングシステムが普及してきている。このような放射線イメージングシステムにおいては、放射線検出素子により2次元の放射線による画素データを電気信号として取得し、この信号を処理装置により処理してモニタ上に表示している。
【0003】
従来、代表的な放射線検出素子として、特表平4−505810号公報に開示されている放射線検出素子が知られている。この放射線検出素子は、基板上に形成されたシンチレータと撮像素子とを接着剤で接合し、基板側から入射した放射線をシンチレータで可視光に変換して検出している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、基板上に形成されたシンチレータの一つ一つの柱状結晶の高さは一定ではなく凹凸を有するため、撮像素子と貼り合わせる際にシンチレータの先端部が撮像素子の受光面にぶつかりシンチレータの先端部を破損してしまう恐れがある。また、撮像素子とシンチレータを接着剤により固着した場合には、温度変化による歪みが基板に生じ、この歪みによりシンチレータの柱状結晶に破損が生じることがある。特に撮像素子に冷却型CCDを用いる場合には、急激な温度変化により歪みが大きくなることからシンチレータの破損が生じ易くなる。
【0005】
この発明の課題は、シンチレータの破損を防止することができる放射線イメージセンサを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の放射線イメージセンサは、シンチレータパネルと撮像素子とを備える放射線イメージセンサにおいて、このシンチレータパネルが、(1)放射線透過性の基板と、(2)この基板上に形成されたシンチレータと、(3)このシンチレータを覆う弾性を有する有機膜と、を備え、シンチレータパネルの有機膜で覆われた表面と撮像素子との間にマッチングオイルを介在させてシンチレータパネルと撮像素子とを重ね合わせ、シンチレータパネルの側壁部の有機膜を撮像素子の側壁部に樹脂により固着したことを特徴とする。
【0007】
この請求項1記載の放射線イメージセンサによれば、シンチレータを弾性を有する有機膜により覆い、撮像素子と重ね合わせているため、弾性を有する有機膜を介してシンチレータパネルを撮像素子に貼り合わせる場合にシンチレータに作用する衝撃を緩和することができ、シンチレータの破損を防止することができる。また、温度変化により基板に歪みが生じた場合であっても、シンチレータが弾性を有する有機膜により覆われているため、この弾性を有する有機膜により基板の歪みに基づきシンチレータに作用する応力を緩和することができ、シンチレータの破損を防止することができる。
【0008】
また、請求項2記載の放射線イメージセンサは、請求項1記載の放射線イメージセンサの前記シンチレータが柱状構造を有することを特徴とする。
【0009】
この請求項2記載の放射線イメージセンサによれば、柱状構造を有するシンチレータの先端部が弾性を有する有機膜により覆われているため、シンチレータパネルを撮像素子に重ね合わせる場合に柱状構造のシンチレータの先端部に作用する衝撃及び温度変化による歪みに基づきシンチレータに作用する応力を緩和することができ柱状構造のシンチレータの先端部の破損を防止することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、図1〜図3を参照して、この発明の実施の形態の説明を行う。図1は実施の形態にかかる放射線イメージセンサ2の断面図である。図1に示すように、放射線イメージセンサ2は、シンチレータパネル4と撮像素子6とを貼り合わせ、セラミックケース8に収容した構成を有している。
【0011】
ここでシンチレータパネル4のAl製の基板10の一方の表面には、入射した放射線を可視光に変換する柱状構造のシンチレータ12が形成されている。このシンチレータ12には、TlドープのCsIが用いられている。この基板10に形成されたシンチレータ12は、基板10と共に全面が弾性を有する第1のポリパラキシリレン膜(第1の有機膜)14で覆われており、シンチレータ12側の第1のポリパラキシリレン膜14の表面にSiO2(透明無機膜)膜16が形成されている。更に、SiO2膜16の表面及び基板10側のSiO2膜16が形成されていない部分の第1のポリパラキシリレン膜14の表面に第2のポリパラキシリレン膜(第2の有機膜)18が形成されており全面が第2のポリパラキシリレン膜18で覆われている。
【0012】
また、撮像素子6は、マッチングオイルとしてのシリコン樹脂層を20を介してシンチレータパネル4のシンチレータ12側に貼り付けられており、撮像素子6の底部がセラミックケース8の収容部8aに収容されている。更に、シンチレータパネル4及び撮像素子6の側壁部がボンディングワイヤ22を保護しシンチレータプレート4をセラミックケース8に固定するための樹脂24により固められている。
【0013】
次に、図2〜図3を参照して、シンチレータパネル4の製造工程について説明する。図2(a)に示されるようなAl製の基板10(厚さ0.5t)の一方の表面に、TlをドープしたCsIの柱状結晶を蒸着法によって成長させてシンチレータ12を200μmの厚さで形成する(図2(b)参照)。
【0014】
シンチレータ12を形成するCsIは、吸湿性が高く露出したままにしておくと空気中の水蒸気を吸湿して潮解してしまうため、これを防止するためにCVD法により第1のポリパラキシリレン膜14を形成する。即ち、シンチレータ12が形成された基板10をCVD装置に入れ、第1のポリパラキシリレン膜14を10μmの厚さで成膜する。これによりシンチレータ12及び基板10の表面全体に第1のポリパラキシリレン膜14が形成される(図2(c)参照)。シンチレータ12の先端部は凹凸であることから、この第1のポリパラキシリレン膜14は、シンチレータ12の先端部を平坦化する役目も有する。
【0015】
次に、シンチレータ12側の第1のポリパラキシリレン膜14の表面にSiO2膜16をスパッタリングにより200nmの厚さで成膜する(図3(a)参照)。
【0016】
SiO2膜16は、シンチレータ12の耐湿性の向上を目的とするものであるため、シンチレータ12を覆う範囲で形成される。上述のようにシンチレータ12の先端部は、第1のポリパラキシリレン膜14により平坦化されているため、出力光量が減少しないようにSiO2膜16を薄く(100nm〜300nm)形成することができる。
【0017】
更に、SiO2膜16の表面及び基板10側のSiO2膜16が形成されていない第1のポリパラキシリレン膜14の表面に、CVD法によりSiO2膜16の剥がれ防止のための第2のポリパラキシリレン膜18を10μm厚さで成膜する(図3(b)参照)。この工程を終了することによりシンチレータパネル4の製造が終了する。
【0018】
その後、撮像素子6をシリコン樹脂層20を介してシンチレータパネル4のシンチレータ12側に貼り付ける。また、シンチレータパネル4に貼り付けられた撮像素子6の底部をセラミックケース8の収容部8aに収容して、ボンディングワイヤ22により撮像素子6のパッド部とセラミックケース8に固定されたリードピンとを電気的に接続する。そして、ボンディングワイヤ22を保護するため及びシンチレータプレート4をセラミックケース8に固定するために、シンチレータパネル4及び撮像素子6の側壁部を樹脂24により固める。この工程を終了することにより、図1に示す放射線イメージセンサ2の製造が終了する。
【0019】
この実施の形態にかかる放射線イメージセンサ2によれば、シンチレータ12を第1のポリパラキシリレン膜14により覆い、シリコン樹脂20を介在させて撮像素子6とを貼り合わせているため、第1のポリパラキシリレン膜14によりシンチレータパネル4を撮像素子6に貼り合わせる場合にシンチレータ12の先端部に作用する衝撃を緩和することができシンチレータ12の先端部の破損を防止することができる。また、温度変化により基板10に歪みが生じた場合であっても、シンチレータ12が第1のポリパラキシリレン膜14により覆われているため、この第1のポリパラキシリレン膜14により基板10の歪みに基づきシンチレータ12に作用する応力を緩和することができシンチレータ12の破損を防止することができる。
【0020】
また、シンチレータパネル4及び撮像素子6の側壁部が樹脂24により固められているためシンチレータパネル4と撮像素子6との接続を強固なものとすることができる。
【0021】
なお、上述の実施の形態においては、マッチングオイルとしてシリコン樹脂20を用いているが、これに限らずエポキシ樹脂、シリコンオイル等を用いても良い。
【0022】
また、上述の実施の形態においては、ボンディングワイヤ22を保護するため及びシンチレータプレート4をセラミックケース8に固定するために、シンチレータパネル4及び撮像素子6の側壁部を一つの樹脂24により固めるているが、ボンディングワイヤ22を保護するための樹脂とシンチレータプレート4をセラミックケース8に固定するための樹脂とを別々の樹脂としても良い。
【0023】
また、透明無機膜16としてSiO2膜を用いているが、これに限らずAl2O3,TiO2,In2O3,SnO2,MgO,SiNO及びSiN等を材料とする無機膜を使用しても良い。
【0024】
また、上述の実施の形態においては、シンチレータ12としてCsI(Tl)が用いられているが、これに限らずCsI(Na)、NaI(Tl)、LiI(Eu)、KI(Tl)等を用いてもよい。
【0025】
また、上述の実施の形態においては、基板10としてAl製の基板が用いられているが、X線透過率の良い基板であればよいことから、C(グラファイト)製の基板、Be製の基板等を用いてもよい。
【0026】
また、上述の実施の形態においては、シンチレータ12が第1のポリパラキシリレン膜14、SiO2膜16及び第2のポリパラキシリレン膜18により覆われているが、第1のポリパラキシリレン膜14のみで覆うようにしても良く、また、第1のポリパラキシリレン膜14及びSiO2膜16で覆うようにしても良い。この場合においてもシンチレータ12と接する第1のポリパラキシリレン膜14が弾性を有するため、上述の実施の形態にかかる放射線イメージセンサ2の場合と同様にシンチレータ12の破損の防止を図ることができる。
【0027】
また、上述の実施の形態においては、撮像素子6を用いているが、冷却型撮像素子(C−CCD)を用いても良い。この場合には、急激な温度変化によりシンチレータに作用する応力が大きくなるため、弾性を有する有機膜によるシンチレータ破損防止の効果が増大する。
【0028】
また、上述の実施の形態における、ポリパラキシリレンには、ポリパラキシリレンの他、ポリモノクロロパラキシリレン、ポリジクロロパラキシリレン、ポリテトラクロロパラキシリレン、ポリフルオロパラキシリレン、ポリジメチルパラキシリレン、ポリジエチルパラキシリレン等を含む。
【0029】
【発明の効果】
この発明の放射線イメージセンサによれば、シンチレータを弾性を有する有機膜により覆い、マッチングオイルを介在させて撮像素子とを重ね合わせているため、弾性を有する有機膜を介してシンチレータパネルを撮像素子に重ね合わせる場合にシンチレータに作用する衝撃を緩和することができシンチレータの先端部の破損を防止することができる。また、温度変化により基板に歪みが生じた場合であっても、シンチレータが弾性を有する有機膜により覆われているため、この弾性を有する有機膜により基板の歪みに基づきシンチレータに作用する応力を緩和することができシンチレータの破損を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態にかかる放射線イメージセンサの断面図である。
【図2】この発明の実施の形態にかかるシンチレータパネルの製造工程を示す図である。
【図3】この発明の実施の形態にかかるシンチレータパネルの製造工程を示す図である。
【符号の説明】
2…放射線イメージセンサ、4…シンチレータパネル、6…撮像素子、8…セラミックケース、10…基板、12…シンチレータ、14…第1のポリパラキシリレン膜、16…SiO2膜、18…第2のポリパラキシリレン膜、20…シリコン樹脂層、22…ボンディングワイヤ、24…樹脂。
Claims (3)
- シンチレータパネルと撮像素子とを備える放射線イメージセンサにおいて、
前記シンチレータパネルは、放射線透過性の基板と、この基板上に形成されたシンチレータと、このシンチレータを覆う弾性を有する有機膜と、を備え、
前記シンチレータパネルの有機膜で覆われた表面と前記撮像素子との間にマッチングオイルを介在させて前記シンチレータパネルと前記撮像素子とを重ね合わせ、前記シンチレータパネルの側壁部の有機膜を前記撮像素子の側壁部に樹脂により固着したことを特徴とする放射線イメージセンサ。 - 前記シンチレータは、柱状構造を有することを特徴とする請求項1記載の放射線イメージセンサ。
- 前記有機膜は、前記基板の前記シンチレータが形成されている側と反対の面までを覆って形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の放射線イメージセンサ。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17308098A JP3789646B2 (ja) | 1998-06-19 | 1998-06-19 | 放射線イメージセンサ |
PCT/JP1999/003263 WO1999066347A1 (fr) | 1998-06-19 | 1999-06-18 | Capteur d'image radiologique |
CNB998073016A CN1138157C (zh) | 1998-06-19 | 1999-06-18 | 放射线图象传感器 |
EP99925376A EP1115011B1 (en) | 1998-06-19 | 1999-06-18 | Radiation image sensor |
DE69934126T DE69934126T2 (de) | 1998-06-19 | 1999-06-18 | Strahlungsbildsensor |
AU41680/99A AU4168099A (en) | 1998-06-19 | 1999-06-18 | Radiation image sensor |
KR1020007014390A KR100639845B1 (ko) | 1998-06-19 | 1999-06-18 | 방사선 이미지 센서 |
US09/739,425 US6469305B2 (en) | 1998-06-19 | 2000-12-18 | Radiation image sensor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17308098A JP3789646B2 (ja) | 1998-06-19 | 1998-06-19 | 放射線イメージセンサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000009845A JP2000009845A (ja) | 2000-01-14 |
JP3789646B2 true JP3789646B2 (ja) | 2006-06-28 |
Family
ID=15953845
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17308098A Expired - Fee Related JP3789646B2 (ja) | 1998-06-19 | 1998-06-19 | 放射線イメージセンサ |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6469305B2 (ja) |
EP (1) | EP1115011B1 (ja) |
JP (1) | JP3789646B2 (ja) |
KR (1) | KR100639845B1 (ja) |
CN (1) | CN1138157C (ja) |
AU (1) | AU4168099A (ja) |
DE (1) | DE69934126T2 (ja) |
WO (1) | WO1999066347A1 (ja) |
Families Citing this family (53)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7034306B2 (en) | 1998-06-18 | 2006-04-25 | Hamamatsu Photonics K.K. | Scintillator panel and radiation image sensor |
CN1161625C (zh) | 1999-04-09 | 2004-08-11 | 浜松光子学株式会社 | 闪烁体面板和射线图象传感器 |
JP2001074845A (ja) | 1999-09-03 | 2001-03-23 | Canon Inc | 半導体装置及びそれを用いた放射線撮像システム |
CN1869732B (zh) * | 2000-01-13 | 2010-11-17 | 浜松光子学株式会社 | 放射线图像传感器及闪烁器板 |
EP1300694B1 (en) * | 2000-05-19 | 2011-03-23 | Hamamatsu Photonics K.K. | Radiation detector and method of manufacture thereof |
JP4447752B2 (ja) * | 2000-08-03 | 2010-04-07 | 浜松ホトニクス株式会社 | 放射線検出器 |
JP4070598B2 (ja) * | 2000-11-01 | 2008-04-02 | 浜松ホトニクス株式会社 | 放射線検出器 |
DE10063907A1 (de) * | 2000-12-21 | 2002-07-04 | Philips Corp Intellectual Pty | Detektor zum Detektieren von elektromagnetischer Strahlung |
JP4587431B2 (ja) * | 2001-08-30 | 2010-11-24 | キヤノン株式会社 | 蛍光板の製造方法および放射線検出装置の製造方法 |
JP4593806B2 (ja) * | 2001-02-09 | 2010-12-08 | キヤノン株式会社 | 放射線検出装置の製造方法、蛍光板の製造方法及び放射線検出装置の製造装置 |
JP4789372B2 (ja) * | 2001-08-27 | 2011-10-12 | キヤノン株式会社 | 放射線検出装置、システム及びそれらに備えられるシンチレータパネル |
US7126130B2 (en) | 2001-12-06 | 2006-10-24 | General Electric Company | Direct scintillator coating for radiation detector assembly longevity |
US7053381B2 (en) * | 2001-12-06 | 2006-05-30 | General Electric Company | Dual para-xylylene layers for an X-ray detector |
US6720561B2 (en) * | 2001-12-06 | 2004-04-13 | General Electric Company | Direct CsI scintillator coating for improved digital X-ray detector assembly longevity |
US7618511B2 (en) * | 2003-03-07 | 2009-11-17 | Hamamatsu Photonics K.K. | Scintillator panel and method of manufacturing radiation image sensor |
JP4289913B2 (ja) * | 2003-03-12 | 2009-07-01 | キヤノン株式会社 | 放射線検出装置及びその製造方法 |
US7355184B2 (en) * | 2003-04-07 | 2008-04-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Radiation detecting apparatus and method for manufacturing the same |
US7112802B2 (en) * | 2003-04-11 | 2006-09-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Scintillator panel, radiation detecting apparatus, and radiation detection system |
JP2005012049A (ja) * | 2003-06-20 | 2005-01-13 | Shimadzu Corp | 放射線検出器およびそれを備えた放射線撮像装置 |
US7193218B2 (en) | 2003-10-29 | 2007-03-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Radiation detection device, method of producing the same, and radiation image pick-up system |
FR2888045B1 (fr) * | 2005-07-01 | 2007-10-19 | Thales Sa | Capteur d'image a resolution spatiale amelioree et procede de realisation du capteur |
US7772558B1 (en) | 2006-03-29 | 2010-08-10 | Radiation Monitoring Devices, Inc. | Multi-layer radiation detector and related methods |
US7828926B1 (en) | 2006-04-04 | 2010-11-09 | Radiation Monitoring Devices, Inc. | Selective removal of resin coatings and related methods |
EP1860463A1 (en) * | 2006-05-23 | 2007-11-28 | Agfa HealthCare NV | Radiation image phosphor or scintillator panel |
US7696482B1 (en) | 2006-06-02 | 2010-04-13 | Radiation Monitoring Devices, Inc. | High spatial resolution radiation detector |
US7361901B1 (en) | 2006-06-02 | 2008-04-22 | Radiation Monitoring Devices, Inc. | Scintillator detector fabrication |
JP5195424B2 (ja) * | 2006-06-28 | 2013-05-08 | コニカミノルタエムジー株式会社 | シンチレータパネル |
JP4670955B2 (ja) * | 2006-08-08 | 2011-04-13 | コニカミノルタエムジー株式会社 | フラットパネルディテクター |
JP5050572B2 (ja) | 2007-03-05 | 2012-10-17 | コニカミノルタエムジー株式会社 | 放射線画像検出器 |
WO2009031574A1 (ja) | 2007-09-06 | 2009-03-12 | Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. | フラットパネルディテクタ |
JP5124227B2 (ja) * | 2007-10-01 | 2013-01-23 | 浜松ホトニクス株式会社 | 放射線検出器 |
EP2220515A2 (en) * | 2007-11-09 | 2010-08-25 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Protection of hygroscopic scintillators |
DE102008033759B4 (de) | 2008-07-18 | 2011-01-20 | Siemens Aktiengesellschaft | Szintillatorplatte |
WO2010135301A2 (en) * | 2009-05-20 | 2010-11-25 | Schlumberger Canada Limited | Scintillators and subterranean detectors |
JP2011017683A (ja) * | 2009-07-10 | 2011-01-27 | Fujifilm Corp | 放射線画像検出器及びその製造方法 |
JP5493577B2 (ja) * | 2009-08-12 | 2014-05-14 | コニカミノルタ株式会社 | 放射線画像検出装置 |
US8384047B2 (en) * | 2009-12-21 | 2013-02-26 | Sensor Electronic Technology, Inc. | Fluorescence-based ultraviolet illumination |
CN101738631B (zh) * | 2009-12-29 | 2012-10-10 | 上海新漫传感技术研究发展有限公司 | 一种碘化锂闪烁探测器及其制备方法 |
US8973245B2 (en) | 2010-04-07 | 2015-03-10 | Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. | Method of manufacturing flat panel detector |
JP2012047487A (ja) * | 2010-08-24 | 2012-03-08 | Hamamatsu Photonics Kk | 放射線検出器 |
JP5178900B2 (ja) * | 2010-11-08 | 2013-04-10 | 富士フイルム株式会社 | 放射線検出器 |
US8558185B2 (en) | 2010-12-21 | 2013-10-15 | Carestream Health, Inc. | Digital radiographic detector array including spacers and methods for same |
US8569704B2 (en) | 2010-12-21 | 2013-10-29 | Carestream Health, Inc. | Digital radiographic detector array including spacers and methods for same |
JP5460572B2 (ja) * | 2010-12-27 | 2014-04-02 | 富士フイルム株式会社 | 放射線画像検出装置及びその製造方法 |
WO2013130038A1 (en) | 2012-02-28 | 2013-09-06 | Carestream Health, Inc. | Radiographic detector arrays including scintillators and methods for same |
JP5922518B2 (ja) * | 2012-07-20 | 2016-05-24 | 浜松ホトニクス株式会社 | シンチレータパネル及び放射線検出器 |
JP6262419B2 (ja) * | 2012-09-10 | 2018-01-17 | コニカミノルタ株式会社 | 放射線画像検出器及び放射線画像検出器の製造方法 |
JP6092568B2 (ja) * | 2012-10-11 | 2017-03-08 | キヤノン株式会社 | 放射線検出装置及び放射線検出システム |
EP2902126A1 (de) * | 2014-01-31 | 2015-08-05 | Primetals Technologies Austria GmbH | Verfahren und Vorrichtung zur Probennahme von Metallbändern |
JP6771981B2 (ja) | 2016-07-28 | 2020-10-21 | キヤノン株式会社 | シンチレータプレート及びこれを用いた放射線検出器 |
JP7080630B2 (ja) | 2017-12-21 | 2022-06-06 | キヤノン株式会社 | シンチレータプレート及びこれを用いた放射線検出器 |
JP6995666B2 (ja) | 2018-03-01 | 2022-01-14 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置及び放射線撮像システム |
JP6701288B2 (ja) | 2018-09-06 | 2020-05-27 | キヤノン株式会社 | シンチレータプレート、放射線検出装置および放射線検出システム |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63215987A (ja) * | 1987-03-04 | 1988-09-08 | Hamamatsu Photonics Kk | 高解像シンチレ−シヨンフアイバ−プレ−ト |
JPH01240887A (ja) * | 1988-03-23 | 1989-09-26 | Hitachi Ltd | 放射線検出器及びその製造方法 |
US5187369A (en) * | 1990-10-01 | 1993-02-16 | General Electric Company | High sensitivity, high resolution, solid state x-ray imaging device with barrier layer |
US5132539A (en) | 1991-08-29 | 1992-07-21 | General Electric Company | Planar X-ray imager having a moisture-resistant sealing structure |
JPH0721560A (ja) | 1993-06-30 | 1995-01-24 | Sony Corp | 磁気記録媒体の製造方法 |
JP3880094B2 (ja) * | 1996-02-22 | 2007-02-14 | キヤノン株式会社 | 放射線検出装置及びその製造方法 |
CN1256596C (zh) * | 1997-02-14 | 2006-05-17 | 浜松光子学株式会社 | 放射线检测元件及其制造方法 |
FR2774175B1 (fr) | 1998-01-27 | 2000-04-07 | Thomson Csf | Capteur electronique matriciel photosensible |
US6172371B1 (en) * | 1998-06-15 | 2001-01-09 | General Electric Company | Robust cover plate for radiation imager |
-
1998
- 1998-06-19 JP JP17308098A patent/JP3789646B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-06-18 DE DE69934126T patent/DE69934126T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-06-18 WO PCT/JP1999/003263 patent/WO1999066347A1/ja active IP Right Grant
- 1999-06-18 KR KR1020007014390A patent/KR100639845B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1999-06-18 CN CNB998073016A patent/CN1138157C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1999-06-18 EP EP99925376A patent/EP1115011B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-06-18 AU AU41680/99A patent/AU4168099A/en not_active Abandoned
-
2000
- 2000-12-18 US US09/739,425 patent/US6469305B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1305594A (zh) | 2001-07-25 |
US20010023924A1 (en) | 2001-09-27 |
JP2000009845A (ja) | 2000-01-14 |
EP1115011A1 (en) | 2001-07-11 |
DE69934126T2 (de) | 2007-09-20 |
DE69934126D1 (de) | 2007-01-04 |
US6469305B2 (en) | 2002-10-22 |
AU4168099A (en) | 2000-01-05 |
KR20010052994A (ko) | 2001-06-25 |
WO1999066347A1 (fr) | 1999-12-23 |
CN1138157C (zh) | 2004-02-11 |
EP1115011B1 (en) | 2006-11-22 |
KR100639845B1 (ko) | 2006-10-27 |
EP1115011A4 (en) | 2002-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3789646B2 (ja) | 放射線イメージセンサ | |
US20020074502A1 (en) | Scintillator panel, radiation image sensor, and methods of making the same | |
US7034306B2 (en) | Scintillator panel and radiation image sensor | |
JP3405706B2 (ja) | 放射線検出素子 | |
US8648312B2 (en) | Radiation detection apparatus, manufacturing method thereof, and radiation detection system | |
JP6000680B2 (ja) | 放射線検出装置、その製造方法及び撮像システム | |
JP3126715B2 (ja) | シンチレータパネル及び放射線イメージセンサ | |
EP1134596A2 (en) | Radiation detection device and method of making the same | |
JP3691391B2 (ja) | 放射線イメージセンサ及びその製造方法 | |
US6600158B1 (en) | Semiconductor device and radiation image pickup system having the device | |
EP1300693B1 (en) | Radiation detector and method of producing the same | |
JP2006189377A (ja) | シンチレータパネル、放射線検出装置、及び放射線検出システム | |
EP1300694B1 (en) | Radiation detector and method of manufacture thereof | |
JP3987438B2 (ja) | シンチレータパネル及び放射線イメージセンサ | |
CN105989906B (zh) | 放射线检测装置、放射线成像系统和制造方法 | |
JP3531908B2 (ja) | 撮像装置、放射線検出装置および画像処理システム | |
JP4234305B2 (ja) | 放射線検出器 | |
US20200379130A1 (en) | Radiation imaging apparatus and radiation imaging system | |
JP6521617B2 (ja) | 放射線検出装置及び放射線検出システム | |
JP2001074848A (ja) | 放射線撮像装置および放射線撮像システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040401 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20041012 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060329 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |